ブログ記事11,000件
言葉の力で現実を変えるとは?こんにちは。茅ヶ崎心の癒しサロン、小林美由起です。言葉の力で現実を変えるとは?毎日、日常生活で無意識に使う言葉が、どれだけ私たちの心や行動、そして現実そのものに影響を与えるか?考えてみたことがありますか?今日は、先日リールで紹介した具体的な例を通じて、言葉の力について掘り下げてみます。苦手なものもチャレンジできる例えばパソコンがとっても苦手な人もちょっとだけ言葉を変えると苦手意識が減るよ苦手という言葉の裏には自分
2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))そしていつも応援して下さってありがとうございます。オミクロン株がまだまだ心配ですね。重傷者がそんなにいないということですが、ここで油断するのはやはり怖いですね。こういった類のものが今後増えて来たとしても、手洗い消毒うがい、というのはずっと続けていっていい習慣だと思っています。そして、今まで通りマスクや消毒を守りな
皆様。こんにちはでございます。はじめましての方もおられると思います。2週に1回、近藤あきとしカウンセラーと一緒に記事を担当しております、小川のりこでございます。ようこそお越しくださいました(((o(*゚▽゚*)o)))そしていつも応援して下さってありがとうございます。お知らせでいっ!最新Youtubeが配信されました。【恋愛テクニック】尽くし系女子のためのマンネリ・冷め期回避の法則(小川のりこ)対面面談とZOOM面談と現在両方を行っています。
毒親さんの多くに、「ごめんなさい」を言わない(言えない)謝らない(謝れない)罪を認めない(認められない)言い訳ばかりする、人のせいにする、ということがあります。毒親さん、あるあるです。先日、姉と実家へ行った時のことに関連して書いていこうと思います。こんにちは、心理カウンセラーのりんこです。その日、日常によくある小さな出来事があり、母が謝らなければいけない状況になったのですが、母は、言い訳をして謝
ホロスコープが【引き出す魅力】金星とアスペクト~金星を取り戻せ!!~#ホロスコープ#金星#恋愛金星とアスペクトやモテについて読み解きます。金星を満たすことで魅力アップや太陽の自分をより輝かせることができます。※金星についてのライブをまとめた内容となります。◆鑑定についてはこちらhttps://coalakko.com/divination/◆アスペクトの解説記事はこちらhttps://coalakko...www.youtube.comライブ配信の内容を短くまとめている動画です
今日は綺麗な天の階と、優しいお天気雨…綺麗な景色を楽しんでまったり過ごしたモーネルです🍵※太陽星座だけで性質は見れませんのでチャートの中で強い「星座」を見てください💦お気軽に?ご参照?いただけましたら幸いです。よく占星術師は「射手座の影に蠍座あり」とか根拠もなく言いますが蠍座バリバリの私からすると実際に粘着されて困るのは蠍座の方だよ!!っていうケースが実に多かったのでそういう目線からの記事になってしまう部分がどーしてもあるんですけど…軽く流していただけましたら幸いです💦
■特徴1紫微は北斗の主星で、開創(新たに創業する)に分類される。天府は南斗の主星で、守成(創業を受け継ぎ守る)に分類される。二星が寅申二宮で同宮すると一剛一柔、両方の気は互いに激しく牽制し合い、剛柔不済(硬さと柔らかさが調和しない状態)を生み出し、行動のよりどころを失い偽格に属する。紫微天府寅申坐命は南北斗の主星の結合ではあるが、本質はかえって相反し一剛一柔、両気が互いに牽制して剛柔不済を生み出し、思う存分に能力を発揮するのが難しい。その人は両大主星の影響を受け、人並み超えた優越感があり、自
