ブログ記事3,199件
お正月、年始関係の記事です海遊書道教室の大人の生徒様に年始から「大人の書き初め」に挑戦していただきました。いつもは、ペン字の競書課題に取り組むことが多い皆さまに書の魅力にたくさん触れていただきたいと思い何か年始らしいことを・・と昨年末に、榛原さんでたくさんミニ色紙を購入していましてそこに「今年の一文字」を筆ペンで書いていただきました。年末によくある「今年の漢字」の年始バージョンとも言えます出
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます昨日、大事件がおきました。夫が子供の字の汚さに、ついに堪忍袋の緒が切れしまたよ理由は、字が汚すぎて、見えない!とね。そう、我が子、とにかく字が汚い。特に数字。もう何百回も
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。本日は、午前に『大人の美文字レッスン』体験レッスンの方も含めて満席の4名にお越しいただきました🙇♀️『かきぞめ競書課題』が追い込みの時期でして指導時間が伸びてしまいました12月のお忙しい時期にお越しいただきました皆さまどうもありがとうございました夕方はお子さまレッスン。こちら今年の4月から学びをスタートされた小学6年生さんの作品。『右から2番目の作品を提出しよう!』となりましたこちらの生徒さま毎月、硬筆も毛筆も
こんばんは海遊書道教室の佐志田海遊です。今日は…本当は海遊書道教室の生徒さんだけに伝えたいおススメの学生筆をこっそりご紹介します←出し惜しみしていてはいけないイケナイ早速お伝えしますねこちら『学生ときぞう(中)』です❣️習字太筆学生ときぞう(中)【翌営業日発送文明堂書道筆小学生中学生熊野筆書道筆】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で
自分の字に自信がない人が、自信を持って字が書けるようになり、字を書くのが楽しくなるペン字・書道教室の太田真采世です。ご無沙汰いたしました!このブログ…今振り返ると、1年以上も書けていなかった・・・。コロナ禍といえど、いやむしろコロナ禍なので、前よりやることが増えて時間を取られておりました。皆さんはお元気にお過ごしですか?さてこの度、塾・予備校・家庭教師・オンライン塾や習い事に関する総合情報サイトの【テラコヤプラス】さんの記事『埼玉の書道教室おすすめ12選(2022年)』に、当教室が選出
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。12/21(土)は冬至🍊陰が極まり陽に転ずる日ですね冬至前だからなのか?明日は満月だからなのか🌕寒いからなのか?わからないですが寝ても寝ても眠い…そんな感じのここ数日を過ごしています😴お仕事はちゃんと⁈やっておりますお稽古終わりの自由時間にクリスマスカードを描いていた小学3年生仲良く寄り添って、夢中になってお絵描きさて今回の記事は私の『ビジネス観』という書家や書道講師が語るのは憚られるような⁈内容で
一生使えるきれいな字と、誰に出しても恥ずかしくない手紙のマナーと書き方が身につく、東京・港区、青山一丁目ペン字筆ペン教室の川南富美恵(かわみなみふみえ)です。今日も少し肌寒い東京でしたが、青山一丁目ペン字筆ペン教室では、みなさん熱心に美文字練習中♪今日は、こんなSOSを届けてくれた生徒さんがお越しでした。主人が、代々お店を経営しています。そのお店として、お世話になった方や、お取引先にお手紙を書く必要があり、本やネットでいろいろ調べました。が、どれを見ても、なんとなく違うんです。ビジネ
こんばんは海遊書道教室の佐志田海遊です。前回のブログでもお伝えしましたが12月は日本習字では大人も子どもも『かきぞめ競書大会』の月『12月大人の美文字レッスン♪』こんにちは。海遊書道教室の佐志田海遊です。前回から少しお久しぶりのブログになりました12月も気づけば中旬。は、早すぎます・・12月の『…ameblo.jp画仙紙課題に取り組む方が増えてきています。本日の『大人の美文字レッスン』よりということで高さのあるテーブルを1台
