ブログ記事10,770件
これらの言葉は、心理的な状態や感情に関連する重要な概念です。それぞれについて広辞苑さんに聞いてみた。期待:未来に対するポジティブな予測や願望。何か良いことが起こると信じる気持ちをいう希望:期待に似ていますが、より強い願望や信念を含むことが多いです。困難な状況でも前向きに物事を考える力を指すそうです。ガッカリ:期待していたことが実現しなかったときの失望感。感情的な落ち込みを伴うことが多いようです。心的な落ち込み:精神的な疲労やストレスからくる気分の低下。うつ状態に近い
生き方をダイエットすると人は変わる。38歳・82kgからあすけんと宅トレのみで25kgやせた主婦がインスタやったりYouTubeやったりvoicyやったり本を出したりしています!\リアルダイエット毎日更新中/好きなことを好きなようにやれこんにちは、ねこくらりえです!とうとう2024年もラストデーとなりました。まずは今年1年、このブログを読み続けてくださったみなさまに感謝。コメントなどを残してくださる方もいて、とてもとても嬉しかったです。この1年
鳥居ミコです~*~*~*~*~*~*~鳥居ミコが初めましての方はこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~*~いくら毎日が同じように過ぎていくと思ってみても同じ毎日はけして来ないんだ。同じように見える空もひとつとして同じ形の雲はないし完全に同じお天気の日もないしねましてや私たちは昨日はお雑煮命!って思っていたくせに
【#娘の通信簿】結果を人と比べるのでは無く「目標を達成できたから良かった」という娘娘の通信簿が返ってきました。大好きな図工は、全部「すばらしい」一方で、お勉強もスポーツも得意では無い娘💦娘の小学校では毎年、多摩川沿いを持久走があり、2年生は1km走ります。結果は学年でビリだったのですが、本人の自己評価欄は、【「なるべく歩かない」という目標を達成できたので良かった!】他の項目も【「このちょうしで、がんばる!」】と元気な文字で書かれていました。結果をお友達と比べるのでは無く、自分
ナリくん、こんばんは。私の母も超混乱してる人です。不幸な育ちをしてるからしょうがない、私たちに愛情注げないのも、ていうか、注いでいるつもりで伝わってなかったも、分かるのですが。話し合っても、喧嘩しても、泣きわめいても、母からは宇宙人みたいな返事しか帰ってきません。本当に噛み合わないんです。母が辛かったのも、わかる。だから、母も自分と向き合って欲しいと伝えましたが、母は何にも辛くなかった何言ってんの?あんたはいつも考えすぎや
※現時点で僕が思う最強の方法です(というか、僕が今も意識してることです。笑)※つってもこの記事2018年のやーつ。まず、★目標を決めます。目標を決めるのが嫌いな人は、たぶん目標を決めるのが嫌いなのではなく、目標を決めて達成できなかった時の、「マジで、、凹むんですけど、、(;_;)」が辛いんじゃないかと思います。笑。自分で決めた目標に自分が潰される。、。、えーーと、、、。目標なんて達成できなくていいっす。笑そんなんクソくらえっすわ。笑。じゃーなんで目標決めるかっ
こんにちは。スタッフの長谷川です。メディアページを更新いたしました。【お知らせ|メディア更新】法研・健康保険組合誌『TJKスタイル』冬号特集「新しい自分への第一歩悪癖を断ち切る!」自己評価の癖・インポスター症候群記事監修|代表公認心理師・小高千枝どうぞ、ご覧ください。■【お知らせ|メディア更新】法研・健康保険組合誌『TJKスタイル』冬号特集「新しい自分への第一歩悪癖を断ち切る!」自己評価の癖・インポスター症候群記事監修https://o
私は先日、53歳になりました。昨年は、自分が幾つなのか聞かれても即答できないくらい年齢は意識せずにいたんですけど、今年はちょっと意識が違います。あくまでも自分の経験ですが、振り返ると、リアル生活、とくに異性からの目線において、年齢ごとに周囲からの目は大きく変わったように思います。20歳以降で、変化のポイントは23歳27歳30歳35歳38歳かな。23歳くらいまでは男性はごく自然に接してきます。わりと気軽に誘ってきますよね。でも、23歳を過ぎると徐々に相手が慎重になってく