ブログ記事19,000件
~HIKARI流ペン字講座~日常にキラリ☆とした瞬間を!特別な一日でも何もない一日でも自分を輝かせる暖かくなると眠気が~!ジブンの気持ちを言葉にして書いてみる(⌒∇⌒)字にコンプレックスを感じてる方続かなかった方チョットだけ興味がある方(笑)手書きは日常に密着していますだからこそ、活かしてほしいなと思うペン字講師のブログです眠気もそうですが、体力もダンダン減少してくるお年頃です気温の乱高下も体に沁みます比
個人的にはひょっこりはんの字が綺麗すぎてびっくりしましたー!投稿を作るために調べていてさらに衝撃な事実が…それは、ひょっこりはんが結婚していて、子供もいること。こんなパパ、子供と一緒にはしゃいでくれそう笑Instagramより。
『⑩中級編縦書きの時には○○○を揃える!~きれいな字を書く秘訣⑩』『⑨中級編漢字とひらがなの大きさのベストバランス~きれいな字を書く秘訣⑨』『⑧枠いっぱい、罫線の幅いっぱいに書かない!~きれいな字を書く秘訣⑧』『…ameblo.jpのつづき。今回も引き続き「きれいな字を書く秘訣」の中級編になります。こんなことを意識すると美しく読みやすい字になりますよというコツをご紹介。前回は、縦書きについてお伝えしました。『⑩中級
こんにちは今年も桜の季節がやってきました近所の公園へ🚶♀️人混みはかなり苦手人が騒いでいないところを切り抜けのんびり見たいけれど、、ただこの時期は無理そう桜の木が低いと、花がじっくり見れて綺麗〜としみじみ感じます自然に触れる大切さを実感します。さて4月は色々変わり目の季節でもあり心もザワザワしがちかもしないですね。ただ、生徒さんは落ち着いた方が多くどんな時でも平常心!初めにお越しいただいた時はちょっと落ち着きがなかった方も集中してレッスンを受けることでご自
書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!神奈川で書道•美文字講師をしているエツコです♪きれいな文字は健全な身体から心身ともに字も整えて参りましょう♪作品制作の過程を記録しています前回が『作品制作④アルコールインクアート』書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!神奈川で書道•美文字講師をしているエツコです♪きれいな文字は健全な身体から心身ともに字も整えて参りましょう♪作…ameblo.jpアルコールインクでグラデーションをつけたところで乾燥させさらに装飾しま
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。今日の夕方子どもとのバドミントン🏸やお庭仕事で🪴小1時間、外に居たのですが途中からくしゃみが止まりませんでした🤧花粉症の季節ですね1月号に引き続き…『『競うなかれ、上達せよ』』●『競うなかれ、上達せよ』こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。今日は最近、心に響いた言葉を紹介させてくださいそれは…こちら💁…ameblo.jpこちらが日本習字漢字部の先月2月号の私の提出作品です。とりあえずまぁ(
大阪の筆耕士一筆愛(いっぴつあい)です。賞状を書いたり、結婚式招待状の宛名書きなどをしています。また小筆のレッスンも開催しております。一筆愛(いっぴつあい)書道師範・筆耕暦14年女流毛筆工房代表公式HP⇒2017年12月OLを卒業して独立。筆耕(ひっこう)とは⇒お仕事実績はこちらから⇒現在募集中!小筆毛筆レッスンお通夜やお葬式で「御香典」を用意することがあると思いますが、薄墨の筆ペンで書かれますか?それと
おはようございます。ビジネスペン字講師の谷口栄豊です。硬筆書写検定の課題の1つに、「掲示文」を書くという項目があります。B4サイズの白紙の用紙に、ものさし・鉛筆を使用してレイアウト線を引き、全体をバランス良く書く技術を求められる。※油性マジックを使用して書くというルールありペン先が柔らかいor硬い、細いor少し太いetc.油性マジックにもメーカーによって色々な特徴がありますが、色々と試したが、私はマッキーが1番書きやすかったかな!?「楷書・行書」「
朝晩すっかり過ごしやすくなりましたね。気温の差に体調崩される方が出てきていますので、ご自愛くださいませ。2学期が始まり、1週間が経ちました。ダラダラ過ごした夏休み、子供たちの生活リズムも整ってきました♪私もね(笑)さて、生徒さま半年後の字の変化です。今年3月。小学校ご入学前。☆印は、書き順間違い。あと鉛筆の持ち方が悪かったので指導しています。2ヶ月後のひらがな↓整ってきました♪鉛筆の持ち方も、中指が鉛筆の上に出てきそうになったら自分で折りたたんでいました
おはようございます。ビジネスペン字講師の谷口栄豊です。6月に開催される硬筆書写検定に初挑戦される生徒さん、先日のレッスン時に「掲示文」の書き方のレッスンを行ないました。私としては2級に挑戦してほしい気持ちがありまたそれだけの力もあると思っていますが、生徒さんの希望で3級から始めていくことに。「掲示文」はB4サイズの用紙に油性マジックを使用して書いていきます。キレイな字で書くことはもちろんですが、それよりもバランス良く(体裁よく)書く力を求められる。
