ブログ記事2,649件
2023年4月13日、いつも通りの朝をむかえ7時前に朝食を取り仕事へ。11時くらいに急な吐き気に襲われトイレにかけ込み嘔吐。しばらくソファーで横になっていたが再び吐き気に襲われトイレへ。見た事のないドス黒い液体。限界だ…知り合いの先生にLINEをした。『明日の朝一で診るよ』と返信。翌14日、病院へ行き、採血、お腹のレントゲンを撮り診察へ。来週早々に胃カメラ、大腸カメラの予約を取るよう言われ20日で予約した。20日の午後から検査をし、入院を勧められたが拒否し、帰宅。そして202
3月28日昨日は💅行けたよ浮腫んでる💦今日は久々の墓参り🪦昨晩も腹激痛に襲われて心配だったけど出発墓は🧑🦲実家の千葉市より奥地🌳🧑🦲宅は羽田の方だからまあまあ遠い墓参りの時は磯丸水産でランチすることが多く今回も来店マグロ丼とハイを半分案の定、腹痛に襲われ💊服用2色丼墓参りを済ませ恒例のIKEAへ目当ての物は全て買えたし大満足🧑🦲宅はIKEAで埋め尽くされてるIKEAレストランも大好きサラダしか食べれなかったけどミニ🍷飲んじゃった懲りない奴無事帰宅し
3月20〜27日腹がーっ‼️ずっと痛い❗️激痛⇨冷や汗かいて🚽⇨やっと少量💩⇨激痛のループを繰り返している一週間もゼリーくらいしか食べれてないから💩そりゃ不発だよね💦仕事も欠勤し一週間休んでしまった昨日は責任者不在になってしまうので這うように出勤したけど腹が痛い‼️しんどかった行きも帰りも🚕通勤🧑🦲🏠から品川は近くはないからタクシー貧乏になりそうだ💸今回の副作用は酷かった2日目から頭痛、背中痛、腰痛、吐き気少し落ち着いてきたら激腹痛一週間経つのに腹はまだま
2025年3月25日火曜日本日は退院後2回目の通院でした。先週、腫瘍マーカーが高いからCTを撮りましょうと言われたのでその撮影の為に行って来ましたよ結果的に…カンゾーのヤツが暴れだしてるです素人が診てもわかるくらい、斑点が大きくなってるアレだけハッキリ見て取れると逆に感心するよ主治医のセンセは『抗がん剤を早めに開始した方がいいですね』(術後抗がん剤の覚悟はしていたので早く始めますか)主『どうしますか?お薬だけなら地元病院さんでも問題ないと思います。勿論、ウチでも大丈夫です』(
2019年1月9日水曜日本日は今年最初の戦闘日です関東はよく晴れてます。暫く雨が降ってません。乾燥しまくってますね〜インフルエンザも流行しているようで、病院内では『マスク着用!』との放送が頻繁に流れてます。結構いらっしゃるんですよね〜、マスクしないで咳をしてる人が…くしゃみもまぁそんな訳で今年最初の血液検査から…特に問題無く、マーカーのオーダー忘れておりそれ以外の数値は尿酸値以外問題ないとの事白血球とか血小板とか何かしら低いものも今日は基準値内だった。3週間空いてますからね〜
関東に雪が積もった昨日。スタッドレスタイヤをノーマルに換えました。大丈夫かなー。もう降らないよね?という願いを込めつつ、雪を楽しむめろんです。そんな日常を送りつつ、抗がん剤4クール目を始めるはずだったのに…副作用がちょっと強くて、休薬期間内におさまらなかったので更に1週間お休みにそれによって化学療法終了が1週間延びるのか…と、少なからずショックだけど、この1週間で副作用が治れば、食べることを楽しめるかも!と、思って急に元気が出たワタシ。案の定、昨日から調子が上向きで口の中の
2月2〜4日🧑🦲安くて美味いしサイゼ好き❤️でも近所になくて帰り🚕になってしまうから💸あまり行けてない💦久々に入店ペペロンチーノにエスカルゴ🐌等々ガーリックづくし🧄ニンニク大好き小一時間どころか30分で帰宅お風呂にゆっくり浸かってマッサージタイム病気になってから足の浮腫みと痺れが酷くて旦那に毎日マッサージしてもらってる感謝しかない夜中に腹が痛くなり今朝は下し気味恐るべし🧄効果今日は飯だけ炊いて簡単なおかずで夕飯🏠最近、宅食べの方が安心できていいいや
