ブログ記事11,232件
金田一はそう言うと、ツリーハウスを出て行った。何だ、アイツ!自分は部外者みたいに無責任な!それはそうと、この村の人達が選ばれた理由、、その理由、、う〜ん、、悩む三浦探偵の脳裏に、すぺりおるの姿が浮かんだ。ああ、すぺりおるくん、、君ならこんな時、どんな推理をするんだろう、、先生!私も考えてみたんですが、、先生、これを見て下さい。これはやっぱり、、ですよね?君ならきっとそんな風に僕に次々意見を聞かせてくれただろう。三浦探偵は、自然に心の中のすぺりおると会話を
こんにちはあなたらしさを輝かせるしなやかココロトレーナーの汰緒鞠映(タオマリエ)です。タオマリエのクライアントさんにいつも言っている言葉は「自分に優しくしてください」この言葉は、私が所属する心理カウンセラーグループの先生が私たちに言ってくださる言葉です。カウンセリングのテキスト本の裏表紙にも同じ言葉を書いてもらっています。心理カウンセリング(セラピー)に出会うまでは自分に優しくなんて誰にも言われたことがなかったし、そ
NekoMiMimode-Moonphase☽*。*゜連投元気。スマートフォンの通知をoffにしてね。^^季節の変わり目、心身の変化で揺らぎやすい時期。みんな同じだからね、大丈夫だからね。大島てるさんて、ご存じですか???日本中で起きた事件事故殺人病死など地図に出している方。()その地図で、時々地元を確認しているんですけど去年、消防署のところで18歳女子大学生が刺されて死んでいた。いつ?!去年!?私毎日歩いていた場所です。しかも目の前が警察署なの。驚きです。☽、、、月
自分の足で立ち人生を楽しむ自分を律する力を持ち本当の愛を知る\自立✖️自律/夫婦で愛のある人生をこのブログでは不倫されても夫が大好きなサレ妻さんに向けて何があっても1日で自分を整える夫婦再構築方法を発信中しなやかな自分軸で\愛を育む専門家/自己肯定感アカデミー認定講師アドラー流メンタルトレーナーお客様のお声はこちら講座を含めた全11本講座を動画コンテンツとしてまとめました。気になる方は公式LINEへ八方美人なサレ妻とシタ夫夫は誰にでも
「私にはそんな才能ない」・・・それ、ほんと??こんにちは!波動を変えて人生を変える波動コーチ伊富喜ちゃ子(いぶきちゃこ)です。ちゃ子ルームへお越し頂きありがとうございます(^^)「持っていないものを嘆くよりも今あるものをどう輝かせるか考えよう」とはよく言われますしその通りなんですがひとつ忘れてはいけないのは「ない」と思っているものを「実は持っている可能性がある」ということです「自分には無理」「自分には出来ない」「自分はこういう性格だから」と人は自分の枠を自
みなさん、こんにちは内観ノート講師のかほです。本日は、愛の先出しは”損”なのか?愛を先出しできるようになった心地よい捉え方✨こちらのテーマでお話しします!ぜひ最後までお付き合いください\現在募集中のサービス/春の特別価格✨▪自分の資質・才能が分かる「自分辞典セッション」募集中90分~120分(Zoom):通常9,900円➡6,600円(税込み)※先に日程予約後にご決済ください✨️※4月いっぱいで終了しま
付き合った当初から夫は自分を責め続けてきた人生なんだろうなとは薄々感じてきたお正月、義兄さんが夫に「(パートナーの私のために)〇〇をやめたの?」みたいなことを聞いている時がありました私は長期で考えた時、今それやる必要ある?と思ったら「今はやめたら?」というけど…決して、私のために?夫になにかをやめたら?て言う事はないんですけども義兄さんは「弟は、いつも人の犠牲になって生きている」というイメージを持っているらしいとわかりましたなるほど…そういう感じの人生だったのねと
