ブログ記事7,686件
おもち妊娠28w4dから既に5日経過してますがこの日羊水検査の結果を聞いてきました!今回の羊水検査ですが既に分かっているおもちの症状の原因の手がかりに少しでもなれば、、、という経緯で受けた検査なので結果が陽性でも陰性でも、「情報を得た」という前進になる訳でお陰で結果を待つ3週間の間、フラットな気持ちで安定して過ごせました。13wでNIPT受けた時は結果が出るまでの1週間弱ですら長すぎてハラハラだったなぁ〇〇でありますように、、、、と期
振り返り記事⑧振り返り記事としては最後になります今後は基本的にリアルタイムな記録になっていきます。おもち妊娠25w1d3日前に受けたPCR検査は無事陰性で予定通り羊水検査を受けに大学病院へ。以前の記事でも軽く触れてますが、今回私が受けた羊水検査はマイクロアレイ法と言って、かなーり細かくまで染色体を確認する検査です。通常よく聞く羊水検査はGバンド法、FISH法?と言われるものらしいですがおもちの症状が珍しく、可能な限り情報を多く得たいのとあとはN
キリンは16wで破水してひと月入院しました。19wに予約した中期胎児ドックを延期して20wに行きました退院日に直行しました。週に一回しかやっていないのでその日を逃すと21wになってしまう。キリンたちは堕胎を検討する疾患がないかのドックを目的としていたので20wにはみておきたかった。かわごえクリニック埼玉医科大学かわごえクリニック埼玉医科大学かわごえクリニックwww.kc.saitama-med.ac.jpドクター最高でしたドクターは一人です超気さく機材も腕も人柄
トリプルX症候群、トリプルX女性(47,XXX)トリプルX症候群(トリソミーX、Xトリソミー、47,XXX)とは参考NIPTJAPANトリプルX症候群(トリソミーX)とは?特徴や症状について解説!-新型出生前診断NIPTJapan出生女児の約800~1,000人に1人に見られ、通常2本であるX染色体が3本存在する性染色体異常です。通常、1本の余分なX染色体は母親から受け継がれます。症状には個人差があり、健康や発達に影響がある人、ない人がいます。妊娠や出産も可能で、報告
おもち妊娠28w0d(8か月)今日から妊娠後期に入りました心配事は多々あれど、無事後期に入れたことは素直に喜ばしいです(あ、後期のたまごクラブ買わなくちゃ)後期のたまごクラブ2022年秋号Amazon(アマゾン)800円あと2ヶ月ちょっとはお腹の中にいてね~と思いつつ、近頃本当に結構苦しくなってきててやっぱり羊水過多が原因してるのかなと思いつつあと2ヶ月もつ?!大丈夫???と不安にもなっておりますでも先生もしっかり診てくれてるし気を付
羊水検査と羊水除去術を行った。検査や治療については医師に聞くのが一番間違いないと思う。ただ、なかなか聞き辛い人もいるだろうし、どんな流れでやるのか分からないと怖い人もいるだろうから、この経験が少しでも何かの役に立てればと思う。あとメモ目的。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◼️羊水正常値◼️AFI5~24ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◼️羊水検査、および羊水除去の流れ◼️あらかじめご飯は抜いて、薬飲んでます。(入室)・腹囲計測、血圧測定、採血、
=最初に=こちらのブログでは、出生前診断にあたり命の選択、中期中絶等の表現がございます。不快に思われる方は閲覧はお控えくださいますよう、お願いいたします。羊水検査から結果が出るまで2週間。結果は1週間で分かる簡易的なものもあるけれど、うちの場合は事情が事情なので2週間で詳しい結果を出したほうがいいとのことで、2週間待つことに。もし陽性だった場合は、中期中絶できる週数まで迫っているため、決断が求められる。夫も私も、もしかしたら羊水検査が陰性なのではないか、と楽観的だっ