遊びに来てくれて、ありがとうございますすい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン「ぶどうの木」のみつえです。すい臓がんって言われた時、一番気になったのは家族のこと。娘は大学4年生で就職も決まっていました。ドライな性格だし、私の母が胃がんだったけど元気に生活するのを見ていたから、私がすい臓がんと言っても大丈夫なはず。反対に主人は、優し過ぎると言うか、思いが強過ぎて、ちょっと重い人どう伝えれば良いのか迷いました。診察が終わり、会計を待っていたら娘からLINEがきました。私
2023年4月27日、内視鏡によるステント留置術が行われた。25日のMRI、26日の病理診断の結果により可能であるとの判断で決定していた。前回までに書いているが、手術は不可能で現段階では抗がん剤治療の選択肢しかない状況である。抗がん剤治療への第一歩が、このステント留置術なのである。いよいよ闘いの始まりだ!午後1時、看護師さんから声が掛かった。地下一階にある内視鏡室まで歩いて行き、点滴を打たれた。その後は覚えていない。午後7時過ぎだったと思う。病室のベッドで目覚めた。9時くらいまで
tenchanのブログにお越しいただき、ありがとうございます。2022年11月24日アブゲム17回目の投与日です。10:30の診察予約で、9:50頃に病院到着。血液検査も少し混んでいて、11:15頃の診察になりました。DR:どうですか~ten:食事量が以前の半分くらいです。食べていくとおなかが張りそう、、と感じるのでそこで食事をやめてます。結構、食事量が減っていることを気にされているようでした。その後、検査値の話になり、、そこで私の目はまず、好中球数へ。1700。よかった、10
2025年3月18日火曜日本日は娑婆に放たれて初の外来診察の日でした。9時30分到着後、採血…65人待ちえ〜疲れながらも終わってレントゲンも、受付のお姉さんの話では「混んでます」との事。しょーがない、待ちましたよ。その後、センセの診察…ですが、私の前に3〜4人ほどいるとの事で次の予定の栄養士さんとの面談が先に。栄養士「手術で痩せたけど筋肉量はそれ程落ちずに体脂肪率が大幅に落ちてるので良い痩せ方です」(あら、嬉しい〜)褒められチッタ栄「お食事が気になるので、次回もお話しを聞い
時間系列が前後してしまいますが緊急入院までの症状についてまとめてみました。⚫︎数ヶ月前から酷い胸痛と背中痛↓神経痛だろうと湿布でやり過ごしていた⚫︎通勤時に吐き気でトイレに閉じこもり↓持病の逆流性食道炎と決めつける⚫︎寝つけない程の全身の痒み↓ダニかと思い念入りにダイソン⚫︎脚に複数の酷い痣↓無意識にぶつけたにしては酷すぎだがそのうち消えるだろうと様子見⚫︎尿がオレンジ色に↓
3月19日デー何回経験してもこの憂鬱には慣れない採血室のネ申にて1発でイン結果は好中球2400炎症値も🙆♀️貧血は低めギリ🙆♀️肝臓値はγが高めなのはいつも通り他の肝臓値は🙆♀️😈バイト24回目決行問題の腫瘍マーカーCA19-9、CEAともに倍上がり⤴️CA19-9は遂に5000超え濃度下げたし間隔空けたし仕方ないのか❓再来週のCT結果で今後の治療方針が決まる怖すぎる遺伝子パネル検査を打診されたあれ❓遺伝子検査しなかったっけ❓違う種類らしい残された手数
肺炎になってよかったこと。鼻があんまり効かなくなってニオイがよくわからなくなると、記憶の中のめろんの匂いが鮮明になった。お天気のいい週末に日向ぼっこをしていたら、お日様の匂いをまとっためろんを思い出して…セロトニン出たかもそんなこんなで今日は診察の日。幸い、肺炎の炎症反応はすっかりおさまっていて、手術後の抗がん剤治療をスタートしました。手術の回復には2、3ヶ月かかると言われているのに、術後の抗がん剤は2ヶ月以内にスタートするのがセオリーらしい。なんというか、この矛盾…手術の2、3
昨日も今日も寝てばかりでしたが昨日は夜散歩決行うっかり居酒屋🏮に吸い込まれ嗜む程度に🍷頂きました。駄目だろお酒大好きなんです担当医に『ちょっとならですか?』としつこく聞くもんだから『多少ならストレスよくないからね』と苦笑されました勿論、体調悪い時は欲さないし量も気にしてますが💦今日は義母からの差し入れで炊事サボり家事も何もかも億劫になってますこれじゃいけない余計なこと考えない為にも無理ない範囲で復職したいと思ってます。まずは体力つけねば明日は退院後初めて🚃に乗って烏森神社⛩️に
