ブログ記事2,331件
※アメンバー申請は条件をお守りください。当分の間、一番上に載せます。~初見の方へ~メールを頂いてから24時間以内に返信しております。24時間たっても返信がない場合は迷惑メールをご確認の上、再度ご連絡いただければ助かります。よろしくお願いいたします。※お問い合わせの連絡も24時間以内に返信しております。迷惑メールフォルダもご確認ください。アメンバー申請についてメッセージや窓口などで自己紹介をしていただいた方のみとさせていただいてます。①都道府県②通っている教室とクラ
こんにちわ、最強塾です。今日、書きます生徒は、小5夏休み前の7月に最強塾へ入塾してきた関西圏にお住まいのお子さんのお話です。そのお子さんは、目指せ!灘中!という意気込みがあったのもの、浜学園の算数の公開テストの偏差値が59であり、今ひとつ、物足りない感じのする子でした。そこで、この夏休みに、大きく変身できないものか?大きく飛躍し、突然変異を起こすことはできないものか?と、必死でインターネットを探し回り、辿り着いた先が最強塾だったようです。そして、お父
先日、浜学園の公開学力テストを受けに行きました。『浜学園の"公開学力テスト"を受けてみました。』小5の息子は能開センターという塾に通っています。塾内の模試での立ち位置とブログでよく聞く大手の他の塾とだったらどのくらいの違いがあるのかなと以前から気になって…ameblo.jp息子の通う能開センターの模試の偏差値と浜学園の偏差値とでは、だいたい5ポイントくらいの開きがあるようです。もし能開センターで偏差値60が取れても浜学園だと55くらいになるってことですねしかも浜学園の母集団には
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです五ツ木駸々堂模試の「進学先追跡調査票」(合否分布表)最新版が弊社に届きました。2025年度受験生「戦いの跡」詳細に掲載されています。<どんな模試>・年3万人以上受験(小5小6合計)・年7回実施・近畿圏最大規模の中学入試公開模試・昭和35年以来、60年以上実施・難関校受験生対象のSコーステストがある(年2回
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「勉強しません」「頑張りません」「成績が・・・」何か1つ、1科目、自信を持たせてあげて欲しいです。弊社では上記のご相談に対して「期限を決めて、1科目、特化して徹底的に頑張りましょう!」ここを提案させて貰っています(集中特訓)成績に関して、人と比べる必要はありません。「過去最高」「自分史上最高」自分なりに頑
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「塾で質問できません」「質問しているのに成績上がりません」教育相談でもテーマに上がります。大手塾などに通っていて、かつ個別指導や家庭教師を検討される場合、「塾のテキストのわからないところを教えて欲しい」「間違えた問題を教えて欲しい」よくあると思うのです。指導依頼を受けた講師の方は請け負う側なので、指示通り忠実にされ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです第3回五ツ木模試のお話です。「算数なんて・・・」「今から??」ここに生徒さんが挑戦されました(集中特訓)第1回・第2回と同様の成績で苦しんでいた様子(算数)しかし、志望校合格に算数は絶対重要科目覚悟して臨んだ第3回模試「戦略的な総復習」「戦略的な苦手単元補強」ここがテーマの特訓でした。やることがたくさんあって、忙しく大
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです(注)注意喚起のために定期的にアップしています。「親が教えたほうがいいですか?」それなりの頻度でご相談があります。近年、保護者の方が中学受験を経験されている事例も増えてきています。また、保護者の方が最難関中や公立トップ校、難関国立大学や医学部医学科出身の方も多くなってきています(中学受験の世界)勉強ができた保護
こんにちわ、最強塾です。今日紹介します受験生は名古屋に住む小6生です。この生徒さんは、算数の成績は以前より最強塾の映像授業を通して勉強していたため、安定して偏差値60はあったものの、小6の受験理科の成績が悪い!とりわけ、小6理科の計算分野がちんぷんかんぷんで解き方も考え方も何も分からないので焦っている!というご相談を夏休み前の7月になって頂きました。名進研模試ですが、下の画像を見てもらえればお分かりの通り、6/25の段階で、理科の偏差値が4
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですこちらの生徒さんは志望校のことも考え、諸事情もあり、第3回五ツ木模試対策から弊社のみでの指導で頑張ってくれている生徒さんです(弊社代表、塩野が全科目担当、オンライン個別指導)第3回五ツ木模試に向けて「動画」も活用しての模試に向けての「集中特訓」の結果です。(注)保護者様に許可を貰っています。<指導開始前・第2回><集中