たまに読んでた内山琴さんのblog3歳児健診で引っかかってるこれは心配だしびっくりしちゃうし初めて聞いたかも調べてもらってなんともないといいけど不安になっちゃうよねでもちゃんと誰かのためになるかも???でblogに書くの偉いと思った某ブロガーさんの息子も尿検査で蛋白出てるって再検査だって書いてたけどその後どうなったのか書いてない気がするし???その方のお母さんが子宮頸がん検査引っかかったって書いてたんだけどその後のこと書いてないし※お母さんの方のblogで
ようやく本題の羊水検査です。NIPTをする人はそこそこいても羊水検査をする人はそんなに多くない…と思うので当日のこと覚えてる範囲で書いておきます!注※病院によってかなり手順違うみたいです。羊水検査って入院手術扱いなんですね。まず入院手続きがあります。(日帰り入院ね)①受付で入院手続き今回も1人で行きました。いつも思うんだけど、平日に付き添っている旦那さん有給とって休んで来てくれているのか土日休みじゃないのか
4回目の投稿は、NIPT検査陽性~羊水検査までについて書きたいと思います。どのくらいの期間が空いたか?NIPT検査は12週のタイミングにて受けており、結果も3日程度ですぐに返ってきたと思います。羊水検査が受けられるのは、15-16週以降。私が検査を受けたところは、16週以降でないと受ける事ができませんでした。よって、約1か月、NIPT検査で陽性が出て、羊水検査の確定診断が出るまで待たなければいけませんでした。待っている間の
またもや重たい内容になります。NTの指摘4.5ミリ↓NIPT陰性↓初期胎児精密エコーで単一臍帯動脈指摘↓とりあえず問題なし。他の臓器も正常。↓\NOW/中期胎児精密エコーで発達停滞傾向ストロベリー頭蓋脈絡叢嚢胞小脳低形成手指のオーバーラップ心室中隔欠損単一臍帯動脈ここまで指摘があると普通なら18トリソミーを疑うとのこと。ただ、私の場合はNIPT陰性なので、先生が首を傾げてました。一つずつ紹介発達停滞傾向→小さかったです。太ももの長さ、体重が小さい。頭の
胎児エコーで評価する項目の一つにNTというものがあります。これは、赤ちゃんの首の後ろの浮腫みを表しているのですが、この浮腫が大きいとダウン症などの染色体異常や心臓疾患などの確率が高くなる場合があります。(経過を見ていく中で全く問題がなくなる事もあります)厳密には、妊婦さんの年齢とミリ単位で計測した正確なNTの値が必要になってくるのですが、このNTの値から具体的な染色体異常のリスクを計算する為には、FMFという団体の資格認定を受ける必要があります。以前からこの認定には興味があったのですが
エコー室には通されず先生の部屋に誘導された。先生と3人くらいの看護師さんたちが居た。机に1枚の紙が置かれていた。結果の紙だとすぐわかった。先生に『1人できたの?』と言われ察知した。先生が話し出すも私は3、3、3…その数字を探した。『あった…』18の場所にその数字はあった。『18トリソミーだったんだ』確信した。先生の声がやっと耳に入ってきた。『これが羊水検査の結果で13.18.21.X.Yとあるけどここだけ3本、18トリソミーでした。まだ中間報告だけどフルトリソミーで
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。産院へ転院しました。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科よく読まれています▶第一子の妊娠判定結果と移植後の症状▶初着床した周期
振り返り記事⑦「大学病院での再検査①」の続きです。そしてここからが質問タイム。前日の検査結果を聞いてから、例のごとく家に帰ってから気になることが爆発したのでこの日はスマホに箇条書きで質問を書き出して行きました。質問内容と、先生からの回答内容は↓の通り。Q.そもそも今回の眼間の距離というのは、個人差に留まる程度ではない?(何回同じこと聞くねん)A.はい。個人差というレベルの範囲ではないです。Q.眼間が離れているとされる基準は?