元々月経困難症でピルを飲んでた私💊病気がわかってからはピルをやめてて、3回目の入院と被るなーやだなーと思ってて。でも、結局こなくて。入院中に薬剤師さんに生理遅れたりしますか?って質問したらんー、そのようなことはないと思います入院も繰り返してるし、ストレスですかねーなんて言われて。そのまま抗がん剤始まって結局2週間遅れた💦念のため妊娠検査薬も試したけどもちろん陰性〜化学療法室の見学の時に看護師さんに聞いたら化学療法の薬剤師に聞いてみます!って入院中に聞いた話を
こんにちは。kuromiです。このブログでは、私が27歳の時に膵腫瘍(SPN)と宣告されてから、30歳で膵体尾部切除術をうけるまでの闘病記をアップしています。すい臓の病気を指摘されてからの経緯は初投稿の記事にも記載しています。少しでも、参考になれば幸いです。*******2016年10月。たまたま行った近所の病院で受けた”腹部エコー検査”により、すい臓に直径3cmの腫瘍が見つかりました。腫瘍が見つかってから、札幌市内の総合病院に行くまでの経緯に関しては、前記事に
2023年4月14日(金)に初診。2023年4月20日(木)、胃と大腸の内視鏡検査。ここからが早かった。21日(金)、転院。転院先で造影剤を打ってのCT検査。そのまま入院。22日(土)、23日(日)は点滴だけで特になし。24日(月)、再び内視鏡検査。25日(火)、MRI。26日(水)、細胞の病理診断。27日(木)、ステント留置術。28日(金)、口腔外科で歯の検診。5月1日(月)、抗がん剤治療を開始。5月2日(火)、退院。驚く程の早さである。都心にある、そこそこ大きな病院
2023年4月28日(金)、朝からレントゲンで前日に入れたステントの確認があった。無事に成功である。午後からは口腔外科で歯の検診の予定。抗がん剤治療をするにあたって、歯はとても大事らしい。幸い2022年の春頃から半年以上かけて、虫歯の治療、親知らずの抜歯、歯石除去と済ませていたので問題はなかった。この日は待ちに待った食事が取れる日でもあった。21日から28日まで断食だったのである。入院して直ぐにドクターストップだ。この病院の1階にローソンが入っている。僕の病室は7階だ。1階で
2023年5月8日(月)、抗がん剤の日。朝、母から珍しくラインがきた。『お姉ちゃんから聞いたよ。』しばらく返信に困った。癌である事を知っているのは、妻、姉、友人の3人だけであった。両親は元気ではあるが、高齢なのだ。余計な心配をさせる訳にはいかない。姉には口止めをしていた。しかし、姉が話してしまったのである。仕方ない…母に返信した。抗がん剤が終わったら実家に寄る事になった。父は顔を見るなり泣いていた。母は涙を堪えていた。癌を宣告されてから、1番辛い時間になってしまった。
はじめまして。kuromiです。私は、札幌市に住む30歳女性(2019年10月現在)で、2019年8月にすい臓の「体部+尾部」&脾臓を「全摘」する『膵体尾部切除術』という手術を受けました。2019年6月頃までは、全く自覚症状もなく、ある日突然、「すい臓」というよくわからない臓器の病気になり…、人生はじめての「手術」を受けることになって…。この数カ月間は、毎日が不安との闘いでした。とくに、最初に行った総合病院で、医師から十分な説明を受けることができず、転院先を探して手術を受けたので、
めろんに赤いカーネーション。今週は血液検査とCT検査。術後の転移とかを診てもらうのがはじめてなので、ビビっていた小心者の私。朝、めろんに水を供えながらめろん、かーさんについてきてーなんて言ってしまいました。結果は転移は見られないし、血液検査の結果もオールクリア。まぁ、手術でキレイに腫瘍を取ってもらったので、今の段階では大丈夫と思ってはいましたが。当事者としては不安になってしまうのです血管が細くて見えにくい私は、血液検査で3ヶ所、CTの造影剤で2カ所に針を刺されて、看護師さんは
