ブログ記事9,897件
こんにちは。今日のブログは昨日の続きです😅前編はこちらから『名前を失った女神たち前編』こんにちは。先ほどテレビをつけたら、古代マヤ文明をやっていて、翡翠がいかにすごく貴重なのか、しこたま教えてくれました😅←ありがたいぜさて、わたしは昨日は島根…ameblo.jpひょんなことから糸魚川の翡翠の勾玉が欲しくなったわたしは、それが松江市の老舗の石屋さんにあることを知り、それを手にすると、美保神社を訪れました。※美保神社この美保神社はエビス様の総本宮として有名な美保関の港にあります
<本日のメッセージ>『遊び歩くのをやめなさい。』易卦:火山旅初爻変※出版社のご好意によって『マーフィー博士の易占い(王様文庫)』から引用させて頂いています。<本日のつぶやき>2日間、現地調査とフィールドワークで山梨を訪問しました。縄文・弥生・古墳時代とタイムマシーンで訪問した気分でしたが、事実は全く違うのかもしれない。この辺りも面白く興味深いところです。<本日の活動予定>風水顧問打ち合わせ2件in横浜山田光復の動向は下記FBでどうぞ!https://www.f
愛する皆様、こんにちは新しい時代に軽やかに楽しく周りの人を巻き込んでいくエンジェルマインド®クリエーター地球🌏を愛💖と平和🕊の星に導くエンジェルチャネラー®Keiですプロフィールはこちらご感想はこちら久しぶりのブログ投稿ですがお元氣いらっしゃいますでしょうか〜昨日は聖トウラア拝学会へ行って来ました何それ?怪しいっと思った方もいるかも知れませんが(笑)実は昨年の8月に淡路島のシオンの山に行った時にヘブライ語で聖書を教えていらっしゃる凄い方とお会いして是非教えて欲しい❣️とい
こんにちは。先ほどテレビをつけたら、古代マヤ文明をやっていて、翡翠がいかにすごく貴重なのか、しこたま教えてくれました😅←ありがたいぜさて、わたしは昨日は島根県の松江市に行っておりました😅松江と言えば、超古代、出雲という国が栄えていた場所ですが、ここにやってきた理由は、糸魚川の翡翠の勾玉を買うためだったのです。※松江城ミネラルマルシェで見た翡翠の勾玉に惹かれてしまい、ネットで翡翠の勾玉を探してみると、なんと松江城の真向かいにある、めのうの店川島本店さんのショーケースの中にあることが分か
封印された超古代史「古史古伝」の謎:その37前回、東北の蝦夷の英雄「阿弖流為」(アテルイ)が「戸来村」となった古代の地で祀られ、その記念碑としてドまんじゅうを作ったのではないかと書いた。『日本紀略』によるとアテルイは「大墓公」と呼ばれていた。「大墓」(たのも)は地名である可能性が高いが、その場所がどこなのかは不明である。ただし、一説には田茂山(奥州市水沢区羽田付近)とも考えられている。だいたいこの「阿弖流為」という漢字表記も大和朝廷側が音に当てた漢字で、もともとは「アテルイ」なのであ
🪐𓂃◌𓈒𓐍『宇宙のはじまり』✨∅.゜宇宙ができる前って……『無』(-_-)そこに、突然、『意識』という波が生まれました✨その『意識の波』がぶつかり合って、色、音、光を作り出して、波たちは、自分の好きなことを始めたのです✨そして、ある波は、『惑星になろうと思った』✨『地球』が誕生したのです🌎✨🪐𓂃◌𓈒𓐍『テラ(地球)の誕生』🌎✨宇宙に存在する波すべてに意識(思考)があって、地球は、綺麗なアクアリウムのような惑星になろうと思いました✨1人で惑星をしててもつまらないから、他の
コトダマ歌手になってみよう、と思ったら、なんと、すぐなれました。歌の歌えなかった僕にとっては奇跡です。今では簡単なんですね。自分でCDを作れる時代です。ある時、大勢の観客がいる会場の舞台で、『あわの歌』を歌ってみようと思ったのですが、最初の、♪あかはなま♪と歌い出したら、それから歌詞がわからなくなって、とんだ恥をかいてしまいました。トホホでした。でも今では大丈夫、歌えるようになりました。『あわ歌で元気になる』という本が出て
カタカムナは、、、カタは、形、現象、見えるものカムは、それを背後から支える見えない力根源の力を表します。縄文人の耳飾り👂調布市布田町下布田遺跡これ、DSがシンボルとして使ってきた、プロビデンスの目と似てますね😆本来、プロビデンスとは、キリスト教の摂理という意味で、神の全能の目、天帝、摂理、神の意思を表します。上手くシンボルを使っています。『言霊、数霊、形霊!全ての扉を開ける鍵カタカムナ』入口初美&吉野信子著ヒカルランド刊言霊、数霊、形霊!【全ての扉を開ける鍵】カタカムナ