今日は親子関係についてお話ししましょう。毒親の影響を受けた方々に見られる症状は多岐にわたりますが、ここでは特に4つのポイントを挙げます。まず、自己肯定感が低いということ。次に、ネガティブな思考が強いこと。さらに、毒親からの暴言が頭から離れずに残っていること。そして最後に、幸せをあまり感じられないということです。自己肯定感が低いことやネガティブ思考については、比較的簡単な解決策が考えられます。それは、成功体験を積み重ねていくことです。しかし、問題は暴言や幸せを感じにくいことにあ
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。休日にお散歩しました。緑が生き生きとして気持ち良い季節になりました。植物からみずみずしいそしてパワフルなエネルギーを感じます。てくてくてくてくひたすらマイペースで歩きます。プールに八重桜の花びらが浮かんでいて、天国かと思いました(私の天国のイメージ(笑))家からずっと歩いて来たのでちょっと休憩。最近とても早起きなのでここまで済ませてまだ11時前早起きすると一日が
お子さんの自己肯定感を高める親の接し方拝み師®カウンセラーの捺月美羽(なつきみう)です。最近では受験や不登校など、お子さんに関するお悩みを相談されることも増えてきました。『引きこもりの子供が心を開き優しさと笑顔が戻って来ました。〜命健康精神安定の拝み』ユタの強力神事の力で恋愛・ビジネス・不倫・人間関係・人生の全てを沖縄ユタの神人(かみんちゅ)の力で導きくカウンセラー捺月美羽(なつきみう)です。当たり前…ameblo.jp『怨念を外したら、登校拒否していた息子が「
みなさん、こんにちは内観ノート講師のかほです。本日は、【自己理解】自分を攻略する、”自分辞典セッション”✨こちらのテーマでお話しします!もう少しでお申込は締め切りとなりますので、気になる方はこの記事を参考にご参加ください♡\現在募集中のサービス/春の特別価格✨▪自分の資質・才能が分かる「自分辞典セッション」募集中90分~120分(Zoom):通常9,900円➡6,600円(税込み)※先に日程予
私はいつも自分よりも優れた誰かと自分を比較しては自分自身を傷つけていた。友人の母に言われた「悪い子」は私の胸に深く深く刻み込まれた。小学校6年生になった時に私にとって二度目の衝撃的なことがおこる。まだまだ感情のコントロールができなかった私は頭にくればクラスメイトにきついことを言ったり傷つけられたと感じるとその相手を無視したりしていた。当時は担任が家をたずねて親と面談をする家庭訪問というものが毎年あった。その時に複数の親から私の名前が出たらしくクラス全員の前で担任に注意を
毎日、誰かのために頑張っているのに、なんだか満たされない。やることはちゃんとやってるのに、心の中ではずっとモヤモヤしてる。「もっと頑張らなきゃ」「まだまだ私なんて…」そうやって自分を責めちゃうこと、ありませんか?でもね、その気持ちがあるってことは、本当は自分を大事にしたいって思ってる証拠なんです。私たちはつい、「ちゃんとできたら」「もっと完璧になれたら」って、条件つきで自分を認めようとしがちです。だけど、
nokichiちゃんと、今月も会う事が出来ましたオサレな街の美味しい人気の和食屋さんをnokichiちゃんが予約してくれました❤︎茉莉花しゃんはお店の場所がわからなくて、Google先生頼りで向かったのに、迷子になってしまってnokichiちゃんに迎えに来てもらいましたよー日本酒🍶を頂いて、すっかり酔っ払ってしまいました🫠2軒目も行って、そこでも飲んでしまいましたわたしは彼女のブログの文章がとてもだいすきで、彼女の素敵な感性の記事に惚れてしまい、こんな素敵な文章を書く女性は、
みなさん、こんにちは内観ノート講師のかほです。本日は、二度あることは、”そのままにしていると”三度ある!こちらのテーマでお話しします!ぜひ最後までお付き合いください\現在募集中のサービス/春の特別価格✨▪自分の資質・才能が分かる「自分辞典セッション」募集中90分~120分(Zoom):通常9,900円➡6,600円(税込み)※先に日程予約後にご決済ください✨️※4月いっぱいで終了します✨詳細はこちらを
