ブログ記事140件
ルンルンで過ごした2週間。また大きくなってるかなぁと楽しみでしかなかった。この日の検診は女医先生。先生『出血や張りはない?』私『全然ないです‼︎』先生『初期の血液検査も問題ないけど鉄分が不足してるから鉄分もうちょっと摂ってねー』私『最近貧血気味で納得です!』先生『じゃあ赤ちゃんみてみるから内診台どーぞ』エコーが映るむっちゃ育ってる‼︎…ん?なんか違和感。。先生『心臓ちゃんと動いてるね。んーちょっと首の浮腫が気になるな…』念入りにみる先生それは私がみてもわかるくらい頭から首
こんにちは。シンさん家のワイコです本日はようこそいらっしゃいました真面目な話をしましょう。ダウン症のケイナを妊娠した時の話です。ここで書くことは、現在妊娠しているお母さん達を不安にさせるつもりで書くのではありません。妊娠しているお母さん達がお腹の子について常に様々なことを心配していることは、私自身、2度経験して分かっています。しかし、お母さん達の中には、私もそうでしたが、「お腹の中の子がダウン症だったらイヤだからこそ、ダウン症の赤ちゃんがお腹にいる時ってどんな感じな
羊水検査から8日後、最初の検査結果を聞きに行きました。1週間後に大まかな結果、2週間後に染色体すべての画像がいただけると伺っておりました。今回は大まかな結果、いわゆるトリソミーの異常とⅩとYの染色体の本数です(性別)。あいにく主人も実母も仕事なので、一人での来院…正直心細かったです…。自宅から病院まで、自家用車で45分ほどの距離。寝つきもいつも通り、目覚めの良い朝でした。主人の朝食と弁当を作って、軽めに朝食。余裕をもって自宅を出ました。運転中もいたって普通。なぜだか懐
10週時、胎児のエコーで首にむくみが見えると言われ、また、同じ日に新型出生前診断(NIPT)の採血を受けたあと、1週間がたちました。翌週、妊娠11週時の健診のおはなしです新型出生前診断の結果、3つの染色体異常(13トリソミー、18トリソミー、21トリソミー)については陰性の結果でした。新型出生前診断の結果は確定診断ではないけれども、これで陰性と出ていればほぼ間違いなく陰性と言われているそうです。ひとまずほっとしましたそして院長先生の診察が始まり、経腹と経腟のエコーで診てもら
ダウン症ってラッキーなところあるって思わない?ダウン症の子をもつ親だけかな、思うの。ラッキーなんて言ってお叱り受けるかもしれないが、私は思っちゃう。1、成長ゆっくりって言われてるから出来た時の喜び倍2、保育所が加配扱いで丁寧な保育3、地域で発育を観察してもらえる4、サイズが小さめで同級生からもお世話されるとか。コレを細分化していったらもっと多いと思うんだ。地域で見守られて、仕事をうみだしてるし。共感者求む。【本日限定!5%OFFクーポンで846円★WINTERSA
前回の検診で双子の1人に首のむくみ(NT)を指摘され、再度エコーをするため病院へ。妊娠数週は11w6d。医師が何度も、何度も首の後ろのむくみ部分を測っていました。「うーん、大きめに測って3mmかな。」それって、どういうこと???3mmは大きいのか、小さいのか。ドキドキしながら、医師の説明を待つ。「3-4%の確率で何かしらの異常を持って生まれてくる可能性があります。35歳でNT3mmだと染色体異常は2%程度です。NIPTは選択肢ですが、正確性は単胎よりも落ちます。羊水
羊水検査後、自宅に帰り、安静第一と昼寝をしました目が覚めてからも、ゴロゴロしていると、下腹部が固くなるような感覚が…もしかして張ってる?と思い、触ってみると、子宮あたりを皮下脂肪の内側が、カチカチしている感じがしました。ただ、手術痕の下なので、傷の硬さか子宮の硬さか判断つかず…一人で家にいるのに、張り止めの薬の副作用が怖いので、そのまま経過観察をしました。10分ほどで引いた感じがして、やっぱり張ってたんだなと自覚しました。そこから数時間に1回のペース