4月8日、月曜日。羊水検査の結果を二日後に控えたこの日の朝。今までに感じたことのないお腹の違和感を感じました。痛みのような…張りのような。正直、張るっていう感覚が分からなくて、違和感のようなものでした。今までも、左右の下腹部が痛いだとかということはありましたが、この日のは何か違っていて。説明できない不安感が押し寄せてきました。この日はできるだけ安静にしましたが、違和感と不安感は拭えず。主人と相談して翌日、産科に行くことにしました。実は、羊水検査の結果の翌日、4月11
おもち妊娠27w4dの、一昨日は妊婦健診でした本当は羊水検査の結果もこの日聞けるはずだったんですけどね。2日前に産科のG先生から電話があり、まだ結果が出てないという事でこの日は通常の妊婦健診だけになりました。そして健診当日、、、、言われてしまいました羊水過多症。。。確かに黒い余白部分が結構大きかった。24wあたりからお腹もかなり大きくなってきて靴下を履くのも大変で周りからも7ヶ月にしてはお腹大きいねと言われたり動悸、息切れ
=最初に=こちらのブログでは、出生前診断にあたり命の選択、中期中絶等の表現がございます。不快に思われる方は閲覧はお控えくださいますよう、お願いいたします。本来なら毎週日曜日が定期健診のタイミングだけれども、羊水検査で陽性→中期中絶するなら一刻も早いほうがいいと思い、今日(金曜日)かかることにした。一人目が生まれる前に一度心拍確認後の9週で流産したときからかかっている産婦人科。自宅から途中の高級住宅地を抜けて歩いて行ける距離にあり、思い出も深い。そして今日でこの道を歩く
コンプレックスがあるから輝ける!シューズフィッティングアドバイザー/ファッションコーディネーターの富田いずみです。※中期中絶を選択した後、再度不妊治療するまでの記録を書いています。閲覧にはご注意ください。ご挨拶はいつもの通りですが、ブログタイトルを今のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変更しました。※靴の専門家の内容はインスタにほとんど集約しています。(「富田いずみ」で検索ください)*今日はNIPT2回目の採血の日に起きた個人的トラブルと、これからの活動について書い
NIPT登場後、NIPTは、「採血だけで分かる」「お腹に針刺したりしない」「赤ちゃんにもリスクがない」「精度が高い」ということで、大きく話題になりました。では、NIPTの実際の流れはどういったものなのでしょうか。NIPTを受けるきっかけは様々ですが、ご夫婦の希望で自発的に受ける場合と、他の出生前診断(母体血清マーカー検査やコンバインド検査、超音波検査等)で異常があったり年齢が高い等、検査を受ける理由付けが高いと思われる場合があります。NIPTは妊娠9~10週くらいから受けることもできま
4月10日。羊水検査のFISH法の検査結果を聞きに行く日。正直、病院に行きたくありませんでした。行ったら、分かってしまう。9/10……その数字が頭から離れたことはありませんでした。結果を聞かなければ、擬陽性という希望にすがっていられた。でも行かなければならない…。この日を迎えるまで。主人が何度も私のおなかをさすって、耳を近づけて胎動を聞こうとしていました。この日も、出る前におなかに頭を寄せてきて、赤ちゃんを抱きしめるように、愛おしそうになでながら、気持ちの整理をしている…そんな
3回目の妊娠時、NIPTで陽性と出た日。本来なら結果は夫婦で、と言われていたのですが、夫がどうしても出張の予定を外せず、私1人で受診。ちなみに、検査前の遺伝カウンセリングも、夫婦(もしくはパートナー)揃っての参加が必須でした。結果提示の席で、NIPTは非確定的診査であるため、確定診断のため羊水検査が必要なことを改めて説明を受けました。(検査前の遺伝カウンセリングでもこのことは説明を受けていました)羊水検査は私の受診先では、原則1泊入院とのことで、そのまま産科の入院前説明