こんにちはビューティーコンサルタントの三宅さやかです。昨日は組織のメンバーの女性が人生で初めて、人前に立って“伝える側”に挑戦しました。初めてのスキンケア“体験会”!商品をどう説明するか何を話せばいいのか直前までずっと悩んで準備して、何度も何度も練習して。当日は、緊張で手も声も震えていました。それでも頑張って、やります!その一言に積み重ねてきたものの全部が詰まっていたナ。「私もいつか、やりた
大切な人と連絡取らず2週間が経とうとしてます。少しずつ遠くに記憶にもフタを閉めるように本当に会った事すら忘れてしまいたい…通常の何の変化も無いつまらない人生に戻ります。毎日、誰にも褒められず家族には否定され続け自己肯定感は低いままもしくは下がる一方のそんな人生が戻るだけ
自分と人を癒す「女神セラピー」千鶴です。自分の本当にやりたいことが見つかっていればとても幸せで充足感を得られます。結果に固執せずそれを”していること”そのものに喜びを感じられるからです。でもやりたいと思っていたことが実は”本当は”違っていた。ということもあるかもしれません。それがわかるポイントは例えば結果はうまくいっていたとしてもどこかいつも落ち着かないし一瞬、幸せを感じてもなぜかいつもストレスフルだったり。いつも焦っていたり。
最近、弟のゲーム機がディスクを読み込まなくなってしまい、弟が自力で部品交換してまたプレイできるようになった万々歳という出来事があったのですが、、弟が固くて開けられなかった本体カバーと回せなかったネジをわたしが外すことができて、「怪力」の称号を得た船間ゆるりです今日は、どの体験も大切で素晴らしいものになりますように、という内容の記事になっています自分の力でやり遂げることも他者の力に頼ってやってもらうことも他者に力添えしてやっ
タイトルのままです。なのでやることは一択。自分の価値を取り戻すこと。自分を認める、受け入れる、大事にする、褒める、応援する。こんなこと及びもしなかったですけどね。そんな発想微塵もなかった。これまでは。今は違います。取り戻している最中です。ツインレイ統合にあたっての何ヶ条みたいなのあるじゃないですか。例えば自立する!自立に向かうのはいいことだと思います。でももっと大事なのは、自立するに焦点を当てるのではなくて
お正月…夫が「大事な友達て言うのは、好きだから大事なんやろ?」と言った私は???と思って、好き=大事てなに?私の中ではそうとは限らないなと思ったが夫の中では、好き=大事という定義だと分かった私は世の中には好き嫌いの感情関係なく、大事な物はあるよねと思っていましたが夫にとっては妻、兄は好き=大事=好きな人の意見を最優先自分自身は嫌い=大事じゃない=自分の意見はどうでもいいというのが、夫の定義とようやく分かりましたこのような夫の考えだと夫が自分自身を大切にする人間になるには
こんにちはあなたらしさを輝かせるしなやかココロトレーナーの汰緒鞠映(タオマリエ)です。タオマリエを訪ねてくださるアダルトチルドレン傾向のお悩み人は「自分に自信がない」「自尊心や自己肯定感が低い」「人付き合いが苦手」「自分がない(自分の考えや気持ちがわからない)」という方が多いです。そのようなお悩み人は生まれつきそういう性質をもっていたのでしょうか?いいえ、そんなことはありませんよね。今、そのような状態に苦しんでいるのには過去の
夫と出会った時から、夫の口ぐせというか…何かあるとすぐに「ごめんね」と言うのがとても気になっていたもちろん、そこは謝るところかなと思う箇所での「ごめんね」は普通だけど…そこ謝る必要なくない??てところでもすぐにどんな時でも口癖のようにごめんねと言うのがすごく気になっていたあなたが悪く無いのになぜ謝るの?と思ってずっともっと自分自身を許容してくれたらいいのになと思っていました
