ブログ記事83,170件
こんばんはお立ち寄りありがとうございます気だるい1日だったのでゆっくり休んで正解でした去年は雪が少なくて楽でした今年はその分降るんじゃない?ってくらいに連日降り続いて疲れは雪との格闘とも無関係ではありませんね段々と無理が利かない年頃そこを押してやってしまうと回復に要する時間が増えますそれを回避する為の労りとても大事だと感じる年代にすっかりなっておりました笑私は何ででしょうね?いつも元気そうに見えるらしく具合が悪い時でさえ久しぶりに会った友達に元気そ
どうも、婚活喪女です。着々と自分の部屋の断捨離をしております。部屋を黙々と片付ける私に色々何かを言ってくる母ですが、「結婚して出ていく時身軽にしないと」と一蹴しております。冷たい言い方にならないよう注意しながらも、きっぱりと。ゲームボーイ初代のソフトとか出てきた😂小学校の卒業証書とか、もう捨てようと思います。服やらCDやらなにやらメルカリに出して、既に30,000円ほど売りました(笑)昨日は、思わずこぼした愚痴に、叱咤激励のお言葉、本当にありがとうございました。一つ一つのコメントに
【お知らせ】大和易の霊格が覚醒する限定無料動画講座を手に入れる↓↓↓↓大和易快運メルマガお申し込みフォーム1lejend.com社会人の超勉強ブーム時代到来!知り合いの出版社の方から聞きましたが在宅勤務が増えて通勤時間が減ったのもありビジネス書が過去最高に売れているそうです。誰もが今後の新しい生き方、今の仕事以外にやりがいのある副業を真剣に考えているという証拠ですね。さらに2020年の最新調査の一般の
こんにちは魂ちゃんの数秘術山本しのぶです魂ちゃんの数秘術HPセッションの詳細今日はぬぅわんとにこさんが施術に来てくれたユーチューブやブログでは天真爛漫(3)ユーモア(3)コドモ(3)ことばのエネルギー(3)で人を楽しませることが得意な魂ちゃんだけど同じ時間を共有すると感じることばを選ぶエネルギー(3)ロジカルに(3)感
こんばんは!ヒロコグレースです。先日、21回目の出会った記念日でした。こちらの写真は、出会った記念日前夜祭。そして、こちらが出会った日記念日。↓インスタの投稿より夫と出会った記念日前夜祭ニューヨークではじめて出会ってから21年の月日が経ちました。長いようであっという間。愛はあるものと主張する夫、愛は育むものと言う私。そもそも論が時々ずれている事も。でも、そこからさらに話し
この投稿をInstagramで見るSayoko(@sayokooo0207)がシェアした投稿
日向ぼっこすると心が育つよ、と言ってくださった方がいる。何気なくでてきた言葉なのだろうが、普段から優しい気持で過ごしている穏やかな人だからこそ、咄嗟に出てくる言葉なのだなと感じた。心が育つ、すごく良い言葉だ。おそらく、ぼくにその言葉を投げかけてくれたその人は、語りかける相手によって言葉を丁寧に使い分ける賢さと、人に寄り添える優しい気持ちとを持ち合わせているのだなと思う。その言葉を思い出しながら、お日様の陽射しを受け、深呼吸をしつつ、あぁそうだな、今、心が育っているんだなと実感す
イラストは、以前LINE@に寄せられた質問をイメージ化したものです。スピリチュアルを学んでいると必ず「起こることには、すべて意味がある」って言葉に、出会いますよね。これをマジメにとらえすぎて、「コレにはどんな意味が?」「アレは何の予兆だったの?」って「犬も歩けば、意味にあたる」みたくガチガチになっている方を、時々見かけます。うん、気持ちはわかるんだけどね(笑)わたし的には、ここでいう「意味」とは起きた
半世紀の人生、積み上げては壊しまた、積み上げては壊すを繰り返してきました。破壊力のある私です。躊躇なく壊します。笑でも、破壊させたことで新たなものが生まれました。自分の奥にある可能性や能力にも氣づくことができ開花することができました。半世紀、どんだけ体験したいんだろというくらい体験してきました。悩み苦しみ、悲しんで、憎んで羨んで悔しがって、我を張って、素直になれず自分を卑下して否定して無価値感に陥ったりと、忙しかったです、笑昔を振り返ると、やさぐれて
愛されたいそのためには、相手の愛を感じとれる力を、身につけよう。パートナーと、仲が悪くなるのは、コミュニケーションのすれ違いで、愛を感じ取れなくなってるから。😳よく、わかんない😭💦💦私、この話、最初、わからなかったのです💦この絵、見てください❗️同じ絵なのに、人の横顔に見えたり壺に見えたり夫婦の会話でも、同じことがおきてるよってこと。🐷🐷🐷電話で、ご主人が『今日は、夕飯いらないから』これだけ、なんだけど、😚ご主人(今日は、飲み会、同期と会えるな)😥妻(朝、あ
