ブログ記事14,938件
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。●宇宙からのオーダーとお役割:車山神社にて。2日目の朝ご飯です豆乳鍋が美味しかった~♡参拝ツアーに参加された皆さん、感受性のアンテナが繊細なので食事用の個室で、私たちだけで食事できることやお布団を敷く人が部屋に入ってこないベッドの部屋に喜んでくださいました。わかってます、わかってますよ~・・・25年く
\高次の存在達からのメッセージをお届け!/皆様と宇宙をお繋ぎしちゃう幸せセラピスト宇宙の法則と量子力学で奇跡は当たり前!⭐️幸運引き寄せアドバイザー⭐️アイキン(プロフィールはこちらから)ですいつもブログをご覧くださりありがとうございます日頃、浄化塩『縁実』と、縁実を入れる巾着袋をご利用頂き、心より御礼申し上げますいつも大変お世話になっているお客様のNさんから、「願いが叶った為、神社さんに御礼をお渡ししたいのですが、どうすればいいでしょうか」と、わざ
こんにちは。大谷翔平さんにお子さんが産まれたのですね😆✨✨おめでとうございます✨5月だと聞いていましたが、4月後半❗️まさに大谷翔平さんサターンリターンでの厄落としですね✨さて、長野県で地震がありましたが、ここにはフォッサマグナという糸魚川ー静岡構造線が通ってまして、日本列島を文字通り、東と西に裂けているのです。ここには諏訪湖がありまして、この諏訪湖を囲むようにして建っているのが、信濃国一宮、諏訪大社であります。縄文時代からの蛇神・ミシャクジ神が鎮まっており、そのミシャクジ神を下ろ
これ、難しいんですよね。なかなか一筋縄ではいかない。日本で犬神信仰が盛んなのは四国地方ですが、その実態を見ると自分は2つのことが犬神の理解を難しくしていると思いました。その一つは「犬神の法」についてです。これは蠱術の一種で、最も知られている方法は、犬を生き埋めにして飢えさせ、その怨念を利用するという恐ろしい方法が伝えられています。餌を長期間与えていない飢えた犬を、首だけを出して地中に埋める。そしてその目の前に皿に入った餌を置く。犬は食べようと思っても届かない。その焦燥が最大に
こんにちは。今日は早退して病院に薬を取りに行ったのですが、いつ行こうかな〜と今朝の通勤途中に考えていると、その病院の車がすれ違ったのです😅なぜこんなところを走っているのだろう💦と言うことで今日ってことで、早退です🌸🌸さて、昨日の日曜日に出雲大社を参りまして、思い付きで隣にある島根県立古代出雲歴史博物館を観覧いたしました。※国宝八重垣神社縄文時代の装飾品や古代の青銅などがたくさん展示されており、次第に娘は眠くなってきたようです😅娘はご祈祷中(出雲大社、太鼓谷稲成神社など)にもよく
▲史跡田小屋野貝塚青森県つがる市木造館岡田小屋野青森県津軽半島のつがる市に所在し岩木川沿岸の標高10~15mの丘陵上に立地海進期に形成された内湾である古十三湖(こ・じゅうさんこ)に面し漁労及び貝の採取に適するとともに後背地には落葉広葉樹の森が広がっていました北海道・北東北の縄文遺跡群は豊かな自然の恵みを受けながら1万年以上にわたり採集・漁労・狩猟により定住した縄文時代の人々の生活と精神文化を今に伝える貴重な文化遺産として2021(令和3)年7月27日世界文化
2023/11/14追記なんか、たとえ「私の考える被害者」というものがいるとしても、ショーゲンさんの話をすると他人の生き方に悪口を言ってるようで、なんだか私の、マインドというかハートというか、そういうのが落ち込んでくるので、コメント不可に変えます。今日、他に改めてショーゲンさんのことを書いたけれど、それもコメント不可の設定にしました。そして、うん。。。もうほっとこう。誰かをころしたわけでもないし。。。はー。以下は、以前書いたままにしておきます。───────────ひすいこたろ