私の父はわりと健康オタクで、色々な健康食品を試していました(笑)。そんな父が、けっこう長い間「つかれ酢」というクエン酸を飲んでいたのですが。。(クエン酸とは、柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味成分)その「つかれ酢」本舗の創業者の長田正松さんが、こんな本を書いていました。この本によると、クエン酸は糖尿病、高血圧、腎臓病、肝臓病、ガン予防、疲労、肩こり、腰痛、アレルギーなどに効果があるそうです。さて、パートナーにクエン酸が体に良いと話したら、早速ネットで注文したらしく、こんな大きなクエン酸が
アイヌと縄文からの考察先日、能登へ行ってアイヌへ意識が向きました。大切な思いが起動します。命ある全てのものを尊重し感謝万物に対する畏敬の念能登千里浜海岸日本で唯一波打ち際を走ることができる道路Y様と偶然同じポージング実は石川県はアイヌと関係が深いことを思い出しました。能登半島という地名は奈良時代まで遡れる古い地名ですが能登=「NOT」は、アイヌ語で半島という意味でアイヌ語の地名です。また、白山では熊が山の神の象徴でありア
世界は常に二つの勢力の戦いで動いている。今でいうとトランプとバイデンになる。トランプはQと名乗りQはイルミナティの悪事を暴露し2020年では地下に誘拐された子供を救出しこれまで隠されてきた全てを告白してくれる「緊急放送」を世界中が期待している。それに対するバイデンはオバマやクリントン、ブッシュととも背後にジョージソロスやロックフェラーを抱え環境、メディア、医療、経済、資源の利権を牛耳り常に問題を起こしては戦争をし戦争の背後でお金を発生させては世界1%人
上記の記事全く同感です過去に日本でワールドカップが開催された時韓国との同時開催という異例の事態でしたが日本に来た世界の人達が驚いたことが色々あったようですその中でも日本人は例え敵方であっても素晴らしいプレーをすれば拍手をする←外国ではありえないどんな国の選手も温かく歓迎する←参加した選手がこんなに歓迎されたのは初めてと感動する程日本選手が負けても罵倒せずその頑張りを讃える←外国では自国の選手が負けた時には酷い避難の嵐らしいなどなど
目黒の東山、池尻のあたりは、公園がたくさんあります。東山公園という大きな公園もあるし、貝塚公園という、古墳好きの塔也には、聞き捨てならない公園も。縄文時代の竪穴住居が、再現されていて。中には、縄文時代の親子が、、。この近くには、池尻庚申堂というのがあって、御幣猿が可愛いです。大きな稲荷神社があるので、ご挨拶しました。池尻稲荷神社です。お隣には、清姫稲荷というのがあって、芸事上達の神さまらしいのですが。清姫って、まさか、安珍清姫の清姫じゃないよね?と、思ったら。ホントに、御祭神は、
縄文から受け継がれてきた昔ながらのお漬け物を全国に届けよう♪と活動されている中川仁さん20年以上フランス料理のシェフとして東京やフランスで働いてた仁さんある時、突然「つけものを作りなさい」というメッセージと作り方が降りてきたそうです縄文時代、海辺で漬けてるビジョンがみえたそうですつけものびと仁さんより↓✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎昔ながらのお漬物は日本の豊かな暮らしと循環を必要な未来の子供たちに繋
契丹古伝(神頌叙伝【しんしょうじょでん】)とは、遼(契丹)太宗耶律堯骨の会同五(942)年に耶律羽之によって撰ばれた契丹王家の祖先に関する伝承を纏めた古文書とされています。表向きは「偽書」とされていますが、15000年前のベーリング・アレレード期に、環日本海地域に興った東夷文化、日本列島の縄文文化からの強い影響が見られるアムール地域のオシポフカ文化に始まる大陸東夷族の興亡史を綴った内容は、中国の史書や近年の考古学、先史学の研究成果と整合性が取れており、中華側からではなく、東夷
日本語は他によく似た近縁の言語が無く、どの語族にも属していない孤立した言語であると言われている。wikiに日本語の起源について多くの説が紹介されているが、どの説もうまく説明していなく、互いの説を否定・矛盾し合って定説が無い。このような日本語について、旧石器時代以来の古い言語であると考える研究がある!また、日本語は2200年前に大挙してやって来た渡来人から始まっており、以前の言語は置き換えられたと考える研究もある。以上の2説は互いに矛盾している。しかし、共に正しい科学的な研究である。すなわち、互