不倫と聞くと、心から愛し合う男女の情熱的な恋愛を想像する人もいるかもしれませんが、実際にはその背景にはさまざまな心理的要因や勘違いが隠れていることが多いです。特に、既婚女性が**「穴モテ」(=ただの体目的でモテる状態)**を勘違いし、「これは本気の愛かもしれない」と思い込んで不倫にのめり込んでしまうケースが少なくありません。穴モテとは、体の関係を持つためにだけ異性からモテる状態のことを指し、恋愛感情や将来性が伴わない一方で、女性側は「自分が本当に魅力的だからモテている」と思い込みやす
Anne'ssoulart〜fromtheinvisibleworld〜見えない世界からのメッセージ世界にひとつ2020.8上辺だけの気持ち上辺だけの付き合い上辺だけの言葉…それらは全て自分を偽り相手に合わせているだけの真実味のないものです人はなぜ自分を偽ってまで相手に合わせてしまうのでしょうそこには恐れがあります私たちは絶えず気にしているのです人からどう見えているかどう思われているか嫌われていないかどう評価されているか自分は皆とうま
日本人なのに日本語が不自由なひよっこの「あいうえお」言葉はとっても難しいですね🐣本はたくさん読んできたので言葉は知っているのに、意味をよく理解出来ていない言葉があります。『プライドと自尊心』このふたつの違いがわかりますか?なんとなく違うものだと漠然と感じていますので考えてみました。まず、向かっている方向が違いますね。プライドの方は外面的な評価に向けて示されます。クラスでトップの成績だったとか、誰よりも高級な物を持っているとか、他の人と比較して優れている時にプライドをく
こんにちは。反射の統合ワーカー大島明恵です。反射の統合ワークによって発達したことで「小さな親切」ができるようになりました。たとえば目の前の人が落としたものを拾うとか、「〇〇しましょうか?」と声をかけるとか。人目が気になって「どうしよう」って迷ったり、咄嗟の判断ができなかったり、声が出せなかったり、してあげたいことがあってもできなくてモヤモヤすることが多かったのが、なにも考えずにできるようになった。
私の派遣満期終了で、自分も切られるのでは?と不安を抱え、いろいろな情報を集め、頻繁に連絡を取ってくる人がいました。彼女のキャリアは素晴らしいし、ここでの業績もトップレベルなので、切られることなんて、ぜんぜん心配しなくていいのに、本人は不安を募らせていました。どんなに、絶対大丈夫と話しても、集めた情報から、自分が切られる要素を見つけ出し、信じ込んでしまって、ついには、もうすぐ辞めますと、口に出すようになってしまいました。私が不思議でたまらなかったのが、そんなに不安に思う
今日のお花サクラこんにちは!医師事務作業補助者マノアです一気に咲き始めたと思ったら冷たい雨が降り寒さが戻ってあいにくの週末になりました皆んなから感謝の花束をもらい惜しまれながら異動退職する面々今年も何人も見送りましたが本人の意思ではなく契約更新の見送りいわゆる雇止めで退職もなった方も実はいるらしい(本人は公表しないので噂です)期末の自己評価ポイントは上司が2段階評価を行った上で個別に面談し審査されますどうせ人が足りないんだから切られるはずないよねと
咲良です。ブログ初心者なので、書くのがめちゃくちゃ時間かかりました。。。読みにくいかもしれませんが、良かったら読んでいってくださいね。笑私も、一番悩んだこと。そして、たくさんの超年上女性がおそらくめちゃくちゃ悩んでいること。それは超年下男性との「年齢差」ですよね。笑約10年ほど前・・・17歳下の男性とお付き合いしていた時は、彼に会っていても会っていなくても、起きてから寝るまで、このことが頭から離れませんでした。「私みたいなおばさんになぜ彼は興味を持つんだろ
40歳になってからか、専業主婦になってからか、死別してからか、手術してからか。いつからか分からないけど、長年の考え方が変わったことがある。それは承認欲求について。これは私の個人的な見解なので一般的に変だったらごめんなさい。私は、若い時からこう考えていた。『頑張っているかどうかは、わたしが決めることではなく周りが決めること』だから、私はとにかく頑張って生きてきた。人より要領は良い方だと思う。運動以外は何やっても大体人よりできた。だけど、人より能力がある訳ではない。だか
