ブログ記事218,002件
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。トライアルで、月1回開催している、YouTubeカフェ。昨晩もご参加くださった方、質問を寄せてくださった方、ありがとうございました。今週の動画はこちら。今月は以下のお悩みに、お返事しました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・1「ベストな環境」と「苦手な仕事」続けるべきか、転職するべきか、2つの条件で好き嫌いが分かれた時はどうしたらいい?(きーちゃん・東京
ナリさんこんばんは〜〜彼、これ妻子持ち彼とのことが会社にバレて、彼は退職私は倉庫の肉体労働の制裁中その彼が再就職した会社が遠距離私の家からの通勤が楽だからって理由で、都合よく泊まりにきます。そりゃ会えるの嬉しいけど、利用されてる感満載。世話焼き女房になってる。大事にもされてないし、愛されてる感じがしない。このまま都合のいい女でいるの嫌。でも彼がいなくなるのは寂しく感じる。。。スパッと切れない自分を責めても仕方ないし。こーゆー場合どーしたらいいの?教えて〜〜下さい。
私は、とにかく心地よく自分らしく生きて働きたかった。それだけは、本当に譲れなくて。たとえ、年収1000万円になっても、1億になったとしても自分らしくいられないのなら、意味がない。心地よくなきゃ意味がない。って本気で思ってた。だから、自分らしくいること、心地良さにこだわることにこだわり、その上で結果を出していくことに決めた。それは、私の覚悟。時に、ついつい結果を求めすぎて「あの人みたいにやった方がいいかも」「あれをしなければいけないよね」って、自分を見
※衝撃的な記事です。気をつけてください。最後まで読んだ人はコメント欲しいです。これはどうせいつか言わないといけなくなるし、その時いきなり言ったらびっくりすると思うから事前に言っておくわ。母親が自殺する想像をしておきましょう。この世界には不幸に生まれて、不幸になくなっていく人がいます。この世界は不平等ですし。残酷です。すべての人が幸せになれるわけじゃあり
今月のライブ配信は、4月23日(水)20時よりスタート!▼YouTubeライブカフェはこちらよりみなさまのお悩み相談に、お答えしていきます。すでにたくさんのご質問をありがとうございます。明日15時まで受け付けていますので、よかったらこちらから、ご質問をお寄せください。▼ご質問フォーム:■ライブ配信は、基本、限定公開■リアルの良さを楽しんでいただきたく、(とはいえ、どうしても、ライブ参加できない方もいらっしゃると
先日、大河原にある一目千本桜の恒例の撮影に行ってきました。上の写真はその時の。Threadsに動画をアップしましたら、千本の木の管理が大変だから、将来的に伐採も検討されていると書かれていて、胸が痛みました。伐採しないで、せめて掘り起こしてどこかで生きててほしいと思うのですが、そういうのも経費がかかるのかな・・・残したいです。さて、本日の記事。つい、誰かの期待に沿って生きようとしてしまうことがあります。さらに言えば、社会の正しさに流されたり・・・
※誤解されやすい言葉使いしてますので、否定的批判的な人は、スマホ解約してください(重いw読まないでくださいだろ!)両親を信頼して殺しにいけよ。おれの子供が高3になっときに。親ナリ「まぁ、普通大学くらいは行っといたほうがいいだろ?」って子供に向かって言った時に。子供が、睨みながらおれに。『はぁ?お前調子乗ってっと殺すぞ。普通ってなんだ?たしかに大学進学する人はマジョリティかもしれんが。それはただの結果の話であって。行くか行かないから一人一人が自分で決めるんだろ。なんでてめーは、他の人が
親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。良い面ばかりの人もいなければ、悪い面ばかりの人もいません。嫌な上司だって、家に帰れば、誰かの大事なお父さんだったりします。トラブルばかり起こす、嫌なあの人にも、あの人を大切に思う家族がいます。今は、天涯孤独に思える人も、生まれた時は、愛をいっぱい受けてきたのです。そう思うと、この世で、軽んじられていい人なんて、ひとりも、いないのです。たった
