ブログ記事11,319件
友達の知り合いの店だと言うスナックに足を踏み入れましたちょうど女の人の団体様がいて女子率高めだったからか?和やかな感じ〜おぉ〜こんな感じなんだ!スナック初体験や!と、周りを眺めながら座ってたらママさんがめっちゃ話しかけてくれて楽しいトーク!同じくスナック初体験のもう一人の友達はすでにお店に馴染んで?他のお客さんと一緒に歌ってるし…すごっ!私はと言うとママさんにトーク振ってもらって何とか話してるレベルそこでママさんに人見知りでしょ〜と指摘されま
今回は、わたしが過去に経験したモラハラについて、お話したいと思います。それでは『モラハラあるある』です…①実は、モラハラをする人は、『自己肯定感が低い』表面上は、落ち着いて、自信があるような雰囲気を出していますが、実は、モラハラをする人は、内面に強い劣等感や不安感を抱えている場合が、よくあります。相手を否定するような言動をして、少しでも自分を優位に立たせようとしているのです。②『支配欲が異常に強い』モラハラをする人は、パートナーや家族など自
2度目の面談は夫婦別々で1人での面談でした。場所は児童相談所。一人で来訪します。療育手帳の診断・申請で来たことがある場所。虐待とか保護とかの親子が来るところだーなんてぼんやり思っていたけど、まさか自分がその立場で来るとは今回の児相の職員さんは4人。担当者、児童心理士、上司、パソコンでの記録係。この日は児童心理士さんが主に進行役で手書きでも記録する。簡単な挨拶のあと、いきなり夫との馴れ初めについて聞かれるしどろもどろ答えているうちに仕事(今は無職)について
高校1年生のある不登校の男の子がいました。その子のお母さんが共感を意識し始めたら、急にお母さんにくっついてくるようになり、ベタベタと身体を触ってくるようになりました。夜も一緒の布団で寝たがります。こんなお子さんにあなたなら、どのようにホンモノで共感し、どのような対応しますか?こういった場合、親御様の中には受け付けられないかもしれないと思われるかもしれません。実際、多くのお母さんは戸惑い、これを受け入れていいのだろうかと迷われると思
学校に来ている子どもたちの多くは、明るく快活に過ごしています。小学校の休憩時間は、子どもたちのにぎやかな声が学校中に響き渡ります。しかし、自己肯定感に関する調査を実施すると、自己肯定感はあまり高くない、やや低いというような結果が出ます。なぜ、子どもたちは自己肯定感が低くても元気でいられるのか。それは、自己評価が高いことにより、集団において自分は下の方ではない、クラスカーストの下の方ではない、という自覚があるからです。人間は基本的に
こんにちは、たまこです。たまこは今月末、子宮筋腫の手術で入院予定です。今日は入院時の持ち物に、名前付けをしました。入院案内のパンフレットに、「持ち物には全て名前を書いてください」と書かれていたので、100均でこんな物を買ってみました。(1番右は、白いマスキングテープです)持ち物全てと言われても、靴下や下着とかも??と思って夫にどう思うー?と聞いてみたら、「そこまでじゃないでしょ」との答え。とはいえ、夫の場合はもしも自分が入院になって自分で準備となったら、おそらく名前付けなんて一切し
怒りたくなる時に、少し我慢して怒らないこともある。そんな時は、怒りの矛先はどこに行くのだろうか?自分の心の中にしまい込んでることが多い気がする。その怒りたいことを時間を置くことによって変換させれて、ま、どうってことないことなんだと思うこともある。要するにスルーするということか。他のことと変換してしまえれば(ポジティブな感情)楽なんだけど。やはり我慢しきれなくて怒ってしまうことがある。言わなければよかったこと、大きな音を立てなければよかったこと、あとで後悔するこ
私のように自己肯定感が低い人間っていうのはとかく人によく思われたがるので無駄にいい人の仮面をかぶってしまう。本当はしたくないことまでいいよ、といってしたりあまつさえ自分から進んでやったりすることもある。だから人付き合いが億劫になり心身ともに疲れるのだ。分かっているけどやめられない。負のサイクル。数年前、ある人に言われた言葉を最近よく思い出す。「イエスばっかり言ってると、利用されるよ」その人は夫の叔母の友達で、アメリカに長く住んでいたけど帰国された日本人。もともとは叔母