私は、自分の子供達を尊敬しています。生活環境もあるし親のキャラクターもあるし、生まれた時代の影響もあるし、きっと様々な葛藤を抱えているはずなのに、彼らは彼ら自身の目で多くのものを観察し、考察し、それでもとてもピュアで、優しい人間に成長してくれているような気がする。3兄弟の先頭、大家族の中心にいる長女。いくらだって捻じ曲がったり失望したり諦めるタイミングがあったはずなのに、夢を持って、自分なりに世界を良くしたいと願っている彼女を見ていると、私の方がいつも励まされます。私は彼女と親子という関
阪神・淡路大震災から、26年。私は関東生まれ・関東育ちですが、リアルタイムで映し出されたその光景は、今でも目に焼き付いています。震災直後、小学校の先生に「被災者の皆さんに、支援物資と一緒にみんなからのお手紙を送りましょう」と言われて、「書けません」と言ったことがあります。計り知れない状況の中にいる方達に対して、本当のことを知らない私が、無責任な言葉を送ってはいけないような気がして…傷つけてしまったらどうしようと、怖くなってしまったのです。あの時、12歳だったから、今の長女と同い年。そ
競争というものにストレスを感じてしまう。学校に入るための入試、会社での出世競争など、社会生活をしているからには、あらゆる競争から逃れることは難しいのかもしれない。ぼくのこれまでの人生は、できるだけそういった競争からは距離をおくようにしていたが、「競争」と同類の言葉だと認識している「自我」という感覚もぼくの内面には存在していることは確かである。「自我」とは、自分自身、今ここにいる自分、自分を持つという意味だと解釈している。その解釈だと「自我」とは、すなわち、自分の存在をまわりの
こんばんは眠れない夜…ではなかったのですが。笑寝かかっていましたでも、れいなの長年の習慣である『就寝前のおやつ』をまだ食べていないという理由で、おやつを食べたら覚醒。笑ちなみに、風呂上がり→歯磨き→就寝前おやつ→歯磨き。この二段階の歯磨きもそれぞれ歯磨き粉が違うというこだわり有り。笑高カロリーやけど大好物のファミマの黒糖かりんとうと、ナビスコリッツを喰らうそして、眠気が覚めてしまったので更に甘いホットココアで追いカロリー。笑アホである。眠れんからTwitter見たりYouTub
心理カウンセラーの風湖です。最近は、若い女性から、「男運が悪くて、ぜんぜんいい人に出会わないんですけど、どうしたら良い結婚相手と出会えるのかわかりません。」とか、あるいは、「付き合っている彼がいるのですが、ぜんぜん結婚の話をしてくれません。それとなく聞いてみても、いつもはぐらかされてしまいます。」などの相談をされることが多いです。恋愛や結婚に対する本や情報など、とてもたくさん目にしますが、結局のところ、「上手くいく人はいくし、上手くいかない人はいかない。」
こんにちはアラフィフブロガーなおです。「自分は無価値」を乗り越えて、50代を前向きに生きています。次は自分が悩んでいる人を応援したい!そんな思いで50代からを元気にする記事を投稿しています。初めての方は、こちらも→★お越しくださってありがとうございます20代は自分のやりたいことだけをやって30代は家事・育児・仕事をこなすのが精いっぱいで40代でこのままでいいのかなあと思い始めて50代で「私の使命って何だろう?」と思うようになりまし
昨日は…なんと…これをやらせてもらいました❤️イントラの大先輩と同期にきゃーコロナでオンラインレッスンが増えてきてるから、いろいろ知りたいとのことで。結果。楽しかったあああああもともと自分が知ってることとか経験したことを人に伝えるのが好きなんだろうな。知りたいとおもってることを聞いてリサーチして書類を作って。この過程も楽しい。iPhone一つでもオンラインレッスンできることを伝えて。テレビに繋げば大画面で観れるよーとやってみせると「わあああ❗️すごい❗️」って2人から
算命学の基礎「十二支主体の考え方」算命学や占いの世界では、「干支(かんし)」が度々登場してきます。人間を始め動物にも、生誕と同時に宿る「宿命」ですが、それぞれ3個(年・月・日)の干支が与えられているのです。占術界では「干支に始まり、干支で終わる」とも言われており、与えられた「宿命干支」とともに、生涯を過ごしているのです。この「宿命干支」は、地球が太陽を中心に周回しているわけですが、誕生したその日の「宇宙空間の気」を宿していることになるのです。春に誕生した人は、必然的に
不登校の中1息子(タロー)を持つtomかーさんのブログです不登校初期(小5の夏)窓から身を乗り出したタロー。「学校へ行かなくていいよ。」そう伝えました、、、あれから2年親子で笑顔を取り戻しました復学は将来はどうなるの文章はふざけてますが本人はいたって真面目です。笑かーさんは只今、独学で心理学を勉強中2020年11月不登校・引きこもり支援士として認められましたっおはようございますかーさんは紗栄子が好きですよっ去年から牧場を経営されてて女社長として奮闘している
