ブログ記事1,265件
自分を認めて自己評価を高めようと言うは易く行うは難し否定から入る教育が通常だった昭和時代を生き抜いた私達は、自分を認めたり褒めるのが苦手な人も多いですよね(自慢好きは別枠)私は太極拳を始めてから「太極拳に向いている自分の要素」に気付いたのでご紹介します①出来ない自分を当然だと思っている②「いい」と言われても天狗になれない③体が硬い④筋力がないふふふ既にお気づきの通りの①と②ですよ出来ない自分を当然だと思っている=やっぱり出来ない(難しい)これは、自己評価が低
こんにちは、もりさかゆうこです。不倫相手として選ばれる女性の特徴とは…自己評価が低い恋愛経験が乏しい反対に豊富すぎるガードがゆるい同性に敵が多い不倫の経験がある寂しさ、欲求不満が透けて見える自己中心的つまり、男性にとってコントロールが簡単で不倫への抵抗がなく不倫に誘われるなんて不名誉なことを喜んで受け入れるそんな可哀想な女性たち。ひとことで言うならその男
エンジェルナンバー7007はあなたが行ってきた様々な事柄をすべて天使たちは認めています。そしてあなた自身に、自分の功績に気がついて欲しいと願っているのです。という意味のエンジェルナンバーです。このナンバーを見たあなたは少し自己評価が低いのではないですか?あなたは生まれてきてから今まで、自分でも知らず知らずのうちに多くの人を救ってきたのです。あなたが何気なくした行動や何気なく発した言葉で多くの人を救い多くの人に頼られていたことに気づいてください。あなたはあなたが思う以上に多くの人を救っ
こんにちは。寄り添いナース♡れいなです☘なぜか、いつも「突っかかってくる人」っていますよね?こちらが何もしていなくても、・文句を言ってくる・あげあしを取ってくる・話しの腰を折ってくる・すぐ話しを本題から外すまた、自分がミスをしても認めない。さらには、「あなたが、やってくれればいいのに」と、人のせいにしてくることも。こちらは特に悪いことはしてないのに、「何でこんなにイジワルするんだろう?」と感じてしまうかもしれませんね。「理不尽だ」と感じてイライラしてしまう
こんにちは。反射の統合ワーカー大島明恵です。モロー反射のチェックをしてみましょう。□力加減ができない□途中でやめられない。トコトンする□ワーカホリック(仕事中毒)□ルールを守れない□片付けが苦手□がんこ□自分の思い通りにならないと大声を出す(声は出さずに、心の中だけの人もいる)□人のせいにする□自己評価が低い□じーっと一点を見ることができない□注意力散漫□本を読むのが苦手□板書が苦手□気分屋□じっとしているのが
他人の評価ばかりしている人、周りにいませんか?「他人の評価を気にしてしまう」と悩む人は多いですが、今回テーマにしているのは「評価する人」。ここで言う「評価する人」とは、評価をすることが仕事になっているような人のことではなく。一個人として、「あの人はすごい」「あの人はたいしたことない」・・そんなことばかり言っている人。その背景には何があるのか、考えてみました。①白黒思考物事を、白か黒か、よいかわるいか、の2軸で捉え、仕分けしたがる。②分からないものが怖い評価