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することができました初めまして方はこちらをぜひ読んでください。自己紹介&治療履歴はコチラ胎児ドックの結果、21トリソミー、13トリソミーの確率が高いと診断され、確定診断のため絨毛検査を受けてきました。『胎児ドックの結果』ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採
いつもいいね👍やフォローありがとうございます!今日は初の妊婦健診でした。双子なので大学病院継続です。不妊治療外来から産科になります。長かった…不安だった心拍止まってないだろうか…2人とも無事だろうか…12週の壁…と、やっぱり不安はありましたあと食べづわりで体重増加も認識してたし、尿糖出ないかなとかも不安でした。結果は…尿検査問題なし(尿糖も➖)血圧問題なし女医👩⚕️:初回の健診にしては体重が増えすぎなので、増えないように維持を目標にしましょう。(妊娠前から4kg
おはよございます節分の日はお豆が出ました!いままでの経過を簡単にまとめておこうと(現在26週4日。予定日5月8日。)11週上の子のときに高血圧症候群で早産となったので、早めに総合病院産婦人科(ハイリスク外来)に初診。近所の通ってたクリニックと交互に受診して連携していくことに。初期検査を受ける。12週3日再び総合病院の産婦人科。初期検査の結果を聞くだけのつもりが、エコーで赤ちゃん👶の首にむくみがあると言われる。首にむくみがあると、染色体異常や心疾患の可能性があるからと羊水検査の
年明け前のことでした。受診していた産婦人科にて定期健診を受けていました。産婦人科の座るあの椅子、いつになっても好きになれない……先生がしばらく黙ったまま、ずっと機器を操作しおそらく写真?を撮っていました。いつもより診察が長いと感じて(ん…………?)と違和感はありました。先生から👩⚕️「首の後ろに浮腫みがあるね。大きな病気を抱えているかもしれないから、紹介状を書くので大きな病院で専門の先生に診てもらった
首に浮腫があるのがわかって、何か情報が欲しかった。『首の浮腫8mm』なかなか6mm以上の情報がない。。8mmもあると染色体異常率65%、染色体異常がなく先天性疾患率45%、染色体異常がなく胎児が死亡に至る率20%、何も問題ない率15%確率だけど見ただけでも自分は最後の15%には当てはまらないだろうなと感じた。唯一、浮腫が8mmがあって無事何もなく産まれてた子がいたけど覚えてる限り何もなく生まれてきた話はこの子の情報しかなく、染色体異常はなかったけど産まれたら先天性疾患を持っていたとい
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することができました初めまして方はこちらをぜひ読んでください。自己紹介&治療履歴はコチラ絨毛検査の結果を聞きに行ってきました。『絨毛検査の日』ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することがで…ameblo.jp
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます胎児ドックに行ってきたので、その時の記録を残したいと思います。実施してもらったのは下記の2種類です・NT(Nuchaltranslucency)・母体血清マーカー組み合わせ検査1.NT(Nuchaltranslucency)まずは超音波検査によるNT測定。首の後ろのむくみを測ってもらいます。ここでまったく油断していたのですが、、、首の後ろに浮腫みがあると言われま
こんにちは昨日予定通り仕事帰りに診察に行ってきました9週で初めてNT診断されてから2度目の診察です9週の診察ではNT3.7mm10週の診察ではNT3.3mmどちらも3mm以上でした11週の浮腫を見ましょうとの事で今回の診察でした病院に行くまでも不安で自分の順番が来るまでもすごく不安でした神社で買った御守りを握り締めながら順番を待ちましたそして診察台へ。。緊張はピークでしたお願いお願いします。。・・・・・「うん。今回は浮腫が消えてますよ。」「
