ブログ記事1,365件
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです苦手科目のお話です。「塾の宿題やってるのですが成績伸びません」よくあるご相談です。(苦手科目)苦手科目について、挽回された生徒さんにはある程度、共通点もあります(指導記録)・類題演習重視(特に出題頻度の高い問題)既にわかっている問題を大量に解いたり、模試や本番に出る確率の低い問題を大量演習するのではなく、自分がわ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです現在、高校で募集を行っていない主な学校です。ダメなら高校で頑張ればいいが出来ません。また、関関同立附属系は推薦入試だけの募集であったり、定員がかなり絞られている学校が多いです。注意が必要です。興味のある方は高校入試の募集定員や難度の現状を調べておくこともおすすめします(五ツ木模試合格ライン偏差値)<高校募集なし>大阪府
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです近年厳しさを増す同志社女子中の自己推薦入試。本日、速達で届いた報告がきています(お昼12時現在)例年、一般入試にまわる生徒さんがいるためこちらのブログでは取り上げあげられないのですが、今年はWRコース、LAコースとも全員資格を頂けました(通常授業の生徒さん)また、五ツ木対策だけを受講された生徒さん宅からも既に推薦資格承認の
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですおすすめです。下をクリック-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comスピーチをされている方の会社の車が近年、多くの車好きをいっそう魅了している理由がわかる気がします。「会社HP」「教育相談」「
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです関東にも住んだ経験のある私としては、関西の「理系重視」「国公立大学重視」感じます。これは如実に中学受験にも反映されています。一例ですが、大学受験で浪人した難関国立大学受験生の多くが受験する大学として同志社大学がありますが中学受験では大学受験と比較するとまだ身近な位置にあります。勇気を持って書きますが、同志社大
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「企業が特に欲しい人材」何度か元生徒さん(就活中の大学生)に聞かれたことがあります。じっくり考えてみたのですが・・・・「反骨心のある人」(自分の頭で考えられる人)・「エリート崩れ」(口が悪くてごめんなさい)日本・いや世界を代表するような企業だと「スーパーエリート」重要だと思います。ただし、上記のよ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「立命館DAY4.26」<===クリック立命館附属中の合同説明会です。・立命館中学校・立命館宇治中学校・立命館守山中学校弊社では毎年、・優遇入試・推薦入試志望者もお預かりしています。今年は最後までお預かりさせて頂いた立命館受験生全員が合格されています。(一般入試も含む)神戸の会社ですが、毎年、滋賀県の生
「浜学園・公開学力テスト(小2・1月)の難易度」からの続きです。⇒我が家のゆうくんも、新小3になりました。国語は四谷大塚(リトルくらぶ)、算数は浜学園(WEBスクール)と併塾を続けていますが、オンラインなので校舎に行くのは月1回の塾テストやイベントの時だけに限られています。現状は通塾したところで、塾授業のスピードに付いていけません。残された猶予はあと1年。この1年で、応用クラスで学べるだけの地力をつけてほしいところです。四谷大塚や浜学園だと、塾授業に付いていない子はクラス分けでふるい落
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度入試『2025年度同志社中学校入試結果』「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度同志社中学校()は昨年度…ameblo.jp入試ポイント4科目入試時代は「同志社中の国語はやりやすい」「国語が苦手でも・・・」この印象・イメージがあった
春休みに入ってすぐの週はタカラヅカを観に行ったりピアノの発表会があったりお友達と遊ぶ予定を入れていてまっっったく余裕がなかったのですが4月に入ってすぐの週はピアノもバレエもレッスンがなく完全に、ガラ空きだったのでこの週に通える春季講習がないか探してみました新四年生の場合ほとんどが無料だったりあったとしてもまだまだ少額なので幅広く探してみた結果4日間、9時から12時半までというちょうど良いところを発見しかもここは無料でしたたいていのところは入塾テストが必要で
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度入試『2025年度同志社香里中入試結果』「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度同志社香里中学校実質倍率…ameblo.jp2025年度同志社香里中合否の分岐点|プロ家庭教師六甲台キャンパスのブログameblo.jp入試ポイント
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度同志社女子中学校()は昨年度実質倍率前期WR2.9倍(3.8)LA1.5倍(1.8)後期WR5.0倍(3.9)LA2.7倍(2.0)自己推薦入試WR4.5倍(4.2)LA2.9倍(2.7)合格者平均点ー受験者平均点前期WR国語16.5算数15.5理科8.3社会4.1LA国語
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです弊社でお預かりさせて頂いている生徒さんは・関西有名私大附属校(塾なしで合格多数)・国公立大進学を目指す進学校(地元の大阪大・神戸大進学)・将来、医学部医学科進学へこの3つが目標の生徒さんが特に多いです。今回は3つ目の医学部医学科に焦点をあてて最新情報を見ていきたいと思います。参考資料はすべて「サンデー毎日」2023・4・
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度神戸大学合格者数高校別(関西限定)1位:神戸522位:須磨学園48(医・医4)3位:大阪桐蔭44(医・医2)4位:長田42(医・医2)5位:市・西宮41(医・医1)6位:天王寺367位:高津348位:北野31(医・医4)9位:四条畷3010位:豊中28(医・医1)10位:尼崎稲園28<主な学校>兵庫27