こんにちは。海の日ですね海に入るには寒そうですがこの3連休は暑さが和らぎ過ごしやすいですね🗼さて、今回の記事ではお受験でのお手紙・身上書を書くときのポイントをお伝えしますね。SNSやメール、LINEによるコミュニケーションが多い今、突然に「お手紙…!」「身上書…!」となると戸惑う方が多いと思います。こちらの記事でポイントを押さえ心の準備をしておくと慌てずに済みますよお役に立てましたら嬉しく思います。
こんばんは。字を書くのが楽しくなり、もっとお稽古したくなるペン字・書道教室の太田真采世です。前回、「日展に入選するために昨年どのように頑張ったか・・・その①」という記事を書きました。その続きのお話をしていきますね。一昨年の11月から調和体を書き始めました。ちょうど展覧会の締め切りが毎月のようにあり、12月、1月、2月とその作品を師匠に見ていただきましたが・・・。「書き込みが足りない!」「下手やのぅ。もう少し上手く書けんかのぅ。」(あ、師匠は広島県人です)私としては、精いっぱい書い
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。本日は、午前中は半切(はんぎり)はんせつという長さが136cmある紙に毛筆で書く書き初めレッスンでした!「よいしょよいしょ」とテーブルや椅子をよけて年明けに行われる学校の書き初め大会と同じスタイルで小学4年生さんにレッスン指導をさせていただきました。嬉しいご感想をいただきましたまた改めてお伝えさせてください夕方からは週3回月曜日、水曜日、金曜日に開催しているお子さまの定例レッスン。今週は、全ての曜日で最
おはようございます。字を書くのが楽しくなり、もっとお稽古したくなるペン字・書道教室の太田真采世です。友人にとても素晴らしい動画を作っていただきました。昨年、日展入選後にお祝い会を企画してくれた友人です。昨日はこの動画を見ながら、昨年入選するまでを振り返っておりました。昨年日展に入選するまでどのように歩んだか・・・。それを今日はお話します。一昨年の10月末、ある展覧会の作品草稿を師匠にみてもらったときに運命が変わりました。「調和体に興味があるのなら、本格的に調和体に挑戦してみないか
小学3年生で習う漢字『宮』です。部首はウ冠、総10画です。成り立ちはウ冠が屋根、口が建物を表していて、建物がいくつもある様子を表しています。つまりは宮殿ですね。ウ冠の字はたくさんあるのですが、大きく分けると2種類に分類されます。それが大きなウ冠と小さなウ冠です。同じウ冠でも大きく書く場合と小さく書く場合があるのです。大きなウ冠は、宇・宗・宙・寅・寝・・・など小さなウ冠は、安・定・宏・寄・守・・・など宮は大きなウ冠に分類されます。①起筆は45度で入筆し、全体の中心に書きます。②は原則と
こんばんは。人前で手書き文字を書くのが恥ずかしい人のためのペン字・書道教室の太田真采世です。今日が年明け初めてのブログ投稿です。月曜からお稽古が始まり、昨日、今日と銀座教室、明日は大宮教室のお稽古と毎日お稽古が続きます。新しい年が始まり、気分あらたにお稽古を再開される生徒さんも多く、半年ぶりの方や1年以上ぶりにお会いする方もいらしています。私の教室は予約制、チケット制で、しかもチケットに有効期限を設けていませんので、そういうことができるんですよねー。とても良い制度のようですが、お稽古
先日受けた難関チャレンジテスト。検索して、棒グラフがもらえるのかなー?!とは思って楽しみにしていたのですが、息子は、マイファーストテストの後日受験でもらってきました学校名が入ってる結果が初めてだから、すごく刺激になったみたいで、憧れの麻布中に線がかすってることもあり、クリアファイルにいれて、大興奮でじじばば宅まで持って見せに行ってましたスカラは遠い存在の我が家ですが、チャンスはあと2回。奇跡起きてくれーと願ってはみるもののこればかりはまずは楽しくテストを受けにいく息子に感謝
