ブログ記事2,303件
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2026年度入試清教学園中学校情報<SNS>LINEインスタ<文化祭>9月19日(金)9月20日(土)<清教学園中模試>①7月21日(祝)②11月3日(祝)成績懇談会①7月28日(月)~8月3日(日)②11月17日(月)~11月23日(日)11月プレテスト受験は重要特待生判定あり<塾専用説明
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです7月まであと少しです。この6月のうちに夏の準備もしっかり考えておきたいものです。9月以降は冠模試(志望校別模試)、五ツ木駸々堂模試(推薦・特待生内定)プレテスト(推薦・特待生内定)重要なテストが目白押し。学校説明会も含め急に入試が近く感じはじめます。そこで、この時期の「仕込み」が秋からの追い込みに生きてきます。その
コロナ禍で、自宅学習の時間が増えたこともあって、オンライン指導と配信講座の需要がかなり高まってきています。私も、今や指導のほとんどがオンライン指導になり、有難いことに場所を問わず色々な方に指導させていただけています。海外在住の方との接点も頂けるようになって、様々な境遇の皆様に対して算数の学力アップに貢献できるという、貴重な経験を多くさせて頂けていること、これほどありがたいことはないと思っています。ただ、今年度の指導枠は既にいっぱいになってしまい、来年度以降の受講予約も締め切りと
YouTubeアップしました。小4、小5、小6学年別の算数オススメ参考書問題集を紹介しています。コロナによるStayHome中や、ゴールデンウィークの連休中、この参考書に取り組んでおけば十分だ!というものを紹介しています。(私自身の参考書を除いて)動画内でおすすめしている参考書↓↓↓中学への算数2021年06月号[雑誌]楽天市場1,303円中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋平面図形編[東京出版編集部]楽天市場2,420円カードで
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです学校によっては「特待生選抜」にも活用されるプレテスト多くの学校で10月から開始されます。弊社では1回目の入試として準備を進めていきます。(残り約4ヶ月)「プレテスト」に向けての「志望校対策」6月より開始します。(申込み順)1科目から受講可能です。今日現在、実施予定校。履正社中花園中育英西中(立命館)
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2026年度入試関西大倉中学校情報<文化祭>9月27日(土)<授業見学会>8月2日(土)<プレテスト>11月1日(土)解説会11月9日(日)<塾専用説明会>7月9日(水)<学校説明会>6月28日(土)7月12日(土)9月6日(土)9月13日(土)10月4日(土)10月11日(土)(注
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですあくまで日能研での参考データ。大手塾によって同じ学校でも数値は異なります。「数値」の変化している学校には注意が必要。大手塾の模試データは難関校受験に参考になります。(注)「こんな低い偏差値なら誰でも受かる♪」は非常に危険(大手塾偏差値50未満の学校)自塾以外の志望校に合った適切な模試でもA判定が取れるか確認も重要(合格者
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2026年度入試帝塚山学院中学校情報<説明会>6月21日(土)コース別説明会・体験会9月6日(土)学校説明会10月18日(土)個別相談会学校説明会<プレテスト>10月4日(土)(注)残り4ヶ月切ってます!<オープンスクール>7月12日(土)(注)必ず学校HPで最終確認をお願いします。変更の
ようやく4年生の塾選び編が終了しました。いよいよ受験に向けてゴーです。今回もとっても長い記事になってますので時間のあるときに読んでください。いろいろ選んだ結果、結局、浜学園に通うことになりましたが、高槻校は開校したばかりで一クラスしかなく、授業が退屈だというので、西宮北口まで通塾することになりました。片道駅から40分大変だったと思いますが、意外と本人は楽しんで通っていました。浜学園はV、S、HクラスとあったんですがクラスはSクラスからスタートでした。Sクラスにも何組かあった
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西大学第一中学校実質倍率男子2科目3.1倍4科目1.7倍女子2科目2.5倍4科目2.1倍男女とも2科目受験の実質倍率が厳しいです。男子4科目受験は狙い目だった入試結果データとなっています。弊社の合格者についても過去を含めて90%以上が4科目受験です。4科目受験をおすすめします(基礎力のある受験生