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです第2回は雲雀丘学園中学校です。(兵庫県宝塚市)2回目に取り上げるのに正直迷いました。理由は前回の関西大倉ほど「落差」が大きい訳ではありません。ここのところ、学校改革を含め注目されている保護者の方が多く、倍率・難度において既に影響が出てきています。2021年度入試実質倍率A日程午前:1.8倍A日程午後:2.5倍B日程:2.2
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生の受験記録)奈良学園中A日程医:男子4.9倍女子4.9倍特進:男子2.0倍女子2.3倍B日程
今日は京セラドームで西大和学園の体育祭&説明会がありました!私も参加したかったのですが休みが取れず主人に行ってきてもらいましたそして体育祭の写真を見せてもらったのですがとにかくすごい!豪華!さすが私立…そして目的の説明会よく考えたら学校の説明会に参加って今回がはじめてかも中高でたくさんの体験ができ、成長ができそう!という感じなのですが、勉強の量が半端ない今日の説明では平日は2,3時間、休日は5,6時間ぐらい予習とか課題に取り組まないといけないかもみたいに言ってた↑主人からの報
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生の受験記録)関西学院中A日程男子1.9倍女子1.9倍B日程男子2.5倍女子2.6倍啓明学院
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(1)(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生の受験記録)西京中3.4倍洛北中2.4倍南陽中2.7倍県立守山中3.3倍京都産業大中
こんにちは。小1娘と3歳息子を育児中ワンオペワーママですお子様が年長で教育熱心な方々は、そろそろ塾を探し始める頃でしょうか。うちの場合は、去年の今頃、塾を本格的に探し始めました。なんちゃって小学校受験を終え、娘の公立小学校進学が決まった後、娘の今後の進路を夫と話し合いました。やはり、公立より国立私立の方が友達と切磋琢磨出来る環境があるだろうね中学受験した方がいいよねという話になりました。で、塾に通わせるかどうか…習っていたピアノの日々の練習で、超負けず嫌いな面倒な
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「進路指導のおすすめ」ときどきあります。「おすすめ」これ弱いです。お店商品選択学校についてはどうでしょう?進学校の場合、「生徒さんの進路」これは紛れもない生徒さんの「あゆみ」なので参考になると思います。(注)私立大学は1人で大量合格していることもあります。「部活動の戦績・活動状況」これも参考になりま
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「おすすめの学校は?」本当によく聞かれます。下記をヒントにしっかりご家庭で研究して欲しいと思います。弊社の生徒さんの中での進学状況や保護者の方の感想は教育相談でお伝えしていますが、同じ学校でも生徒さん・保護者の方の感じ方は様々です。出来る限り、学校に足を運び、学校の先生や生徒さんの様子から「感じたこと」からの最終判断が大切に
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです同じ学校を複数回受験すると「加点」制度のある学校があるのは、今となっては周知事項となっていると思います。見落としがちなのが志望校の入試において複数回受験以外に「加点」が決まっている受験生の存在です。自分に加点がない場合は同じ実力・偏差値だと当然、ライバルに負ける結果に・・「英検」「数検」「漢検」学校によってい
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西中学受験入試結果(実質倍率)指導現場では実質倍率2倍(半数が不合格)を超えるとかなりの緊張感です。例年通りなら合格という生徒さんにもいろいろなことが起こりうる可能性が高まります。(ボーダー付近の受験生の受験記録)(注)大阪では高校授業料無償化の影響を感じる学校が増えています(特色のある学校)
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2023年度同志社女子中学校入試結果です。じわりじわりと厳しい学校にいっそう向かっています。前期・後期推薦入試、どのコースでも受験生の約半数以上が不合格になっています(高倍率入試)入試問題が比較的取り組みやすい学校なので「油断」も発生しやすい学校です。現実は1点を競う非常に厳しい入試で「ミス」がそのまま合否をわける人気の高い
受けてきました第1回馬渕公開模試📝~約1か月前~キッズクラブ最終日これで馬渕に来るのも最後だねー。なんかちょっと寂しい…なーんて話していましたが、1か月前後には公開模試受けに来ちゃってます校外生は無料なのでついつい…キッズクラブ生の時は過去問を強制的にかっていました。ですが今回は購入もせず、丸腰で挑むという無謀な挑戦他塾では見たことがない、カタカナ問題がでていました!一応書けていたので一安心校内生として学校のクラスの少し苦手なお友達がいたようです。他塾を選び、今のところ馬
前回のブログで、日能研の灘中トライアルを受けた話を書きましたが、同じ理由から、希学園の灘中入試実践テストも1回受けました(が結果は撃沈)。サブローは、「希の気合注入の仕方がエグ過ぎ」とかブーブー言ってましたが、浜学園とは違うスタイルもあるし、浜学園とは別の受験生もいるんだと認識したことで、多少でも視野が広がればいいなと感じていました。その分、浜学園の何かのイベントは他塾模試とバッティングして不参加になるので、どちらを優先するか(浜学園のイベントか他塾模試か)天秤にかけて判断する必要が
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですここのところ教育相談で「塾なし中学受験」の話題が続きました。こちらでも取りあげておきたいと思います。ちなみに「塾なし」への興味関心はいろいろです。・今回で受験は終了にしたい(関西有名私大附属進学)・親子喧嘩が限界!・大手塾は我が子には合わない・質問がたくさんあるけど十分に質問できない・子供の受験で後悔を