(日本習字の『ペン部』&『漢字部』にまつわる私ごと🙏)私は、日本習字のお手本を見てその文字の美しさと安定感に惹かれて他の書道会から編入してきました。2年前、2022年の5月号で日本習字の『ペン部』へ編入を受け『初段』からスタート。この時、他の書道会ではペン字の『師範』を取得していたので日本習字での『初段』という結果に洗礼を受けた気分になりました(実は、もっと上の段位をいただけると淡い期待を抱いていました)その時の作品。
おはようございます。字を書くのが楽しくなり、もっとお稽古したくなるペン字・書道教室の太田真采世です。今日はたくさんの生徒さんに、通信添削した課題を郵送で送り返しました。私の教室では、楷書(一点一画をくずさずに正確に書く書体)から進んで、続け字のお稽古をされている方もいらっしゃいます。その方の提出された課題を見ても、やはりひらがなは難しいようです。こちらの写真には、楷書で書いたときと形状が違うひらがなをピックアップしてあります。つづけ字を書く際には、このようなポイントを頭に思い浮かべな
きれいな字を書きたいのなら、正しい筆順は守った方が良いです。とは言ってもそんなに神経質になる必要もありません。それでも守った方が良い字もあります。ここでは、間違えない方が良い漢字の筆順をご紹介します。布と有布、有などは1画目に注意が必要です。両方ともに縦画(左払い)が1画目です。これを間違えると字形が変わります。右と左右も良く間違われる漢字です。1画目は縦画(左払い)になります。左払いは逆に横画が1画目です。この二つの文字は1画目と2月画目を正しく書かないと
書と人生を共に30年書家・書道講師の佐志田海遊です。元お受験ママでもあります海遊書道教室目白校は大人・お子様レッスンともに満席御礼にて新規受付をストップしておりますが10月から半年ぶりに大人の生徒様を少人数で募集予定です現在、お受験をされるお母さまのための講座を超少人数で募集しております。↑〆切ました募集に関する情報はライン公式アカウントで優先ご案内をしておりますライン公式3大プレゼント文字を書くのが苦手さんが「字もきれい」と言わ
本当にきれいな字と、手紙のマナーが身につく、東京・港区青山一丁目ペン字筆ペン教室の川南富美恵(かわみなみふみえ)です。今日は、東京をはじめ、各地でかなりの雪が降りました。4月も目の前のこの時期に、桜も満開になってのこれだけの雪は珍しいですねさて、この「雪」は、字としても、「ムズカシイですー」と言う方が多い漢字❄️今日は、「雪」の字のきれいな書き方についてお伝えしますね!まず、雨かんむり。これはなるべく、横に広く書くことがポイント。とくに、赤い部分の向きに注意です。これは、左の外側に
一生使えるきれいな字と手紙のマナーが身につく、東京・港区青山一丁目、大人のペン字筆ペン教室、川南富美恵(かわみなみふみえ)です。↑今日は「大人」を強調してみたんですけれども^^だって今日は、成人の日。新成人の皆様、おめでとうございますお知り合いに成人を迎えられる方がいたら、お祝いの気持ちを込めて、こんなお手紙をさしあげてはいかがでしょうか?今年は、平成最後の年でもあり、「成」の字を書く機会が多いと思います。が、教室で皆さんが「成」の字を書くのを拝見していると、、、ん?書き順が違
こんにちは、書道家で筆耕士の清水克信です。今回は『長』の書き順と書き方をご紹介します。小学2年生で習う漢字『長』は書き順が2つあります。ちなみに長の部首は『長』です。『長』の書き順総画8の『長』ですが、やっぱり迷うのは①②画目ではないでしょうか?『長』は縦画が①画目となります。『馬』や『感』は縦画(左払い)も同様に縦画(左払い)が1画目です。・・・が、しかし。『長』は①と②が逆になっても間違いではありません。『長』は2種類の書き順があるのです。あくまで縦画が標準で、小学校で教える形
『年賀状作成の考察また番外編子どもの絵のアイデアの元は・・』この2月は私にとって今までやってきたことをもろもろ整理する月のようで季節外れの記事を書いていることを承知で引き続きUPさせていただきます『小5女子の手…ameblo.jpのつづき。①主に私と夫が差し出す年賀状(以下、「業者注文の年賀状」とします)主に親族宛&夫婦それぞれの友人知人宛用で業者さんに発注依頼します。②小5の娘が差し出す手作り年賀状③小1の息子が差し出す手作り年賀状④私と夫