私の会社は年に3回人事考課があります上期・下期・総評(1年間)ですそれぞれ個人評価後に所属長の評価になります先日総評の人事考課を提出しようと考えてたときの事…評価は何段階かに細かく分かれておりS:極めて優秀であるA:優れているB+:標準よりやや優れているB:標準的であるB-:標準よりやや劣るC:劣っているD:極めて劣っているの7段階B評価が標準でありB+は数字で明確に評価できる実績がある事。数字で明確に評価できない場合は誰もが認める具体的な事例が必要。【よく頑
こんにちは。三上みひろです!お金の受け取り許可を出す怖いと感じるのはある意味当たり前なのです。そもそも何に「受け取り許可」ってなんだっよって話ですけど色々なことを引き受けますよってことです。・ポジティブな評価もネガティブな評価も引き受ける許可・ポジティブな出来事もネガティブな出来事も引き受ける許可だったりします。いまのお金の状況は「これくらいがちょうどいい」と1秒前までにあなたが思っていた金
こんにちは。月曜日。またやりたくもない仕事に行く日々の始まりです。早速ですがタイトルのこと。昨日の日曜日は単発バイト(スキマバイト)にいってました。家から近いし、4時間くらいだからなんとかなるだろうっておもってねで結果。。。最初からダメだし喰らいました。。あるポジションをまかされたんだけど。ここの会社の仕事ははじめてだから最初は社員さん?がみてる。で。。「ちょっとこっちへ
子どもの悩み■友達を作りたいけれど…今日もご訪問頂きありがとうございます。今日はいつもより遅い更新です。最近、子どもたちから受ける質問や相談で、「友達を作りたい!」という想いを持つ子が増えています。一見、他愛ない相談や質問の様に思えますが、今の社会を反映しているように見えます。友達というコミュニケーションは、親、兄弟から離れ、初めて同世代で共感しあう人との結びつき、人間関係です。子どもたちに中には、一緒にいる関係を友達と思っている場合も多く、こうした関係の中に、友
連休を取っていましてん。親父と息子の誕生日のお祝いの為に。ですが職場から電話が来まくって休んだ気がしない。どうもご利用者様1名のお迎えを忘れたと。当該ルートの担当職員がミスったみたいで家族さん怒っていると。んで当該職員は自分は昨日ちゃんと確認してメモったから自分は悪くないと。んなこたぁどうでもいい。迎えい言ってない事実がある以上、全員の責任だろうが!!朝のミーティングでルート確認したんか!!とか、別の利用者さんは迎えに行ったら出てこない、玄関開いてない、家族連絡つか
何とも言えないんですけどね。昨日の件含め辞める辞めないって言ってる人、決めらんねーのは分かるんですが共通してんのは基本自分の力量とか今の立ち位置とか、自分のことよくわかってないで自己評価しちゃってんですよね。物事に参加して取り組んできた、こういうことをみんなとやってきた。こういう資格を持ってる、勉強してきた。まぁそれも一つの経験ですから、否定はしないけどじゃあその経験に基づいて自力で物事進められるのか?って話でね。昨日のサブリーダーさんもずっと一緒に夏祭りやってきま
今日は名古屋校で個人レッスンdayロビーに案内板と消毒/体温計がありますので、ご利用ください低体温3日後にプレゼン本番を控えたYさん、休暇を取って来てくださいました協会のことは、こちらのブログを読んで知ってくださったとのこと👇話し方教室「(社)あがり症克服協会」の評判は?実際に行った私がレポするよ!|matokoログこんにちは!あがり症で、人前で話すことが大の苦手なmatokoです。前回のブログで書きましたが、そんなスピーチが苦手な私はひょんなことから結婚式の友人スピーチという
