ブログ記事10,994件
何をするにしても、やたらと「他者評価」ばかり気にしている人が多いです。他人にどう思われるかを常に考えてしまい、身動きが取れず、そんな自分に嫌気が差しているというのが、お決まりのパターンです。他人がどう思おうが、それは、その人が、その時に、そう思っただけです。たまたま虫の居所が悪かっただけかもしれません。寝不足で頭がぼんやりしていたかもしれません。彼氏や夫と喧嘩した直後だったかもしれません。人の評価なんて、その時の心理状態や日によって、コロコロ変わります。そんな「不安定」なものに、あな
アメブロに投稿できる事に感謝します前回までのブログで、ぼんやりながらこれから何を表現していきたいかそして今現在の出来事などを書いてきました。と言いましてもまだ2回でっけども。そろそろタイトルの自己評価爆下げからどうやって復活したのか(ホントは復活しかけの状態😅)にせまっていきます!ありがとうございます感謝しますかずオリジナル
こんにちは。月曜日。またやりたくもない仕事に行く日々の始まりです。早速ですがタイトルのこと。昨日の日曜日は単発バイト(スキマバイト)にいってました。家から近いし、4時間くらいだからなんとかなるだろうっておもってねで結果。。。最初からダメだし喰らいました。。あるポジションをまかされたんだけど。ここの会社の仕事ははじめてだから最初は社員さん?がみてる。で。。「ちょっとこっちへ
細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム❲NHK出版❳【7】前回のブログ記事は以下の通りです。『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【6】アメーバブログ記事より『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【6】アメーバブログ記事『『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【6】』細胞から若返る!テロメア・エフェクト健
こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です書店、古書店巡りが趣味の桜井は懲りずにまたたくさんの本を買っておりますしかし、時間が…。なかなか全部を読む時間がなく、読んでは寝落ちを日々繰り返しておりますもう少し時間の使い方をうまくしなきゃと格闘している最中です!さて、今回はアシスタントくんから受けた質問の中から桜井が独断的に選んだものをご紹介します。先月質問されたのが、「ネガティブな感情ってどうやって向き合った
こんにちは。エネルギー・マスターセラピストのKANAKOです。夢を3つの分類にする時があります。『DOの(する)夢』・・・行動、したいこと『HAVEの(持つ)夢』・・・結果、持ちたい・手に入れたいもの『BEの(なる、ある)夢』・・・存在、あり方、なりたい自分多くは『DO』行動することによって⇒『HAVE』手に入れる、持つことができ⇒『BE』手に入れるのが当たり前と思えるセルフ・イメージが築きあげられます。たとえば、★『DO』(する)マーケティングを勉強して、セ
新年度になってAmazonでは書籍のまとめ買いポイントアップキャンペーンとかあって個人的ストレスも加わって、書籍をたくさん買いました。昨年度は人間的な成長を促される、もしくは客観的に自己評価をせざるをえないことが多かったと思います。自分自身も勿論、発展途上ですがひと様だって、人このと言えない幼さってあるよねって…。お互い、もがいて生きてるだと思いました。相互に学ばなきゃ!って思うのが、「対話スキル」難しいので身につかなくても仕方ないけど、目を向けたほうがいい。
●あなたは、地球にとっても、宇宙にとっても誇りです。~~~~~~~~~~いつもありがとうございます。あなたとのご縁に感謝です。~~~~~~~~~~こんにちは。幸せ請負人の大沢裕子です。先日、同じ日にセッションとワークショップを行いました。偶然?(必然?)同じ名前の方でした。そして、内容は、全く異なるのに同じ言葉が出てきました。それは、「私は、私を誇りに思う!」セッションではセッションの一番最後に宇宙から、その方に対してこの言葉を、自分で言ってあげてね…と
みなさんこんばんは~!今日は鴨川にお花見に行きました!満開の桜の下でレジャーシートを引いて、みんなでお弁当を食べました!お弁当を食べた後は広々とした公園でたくさん遊びました!後ろにある白いお花の塊…なんとその中はトンネルだったんです!😳中は意外と広くて、たくさん遊びました!今日も一日お疲れさまでした!また月曜日もみんなと会えるのを楽しみにしていますそれではよい日曜日を〜!**************弊施設ガイドライン自己評価・保護者等評価表・支援プログラムは下記HP内をご
せどりブログランキングへにほんブログ村ラインでは更に違った内容を配信していきます☆せどり以外のビジネスも学びたいならこちらhttps://mkaa0713sdr.com/fx/TBrdJBこんにちは、マサキです。「慣れるまでやる」が何においても基本的な考えなわけですが、甘く考えている人、舐めている人はこの感覚がないんですよね。だからこそどんな簡単なことでも失敗し、継続できないわけです。もし、自分で慣れるの感覚がわからないなら既にうまくいって
