ブログ記事2,221件
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度神戸大学合格者数高校別(関西限定)1位:神戸522位:須磨学園48(医・医4)3位:大阪桐蔭44(医・医2)4位:長田42(医・医2)5位:市・西宮41(医・医1)6位:天王寺367位:高津348位:北野31(医・医4)9位:四条畷3010位:豊中28(医・医1)10位:尼崎稲園28<主な学校>兵庫27
本当に塾・予備校が必要ですか?8今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。感謝申し上げます。塾・予備校が本当に必要か、ということをお話ししてきました。そこで、「中学受験」について、「なぜ、中学受験するのか?」「中学受験のメリット、デメリット」について、私が尊敬する旭進学会の荒井塾長先生と、対談させていただいた動画をご紹介しました。この動画の中でお話ししていることについて、ご視聴いただいた方には、「大手進学塾の批判」のように受け取られたかもしれません。しかし、荒井先生と
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度同志社香里中学校実質倍率()は昨年度前期入試男子2.6(2.3)女子2.1(2.4)後期入試男子5.7(4.2)女子3.5(4.3)合格者平均点ー受験者平均点前期入試男子国語11.2算数18理科6.2社会6.8女子国語11算数15.8理科6.8社会6.3前期入試男子国語13.7
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです・大阪で「中学受験」受験者急増(高校授業料無償化)・男子は「灘・東大寺」と「その他」・女子は「西大和・洛南」と「その他」・高槻中は最上位群へ!?・大阪桐蔭中・箕面自由学園中に注目・雲雀丘人気は初日午前へ(難化)・滝川中人気・有名私立大学附属中人気記事詳細は「中学受験関西読売新聞」で検索を・・・「会社HP」「教育相談」「お問い
たった1分!図形学習動画『10秒チャレンジ図形基礎』①~⑩の10本アップしています。小5生、小6生はぜひ、チャレンジしてください。役立つ考え方、視点、動作を1分で習得できるように作っています。必ず10秒で解かなければならないというわけではありませんので、動画を一旦止めて、じっくり考えてもらってもOKです。解説は全問50秒程でおさめています。ちなみに基礎は簡単という意味ではありませんので、悪しからず。。。10秒チャレンジ図形基礎①10秒チャレンジ図形基礎②
こんにちは最近、が勉強しているハズの2階からドタバタ床の音がすごいです四年生の夏までやっていたバレエ『娘の夏』こんにちは親がやってもやっても浮上しない君の成績、反省のない態度、平気でウソをつきまくる、に打ちのめされ、夫が家出をしました。家庭崩壊させる程の君の破壊力…ameblo.jp休憩に私のバレエ漫画コレクションを最近またあさりだし、(もう何回も読んでるのに受験が終わるまで隠した方が良いかな?!バレエ熱が蘇ったようですバレエファンの
能開センターさんに初めて行きました能開は私の実家の近くにあったので、かなり馴染みのある塾です。私が小学生の頃は無料のテストを受けに行ったりしてましたよ今住んでいるところでは、知っている方の方が少ない塾ですけど色々体験授業を企画してくれるのでホームページは時々見てます今までなかなか都合がつかず、見るだけで終わってましたが。やっと参戦できました次男と長女、理科の磁石の実験をさせてもらいました。実験に関しては、理科じゃなくて図工やん←図工苦手次は行かない!!!←図工苦手と大不評(
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです・内申が苦手・親の言うこと聞きません!・公立回避(諸事情)・小6からで間に合いますか?・高校受験させたくない・転勤・引越し毎年、これからの時期、いろいろなご相談があります(教育相談)「小6からの中学受験」「挽回」この2つの成功のカギは「読解力」「算数の入試問題との相性」ここで決まることが非常に多いです(指導記録)ま
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2024年度入試実質倍率A日程午前2.01倍A日程午後2.99倍B日程・理科4.96倍B日程・英語3.67倍連絡入試(学園小学校)1.25倍(14人不合格)合格最低点A日程午前70.4%A日程午後74.5%B日程・理科75%B日程・英語72.25%<その他>加点に注意英検取得者
中学受験、弟も考えてるんだけど…ご覧くださりありがとうございます。能開センターで2026年中学受験を目指す、新小6のサポートをするサツマイモです🍠今日は祝日ですが、能開センターは通常通り授業はありますPR含みます好きな教科は体育!な弟問題・・・姉にばかり気を取られ、弟の学習に力が入っていなかった私学期末に持ち帰った学校のプリントをみて愕然('◇')ゞ漢字も読解もヤバっ!会話の中でも語彙力のなさには気づいていました💦読む本の種類も「実験対決」「最強王」