今日はレジリエンスについて考えていた。それは野良猫なのかもしれない。猫は人間語を話せないのに、お腹が空いたときには「にゃーにゃーにゃーにゃー」と何か言ってくる。ご飯だけが目的では無いかもしれない。例えば撫でて欲しいとか、しばらく退屈しのぎに遊ぼうとか。そして人間が捕まえて抱っこでもしようとすると、するりと逃げてしまう。中には厳選した人間(!)についていって家猫になることもあるだろう。もちろんどんな家に行っても自由に気ままに生きている事は間違いない。もし、あなたが言葉の全く通じな
呪術廻戦に夢中でございます画像公式サイトからお借りしましたhttps://www.shonenjump.com/j/rensai/jujutsu.html『呪術廻戦』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト『呪術廻戦』|呪い。辛酸・後悔・恥辱...。人間の負の感情から生まれる禍々しきその力は、人を死へと導く。ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、高校生の虎杖は、呪いを廻る戦いの世界へと入っていく...!異才が拓く、ダークファンタジーの新境地!www.shonenjump.comいちお、鬼
皆さま、あけましておめでとうございます(*^^*)新年いかがお過ごしでしょうか?私は風邪をひいてしまいテンション低く年越しをしました。外は大吹雪です。暖かい部屋でこたつでお雑煮を食べおせちを頂き、バラエティ観ながらみかん食べてます。シラフの正月。改めてすげぇ!ま、刑務所で2回正月迎えたんですけどね^^;昨日お母さんにあけおめ電話したら切り際に「どうかあたし達に穏やかな1年を与えてね」って言われて半泣きで「うん…うん…」と言いながら心の中で(ごめんね、ほんとにごめんね。)となりました
四柱推命鑑定は自分を知れるツールとなりどんな自分も受け入れてその星を活かして生きるととんでもないギフトが、生まれながらにして持っていた事に気付ける事ができ自信持って人生を謳歌することが出来ます。白雪で御座います。今日は、四柱推命鑑定の中の通変星の中の一つ《傷官》の話しです。通変星とは?いわゆる《星》ってヤツですが四柱推命鑑定では《星》だけ見て鑑定するものではありません。強弱、陰陽五行、その他網羅して鑑定します。通変星は知性、人脈、行動、自立、遊びの5つのカテゴリ
「時薬」だんだん効いてきたみたいもともと私の打算から始まった今回のお付き合い遅かれ早かれこの日はきたんだよねショックだったし今でも胸は痛いけどもう前を向こう本人には言えないけれど私をどん底から救ってくれてありがとうあなたがいなかったら立っていることもできなかったはず最後に冷たくされてよくわかったよやっぱり自分の過ちは自分に返ってくるんだねもう二度と会うことも言葉をかわすこともないけどどうか元気でいてこんな言葉をこうやって打っているだけで
幸せと豊かさに向かっている皆さんへレイキ&インド占星術・禅タロット「魂の救急医」星乃光です。星乃プロフィールはこちらから😊さてっ、ここ最近、いろんな方のお話を聞きながら、「自分の強み」ってことを、考えさせられます。スピ系の仕事を始めた方など、一見、とても競合する人が、多いように見えるかもしれませんね。その中に、まるで、「埋もれてしまう」ような。そんな気に、なってしまうこともあるかもね。「自分の強み」って
お釈迦様は、不殺生が望ましいと語りました。実は人の時間を奪うことさえ、殺生なのです。ですから、西洋医学だけを頼る生き方は、結局は見えない形で自分自身を苦しめる結果をもたらします。『自分で決めて自分で生きる』、『自分で決めて自分で治す』私達は誰でもこの生き方に至ることが可能です。飲尿をおこなえば、たとえ加工食品を食べたとしても、死につつある食べ物や、すでにエンプティーカロリーになっている食品さえも尿の生命力で甦ります。私が医者人生の目標としている、バッチフラワーレメディ
質問があったので、優しいキング椎原さんがお答えしましょう(о´∀`о)自分らしさが分からない人って結構いると思うんよねー。「私らしさ?って何??」みたいな…。3か月後、あなたは必ず死ぬって分かってたら…今の仕事、生活を続けますか?事業に失敗して借金背負っても、どうせ死ぬ訳だし…んじゃ前からやってみたかった事を仕事にしてみよう!ってなったり、、、どうせ死ぬんなら、前から憧れてたあの人に告白しておこう!ってなったり、、、今の自分を少しでも変えようと思える人は、その延長線上に、本当
「新社会人おめでとう。君は今春、どんな仕事に就いただろうか。どんな仕事、職場であれ、そこが君の出発点だ。今、世界は経験のしたことのない不況にある。金を儲けるだけが、自分だけが富を得ようとする仕事が愚かなことだと知っていたはずなのに、暴走した。なぜ止められなかったのか。それは仕事の真価を見失っていたからだ。人を騙す。弱い立場の人を見捨てる。自分だけよければいい。それらは人間の生き方ではないと同時に仕事をなす上でもあってはならないことだ。仕事は人間が生きる証だ、と私は考える。働