一瞬で人の心を操る「売れる」セールスライティングAmazon(アマゾン)1.ポジティブな言葉を使うネガティブな言葉を避け、ポジティブな言葉に変換することで、同じ経験でも感情や行動、結果が変わります。例えば、「試練」ではなく「ネタ」と考え、「腹をくくる」という言葉を「素直に従う」にするなど、言葉を意識的に選びましょう。2.理想の人との時間を増やすセルフイメージ(自己評価)は周囲の人々の影響を強く受けます。理想の人と過ごす時間を増やすことで、自然と自分のセルフイメージが向上
はじめまして。かずオリジナルともうします。よろしくお願いいたします。つい最近定年退職をむかえました。まわりの人からは何故嘱託を選ばずに60歳で退職するのか?といわれる事があります。そう言われた経験、皆さんありませんか?決断するにあたり、かずオリジナル自身が心からやりたい事、すきなことを思い出すビックチャンスが到来!すると思えたから,その瞬間迷いはありませんでした!もちろん細かなきっかけや子供達が独立した事や諸々もありました。その辺りの事は、後々お話します。??何故ビックチャンスか
自称中の上なんておこがましいタイトルをつけました自分を褒めてあげたいから。アラフォーなんて自分しか自分を可愛がってくれないですし。でも、実際たまに美人って言われるんです。ものすごく年上(ご高齢)の方から今時の顔じゃなく、和風の薄い顔で、歳をとってもあまり変化しないタイプだからと思います。学生の時、クラスのかわいいランキングなんて今思うと残酷なランキングですが、(今の時代ではコンプラ的にこんなルッキズムなランキングなんてないんだろうなー)そういうのには絶対1位には
借金依存、躁病、境界性パーソナリティ障害の実態と不登校児とのつながりについて、3つの観点から説明します。1.衝動性とリスクの高い行動の連鎖*不登校児の背景:*学校での人間関係や学習の困難、家庭環境の問題など、様々な要因から自己肯定感が低下し、衝動的な行動に出やすいことがあります。*ゲームやインターネットへの依存、過度な浪費など、リスクの高い行動に走ることもあります。*つながり:*衝動的な行動は、借金依存、躁病、境界性パーソナリティ障害と共通する要素で
2025/04/04オラクルメッセージおはようございます今日のラッキーカラーエメラルド恐れを克服し欲求不満を解消し穏やかさをもたらすのを助けてくれますまた自己評価を高め豊かさを引き寄せエネルギーを補給してくれます豊かさに恵まれた環境が用意されるでしょうそれらは先人たちが培ってきた土台があってこそです感謝して受け取りましょう変わらないものに人は安心を感じます時には違いから学ぶことも大切ですね今日も素敵な1日を〜本日もお読み頂きありがとうござい
細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム❲NHK出版❳【5】前回のブログ記事は以下の通りです。『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】アメーバブログ記事より『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】アメーバブログ記事『『細胞から若返る!テロメア・エフェクト健康長寿のための最強プログラム』❲NHK出版❳【4】』細胞から若返る!テロメア・エフェクト健
朝ごはんおかゆ🥣256kcal目玉焼き🍳小松菜昼ごはんそば190kcalもち2個224kcal小松菜晩ご飯わかりません測定不能4月2日くもり病院のボイラー室でOJT暑いわー相変わらずここのボイラー室は暑い🥵昼から所員の考課してチャットGPT先生が大活躍自分の成績も自己評価したら恥ずかしいわ退勤後事務員ちゃんと晩ご飯2025年度に向けての意気込みを感じましたあの子はほんまに優秀だほな、がんばろー
ラストになります🌸終了後は、適宜解散😜風呂にゆっくり入り、帰宅の途に【帰り】常磐道には渋滞情報😣早めに美野里SAで仮眠と晩飯雲呑麺と煮込(単品)と半ライス(単品)モツ煮ライスでもよかったか🤔雲呑麺は美味しそうに見えたが・・・石岡から下道に避難し、ひたすら6号〜16号で🚙21時頃に無事帰宅😤もちろん即寝✨🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸最後は恒例の自己評価🎉【前半・東】□△△△△――□―44(16)1パット23パットなしペナなし東コースは、パー5とパー3とパ
1.資本主義社会の基本構造とその影響📚資本主義とは、私有財産と市場メカニズムによって経済活動が組織される社会体制です。基本的には「自分が提供した価値に対して報酬(お金)が得られる」というシステムですが、同時にこのシステムは、人間の存在価値や自信を「収入」や「成果」に結び付ける傾向を助長します。これにより、十分な収入を得られない場合、自分の価値を低く見積もってしまい、精神的な自信喪失や無力感に陥る現象が生まれます。歴史的に見ても、産業革命以降の資本主義発展の中で、労働者の賃金と株主の利益と
こんにちは。寄り添いナース♡れいなです☘「自分に自信が無い」と思うことはありませんか?愛着障害の特徴として、「自己評価が低い」と言うことがあります。そんな中で自分を否定してしまう事もあるんじゃないでしょうか。自信がなく自分を否定する自己否定何をやるにも自信が無くて、挑戦する前からあきらめてしまう「自己否定」。私はアダルトチルドレンでしたので、こういった自己否定をしていました。「どうせ自分なんて」「何をやっても無駄」「出来ないんだから、やる意味ないよ」失敗したこ