大リーグで活躍中のダルビッシュ有投手が、「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭使って練習しないと普通に嘘つくよ」と、TV番組か何かで言っていたようです。私は、勉強もスポーツも、技術や知識を追求し結果を求めて能力を高めていく…という意味では、全く同じだと思います。受験もスポーツも、頭脳メインか体メインかだけの違いで、競技性としての目的は同じです。より高いレベルの土俵で結果を出すためには、当然努力が必要で、皆さんも今、中学受験突破という目的に向かってそれぞれ奮闘努力され
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです現在、高校で募集を行っていない主な学校です。ダメなら高校で頑張ればいいが出来ません。また、関関同立附属系は推薦入試だけの募集であったり、定員がかなり絞られている学校が多いです。注意が必要です。興味のある方は高校入試の募集定員や難度の現状を調べておくこともおすすめします。『高校受験で募集の少ない学校(注意)』「苦手科目の挽回」「塾
たった1分!図形学習動画『10秒チャレンジ図形基礎』①~⑩の10本アップしています。小5生、小6生はぜひ、チャレンジしてください。役立つ考え方、視点、動作を1分で習得できるように作っています。必ず10秒で解かなければならないというわけではありませんので、動画を一旦止めて、じっくり考えてもらってもOKです。解説は全問50秒程でおさめています。ちなみに基礎は簡単という意味ではありませんので、悪しからず。。。10秒チャレンジ図形基礎①10秒チャレンジ図形基礎②
理由は皆さんお察しの通り、「実績が芳しくなかったから…」だそうです。率にせよ数にせよ思わしくなかったそうです。ある意味、正直な塾だなと思います。希学園内でもある程度のデータの分析がなされているようですが、大きな敗因とされているのが「算数の出来の悪さ」だそうです。他教科と比べて、公開テストや志別の算数の出来が、希学園星光コースの生徒は良くないということなんですね。算数の専門家の目から見ると、これは実は…“当然”の結果と言えます。私は、元々浜学園の算数科
計算力を鍛えるためにその素地として、ある程度の暗算力が必要です。暗算、というと、頭の中で複雑な作業が出来ること、と思ってらっしゃる方がいますが、違うと思います。暗算力とは「頭の中だけで暗算できるレベルまで計算のレベルを引き下げる工夫力」のことを言います。その説明を詳しく動画の方でさせて頂きましたので、特に4年生以下のお子さんをお持ちの保護者の方や学校の教員の方、塾などで算数を教えることに携わっている方には、ぜひご覧いただきたいと思います。⬇️⬇️⬇️計算
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2026年度入試報徳学園中学校情報<SNS>LINEインスタ<文化祭>10月26日(日)報徳祭<オープンキャンパス>7月12日(土)10月4日(土)<授業見学>6月28日(土)9月6日(土)<塾専用説明会>9月1日(月)<放課後見学ミニツアー>6月20日(金)6月24日(火)7月
みなさん、こんばんわ。ちょくちょく質問を頂くのですが、塾の夏期講習を受けるか迷っている、という質問がありました。うちの場合は浜学園に通塾していましたので受講前提で受講料が引き落とされますし、他に特に理由もありませんでしたから受講させました。前にも書きましたが夏期講習は新しいことを習う場ではなくそれまでの復習になります。ですので、偏差値が低いお子さんであれば復習が足りないということなのでそういったお子さんは受講すべきなのかな、と思います。さて、浜学園の小6ともなると、
こんにちわ、最強塾です。今日、紹介します生徒は、浜学園の小5Sクラスに通いながら、個別指導塾のハマックス(Hamax)と、更に別の個別指導塾Aの2つに通っていた生徒です。ハマックスと個別指導塾Aでは、算数と理科を習っていたそうです。それなのに、浜学園でのSクラスの算数復習テストの得点が大して採れないのと、理想とする志望校に対して、浜学園での全体順位が1000番台(1000~1500位)という絶望的な成績が続き、一向に上がる気配が無いため、お母さんがヤ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです第2回、五ツ木駸々堂模試に向けて約60日間特訓授業を頑張った生徒さん宅から結果報告が届きました。(理科)(注)保護者様に許可を頂いています(掲載)(前回)(今回)第1回偏差値52.6↓第2回偏差値66.3+13.7偏差値13.7上昇を達成されています。(約2ヶ月間の集中特訓)今回の自信をもとに他の科目についても
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2023年度立命館守山中学校<実質倍率>かがやき21(推薦入試)1.0倍(全員合格)AD(外部受験)AM(立命館コース)A1AD男子4.8女子7・8AM含男子2.2女子2.8A2AD男子3.7女子4.3AM含男子2.2女子2.1B1(適性検査型)AD男子14.5女子11.5AM含男子4.