最初の寄港地は青森です。7:00入港、23:00出港と滞在時間はたっぷりあります。目が覚めたらすでに着岸していました港にはタクシーの行列ができ、とっくに下船が始まっていました。ベランダに出てみると風もなく、日差しも暖かでしたが、下船した人を見ると髪や上着が強風にあおられパタパタしているのがわかりました。今日はナイロンのジャンバーを着て出かけることにします。ベランダがあると寄港地での服装選びに便利です。ビュッフェで朝食を食べ9:30頃に下船。歓迎の横断幕とご当地キ
長野県諏訪地方は、神秘的な自然、古代から続く信仰、独自の文化が織りなす魅力に満ちた土地である。諏訪湖や諏訪大社を中心とするこの地域は、縄文時代から現代に至るまで、多様な歴史や言い伝え、芸術的インスピレーションの源泉として知られている。以下では、諏訪の持つ深遠な魅力と、そこに秘められた未来へのメッセージを、歴史、文化、言い伝え、研究、そして現代の知見から8つのテーマに分けて解説する。これらのテーマは、メディアではあまり取り上げられない諏訪の奥深い側面を浮き彫りにし、私たちに新たな視点や生き方を提示
次は弥生~古墳時代の話しへ。(2018年4月)ここは、縄文遺跡だけではなく、中国から渡来してきた痕跡があり眠っていたかもしれない王族の石室。富神山に向かって・・・まさに、蘇生を考えてますよね。古墳に穴があります。その穴が向いている先は、富神山です。古い巨石文明の思想。(だから富神山はピラミッド思想があった)近くに「とかみふれあいセンター」があり、(食事もできる)そのすぐ向かいに、円墳がありました。「大ノ越古墳(だいのこし)」といい、発掘史上日本で最も古い?!
私がカラオケで歌う曲は情熱の薔薇。歌が3分と短いそして歌詞が好き歌詞はこんな感じ「情熱の薔薇/THEBLUEHEARTS」の歌詞って「イイネ!」「永遠なのか本当か時の流れは続くのかい…」勇気をもらったり、泣けたり、癒されたり…、この歌詞をチェックしてみて!人の心を打つ「言葉」がぎっしり!www.uta-net.com結構宇宙的。時の流れも物理法則も違う宇宙にいれば違うだろうな(マルチユニバース理論)と思うし
トートと饒速日大神●3/14太陽神アン(どなたか、教えてください!太古の日本という国は、ノアの大洪水前、今の地球より小さかった時の神々をそのまま祀っていたということですか?それはシュメールの神々であってエジプトの神々なんじゃないですか?太陽神アンを調べてみると、びっくりしたことに、Wikipedeaにあるじゃないですか!「アンはシュメールの神話で「太陽の頂き」あるいは「天」という意味の名前を持つ神である。アンはシュメール神話の神々の中では、大地の神エンリルや深淵の水の神エンキと並
天白七五三社:長野県茅野市ちの3341付近天白といえば、名古屋市の住宅地として知られる地域だが、ここで扱うのは、天白神の話である。柳田國男は「石神問答」の中でこの神について少し触れているが、なにしろあのミシャグチ以上によくわからない厄介な神で、神名も信仰の対象もさまざま、その由来にも諸説あり、未だ決着を見ていないようだ。分布は、西は伊勢、志摩のあたりから東は岩手まで広域に広がりを見せ、とりわけ長野、静岡あたりに多いという。社殿を構えたいわゆる神社は少ない。町はずれの片隅、山あい、川沿いの小さな
闇の勢力が隠してきた最大の機密は「すべての文明」は日本人がつくった事実「縄文人」は超高度文明であった事実日本はすべての始まりで終わりである闇のグローバル勢力が隠してきた衝撃の事実を、シリーズで数回にわたりお伝えしますモアイ像の秘密イースター島のモアイ像は日本人が建てたモアイ像の修復をしたのが、日本人です。日本から遠く離れたチリの遺跡なのに...なぜわざわざ日本人が...と思いませんか日本のODA(世界開
コトダマ歌手になってみよう、と思ったら、なんと、すぐなれました。歌の歌えなかった僕にとっては奇跡です。今では簡単なんですね。自分でCDを作れる時代です。ある時、大勢の観客がいる会場の舞台で、『あわの歌』を歌ってみようと思ったのですが、最初の、♪あかはなま♪と歌い出したら、それから歌詞がわからなくなって、とんだ恥をかいてしまいました。トホホでした。でも今では大丈夫、歌えるようになりました。『あわ歌で元気になる』という本が出て