*障害の話が出てきてますがナリ医者じゃないので断定してません。可能性の示唆です。最後。摂食障害あったんかい!!!!笑。あったかホームが待っている!!!阿部寛!!あったかハイムか。wたまホームと被ったな。なんで親にめっちゃ愛されてたって断言できたんだよ。笑って思ったけど。笑。そこつっこんだら長くなると思ったから。笑。しな
※すでにフェムケア商品の販売はすでに始まっていまして、近日中にフェムケアの大切さについて記事にて書きたいと思います。フェムケア商品はこちらーーーーーーーー誰でも、人から嫌われたくない、と思っていることでしょう。しかし、誰からも嫌われないというのは到底無理なこと。あなた自身も、嫌いな人や嫌いなタイプのいることでしょう。心の広い、マリア様、観音様のようなこのワタクシにも笑嫌いなタイプ、苦手なタイプ、人生関わりたくないタイプ色々とい
こんにちは舞香です「ヒーリー待てば売上あがりますか?」最近そんなことを聞かれました。バリバリのビジネスマンの方だったんですが正直、わたしはちょっと言葉に詰まりました。ヒーリーは使うことで身体・心・魂が調和がとれてきてしまいます。わたしから見てそのビジネスマンの方は身体と心と魂の方向性がバラバラに見えたんですね。今やっているお仕事で売上をあげることを本当に身体や魂は望んでいるのかい?って話です。ヒーリーはエネルギーの歪みを調整して自分の望む方向にブーストをかけてくれますが身
これまで、どれだけ、小さな世界で、自分を制限して生きてきたのか。無意識に、自分を押さえて、可能性をあきらめてきたのか。本来の自分に目覚め、自分を100%生きる時、世界は自ずと変わります。親愛なるあなたへこんにちは。鈴木真奈美です。14年目に入るグループメンタリング、今年は、大規模な企業コースと個人コースを同時進行で、進めています。個人向けコースのスタートは、寒い冬。一気に春を感じるような最終回
3:33目覚める。ヘーゼルナッツのフレーバー珈琲豆とバリ珈琲豆をブレンドして淹れてみる。ふーん。香ばしさと柑橘系の甘酸っぱさ。ひとまずそのコーヒーでいつものコラムを書き始める。毎朝発信している「幸せなお金持ちのためのコラム」今朝は成功者と学歴の関係について書いてみた。多くの成功者たちと長くお付き合いしていて思うのは学校に行くと頭が良くなるわけではないのだということ。小学校くらいなら学
バイロンベイでは、雨水飲んでます。雨の日よりも晴れの日がいいな、とも思うのですが雨が降ると飲み水ができる!と嬉しくもあります。人生のゴールを決める方法きっとほとんどの人が、死を迎える瞬間は、幸せでやすらかな気持ちを感じながらその瞬間を迎えたいと思っているのではないでしょうか。実際どうなるかは、死の瞬間を迎えないとわからないことですが、願望としては幸せを感じながら、最期の瞬間を味わいたい、という人が多いと思います。人生を終える最期の
心学「過ち」過去の過ちは自省すれば観える。しかし、現在進行中の過ちを観ることは少ない。これが過去になって過ちと分かる。普段、自分を省みない人間ほど過ちが多い。天地自然の道理に反していること、無理していること、誠実でないことが過ちを生む。日々、過ちの種を知ることが大事であり、その過ちから自分を守ろうとする仁も働く。天地自然の道理である仁を学び、自分の人生と生命を守る仁を感じるように修養する。それでも道から外れることも多少ある。
御報告世の中がこのような状況の中私事で大変恐縮ではございますが兼ねてよりお付き合いさせて頂いておりました一般の方と、9月5日に入籍させていただきました。...と、いう事でしていったん最終話を迎えていた人生ヒストリーに最新話が更新されます。初めて彼と出会った、あの日妙な感覚に襲われました。初対面なのにこの人が、どう生きていくのか見てみたいそう思いました。その瞬間は、この妙な感覚が「=結婚」とは結
※4年前の記事だけどおもろいよ(・∀・)書き直してるよ!ナリくん、こんにちはナリ心理学のブログを見ていると、人生を楽しむのはホントは単純で簡単なんじゃないかな⁉️っと思ったりもします。が、今私はコロナがすごく怖いです。子どもを連れて公園に行っても、近くにいる人がクシャミをしたりすると怖くなり、どうして公園に行ってしまったんだろう…と激しく後悔します。ダイアモンドなら、どう考えますかナリくんは怖くないですか?_____おれは全く怖くない。(ただ、コロナになったら鬼めんどくせぇから