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですおススメの問題集の話。これは成績・状況によって、おすすめ出来るものが1人1人かなり異なると思います。ただ、状況を考えずにとなると、弊社では2つです。・志望校の過去問・「近畿の中学入試」(標準編)この2冊は重要に思います。<過去問題>「入試問題の特徴」「傾向」・国語の記述問題多い・よく出る単元がある(算数・
こんにちわ、最強塾です。今日の男の子は、2025年4月時点で、浜学園の小6・Hクラスに通いながら、最難関校を目指したい!と豪語する生徒のお話です。2025年4月時点の浜学園小6合否判定テストの算数偏差値が47.5でした。3科順位は浜学園全体3200人中830位という順位であり、最難関校の受験圏内からは完全に外れております。普通なら最難関校のワンランク下の難関校を目指すのが普通です。まぁ、小4、小5とほぼ自宅で浜学園の宿題すらまともにやった事が無い
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです通常授業とは異なります。期限を決めて集中的に・総復習・深掘り学習上記に取り組む夏期特訓です。・過去最高偏差値ここを目指しての集中特訓となります。一部の単元だけでなく模試に向けて「総復習」「深掘り学習」完了できた生徒さんの多くが「過去最高」達成されています。(算数・理科・社会)50日間の特訓で
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです夏期特訓のお知らせ弊社では7月22日(火)~8月24日(日)夏期特訓実施致します。・苦手科目・苦手単元の補強・五ツ木対策(小・中学生)・模試に向けての総復習(塾)・志望校対策(プレ対策)上記の期間、「教育相談」お休みとなります。また、通常受講生の生徒さんの夏休み期間の指導時間の変更・振替は、担当講師に直接、ご
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです10月実施の学校は残り2ヶ月余りです。併願を含めて受験を予定されている場合は「1回目の入試」としての準備をおすすめします。複数回入試がある学校のプレテストは基本的には1回目入試の問題を意識されている学校が多いです。最低限、直近の問題の「形式」「試験時間」「入試問題の特徴」確認の上で受験したいものです。本命校のプレテストは
皆さん、こんにちは。さて、今日のブログは、昨年7月に最強塾を訪ねてこられ、無料教育相談を経て、最強塾へ入塾し、最強塾のWeb授業を自宅で取り組みながら、今年の2月、小6になったタイミングで理科のオンライン個別指導をスタートしたお子さんについて実例を紹介したいと思います。この生徒は関西圏とは、大阪から遠く離れた場所に暮らしており、大手進学塾には通わずに全ての授業をオンラインで受講しているお子さんです。でも、このお子さんは大手進学塾に通っていないだけあっ
みなさん、こんにちは。さて、最強塾では、最近小3生が増えてきました。それは、最強塾の「小3・小4平常カリキュラム」という算数の講座を受講するために大阪梅田へ通ってきているからです。数年前よりスタートしたこと「小3・小4平常カリキュラム」では、まだ大手進学塾へ通っていない普通の小学生から通えるようにカリキュラムを組んでおり、毎週生徒たちが通い続けています。ただ、小2生にとっては条件があります。それは九九をすらすら言えるようになっておく必要があります。
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「夏休みに期待♪」この気持ちわかります。しかし、今の過ごし方次第では夏休み明けにほぼ成績は上がりません(悲)理由は成績を上げるための「仕込み」を「今」していないからです。「今」懸命に成績を上げるための勉強を進めている人が夏休みあけ以降に成績を上げています。成績はタイムラグがあって結果として出てくることが多いです。
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです夏休みが日々近くなっていきます。私たち講師側も生徒さんたちの夏休み中の1人1人の挽回カリキュラムや教材準備でバタバタです。(特訓授業)受験生はこの夏休みから秋にかけて、いよいよ勝負どころに入っていきます。準備は大丈夫ですか?毎年ですが、この大事な時期から加速度をつけて追い上げて、逆転合格する生徒さんがいます。模試の判定は何だ
思い掛けないご縁で、来年全国で展開する驚くようなプロジェクトのお打ち合わせに学習塾〈能開センター〉を運営する株式会社ワオ・コーポレーションさまの大阪本社に伺いました。会長さまと看板犬エディちゃん(左)としょうちゃん(右)。いつも写真やZoomで会っていたエディちゃんとしょうちゃん。実は、はじめましてでした。人生とは類い希なる結びの連続。生きるって素晴らしい。感謝~☺。しもじ