【質問】尾形さんの大ファンです♥️私の旦那さんも尾形さんの大ファンです♥️お金持ちになりたくて夫婦で顔晴ってますが、なかなかお金持ちになれなくて旦那さんといつも「お金持ちになるのって難しいね」と笑ってます(笑)お金持ちになるのは、やっぱり選ばれた人しか成れないのでしょうか?【答え】文章から伝わる仲の良さ😍仲良し夫婦でいいじゃないですか😍お金持ちになるより仲良し夫婦になる方が難しいですよ(笑)人生のゴールは幸せになることだから、ご夫婦が仲良しで幸せそうだから、もうすでに大成功して
こんばんは🌙😃❗いつもお読みいただきありがとうございます😆💕✨本日2記事目👀いや~やはり昼からは暑かったね~🔥朝から半袖半パンスタイルやで~4月でこのスタイルはなかなかいやいや初やな~💧夏が怖い((゚□゚;))❗(大阪府の猛暑は死ぬぐらい)→2024.9月もまだ暑く、移動で熱中症なり役所で倒れて🏥🚑で運ばれた…😣晩御飯🌃🍴主夫に冷麺作ってもろた~🌸✨さてさて2階に📱おきっぱなしでずっと1階にいたからLINE気づかなかった(笑)学校から直接公共機関使い(初めて🔰)、
占い・スピリチュアルで自分と人を癒す「女神セラピー」女神養成塾・千鶴です。エンジェルカードにもその他のオラクルカードにもそれぞれふさわしい質問があります。その中でもエンジェルカードに適した質問をご紹介します。1・感情面でのアドバイス今は休んだ方がいいですよ、とかヒーリングとかそう言ったカードが出た時は肉体的にはもちろんですが精神的、感情面でのメッセージが多いのがエンジェルカードなので心を落ち着かせたい、癒したい時二使うのに適
火曜日22時10分。風邪の後のパート。体力がめちゃくちゃ落ちていて1時間で帰りたくなる。雨も追い討ちをかけて、頭痛と怠さがあった。出かける前にカロナールを飲んだので頭痛は感じなかったけど…立っているのが辛かった…。ホームセンターのレジなのでずっと立ちっぱなし。仕事を定期的にしていると、あまり足の疲れは感じないが、少し休むと立ってるのが辛い…。ゴールデンウィークの最終日、雨は降っていてもお客さんはそこそこで、忙しかった。何度も「早退したい」って言おうか考えては踏みとどまってやってきた。
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。昨日は5月24日開催の大神神社ツアーの事前説明会。そこで直前にレッスンだったKちゃんに無茶ぶりレッスンの一環として「ねえねえ、このツアーに関しての天使からのメッセージとルノルマンでの鑑定をしてくれない?」とリクエストしたところ、快くこちらのカードを引いて内容を送ってくれたんですエンジェルアンサーオラクルカードが「Ifyoubelieve」ルノルマンカードが「魚」「おお良いね、良いね、良いカード
モノが多過ぎて部屋の片付けがなかなか進まない!「それなら捨てればいいんだよね…」とわかってても「それができれば苦労しないよっ!」・・・の繰り返し。こんな経験ありませんか?片付けの堂々巡りを断ち切る方法「モノが多過ぎるから片付かない」ということを、わかっているのにそれでも手放せない理由。「捨てられない」には必ず理由があって、よくいわれているのが過去への執着未来への不
はああ~、ミセスのことをあれこれ考えてると幸せ~脳内が、幸せ物質で満たされてゆきます~さて、そんな私が、りょうちゃんについて、あれこれ勝手に考察していく第1弾!(笑)なんだ?ソレ!(爆)(このお写真好き~)まずは、『りょうちゃんって、なんでそんなに自己肯定感が低いの?』です。(笑)りょうちゃんが、様々なところで、自分は何もできない、肩書きに書くものが無い、自己嫌悪に陥った