~HIKARI流ペン字講座~日常にキラリ☆とした瞬間を!特別な一日でも何もない一日でも自分を輝かせる灯油、またね~ジブンの気持ちを言葉にして書いてみる(⌒∇⌒)字にコンプレックスを感じてる方続かなかった方チョットだけ興味がある方(笑)手書きは日常に密着していますだからこそ、活かしてほしいなと思うペン字講師のブログですもう今年度の灯油依頼はしなくてよさそうです(笑)「毎月三万以上...キビシー」やっと精神衛生上い
3時間半のマンツーマンのプライベートレッスンを行いました!今日は硬筆の練習です!和香菜、文字綺麗かったような…自分の目指す目標があるみたいです(^-^)目標があるのなら達成するために一緒に頑張りますよ♪まずは持ち方から!払い、止め、角度、大きさ、バランス意外と難しいのです!一文字、一文字、アドバイスをしながら姿勢も確認しながら!時々、世間話して笑って♪何度も消しゴムで消し消しされて(笑)少しずつ美文字に近づいていきます!お手本♪うん!上手になってきた♪基本稽古もしま
「美文字は一生モノ」整った文字は相手への気遣いです。またアナタの人柄も届けてくれます文字のルールと正しい知識でレッスン。疑問や悩みを解消し、大人の美文字へ。そこには彩ある日常が待っていますよ読者の皆様へお久しぶりです!5月の投稿から昨日までの間、ブログをお休みしていたにもかかわらず、ご訪問していただき、本当にありがとうございます。今日は皆様にこのブログに関してのお知らせがあります。読んで頂けたら幸いです。このブログは2018年5月から
ひらがな「た」と「な」の共通点を書きました。成り立ちや字の共通点を知る事で、苦手なひらがなも書きやすくなります。●つづきはこちらひらがな「た」と「な」の共通点とは、1,2,3画目の形が同様です【字の成り立ちについて】–東京銀座ペン字・筆ペン・書道教室美千(びせん)bisen.tokyo◆関連記事ひらがな【あ、ぬ、め】はどうして似てるのか、字の成り立ちから説明できます♡–東京銀座ペン字・筆ペン・書道教室美千(びせん)bisen.tokyo◆字の成り立ちについて
おはようございます🍀書道教室華翠塾主宰の菅野華翠です🍀https://casui22.net書道教室華翠塾|書は人なり〜美文字をめざして。華翠塾は宮古市の書道教室です。日本教育書道会加盟。書は人なり〜美文字をめざして。華翠塾は宮古市の書道教室です。日本教育書道会加盟。casui22.net昨日の分館教室には、かわいい小学一年生と、二年生の生徒さんが体験にいらっしゃいました筆で文字を書くのは初めて真剣なお顔が、とっても可愛らしさ今年度は順調な滑り出しです********書
皆様、こんにちは大人の方限定書道教室玉兎primroseさくら草通り教室〜大人のペン字・筆ペン・実用毛筆・漢字かな書道〜です。お教室案内、システムはこちらよりご確認ください。(下記をタップしていただき、専用アプリをダウンロードしてご覧いただくか、又はウェブ版の利用を継続をタップしていただくとご覧いただけます。)★書道教室玉兎primroseさくら草通り教室について★パンフレット★さくら草通り教室primroseパンフレ
こんにちは。出来るだけ普遍的な方法で書道を指導したいと考えている、筆耕士で書道家の清水克信です。普遍的な方法というのは、「こうすれば、こうなるよ」という理論で指導するということです。僕は、書道に才能はあまり関係ないと思っています。確かに、日本有数の芸術書道家になるなら才能は必要です。でも、僕がやっている筆耕士くらいの普通の実用書道の達人であれば、誰でもなれるのです。もちろん、普通であっても書道の達人になるためには練習が必要です。ただ、漠然と練習しても上達しないので注意ね。効率的
字が下手クソからの卒業!忙しい大人でもオンラインで学べる美文字講座字へのコンプレックス悩みを解決する書家の林純華です^^純華の文字毎日配信中チャンネル登録してくれたら嬉しいです6人のママ♬純華のプロフィール♬←こちら美文字オンラインレッスンしています幼児さんから大人の方までたくさんの受講生さんが上達していますさぁ、今日も美文字になっちゃいましょ♡周りから『マツエクはじめたの?』と言われるいんやーまつ毛美
こんにちは、こんばんは。双龍です。教室では皆さまの安心安全のため、除菌の徹底を行なっています!皆さまの机と机の間を離し、机の数も間引きしています。更に直接手を添えて指導は控えています。双龍もマスク、手洗いうがい、栄養補給、睡眠を取り、体調を万全にし、お待ちしてます♫外出を控えてらっしゃる方は、3月分のお振替えを4月に全クラス振り返ることができます。それに今月分の手本提出は郵送でも大丈夫です。今後、政府から何か指導があったら、その度に教室としての対応を発表いたします。私