本日はお仕事の打ち合わせで中崎にあるワオ・コーポレーションさまへワオ・コーポレーションさまは・能開センター・個別指導Axisなどを運営されています❣️本社前で代表取締役会長西澤昭男さまと同社の「癒し」「広報」担当左が2012年入社エディさん🐶右が2020年入社しょうさん🐕楽しみなプロジェクトの打ち合わせは2時間以上‼️ワオ・コーポレーションの皆さまありがとうございました✨️
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「うちの子、復習しているのに成績上がりません!」教育相談でも多いテーマです。特に算数・理科で多いかもしれません。乗り越えた生徒さんも多いため、書いてみたいと思います。・塾のテキスト・塾の模試解き直し、重要です。しかも、同じ問題を何度も繰り返し復習されている場合もあると思います。成績伸びない??なぜ??実は
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです情報をまとめて集める・確認するのにおすすめです。大阪私立学校展|関西最大規模の私学紹介イベント![大阪私立学校展]関西最大規模の私学展イベント!osaka-shigaku.gr.jp夏が終わると本命校併願校の説明会参加で忙しくなります。迷われている学校がある場合、動きながら考えるをおすすめします。「五ツ木駸々堂模試対策」「
こんにちわ、最強塾です。今日の男の子は、2024年7月時点で、浜学園の小5・Sクラスに通いながら、灘中を目指したい!と真面目に勉強を頑張っている生徒でした。ちょうど今から1年前、2024年6月時点の浜学園公開学力テストの算数偏差値が54.5でした。浜学園全体3600人中1100位という順位であり、浜学園のSクラス(中堅帯クラス)で勉強をすれどもすれども、ほとんど成績も変わらず、多少上下変動するのみで、いつまで経っても大きな変化というものは無かったそう
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです情報をまとめて集める・確認するのにおすすめです。第39回京都私立中学・高校展–京都府私立中学高等学校連合会www.kyotoshigaku.gr.jp夏が終わると本命校併願校の説明会参加で忙しくなります。迷われている学校がある場合、動きながら考えるをおすすめします。「五ツ木駸々堂模試対策」「会社HP」「教育相談」「お
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです情報をまとめて集める・確認するのにおすすめです。奈良県私学フェア2025-奈良県下私立学校15校参加!-奈良県私学フェア2025年8月11日(月・祝)開催。7月22日火曜日より申し込みスタート!nara-shigaku.net夏が終わると本命校併願校の説明会参加で忙しくなります。迷われている学校がある場合、動きながら考えるをおすすめ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですひょうご私学学校説明会2025兵庫県にて私学中高の進学イベントを行います。7/27(日)西宮会場、8/2(土)神戸会場、8/10(日)姫路会場shigakufes.hyogo-guide.jp情報をまとめて集める・確認するのにおすすめです。7月27日(日)西宮8月2日(土)神戸8月10日(土)姫路夏が終わると本命校併願校の説明会参加
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「(通っている)塾の成績を上げたい!」塾の模試を語るのは現場で頑張られている講師の方のことを考えると難しいのですが、できる範囲で書いてみたいと思います。<ポイント>塾の先生からの宿題以外に模試に向けて何をするかが重要(小学生は毎日の細切れ時間の有効活用がポイント)理由は毎回の宿題はやることが前提で、やれていないと現状
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです明日から7月です。夏休みまでカウントダウンです。今後の予定は・・・・第3回五ツ木模試(小5・小6)・プレテスト3ケ月前(10月実施校)・志望校別特訓(プレ・特待対策)・五ツ木第4回特訓(推薦・特待)・夏期特訓(苦手単元)今年は既に立命館守山中(ADコース)基準突破された生徒さんが出ています。小6第1回模試で
みなさん、こんばんわ。中間テストが終わった子どもですが期末テストまでの間に英検準2級を受けました。前回受けたのが5級だったので、かなり間が空いてしまっていました。準2級ともなると、高校1年レベル相当とのことなので相当手ごわいだろうとは思っていたのですが、合格基準点を大きく上回る結果に。親としても「いつの間に、、!」と驚きと嬉しさを感じています。ただ、間もなく2次が控えており、本人はまだ十分に準備が出来ていことに焦りを感じているようです。