こんにちは。人前で手書き文字を書くのが恥ずかしい人のためのペン字・書道教室の太田真采世です。昨日は銀座教室で年賀状講座でした。年賀状の本文、宛名書き、自分の住所氏名、47都道府県名、23区名とパステルアートでワンちゃんの絵柄描きまで・・・とやることがもりだくさん!大忙しでしたが、普段はやらないパステルアートはみーんな集中して楽しみましたよ!昨日描いた絵柄はこちらです。これに本文を入れてみました。本文を書く場合は、ハガキの上下左右の余白が狭くならないよう、注意してください。『謹賀新
おはようございます。昨日は大人の美文字レッスンでした。お越しくださった3名様(新しくご入会くださったお方も)ありがとうございました。お庭に面した解放感のある和室にて。「畳のいい香りがする」と言っていただきました。『書道教室リニューアル!畳を張り替えました!』海遊書道教室主宰佐志田海遊プロフィールインスタグラムお申込み・お問い合わせフォームおはようございます。先週1週間は、書道教室の床と畳を張り…ameblo.jp(昨年秋に畳を新しく張り替
さて、いよいよプリント配布スタートです※はじめに・こちらのプリントは3枚完結です。(3枚で学校の授業1回分くらい)このプリントの後、カタカナの「シ、ン、ソ、ツ」の書き分けをします(次回配布予定)・プリントは動画解説つきです。下に動画を載せますので見ながら取り組んでください。初めの1枚は…↓pdfはこちらからすいプリNo.1じゅんびたいそう(運筆練習)↓こちらの動画を見ながら取り組んで下さい。…こんな練習、意味あるの??と思う方もいる
美文字ナビゲーター彩湖です。ボールペン字体験レッスンにご参加T様(女性)のご感想です。【教室に参加したきっかけ】「もう少しきれいな字を書きたいと思い、本を買って練習していたけど、どこをどう直せばわからないので参加しました」【体験レッスン受講後の感想】「本などの独学では、ペンの持ち方など細かい所がわからなかったので、勉強になりました。あっという間に時間がすぎて楽しかったです」楽しかったと言って頂き、お伝えできてよかったです。当教室では、
ひらがなの「た」の3画目。はねます?とめます?私はひらがなの「た」ってはねるって習った気がするんですよで、最初は娘にもそう教えていたんですでもひらがなの練習帳では、「た」の3画目は「とめる」と書いてあるんですよくせのないきれいな字になるひらがなれんしゅうちょう7さいまでに身につけたい(学研の頭脳開発)[学研教育出版]楽天市場825円うわー娘に間違って教えていた!!しかも散々「はねる」って教えていたので、もうす
今回は『歩』を解説します。この字は難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?『止』と『少』を組み合わせるだけなので簡単そうですが、上下のバランスに注意が必要です。まず全体的なバランスを見てみます。『止』と『少』の中心がぶれないように注意します。線の角度や反りに関してはいろいろな書き方がありますが、中心はぶれない方が良いでしょう。今回は毛筆なので、『少』の1画目がカーブしていますが、中心はぶれていないはずです。もう一つが上下の関係です。上下の関係からみると『止』と『
こんにちは、書道家で筆耕士の清水克信です。今回は、小学3年生で習う漢字『様』です。普段の生活でも比較的使用頻度が高い漢字ですね。それでは早速見ていきましょう。『様』の書き順『様』の総画は14画。書き順はとしては難しくありませんが、旁の部分は間違いやすいかもしれません。旁の部分は『羊(ひつじがしら)+水(したみず)』なのですが、それぞれを分離して書かずに、一つの旁として書きます。分離すると旧字体に近くなります。これが『様』の旧字体です。『羊』と『永』で『形のよい羊』を表し、『木』を添え