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。桜の花びらが舞う中で新年度がスタートしました🌸本日の夕方のレッスンに来てくれたお子さまたち。進学や進級をされてどこか一回り背が高くなったような…少しお姉さん、お兄さんになったような…そんな印象を受けました。晴れやかな笑顔で始まった新年度最初の水曜日のお稽古でしたさてもう4月に入っていますが日本習字の3月号作品をアップします。
『⑦ひらがなの小さい字(やゆよつ)の位置~きれいな字を書く秘訣⑦』さて本日は、ひらがなの小さい字(やゆよ)という拗音(ようおん)と小さい「つ」(促音)の書く位置についてお伝えします。こちらも画像でお伝えいたします。…ameblo.jpのつづき。きれいな字を書く秘訣も8回目になりました。今回の秘訣のお話は・・驚かれる方・・いらっしゃるかな?!それは、枠いっぱいに書かない!罫線の幅いっぱいに書かない!ことです。適度な余白があると字って本当に
美文字練習本的な本(以下、「美文字本」とします📕)を買ったことありますか?(私、何冊か購入経験があります。研究も兼ねて☺️買った本はこの記事の最後に載せています)文字をきれいに書きたい美文字に憧れるという方は多いです。(「美文字」や「美しい文字」、「きれいな文字」の定義は、その方の主観によります)試しに「美文字本」とAmazonで検索したらなんと!700件以上ヒットしましたもうすぐ子どもの日🎏
おはようございます☀️🍀書道教室華翠塾主宰の菅野華翠です🍀https://casui22.net書道教室華翠塾|書は人なり〜美文字をめざして。華翠塾は宮古市の書道教室です。日本教育書道会加盟。書は人なり〜美文字をめざして。華翠塾は宮古市の書道教室です。日本教育書道会加盟。casui22.net昨夜はうみマチひろば、ペン字教室の新年度初教室でした新規の方の作品です初日でここまで書けましたペン字教室では、テキストを使って学んでいきますが、まず初めに師範揮毫として、書き方のポイ
こんにちは。海の日ですね海に入るには寒そうですがこの3連休は暑さが和らぎ過ごしやすいですね🗼さて、今回の記事ではお受験でのお手紙・身上書を書くときのポイントをお伝えしますね。SNSやメール、LINEによるコミュニケーションが多い今、突然に「お手紙…!」「身上書…!」となると戸惑う方が多いと思います。こちらの記事でポイントを押さえ心の準備をしておくと慌てずに済みますよお役に立てましたら嬉しく思います。
今日のひと品年末年始の疲れを癒やす定番のひと品”七草がゆ”娘がおかゆや雑炊があまり好きではないので、いつもうどんにしたり、パスタにしたりするけど、やっぱり七草は、七草がゆが一番癒されます😊作り方のダイジェスト動画はこちら🎥こちらのレシピを参考に作りました😄ゆり(竹下裕理)野菜おたくアナウンサーonInstagram:"𓊆子ども爆食!簡単七草がゆ𓊇𓎩︎______________お正月で疲れた胃を優しく癒して、1年を元気に過ごせますように
今日もお天気が良くないですね~気温が低いので、ホットカーペットから出られません暑いのも苦手だけど、寒さはいちだんと苦手です。春とか秋くらいの気候が一番好きだなぁ~今回も、三光院へ参拝と御朱印の続きです最後には三種類の御朱印が出てきますので、最後までお付き合いくださいね~本四国八十八ヶ所お砂踏み霊場の碑「各霊場のお砂を踏めば本四国八十八ケ所霊場の遍路行と同じご利益を戴くことができます」と刻まれています。本四国八十八ケ所お砂踏み霊場第一番霊山寺から第八十八番大窪寺まで、各
インスタグラムでは、フォローしていない人の投稿が流れてきます。昨日、名言や格言を自筆の美文字で投稿されているレノ丸(reno_orange)さんという方の投稿が流れて来まして、その言葉が、直前に友人と「だよね!」と話したこと!これは引き寄せた言葉だと思い、私も同じ名言を残しておくことにしました。(こういう時は、それがその時の自分の課題だったり、読者様の課題だったりするので、サインだと思ってキャッチします。)ただ、私は悪筆で美文字の直筆は無理なのでインスタのテンプレートです。^^;もう
こんにちは、こんばんは。双龍です。clubhouseはだいぶ盛り下がってきましたが、私は他業種の方の話を聞く楽しさと、ふざけられるという点で未だに楽しく使っています。いろーんなお話を聞いて、いろいろと自分の人生を見つめ直すきっかけにもなったのですが、やはり私は、今まで通り「書道を面白くしたい」をメインに頑張っていきたいと強く思うことができました。やっぱりねぇ、、書道が単純に楽しいんですよ、私は。だから毎日語っていきたいのです。書道を、あらゆる角度から楽しくしていきたいと思っ
LINEで美文字添削随時お申し込み受付中一生関わる大事なあなたのお名前。せっかくなら美文字のポイントを掴んで整った字を書きませんか?また、書類などでよく書く住所やご希望の添削して欲しい文字など。・独学するも上手くならない。・かと言って書道教室に通う時間もないし、お名前をきれいに書きたいだけなのにそれだけで教室に行くなんて。。。・だけど名前だけでもきれいに書きたい!・住所もきれいに書きたい!・しかも家から出ることなく習いたい!・1回完結