名店赤坂四川飯店のランチ厨房フル回転!次々に作られる料理に驚愕食は中国にあり②中国人は、テーブル以外の4つ足のものは、何でも食べると言われています。アルマジロウ、コアラ、コウモリ、何でも食べてしまうのです。中国人は、食に対して貪欲です。生で食べて、煮たり、焼いたり、蒸したりして食べて、全て美味しく食べるのです。僕は、これから食は中華料理に変えようと思っています。「孤独のグルメ」を見ていたら、横浜中華街の南粤美食(ナンエツビショク)のカウンターには、丸鳥が山積みになっ
義経シリーズ③最終回を投稿するつもりで...資料を調べている最中に、全く知らなかった『史実と英雄』を知って涙が止まらなくなりました。魂の深いところで...闇に消し去られた『もうひとりの王』だと感じました。偶然ではなく必然で...めぐり遭えた『神の国ひのもと』日高見国の王をご紹介致します縄文国家「日高見国」日本にはかつて、ニギハヤヒが奈良に築いたヤマトのほかに、もうひとつの国家がありました。東北で独自に発展をとげた日高見国です。
2025年4月19日(土)青森旅行の続きです。弘前城公園を後にしてタクシーで青森駅まで行きました。雨は本降り。こんな時は美術館にでもと思ったら…なんとこの日は美術館は休館との事で💦しかし、捨てる神あれば拾う神有り✌️美術館の隣があの世界遺産の三内丸山遺跡じゃないですか!そして、嬉しいことに雨が上がり太陽が顔を見せ始めました。初めてフキノトウも見ました。春は満開!素敵です。三内丸山遺跡は紀元前2500年頃の縄文時代の遺跡です。もちろん発掘された土
こんにちは✨わたしは土曜日の朝から島根県の石見国に遊びに行っておりました。ここには石見国一宮、物部神社があり、祭神である古代豪族・物部氏の祖神ウマシマジが鎮まっております。2013年のときには、社殿建立1500年記念大祭が行われたので、とても古い神社となります。※物部神社このウマシマジが鎮まる八百山は、縄文時代からの聖地なのです👀ここは平定にきたウマシマジが、「天香具山に似ている」ということで、この地に拠点を決めたのです。なぜ、ウマシマジは島根県の石見に?それは…古代豪族・物部
縄文土器陶芸をやってみたいという事で陶芸の原点に戻り縄文土器を作成しました縄文土器にも歴史があり、弥生時代に入るまで、形や装飾も用途によって変化していったそうです縄文土器って…教科書にある、あの特徴的な形だけかと思っていました土粘土を使い、ロクロは存在しない時代だったので、当時は葉を土台に今回は、葉の代わりに紙を土台に作成縄目で装飾し、それぞれ個性的な作品が完成しました難しかったですね~縄文時代、こんな技術を見出していたなんて縄文人凄いこの後、工房で焼き完成まで1カ月くらい
こんにちは。秋らしくなってきましたね😆✨✨さっそくご近所さんから、ぶどうと栗をいただきました😆栗の皮剥き…人間が超えなくてはいけなかった試練なのでしょうか😅←へっぽこさて、いろんな方からの相談に乗っていると、「好きなもの、打ち込めるものが見つからないのです」といった声が聞こえるのですが、能動的に気を注げると、意識が拡大して、脳が活性化され、宇宙の源流とつながることができるのです。※大神神社そこで、「これからの時代の好きなことの見つけ方」ですが、時代は大転換期
『瀬織津姫』に関しては多くの考察がある。古事記にも日本書紀にもその名は出てこないが、実は別の名に変えられていたり、改竄されて隠されていたり、それは神社に祀られている神としても同様だ。はっきりと名が登場するのは『大祓祝詞』のみ。同一視されている者としては、数多くの神や歴史上の人物と紐付けられている。○ウケモチ○ウカノミタマ○イナリ神○トヨウケ○オトヒメetc…さらには世界中の女神の大元『イナンナ』と同一神ならば、イシュタルやアスタロテ、アフロディーテ等キリが無い。金星の女神や