先日、久しぶりにパパとテレビを見ていたら、ライフワークバランスが5対5が望ましい。と…パパに、自己評価はどのくらい?と聞いたら、まさかの6対4で仕事かな??と…平均して夜10時30分には家に帰るし、帰宅時間じゃなく退社時間(笑)8時前には家を出るけど、24時間中、10時間くらいは家にいる。だから、4✨10時前に寝る子供と平日話さなくても、私と会話しなくても、家族の事を何一つ知らなくても、テレビで世の中の事が知れたらオッケー。彼の中でそのバランスが保てているなら良いかな
こんにちは様々な場面で、成績表という制度がありますね。客観的にみていただくことは知らない自分に出会えたり新たな一面を知るためには大切です(^^)もう一つ、大切なポイントは、『自己評価♡』私たちの心やハートは、自分そのものなので、自分で自分を評価すること(*^^*)せっかく生まれてきたので、やってみたいこと経験してみたいことチャレンジしていいのです◎したいこと、ワクワクすること心地よいと感じること今日の私は〇〇をしてみたよ〜と(^^)自分を評価する生き方は、
らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございます書籍のご案内『【ご報告】書籍出版いたしました!』らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございますこの度、らしさ発掘カウンセラーよしあき初の書籍を出版させて頂くことになりましたきっかけは…ameblo.jp『8/14(水)新刊の中身を特別にチラ見せ』らしさ発掘カウンセラーよしあきのブログをご覧頂きありがとうございます今日は、先日ブログにも投稿した新刊の中身をちょっとだけ紹介させて頂こうと思います。自
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。------------------------------<人生設計のノウハウ集をプレゼント!>「私の人生、このままでいいのかな?」そんな不安を感じている先生方へ。詳しくはこちらから→>>>------------------
時には、誰かや何かの意向に従わざるを得ない状況もあるでしょう。自分のやりたいことではなくてもそれがあなたの中に眠るポテンシャルを引き出すきっかけになります。この時期に舞い込んでくる自分には大きすぎる頼まれごとや嫌だけどやらないといけないことなどは自分も知らなかった自分を知るために起こる事です。いつも自信がないとか一歩も前進できないあなたに人生の加速装置が発動して今の限界を越えさ
こんにちは!今日は体調が悪くて施設おやすみしてました。少し良くなってごはんも食べて落ちついていたら郵便ポストに投函の音が、いつもより大きいな~ポストのフタ開けたら大きい封筒返ってくるの早っ!精神的にも回復した!(笑)初投稿特典も色々批評シートが入っているのが1番有り難かった。(チェックシートは載せていい?)(自己評価より他人の評価が1番参考勉強になりますし)基本はほぼ大丈夫。(だと思う)キャラクターは魅力的。(だよね?)オリジナリティはある。(やっぱり)背景もっと頑張
復活チャレンジャーのこうへいです。先週、今週と、漢方医およびクリニックに通院いたしました。過日のブログに書いているように、最近はあまり体調がよくないなという自己評価をしておりました。そのトーンで両主治医に近況を説明したところ、意外にも順調ですね治ってきていますよとのコメント。二人とも同様のリアクションでした。驚きました。なので、最初聞いた時には素直に受け取れない自分がおりましたが、今では、
皆さまこんばんは!今日で1年の1/4が終わりました…本当にあっという間ですね。この3ヶ月でどれだけ目標達成に迎えるか。この3ヶ月は40%くらいの自己評価です。まだまだ出来たはずなので、次の3ケ月改めて全力でお客様への貢献と、社員の幸せの追求のために頑張ります!
前回:(13)新しい道を歩き始める私はいわゆる「イモっ子」「ダサい子」。今でもそうだと思います。現在、アラフォーです。当時は服はネット通販で用意。実店舗へ行かないのは、自分の体形に合う服は売っていないと思い込んでいたから。↑この辺、重度の偏った思い込み。自分の外見は「醜悪」と思っていたため、自分がそう思って信じていると、外側の他人も同じと思うから、「こんな人に合う服なんてねーよ」って店員さんに思われるのかな、とか「似合わなくても買ってもらう!」って売り
平素より、オハナ駅東通りの運営に御理解と御協力を賜りまして誠にありがとうございます。令和5年度の自己評価および保護者様アンケートの結果をここに公表いたします。保護者様及びご家族の皆様には、ご多忙のところご協力いただき、誠にありがとうございました。結果を真摯に受けとめ、オハナでは資質向上にむけた取り組みと更なるご利用者様ファーストを胸に邁進して参ります。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。結果を以下の通り掲載致しましたのでご高覧頂きたくお願い申し上げます。●保護