ようやく4年生の塾選び編が終了しました。いよいよ受験に向けてゴーです。今回もとっても長い記事になってますので時間のあるときに読んでください。いろいろ選んだ結果、結局、浜学園に通うことになりましたが、高槻校は開校したばかりで一クラスしかなく、授業が退屈だというので、西宮北口まで通塾することになりました。片道駅から40分大変だったと思いますが、意外と本人は楽しんで通っていました。浜学園はV、S、HクラスとあったんですがクラスはSクラスからスタートでした。Sクラスにも何組かあった
※アメンバー申請は条件をお守りください。希学園の遡り希学園関西|2025年春入試合格速報合格おめでとうございます!希学園第33期生が勝ちとった合格です。www.nozomigakuen.co.jp2019(27)→2020(28)→2021(29)→2022(30)→2023(31)→2024(32)→2025(33)男子:283→322→320→339→391→397→417女子:172→139→204→192→225→205→263合計:45
2020年7月に実施されました能開センターの到達度判定テストが、現状の力試しに程良い永久保存版級の内容でしたので、ご紹介いたします。と、いうのも、以前twitterでもつぶやきましたが、出題範囲が、曲線図形の求積、相似、仕事算、相当算、速さ、食塩水、商売、と、超重要単元のオンパレードで、5年生の今の時期にはかなり重い内容となっており、逆に言うと、現時点で大事な単元の基礎事項がどれだけ身についているかをこのテストだけで十分判定できる、まさに到達度を判定するテストとなっているわけです。大変質の
希学園小6ベーシック算数はNo.1約数と倍数1No.2約数と倍数2No.3約数と倍数3と、3回に渡って、数の性質からスタートします。どのようにテキストを作ろうとしても、どうしても「数」の単元からスタートするのがベーシック教材としては合理的になるので、順序としては十分理解できます。ただ、数の単元を扱うときに注意しないといけないのは、深堀りしようと思えば、いくらでも深堀りできてしまうという点です。約数と倍数に関する学習を3回に渡って学ぶことは悪くあ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです近年厳しさを増す同志社女子中の自己推薦入試。本日、速達で届いた報告がきています(お昼12時現在)例年、一般入試にまわる生徒さんがいるためこちらのブログでは取り上げあげられないのですが、今年はWRコース、LAコースとも全員資格を頂けました(通常授業の生徒さん)また、五ツ木対策だけを受講された生徒さん宅からも既に推薦資格承認の
本当に塾・予備校が必要ですか?18志望校別特訓なんて必要ない!今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます。感謝申し上げます。旭進学会の荒井先生も私も、志望校別特訓なんて必要ないと思っています。荒井先生は小6の夏以降は、大手進学塾の授業を受ける必要がないとおっしゃっているのですが、私は、もう6年生になったら、必要ないと思っています。荒井先生のところの過去問の対策方法は、ものすごく参考になります。この通り、やっていただくだけで、もう志望校別特訓は必要ありま
みなさん、こんばんわ。授業曜日が火木土から月水金に。(算数は2コマになりました)本人の希望もあり、習い事は続行。木曜日:塾が無い日なので、宿題をやりこみ月、水、金曜日:塾が17時~19時or21時。塾前は学校の宿題、時間があれば夕食後にマスターの宿題、お直しなど火曜日:塾は無いが、公文式の日時間があれば夕食後にマスターの宿題、お直しなど土曜日:学校は無いが、習い事が2つある曜日朝8時からスイミング、10時から公文お昼は自由時間で、夕方から宿題など日曜日
おはようございます。昨日は、塾の合格祝賀会に参加しました。ちょっと早すぎる到着でしたが、受付は始まっていたので、受付へ〜各教室の受付口に行き、おーーカメくん!来たのね〜はい!今日の資料ですと渡されて、、、、早すぎてまだ2階席の誘導が始まっておりませんでした。(6年生以外は2階席になります)いつも説明会でも、公開テストの日でもわたしが付き添いの時はだいたい一番カメくん以上にわたしの方が気合い入ってるのがお分りだと思います低学年でお世話になった算数の先生にご挨拶
中学受験_実際のサポート方法2026年の関西中学受験に励む能開センター新小6の娘のサポートをする母サツマイモです🍠6年生にもなると、べったり横について教えることがなくなりました。能開センターでは、「親は教えないで」と口酸っぱく言われます。子どもが自身で考える為分からない問題は自分で先生に聞けるようになる為とはいえ、ソワソワしますよ~私私なりのサポート_クイズ王伊沢拓司さんの話より東大卒の伊沢さんがある番組でおっしゃっていたのですが、
※アメンバー申請は条件をお守りください。能開センターの遡り合格実績|能開センター近畿中学受験能開センター近畿中学受験の2025年度合格実績の案内ページです。大阪・奈良・京都・兵庫・和歌山・滋賀の近畿圏難関中学校、全国有名中学校にも見事合格!!nokai.jp2019→2020→2021→2022→2023→2024→2025灘:16→17→10→11→10→13→9東大寺:45→50→54→52→33→55→44洛南:16(女子5)→17(女子7)→12