2023年5月1日(月)、いよいよ抗がん剤治療が始められる日がやってきた。以前、書いたと思うが発覚から治療開始までのスケジュールはスピード感に溢れる物だった。癌を告げられ、真っ先に思った事…・ステージは?・転移は?・手術で取れる?・まだまだ生きれる?こんなところだろうか。俺には小学生の娘と2才のワンコがいる。まだまだ死ぬ訳にはいかない。一刻も早い治療を望んだ。病院の素早い対応には感謝しかない。朝から採血をし、結果を待ってからの投与である。薬剤師さんが抗がん剤の説明にきて
3月15日昨日は崎陽軒のシュウマイが食べたくなり品川構内へ寄り道やたら行列が、、、ホワイトデーだったのねここ3日間、頭痛が治らず天候もあるのだろうけどスッキリしない💦夕食後すぐに就寝🛌もちろん途切れ睡眠💤でも20時間くらい寝てしまった慌てて軽く掃除をしスーパーへ簡単な夕食にし横になる昨晩もそうだったのだけど頭痛に加えて背中痛と腰痛オキノーム2回で少し落ち着いた痛みはどこでもしんどいよね昼間あれだけ寝ちゃったから寝られそうもないな💦
2023年5月8日(月)、2回目の抗がん剤治療の日。初めての外来治療である。流れはこうだ。自動受付→採血→科学療法室での問診→採血結果を待って、主治医の診断→抗がん剤投与→会計採血の結果次第では抗がん剤の投与が出来ない場合がある。副作用の1つである、白血球の低下がそれである。抗がん剤治療から一週間、自覚のあった副作用は、痒みを伴った蕁麻疹だけだ。当然、問題ないものだと思っていたが、白血球の低下は表れていた。今回はギリギリらしい。薬の量を減らし、なんとか受ける事が出来た。『
2023年4月29日(土)、ゴールデンウィークの始まりの日。入院患者に取っても検査、治療等々のない休息の日である。前日の昼から食事が出るようになって楽しみが増えるはずであったが、今朝もまだ固形物は出されず楽しみとはならなかった。重湯、具のないスープ、ほうじ茶、牛乳、ヤクルト、全て液体じゃないか。もう少しの辛抱である。そして昼食の時間。あまり期待はしてなかっ
2023年5月10日(水)、抗がん剤投与から2日目。今回の副作用は、前回より軽い蕁麻疹だけですんだ。元気である。3月、4月と調子が悪く、控えていたゴルフへ行ってきた。久しぶりに仲間に会えて嬉しかった。抗がん剤治療を始めるにあたって、化学療法室の看護師さんから、心得や過ごし方のアドバイスをして頂いていた。都合よく解釈するのは昔からである。『軽い運動はして下さい。』→『ゴルフで体を動かそう。』『ストレスは良くないです。』→『ゴルフでリフレッシュ。』『体力はつけて下さい。』→『ゴルフ
こんばんは。今日もキツかったなーーーー。どうしても、足に力が入りません。目眩もするし、吐き気が少しあります。どうしようもなく、横になりたい時があります。しかも、痔が痛い😣さて今年も12月20日が来ます。忘れることが出来ない日です。一昨年(2017)の12月20日。前日、職場での会話、私「あ!明日、人間ドックだけん、俺はおらんバイ」上司「また、えらい年末に当たったね」私「ほんなこつ。まあ、明日は俺がおらんでも回るやろう。」上司「1日ならどがんかなる」私「ドックに行っ
1月15・16日重い足どりでへ🚕CT結果総合的には現状維持だが後腹膜への浸潤が否定出来ない腫瘍マーカーも3倍上がり3000近くに治療は続行遺伝子検査結果該当なし使える薬が減ったのは残念だが仕方ない血液検査採血室のネ申、またしても1発でイン3週ぶりなのに好中球ギリ白血球始め、全体的にダメ🙅あ、肝臓だけはγ以外は正常値だったギリだけどバイト決行オニバイト21回目回を重ねるごとに副作用が酷くなる初日からキモい何とか夕飯食べれたと思いきやキモくなり就寝勿論
抗がん剤2🆒2回目ヤリタクナイヨ回数増す毎に副作用強くなると聞いてはいたけどさ、左足の裏がジンジンふくらはぎも違和感尻と脚のつけ根痛い担当医に相談したら予防の為にもと増薬💊デュロキセチン💊ムズカシー①気を楽にして意欲を高めるコレモトメテタ②痛みを和らげるコレモヒツヨウ以上シビレハイズコヘ〜❓❓❓しかも慣れるまで吐き気がありまーすだってこれ以上キモイの無理です週末は両親と義父の墓参り烏森神社⛩️再チャレンジゼッタイイクンダ服薬は来週からにしましょ💦血管痛温めても