毎日、子どものお弁当作りや送り迎え、家事や仕事に追われて、なんだか「自分ってこれでいいのかな?」とモヤモヤしていませんか?家族の幸せのために頑張っているのに、心のどこかで「もっとできたはず」「他のママはもっと上手にやってる」「自分、ダメかな?」と自分を責めてしまったり。そんな気持ち、すっごくわかります。だって、私もそんなふうに感じていた時期があったから。あなたは、家族の幸せのために毎日たくさんのことを頑張っていますよね。そ
こんにちは!ハッピーハッピーです私は両親からずっと普通の子はそんなことしないや普通はこれやるでしょうなど普通は、、、という言葉を言われてきました。そこから親の意見や友達の意見を採用し、普通でなきゃ普通でなきゃと追い込むようになり付き合った彼にも普通のカップルは、、など自分でもその言葉を伝えるようになりました。その結果俺はもう我慢できない。と言われ振られてしまいましたでも今考えるとそれはそうだよね!!!!ってなりますなぜかというと普通はひとそれぞれ違うものだか
https://news.yahoo.co.jp/articles/39e2b10c441c8cd5b5cee7e7f62a9ea390d47d43この手の記事を見る度に、ビフォーの方が良いと思ってしまうんだが…。アフターは、そこら辺にいる量産化コスプレ女子と変わらない。ビフォーの方が、実は男性受けが良いイメージ。まあ、学生だからあか抜けてはいないものの、男性が求める安らぎ感(母性)がある。ニュース等で、そこまで美人でもない人が結婚詐欺で何人も騙していたってのもよくある。本人がコスプ
みなさん、こんにちは内観ノート講師のかほです。本日は、愛されることを自分に許可する方法✨こちらのテーマでお話しします!ぜひ最後までお付き合いください\現在募集中のサービス/春の特別価格✨▪自分の資質・才能が分かる「自分辞典セッション」募集中90分~120分(Zoom):通常9,900円➡6,600円(税込み)※先に日程予約後にご決済ください✨️※4月いっぱいで終了します✨詳細はこちらをクリック↓気にな
いきなりの夏日私的には夏が一番好きな季節なので、一向に不便はなしwむしろテンションが上がるとはいえ腰が不調の私バンテリンサポーターを腰に巻き、今週後半はおとなしくっつーか、ダラダラゆるゆる過ごした。CM通り、あるとないじゃ結構違うね。動くときはこれをつけてないとやっぱ痛みを感じるいかにあの3週間が身体的にきつかったかキャリーバッグを引きずっての移動、及び立ちっぱなしの現場仕事、あかんな、もう年齢的に急な仕事依頼でカリキュラム作り
今日は、「人に嫌なことをされたら嫌と言えばいいのに、なぜか謝ってしまう」そんなモヤモヤについて書いてみたいと思います。きっとあなたも、断るときに「ごめんね」と言ってしまった経験、ありますよね?世の中では「嫌なら嫌と言えばいい!」なんてアドバイスがよく飛び交います。確かに、はっきり伝えるのは大事。たとえば、友達に「このカフェ、めっちゃ混んでるから別のにしない?」と言われたとき「うーん、ここがいいな」とサクッと言えたらラクですよね。でも、実際は「ごめん、でもここがいいかな…」なんて
捨て活等をして良かったことありますか?と見ましたが…私の場合持ち物の殆どを手放し、最後は交際相手も手放す→やらないといけない勉強を始める→そこで今のパートナーと出会う→同居→事実婚の手続きという流れになりました空白を作ると新たなものが入ってきますね😊手放してから、今のパートナーと出会うまでは8カ月くらいまともに話すようになったのは1年過ぎくらいでした出会いの場で出会ってないので、なかなか会話は始まりませんでしたがたまたま2人で会話を数時間したときから頻繁に会うようになり