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですあくまで日能研での参考データ。大手塾によって同じ学校でも数値は異なります。「数値」の変化している学校には注意が必要。大手塾の模試データは難関校受験に参考になります。(注)「こんな低い偏差値なら誰でも受かる♪」は非常に危険(大手塾偏差値50未満の学校)自塾以外の志望校に合った適切な模試でもA判定が取れるか確認も重要(合格者
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです同じ学校を複数回受験すると「加点」制度のある学校があるのは、今となっては周知事項となっていると思います。見落としがちなのが志望校の入試において複数回受験以外に「加点」が決まっている受験生の存在です。自分に加点がない場合は同じ実力・偏差値だと当然、ライバルに負ける結果に・・「英検」「数検」「漢検」学校によってい
みなさん、こんばんわ。11月時点で本命は洛南高附中・高槻中としてその他、併願校と前受校をどうするかを考える必要がありました。まずは併願校ですが、よく考えてみたら洛南高附中・高槻中は学校説明会に足を運んでいましたが、他は全く調査すらしていないことに気付きました。。。併願校は志望校が残念な結果になったら進学する可能性は大いにあるわけで、色々入念に調べたいところでしたが塾が推薦する併願校をまずは考えることにしました。次回に続きます。
昨日から春休みです。同時に、塾では春の講習会が始まって土日以外はほとんど授業があります。塾は、昼イチから夕方まで。午前中どうする?と話し合って、息子の希望「ゲームがしたい」母の希望「何かひとつお手伝いをしてほしい」ということで、ゲーム1時間するかわりに勉強も1時間。お昼ゴハンを作るお手伝いをする。ということに決めました。相変わらず字がアレですが、、、帰宅後の予定の"サイエンスゼロ"というのはNHKの番組です。録りためているのを春休みに一気に見ることにしました。深掘
ご覧いただきありがとうございます6歳なっちゃん(年長)2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ1年生紙テキスト選択応援ありがとうございます🐶励みになりますこんにちは今回初めて能開センターのテストを申し込みました実は、私が中学・高校生の時にお世話になっていた塾です第一志望の高校は能開に通ってたおかげで合格できたと言っても過言ではないですね高校合格して一旦退塾高2で学校の授業に自力でついて行くのがキツくなってし
こんにちは娘は、1日10時間春期講習の四日目です。今日乗り切れば、明日は一日中休み。もはや成績どうこうではなく、元気に全日通えたらいいじゃやないか、と思える。この心境は二人目だから、ってのもあるし、はと違って、そこそこちゃんとやってる、という安心感があるから。まあ、そこそこやれるのは、浜より解いてる問題数が圧倒的に少ないからな気がするだったはこの位の時期からすでにになってた。少なくて大丈夫か?!と心配になるけど、塾にお任せするしかない。(
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです『2024年度入試結果31』「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2024年度初芝立命館中学校実質倍率…ameblo.jp立命館コースができた初年度から合格・進学者がいます。思い出深い学校です。立命館大学に進学出来なかった報告は今のところありません。(弊社
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですここのところ教育相談で「塾なし中学受験」の話題が続きました。こちらでも取りあげておきたいと思います。ちなみに「塾なし」への興味関心はいろいろです。・今回で受験は終了にしたい(関西有名私大附属進学)・親子喧嘩が限界!・大手塾は我が子には合わない・質問がたくさんあるけど十分に質問できない・子供の受験で後悔を
毎度の事ですが、先日受けた到達度判定模試の結果がWEB公開されましたまずは国語息子らしい「おとぼけイージーミス」で4点マイナスですが、3位と健闘しましたよく苦手科目をここまでの領域にアップできた息子の日頃のコツコツを讃えたい続いて算数こちらは満点で文句無しの堂々1位ドヤ顔で私の顔を見る息子(笑)参りましたさすがよくやった最後に総合2科目過去最高得点をゲット到達度判定テストは範囲が限定されているため、必然的に平均点は高めになりますそれでも偏差値67.9はお見事今後も68前後
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日は、7つ目、親が横にガッツリ付くべきか?について書いていこうと思います。小4生はまだ子供です。勉強のやり方も分からなければ、勉強の順番も分かりま