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(平成30年法律第71号(いわゆる「働き方改革関連法」)による労働基準法の改正の概要について説明せよ。また、改正内容を踏まえた施工計画・積算上の留意点を2つ述べよ。■回答1.労働基準法の改正概要について(1)時間外労働の上限規制:残業時間の上限が設定され、原則として月45時間、年360時間。特別な事情がある場合でも、年720時間を超えることはできない1。(2)年次有給休暇の取得義務:使用者は労働者に対して毎年5日の有給休
【以下ニュースソース引用】【危険】絶対言うな!人を傷つける言葉13選えらせん作家9/30(土)7:00こんにちは、えらせんです。今回は「人を傷つける言葉」について話していきます。人を傷つける言葉を、わざわざ使っても人生にいいことはありません。人を傷つけた分、結局は自分に返ってきてしまいます。今日紹介する言葉を使わずに、より建設的なコミュニケーションを心がけることが、より良い関係を築く第一歩です。1.うざい相手の存在や行動に対して否定的な
反省するなら「じゃない方の御三家」とか書かずに武蔵って書けばいいんじゃね。なんで開成は実名なのに自分とこは伏字にして、わざわざ貶めて自己評価下げるのか。その態度が普段からにじみ出てるからママ友にディスられてるわけで。
大雨の影響により2箇所で地すべりが発生し、集落へ通じる村道が通行不能となったため、模式図のように2つの集落が孤立した。村道付近を走る鉄道および河川には今のところ地すべりの影響は及んでいないが、小雨がまだ継続している。地すべりの対策責任者として下記の内容について記述せよ。(1)被害拡大防止のため、種々の調査に先立って喫緊に必要と考えられる応急対策を2つ挙げ、その特徴を2つの評価軸で比較せよ。(2)雨が上がり、各種調査結果等をもとに地すべりの収束を確認した。安全に応急復旧工事を行うため、PDCA
我が国では、年始に発生した令和6年能登半島地震を始め、近年、全国各地で大規模な地震災害や風水害等が数多く発生しており、今後も南海トラフ地震及び首都直下地震等の巨大地震災害や気候変動に伴い激甚化する風水害等の大規模災害の発生が懸念されているが、発災後の復旧・復興対応に対して投入できる人員や予算に限りがある。そのような中、災害対応におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)への期待は高まっており、既に様々な取組が実施されている。今後、DXを活用することで、インフラや建築物等について、事前の
ご訪問頂きありがとうございます読んで頂きありがとうございますこちらのいいねはありがとうに自分自身へのメッセージですこころのメッセージーーーーーーこころの神のこころの神のこころこのこころこちらのこころこころの中のこころの中のこころこころに何も無かろうこころの領域が違っておろう違う領域をお前は更に前に向かってゆくこのこころでお前は居よお前の心のことではないお前自身のことではない一つに集中せよ注意意識をその一点に集中せよその集中することがお前の役目お前の集中
もうすぐコンクールですが、私の心境は以前とはかなり違っています。最初にコンクールに出た時は、自分の成長を確かめるため、とは言っても結果に拘りがありました。結果は選外。全く評価されませんでした。2回目は予想外に良い成績を得られ、自己評価以上に審査員に評価されたことを嬉しく思いました。でも、自分の踊り自体には納得できませんでした。今回で6回目のコンクールですが、私の中でやるべき事は全てやった感があり、結果はどうあれ自分の努力に自分で褒めてあげたいくらいの気持ちでいます。不安
こんにちは。反射の統合ワーカー大島明恵です。8割できていても、できていない2割に注目して自分を責めたり落ち込んだりしていたのが「8割もできたんだからいっかぁ」ㅤㅤと、思えるようになりました。こんなご感想をいただきました。すごい変化自分責め、ゼロヒャク思考、変わりますよね。見え方が変わる。自己評価が変わる。ㅤㅤできていない2割も自分を責めることなくその結果をしっかり見て反省