今日は検診日でした何と!生きてたー♡わーい🙌🙌🙌ただ…エコーでね、気になったことが…首のむくみ大丈夫?ダウン症疑い🤨の場合首のむくみがあるとかこれはアウトじゃ無いの?セーフなの?NIPTは先生が疑いを待たれたら受ける考えなので、まだ受けてませんネットで拾った写真ですが…💦💦一難さってまた一難ですな
私は現在、姉妹を育てていますが実は姉と妹の間に男の子がいました。そのエピソードを少しずつ書いていけたらと思います。姉が1歳を迎えて少しして妊娠が発覚2歳差で欲しかったので、はっきり言ってベストタイミング1歳10ヶ月差予定でした12週に入っての妊婦検診NT指摘2mm医者👨🏻⚕️出生前診断の病院がありますが受診されますか?どうしますか?当時の私はNTのことなんて全く知らなかった。首の浮腫?なにそれ?ダウン症?そのレベル。しかも2mmなら様子見でもすぐ消
先生は気さくで優しかったです。ネットでは少々キツイみたいな口コミが有りましたが、ハキハキされた感じでした。主人とエコーを二人で一緒に見るのは初めてだったので、『赤ちゃん可愛いね』などと話しながら大画面の赤ちゃんのエコーを見てました。2D、3D、4Dのエコーで心拍音も聞きながら胎児ドックを受けました。二人揃って4Dを見たのも初めてで、リアルに動いている我が子が本当に愛しかったです。そして、入念に見て貰いました。赤ちゃんの向きで測定出来なかったりするみたいで、その向きになる迄待ったりしま
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます前回行った胎児ドックの結果を聞きに行ってきました。『胎児ドック』ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することがで…ameblo.jp1.結果染色体の異常の可能性があると言われました。。。結果としては、21トリソミーor13トリソミーの可能性があるとのこと。恐れていたことが起きました。
MRIも無事終わり、大きな病院に行くことになりました。予約時に、出生前検査には両親の承諾書が必要なため、夫婦揃ってきてくださいと言われていました。その日に検査するか決める可能性は限りなく低いこと、主人が仕事である旨を伝えましたが、揃ってきてくださいと念を押され、年末年始の連休後、出勤予定な主人に休みを取ってもらい、いざ、大きな病院へ初診に行きました今まで健康優良児(自称)に自信を持っていた私は、↑健康診断オールAお見舞いでしか来たことのないような大きな病院に圧
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することができました初めまして方はこちらをぜひ読んでください。自己紹介&治療履歴はコチラ先日行った別の産院には、染色体の異常があった場合に超音波で、より詳しい検査をしてくれるということだったので行ってきました。『絨毛検査の結果を持って別の産院へ』ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年か
起きた事件のわりに、穏やかな年末年始を過ごすことができ、あっという間に次の診察日が来ました。その日の診察はA先生で、経腟エコー後に主人と話を聞きました。・腫瘍は7センチ99%良性だと思う・赤ちゃんのむくみ(NT)は3.8mm~4.5mmだけれど正確に図るのは難しい・今のむくみの大きさだと、20%から30%が染色体異常だというデータがある・妊娠中に腫瘍をとることはお勧めしないけど、捻じれてしまうと這いつくばるくらい痛いし、緊急手術になるかもしれない・染色体異常を血液検査で
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます2017年から不妊治療をしていましたが、採卵2回、移植7回の末2020年7月に着床することができました初めまして方はこちらをぜひ読んでください。自己紹介&治療履歴はコチラ絨毛検査の結果を経て、いったい、どういう判断をしたらいいのか、、、正解も間違えもなく、私たち夫婦が出した答えが、すべてだとは思うのですが、それを決断するにもなかなかできず、毎日考え中です。。『絨毛検査の結果』ご訪問ありがとうござい