みなさん、こんばんわ。授業曜日が火木土から月水金に。(算数は2コマになりました)本人の希望もあり、習い事は続行。木曜日:塾が無い日なので、宿題をやりこみ月、水、金曜日:塾が17時~19時or21時。塾前は学校の宿題、時間があれば夕食後にマスターの宿題、お直しなど火曜日:塾は無いが、公文式の日時間があれば夕食後にマスターの宿題、お直しなど土曜日:学校は無いが、習い事が2つある曜日朝8時からスイミング、10時から公文お昼は自由時間で、夕方から宿題など日曜日
みなさん、こんばんわ。子どもの受験において、今になってこうすればよかったかなという後悔がいくつかあります。そのうちの1つがテーマ名に書いている通り、最高レベル特訓算数(最レ算)をとらなかったことです。前に書いた通り、偏差値的に算数がほかの教科より低かったのですが、受講資格自体は取れていました。にもかかわらず、受講しなかった理由は以下の2つです。・他の習い事にも行っていたので、時間が足りなかった・最レ算に行かずとも、そこそこの成績が取れていた浜学園に加え、公文
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです五ツ木駸々堂模試指導に関するたくさんのお問合せありがとうございます。弊社では例年、模試まで期限を決めて「深掘り学習」「総復習」を実施して大幅に成績を上げていらっしゃる生徒さんがいらっしゃるのですが・ほんの数回の指導だけ・わからない問題だけ・苦手単元だけ・授業だけ(宿題なし)このような指導でみなさんあのような成績ア
こんにちは、最強塾です。今日は、皆さんからよく問い合わせのある質問についてまとめてみました。Q6.志望校決定のタイミング、最終決定はいつですか?A6.最終決定は小6・11月末です。さて、大手進学塾に入る時、おそらく小4から入る方が多いと思いますが、その時に既に志望校がぼんやりながらも決まっている子と全く決まっていない子に分かれます。でも、明確に灘中と決まっている子以外は、なんとなく灘中と言っている子が多いのも事実です。口では灘中と言ってるのに勉
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです『2024年度入試結果27』「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2024年度神戸大学附属中学校実質倍…ameblo.jp・(最)難関中との併願・ダメなら公立トップ校へ国立大学の附属のため、いろいろな考え方の受験生がいる学校に感じます(教育相談等も含む)
お読み頂きありがとうございます小4女子、やはり、塾に(能開センター)に行きたくないようです。このままやめて良いのかなぁ。とは呟いてはいますが、行く?と聞くと、『行かない。』と言います。もう、このままやめてしまうのでしょうか。私も本人が辛そうなので、無理して行く必要もないかなという思いともう少し頑張って行ってみたらという思いと、いろいろ葛藤しています。春期講習はとりあえずお休みして、通常授業に行きたいと行ってくれるかもしれませんし。もう少し、そつとしておこうかと思います。本人は中学受験
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度親和中学校入試結果<実質倍率>共学部Sサイエンスコース前期Ⅰ1.6倍前期Ⅱ1.5倍後期Ⅰ1.5倍後期Ⅱ1.9倍後期Ⅲ1.3倍女子部Sサイエンスコース前期Ⅰ1.3倍前期Ⅱ1.5倍後期Ⅰ1.3倍後期Ⅱ1.6倍後期Ⅲ1.8倍<その他>神戸最古の女子校の共学化1年目入試既に国公立大
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度入試結果実質倍率SアドコースA1次1.8倍A2次1.3倍B2.8倍2025年度大学実績Sアドコース約2人に1人が国公立大(学校HPより)京大1名阪大10名(薬2名)神戸大4名(医・医1名)北海道大1名東北大1名(医・医1名)九州大2名徳島大1名(歯1名)高知大学1名(医・医1名)大阪公立大4
もう、夏期講習の申し込みご覧くださりありがとうございます。2026中学受験のサポートをする母サツマイモです夏期講習の案内来たる!能開センターの夏期講習のご案内が来ました!!まだ5月ですが、もう5月ですね夏休みのスケジュール小学校の始業式の2日後から土日も含めほぼ塾ですお盆に7日ほど休みが入っていましたが夏期特訓という別料金の講習が5日間予定されておりましたありがたいが、しんどいね〜それでもうちは始業式翌日に大阪万博、お盆の2日間のお休みに海のコテージ借りて
みなさん、こんばんわ。子供は3年間、浜学園でお世話になったわけですが、ここで、マスター所属クラスの推移を振り返りたいと思います。入塾時:Hクラス4年4月:SHS、後にSクラス5年2月:VSV(所属教室では5年次からSがVSVとVSSに分かれました)その後、VSVとVSSを行ったり来たりで、最後はVSSで卒塾を迎えました。ここで言うSHSはSとHクラスの混合クラスで宿題の範囲はSクラス、という意味で、VSVやVSSも同様の意味合いです。子供が通っていたのは小規模教室だっ