ご訪問ありがとうございますこのブログでは『セクシャリティ』『スピリチュアリティ』を高める方法を綴っています『自分』も『相手』も幸せに『愛』も『お金』も自分らしく手に入れたい方に届いたら嬉しいです【初めましての方はコチラへ】※無料メールセミナー再開しました『【魔法の様に人生激変!感じるココロとカラダのつくり方】無料メールセミナー再始動!』ご訪問ありがとうございますこのブログでは『セクシャリティ』『スピリチュアリティ』を高める方法を綴っています『自分』も『相手』も幸せに『愛』も『お
いつも、どんな時でも心が腫れている貴方へMystoryを、貴方にエジプトの三千年史日本の縄文期今、75億人を超えた。地球古代、超古代を知ろうとすると、様々なところから手がかりを結び、浮かび上がってくる今回は、エジプトの3000年間続いた黄金期とそれよりはるかに続いた、日本の縄文の時代を並べて見てみたい。縄文時代は1万年以上続いた、黄金期神話や文献により残る、同じ出来事洪水や間伐、疫病連動し流れている。西・東そりゃ、そうよ。同じ地球なんだから。広い地球の中で
こんにちは。いっつも西日本ばかりを紹介しているのですが、今日は縄文時代大国である東日本をご紹介したいと思います。さて、日本の縄文時代の集落にはいくつか特徴があるのですが、大まかにざっくり書くと、以下のふたつとなります😅・清らかな湧き水がある・火山帯ざっくりすぎますが😅💦生命をおびやかす火山の近くをわざわざ選んで、縄文時代の人々は暮らしていたのですね。※高千穂峡カルデラが作る人口の湖やダム、そして貴重な湧き水、たくさんの鉱物などが理由だっ
日本は始まりで終わりである大昔から高度文明が栄えた日本それが世界へ広がっていった1998年から2014年まで縄文時代は日本の教科書から完全に消されていました。私もチラッと習った記憶しかありません。原始的日本人が飛躍的進化を遂げられたのは「大陸から先進文明が伝わったから」と習った。近隣国の方々が、先進技術や文化を伝えて下さったおかげで、文字も稲作も技術もない日本は、やっとこさ文明の礎を築くことができたと教わった。しかーし真実は逆だったのです近年、青森県で三内丸山遺跡
ムー、アトランティス、縄文、レムリア今より次元の高かった文明はディセンションをして終わりを告げました。支配欲から戦いが始まり核兵器が作られたとも言われています。縄文時代に大陸から渡来人が入ってきて日本人は力を奪われていきました。ディセンションをする為には魂の力を奪っていく必要がありました。宗教、言語、学問などで魂の力を奪っていきます。魂・宇宙が成長する為には地球のディセンションが必要でした。地球のような3次元は魂の学びには最高の場所です。人類の歴史は支配の歴史と言いま
ふぅあ、薄々分かってはいたけど・・・今日初めて年金定期便ってのをしげしげ見てみたら夫婦揃って絶望しましたがねー💦なうの、ゆうさん&ママ殿です。「長年これだけ頑張って働いてきたのに、結局人生最後はこんな雀の涙な金額なのねぇ」byママ殿(・ω・)たーしかにっ💦ま、学の無いバカ夫婦だからぁ(後先考えないラテン系てかキリギリス夫婦とも言うw)額に汗して真面目に働けば、こんな我々でもいつかいつかは・・・なーんて事は起こらないし、そもそも世の中そんなに甘くは無いよ
こんにちは😃黒潮の暖流が寄せる湘南にある神奈川県寒川町。そこに相模の古社があるのですが、関東でも随一のスーパー守護神を祀っておりますよ✨それが、相模国一宮、寒川神社でございます✨✨この寒川神社は、1600年以上を誇る神奈川屈指の古社なのですが、古代豪族忌部氏のルートにあり、この東海道は安房神社を始め、四国とのつながりが残されております😆✨わたしはそんな四国の寒川町で住んでいた思い出があり、「同じ名前だー、珍しいな」と思っていたら同郷であったという😅寒川さんは叛乱を繰り返す相模川を鎮め
古事記の神代時代イザナギとイザナミが、修理固成の国創りを行うとき別天津神(天之御中主神など)から使命を受け授かった特別な神棒『天の沼矛(あめのぬぼこ)』で海に突き刺して「コオロコオロ」と混ぜるてオノコロ島が出来たといわれています。この『天の沼矛』こそ大和国の最初のレガリアなのです。レガリアとは、国の長である権威の証で飛んでもない霊力を秘めています。現代の天皇家は、三種の神器になっていますが最初は、この『天の沼矛』でした。この杖