他人の評価ばかりしている人、周りにいませんか?「他人の評価を気にしてしまう」と悩む人は多いですが、今回テーマにしているのは「評価する人」。ここで言う「評価する人」とは、評価をすることが仕事になっているような人のことではなく。一個人として、「あの人はすごい」「あの人はたいしたことない」・・そんなことばかり言っている人。その背景には何があるのか、考えてみました。①白黒思考物事を、白か黒か、よいかわるいか、の2軸で捉え、仕分けしたがる。②分からないものが怖い評価
葬儀前に葬儀社打ち合わせに三時間ゴエだけでもうつ病で、主治医から入院相応と診断されている身には堪える不意に訪れる希死念慮自己無用感自己肯定感の低さからの落ち込み菩提寺による枕経なるものを行ってもらうため再び葬儀社へお坊さんからのありがたいお話も心に響くことなくいっそ私が死んでしまったほうが良かったのかなとか考えるのも疲れたもう起きていられない薬ないと眠れないのにね
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。私が主に使っているオラクルカード二種類について以下の記事でお伝えいたしました~エンジェルオラクルカードについて『オラクルカードを引くのはどんな時?何を聞いたらいいの?』自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。オラクルカードを使えばシンクロをすぐに体験できるし癒しやガイダンスも得られるのは良く知られていることと思います!…ameblo.jpルノルマンオラクルカードについて『ルノルマンカードに”凶札”がある意味』自
中村麻由美が好きなもの【中村麻由美】たぶん、自分が大好きすぎです。自分が大好きがゆえに自分が嫌いになります。よく聞く話ですが好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。好きも嫌いも感情が湧くほどっていうのはそれだけ関心度が高いってことなんですよね。関心があるから好きだし、嫌い。先月自分の嫌いなところをリストアップしました。リストアップしたところ120個嫌いなところが出てきました。
はじめまして、冷麺です!韓国冷麺が好きなんで、適当にこの名前にしちゃいました。『自己紹介』はじめまして。これまで大体の人に第一印象は真面目そうだねと言われる地味な見た目のメガネ女子です。元々幼い頃に遭ったある経験で男性が苦手だったのですが、色々経験…ameblo.jp↑一番最初の記事はこちら(黒歴史あり)『初めて婚活パーティーに参加した話①』前回記事から少し間が空いてしまいました(^^;最近もお仕事に日々の生活にと試行錯誤しつつ頑張ってます!いつか近況のお話も書け
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。自分の本当にやりたいことが見つかっていればとても幸せで充足感を得られます。結果に固執せずそれを”していること”そのものに喜びを感じられるからです。でもやりたいと思っていたことが実は”本当は”違っていた。ということもあるかもしれません。それがわかるポイントは例えば結果はうまくいっていたとしてもどこかいつも落ち着かないし一瞬、幸せを感じてもなぜかいつもストレスフルだったり。いつも焦っていたり。
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。エンジェルオラクルカードの使い方などについてこちらで書きました。『オラクルカードを引くのはどんな時?何を聞いたらいいの?』自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。オラクルカードを使えばシンクロをすぐに体験できるし癒しやガイダンスも得られるのは良く知られていることと思います!…ameblo.jpそして私がお勧めしているのがルノルマンカードなのですがこれはタロットに比べると枚数も少ないのに驚くほど的確に占えます