退院して10日間。手術の傷は、1~4cm程度のものが4か所。おなかの下半分を上下左右に分かれているため、右を向いても左を向いても、痛みと共存の日々本業に加え副業もしていた私は、療養休暇をとんでもなく謳歌していましたなにもしないをする毎日。ご飯を考えて、主人の帰りを待つだけの毎日。それはそれは、心も体も回復していきました回復生活1週間、退院後の検査に行きました。ここで赤ちゃんのサイズ等問題なければ、予定通り羊水検査が行えるということでした。15w7d今まで
退院してから1週間経ったので昨日は産婦人科行ってきました鮮血はなくなったけど茶オリはずっと続いてます。ちびちゃんはしっかり心拍もあり元気でした昨日からお腹のエコーになりました先生にはこの子は大人しいね〜とこの言葉が後々また気になる事に…そして今日は小児医療センターでコンバインド検査を受けに行ってきました!が!コンバインド検査はしませんでした。エコーで首のむくみ(NT)が5.6mmありました。ちなみにぽにょさんの時は大阪のゆたかマタニティ超音波クリニックで診てもら
とっても久しぶりのブログです。元々ブログをあまり書いたりすりタイプでは無いのですが、今回自分自身、色々な方のブログの情報により、安心する事が出来たので、私自身の情報が少しでも役に立てれば。。と、思い、ブログを書きます。私は、妊娠4ヶ月。結婚3年目、不妊治療(AIH3回目)で妊娠に至りました。中々妊娠出来なかったので、精神的にも本当に辛く待望の赤ちゃんを授かった時には本当に嬉しくて主人と手を取り合って大喜びしました。そして、妊娠11週目の検診の時、産婦人科の先生に、『胎児の首の所に浮腫
かんなりひさしぶりの更新!元気にやっております赤ちゃんも私も。つわりがしんどくて更新が滞ってしまって、いろんなポイントで更新しよう!って思いながら時が経っておりました...産科デビューしました!飲み薬・膣錠・貼り薬が終わった!つわりがマシになってきた!次の検診が終わったら更新しよう!などなど...だけど。前回の検診で、NTが気になるっていう話になって..そこからもう、不安で不安で押しつぶされそうな日々を送っていて、妊婦生活も、赤ちゃんの成長も喜べる状況じゃ
術後一日目、痛いのよりも何よりも、一番嫌だったことは、排尿の管でした…立ち上がることも歩くこともできないため、自然に排尿できる、管を尿管に刺しているのですが、それがまあ不快で不快で立ち上がることができ、トイレまで行けるようになれば、外れるとのことでしたので、気合で立ちました。そして歩きました。無事外れました(笑)入院計画というのがあるのですが、その日の予定では、立ち上がる練習のみでしたので、歩けたことにより希望が見えましたその日に歩くことができたので、次の日にはシ
NTの検査するにあたって産婦人科からは、診察に3万くらいかかると言われた。かなり高額だ。何も無ければ負担することの無い金額でも、そうは言ってられない。最初にエコー検査から始まりNTを測るのに、決まった向きじゃないといけないらしく、赤ちゃんのタイミングみて測るので、かなりの時間がかかったりする。いつもより、何十分も詳しく検査される。しばらくして、NTに対しての想いが無惨にも砕けちった。『首の浮腫が8mm程あります。』5mmでも絶望的だったのに8mmだなんて……先生が
旦那さんと昼飲み。2人で居酒屋なんて行かないから、ちょっとデート気分で出かけさせていただきました。で、昼飲み。11:00から飲み放題。で、残り65分くらいで話すことなくなった。90分飲み放題なのに。スマホでお互い子どもの写真見出した。これ、時間割いて金払って2人で出かけた意味あったかな??また行こうね。因みに帰宅時間も前倒しで帰ったよ。…また行こうね。琉球ガラス琉球グラスペアペアグラスギフトお酒グラスプレゼント女性30代結婚祝いランキングおしゃれ