子供達の前では赤ちゃんの話はしないようにしてて、妊娠初期より中期の方がなぜか睡魔がすごくていつも子供達と寝落ちをしてしまう私(ーдー;)旦那となかなか話せないまま、先生から旦那への説明の日がきた。仕事の合間に来てくれて病院で待ち合わせ。先にエコー室に通されたが経膣エコーの部屋で先生にちょっとエコーが一台ダメなっちゃって明日直るんやけどちょっとお腹のエコーは空き次第するからとのこと。子宮頸管も赤ちゃんも問題ないとのことでとりあえずまた待合室で待つ。呼ばれて2人で先生の部屋へ。担当の精神
※誤って記事を消してしまいました(4/13/11:30)書き直しました。オヨヨ…『妊娠4ヶ月【15w4d】まさかのNIPT結果』からの続きです。NIPTの結果が出るXデーは夫の誕生日でした。こんな緊張する結果聞くの誰かと一緒とか無理無理無理(普通逆では…?)例え夫でもいらん!!!邪魔だ!!1人にしてくれよ~~~という孤独を愛する女なもので…(良く結婚できたなって思うわ)潔く1人で聞きに行ったんだけど
最近は障害者と書かず、障碍者、障がい者、等の表記も多いですが、どの漢字が適切かの議論は専門家会議でも未だ結論が出ていない模様。特に害という文字が適切でない、という所が大きなネックですね。元々は平安時代に障碍しょうげの者といったそうで、これは元来は仏教からきた言葉の様です。しかし現在は碍がいの字は殆ど使いませんのでどうも分かりにくい表記といえます。また障碍しょうげの元来の意味は何かに憑りつかれた者、というニュアンスですのでこれはこれでどうなんでしょうね。
皆が寝静まって、いよいよ決断を下す時。私は決まっていた。ただ、後押しが欲しかった。同調が欲しかった。旦那さんの答えは、諦めよう。だった。上の子供達の事を考えて、金銭面を考えて。だった。正直この言葉が1番キツかった。他人に言われた、9割が正解なんじゃない?抱き上げた現にいる子供達が大事でしょ?赤の他人に言われた言葉なんて刺さらない。旦那さんに言われた、諦めよう。は、辛かった。頭と心を整理しながら、伝えた。私は産みたいと思っている。旦那さんが中絶を考えているとは思わなか
2週間後【18w5d】のGバンド法の結果が出ました。この時点で無事に18週目に入っているので13,18,21,X,Y染色体以外の染色体異常はないと思っていいらしい。=それ以外の染色体に異常があった場合、もう成長が止まっているということ。運よく止まらなかったとしてもエコーで明らかな異常が見つかるそうです。そしてNIPTで18,21陰性FISH法で13陰性…ということはもう判明してるのでGバンド法(全染色体)の結果はいつになく平常心
3/22(12w0d)認可外施設でNIPTを受ける3/29(13w0d)NIPT結果:21トリソミー陽性結果をみてああ、やっぱりな。。。と。出された数値は21トリソミー陽性的中率:93.51%陽性的中率が高いしスコアレポートをみるともう偽陽性の可能性はないと思った今回の妊娠は妊娠している気がしないしなんとなく正常の妊娠ではないと思っていたけど嫌な予感が当たってしまった。。。翌日に現在通っている産院とは別のクリニックに中期中絶希望で受診した。受付でエコー写真の提
※※※このブログは2021年4月〜6月の振り返りの妊娠記録になります。※※※この先の話は、NIPT(新型出生前診断)や人工死産(中期中絶)等の話題を含み、非常にセンシティブなことを書いています。ご留意ください。また、不快に思われる方は閲覧をお控えくださるようお願いいたします。画像はさみます↓月命日もすぎ、もうすぐ四十九日です。月日がたつのは早いものですね。。先日は、産後6週後の診察でした。娘を人工死産したクリニックです。医師による内診で「子宮はきれいですね。問題ないです」と
↓この記事からの続きです『妊娠5ヶ月【16w5d】羊水検査』ようやく本題の羊水検査です。NIPTをする人はそこそこいても羊水検査をする人はそんなに多くない…と思うので当日のこと覚えてる範囲で書いておきます!…ameblo.jpドキッ☆泡だらけの羊水検査が終わりそのまま待ってると↓この産婦人科部長オジサン先生が戻ってきて山pとガッキーは退散。よし「せっかく来たしついでにスクリーニング検査しときましょう」と、羊水検査の処