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。オラクルカードを使えばシンクロをすぐに体験できるし癒しやガイダンスも得られるのは良く知られていることと思います!昨日もこちらに書きました『違う場所で違う人が引いても同じ意味のカードが出る!これをシンクロと呼びます♪』自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。昨日は5月24日開催の大神神社ツアーの事前説明会。そこで直前にレッスンだったKちゃんに無茶ぶりレッスンの一環とし…ameblo.jp上記は「たまたま同じこと
新しいノートも半分近くまで進んでた!♡藤本さきこさんのノートをリピートしよう♡みなさん、こんにちは内観ノート講師のかほです。本日は、感謝力のある女性が幸せを掴みやすい理由!♡こちらのテーマでお話しします!ぜひ最後までお付き合いください感謝力感謝力~♡って最近何度かお話しているのですが、感謝力は恋愛とも大きな関係があります!♡♡そんなの関係ない!なんて言わせない~って感じです(笑)ここでは「頼る力。受け取る力
「自分に嘘をつくのはやめよう!」「本音で生きよう!」そう決意したことはありませんか?でも・・・その決意を成し遂げることができなくて困っていないでしょうか?私は困っていましたよ~おそらくですが自分の気持ちに嘘をついていたり、本音を出せていない自覚があるんですよね。たとえば、自分の「こうしたい」を抑えて相手やその場に合わせていたり…とかやりたくないことでもいい顔を見せて
リクルートスーツを着たとき、心の中で本当に思った。「なんでこんなダサい服を着なきゃいけないの?」「なんで、私じゃない姿で選ばれなきゃいけないの??」私は、自分らしくいることで自分の未来を選びたかった。誰かに選ばれるために自分を偽ることなんてできなかった。子どもの頃から、「なんか違う」という感覚にはちゃんと忠実だった。大嫌いな学校の帽子を先生に怒られてもかぶらなかったりみん
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。5月6日、連休最終日はちょっと冷たい雨が降る中本当に久しぶりに朝子さんの手料理とのコラボ企画です!!!エンジェルカード、ルノルマンカードの練習したり、おしゃべりしたりの会でした!!!タッカンマリっていうんですね!お肉がほろほろ、野菜もおいしく本当にお腹いっぱいで幸せでした。どのお料理も体にしみこむ優しい地味滋養を感じられました。おやつもたくさんいただきました!
GWのお得企画です(≧∀≦)/私、大越律子は姓名判断鑑定を学び【絶対幸せになる姓名判断鑑定】の占い師としても活動しています。(もはや占い師が本業かもしれません笑)すでに何十人もの鑑定をしてきましたが(自分で言うのも恥ずかしいですが)とても当たると評判です!自分の人生に悩んだ時子育てに悩んだ時夫婦関係で悩んだ時などに姓名判断鑑定や運気を読み解いて、幸せになるためのアドバイスをしています。でも、最近気がついたんですあらかじめ自分の特徴などを分かっていたらもしかして悩まな
私より後に母になった年下の友達がいるのだが、なんだか最近付き合いづらい。おそらく私が一方的に。以前はそんなことなかったのになぁ。なんでだろう?といつも思っていたが、なんとなく最近気づいた。私の自己肯定感の低さ、自信のなさ。おなじママになり、若くて仕事にもプライドもあり、若いのに確実に私より収入の高い彼女に嫉妬してるんだと。もともと自己肯定感が低いのだけど、とくに低くなる時期がある。まさに、今それだと思う。私の仕事は法律でそう決められているから会社には必要な業務です。が、
3人の子育てママ、いずみんです4月から新一年生になった娘母子分離不安で不登校気味です。現在進行形で毎日の思うことを書いていきます。自己紹介はこちらから前回のお話⏬『義母が激怒した学校を休ませようとした日』3人の子育てママ、いずみんです4月から新一年生になった娘母子分離不安で不登校気味です。現在進行形で毎日の思うことを書いていきます。自己紹介はこちらか…ameblo.jp娘が登校を渋ったのは新一年生になって3日目のこと