完全復活しました去年末からの体調不良で自分が思うような活動•リハビリができない期間が続きました。思うように動けなくて苦しい時もありましたが今だからこそ冷静になって自分の人生を振り返り、これからやりたいこと、挑戦したいことは何かと自問自答を繰り返しました自分の中で答えがでましたそれは「後悔のない人生を送る」ということです事故に遭って、前向きにリハビリを頑張ろうと思ったその日から根幹の思いは変わっていませんでした事故に遭い僕の身体には障害が残りましたそれと同時に「命」が残
※カオラボのメンバー様へ本日、20時からオンラインサロンカオラボ配信日です。できるだけリアルタイムでご参加お待ちしております。PDF、またはWordのワークをプリントアウトしてご参加くださいね。もし、プリンターがない方は、ご自身のノートにでも質問を書き写しててくださいませ。それではお会いできますこと楽しみにしております!=====若かりし頃の私は自分の人生を歩んでいませんでした。人の目を気にして、他人の要望を全部受け、行きたくもない集ま
ナリさん、ご相談させて頂きたいです。私はある特定の方がいるグループにいる時だけ、自分を見失い苦しくなります。昔、その特定の方(Aさん)を自分の母親と重ねて依存?してしまって、その方に認められたい思いが強くなりすぎて、その方が誰かを褒めるとすごく苦しくなります。Aさんに認められたい。その気持ちが強くなってしまい、Aさんがいないと自分は幸せになれない。と思ってしまう時があります。Aさんは職場と習い事が一緒でよく相談に乗ってくれる憧れの先輩です。実の母親を
友人が厳しい決断をしました。昨年、彼女は上顎がん粘表皮がんを罹患しました。希少がんで抗がん剤、放射線は有効で無く、深い所にまで侵潤しているので上顎と全ての歯をとって太ももの皮膚で上顎の再建手術しか道がなくて、上顎の骨がなくなるために、一生入れ歯も入れることが出来なくて顔も変形するという過酷な診断です。彼女は悩んで悩んで無治療を選んだそうです。歯のない姿で顔もへこんでしまって、がんはしっかり取りきっても、その後、きっとうつになるか、引きこもりなってしまうと考えると手術はせず、このま
ちょっとほんとにおれの中では重大発表すぎて。笑。どういう伝え方しようかマジで考えてたんだけど、、、思いつかんから。笑。もうこれはストレートに言うしかないなって思ったので。もう言いますわ。笑。ええ、言いますわ。一足早いクリスマスプレゼントですわ(・∀・)ほなサクッといきなりいくよ。2024年の頭に。【新・母親理論】の講座開催します(
こんにちは。鈴木真奈美です。人生には、時々、チャンスが訪れます。過去に、「チャンスを逃してしまった」という経験をしたことありませんか?たとえば・・・●「出世につながる異動を会社から打診されたのに、決めかねて悩んでいる間に、他の社員に決まってしまった」●「好きな人に、告白できなかった」●「仕事のオファーを頂いたのに、自信がなくて、、、と迷っているうちに、話が立ち消えしてしまった」●「気になるセミナーがあった
親との死別について親孝行できるうちにしときなさい。後悔しないように。というアドバイスを親を見送った方から受けて思ったのですが、激しく後悔したり、立ち直れないほど悲しみにくれてしまう人とそうでもない人の違いはあるのでしょうか?たくさん関わったからといって後悔や悲しみは減るものでしょうか?また、できるだけ後悔しないようにする事、あるいは悲しみのダメージを軽減する事はできますか?親を見送る心構えをしたいと思い、質問させていただきました。よろしくお
昨日の記事の前に、一つお知らせをば。ちょっと長いですが、人生変えたい人は最後まで読んでください。久しぶりに大作の記事書きます。15年以上、たくさんの女性の悩みに真剣に向き合ってきました。片付け、ファッションからスタートして、親子関係、自己啓発、色々伝えてきた中で、最終たどり着いたのは、心の取説、今は見えないものを扱っています。見えないものと言っても、霊とか、じゃなくて心のうちの奥の奥、潜在意識。ここの思い込みを修正し直すと人生がガラリと変わる事を身をもって知ったから。それまで、潜在
何の苦労もなく育っている人を見て、なんだかうらやましいなあと思ったことがあるかもしれません。まあでも、苦労知らずのように見えても、私たちの知らないところでは、その人だっていろいろあるんじゃないかと思いますけどね。人生山あり谷あり、荒波ありだと、もっとラクに生きられないものかと誰でも思うでしょう。私もかなり長く生きて、自分も含めて様々な人を見てきましたが、山も谷も荒波も、その人を成熟させている気がします。つまり、決して損はしていないということ。