酒井淑恵でございます。な、なんと私が世界一リスペクトしている宇宙物理学博士の長谷川先生とのインスタライブが決定致しました!!まさかお引き受け下さるとは、、嬉しくも今から緊張しておりますよ。☆3月31日金曜日/午前11時〜先生につきましては何度もこのブログでご紹介してますね。『縄文時代から読み解く日本人の「心」~長谷川博士の勉強会』日本女らしさ協会酒井淑恵でございます。本日は物理学者でもある長谷川晃博士のお勉強会でございました。去年から開催しておりますが、本日の内容も心に
明治維新後の・・・ニンゲン社会テイタラクは・・・みなさんご存知で・・・と言いたいところだけど、それがどうもよくお分かりでいないようで。ここでザックリとその後の歩みをあげつらえば、主義、信条による大粛清、科学技術の進歩による大殺戮時代の到来、原爆投下、果てしない消費文明に、大拝金主義の蔓延、勝利のためなら手段を選ばないクズどもの跋扈、そして、今・・・良いこともイッパイあったじゃん・・・そう言いたい気持ちは分かるし、そういった面もあるだろう。でもね、大局的に見ればニンゲンの社会はキホン野
発明家の小笠原慎吾さんが研究されていた「天繩文理論」。小笠原さんが亡くなられた後、未完であるこの理論を書籍として出版されたのが小山内洋子さんだ。最初の2冊は自費出版だったが、3冊目『いよいよはじまる、皇の時代』は2021年7月にエムエム・ブックスから刊行された。いよいよはじまる、皇の時代-マーマーなブックスアンドソックスmurmur-books-socks.com2,200円商品を見るエムエム・ブックスの本を扱う書店はそう多くはないのだけど、鎌倉
新月からミラクル頻発!何となく、アイヌが気になっています。能登半島へ向かってから、謎解きが始まりました。天気予報は曇りのち雨しかし、眩しい空千里浜海岸木漏れ日と椿まず新月の22日、東京からクライアントY様が来られました。最近のセッションでは、敏感な方が増えてきましたがY様はヨガの先生で冴えた感覚をお持ちです。今日(3/25)届いたご感想ですセラピー後に、石川県羽咋市でY様の旦那様と待ち合わせをしました。
源義経が白山権現に参拝していた。その記述から、不思議な箇所を見つけました。隠語?かわざとそう書いたのか!?では、まずここから「舟岡山の麓を通る道は、昔より義経往来と呼ばれた」鎌倉方から逃れる為、見すぼらしい山伏姿で落人となって追われ、幾度もの危難を弁慶に救われ、難関を突破した旅。「義経記」によれば越前(福井県)平泉寺を出た一行は安宅の渡し(石川県)から根上の松、岩本の十一面観音に籠り、白山権現に参拝。安宅の渡しを越えて根上の松に着
こんにちは。今日は土曜日、午後から用事があったのに、なぜか午前中にワックスがけを始めてしまい、家がピカピカになりました😅こ、これはかなり、魚座♓️が効いているなあという感じです。まさに魚座ステリウム、禊の強い月間となっておりますね。魚座♓️さんが、なにか素晴らしいものを受け取る月間かも、しれないですね✨さて、昨日のブログで、ドラゴンヘッドなるもののポイントが牡牛座から牡羊座♈️に動くよ、とお話しました。2023年からの開運ポイント『2023年度の開運ポイント』こんにちは。今日はうれ
ビーナスラインから霧ヶ峰湿原へ一昨日降った名残り雪がこんなにそんな中、ココへ行きたい♪とのリクエストで無謀にも、軽装備のまま、雪中行軍レッツゴー!抜けるそうな青空と、広がる銀世界!こうなると、ワタシは目を開けられないのでクルマにあったサングラス🕶を装着してセーフそれでは行きますよ〜雪に埋もれた木道を長靴で歩きます広がる八島ヶ原湿原タイミングよく見れた雪景色、ラッキーです🤞音もない林の中を進むこと30分鹿さん🦌避けのフェンスをこえたら雪の中にレストラン🍽の看板が…
世界史上では珍しく,1万年以上も平和が続いた縄文時代。そんな時代が日本にあったことを誇らしく思うと同時に,失われてしまったことが非常に悔やまれてなりません。縄文時代に興味を持ったのは,他でもない,夫の実家の畑から,縄文式土器のかけらがゴロゴロ出てくると義父から聞いたのがきっかけでした。(↑上記写真)ほどなくして買ったのがこの本です。この頃はまだ,ヴィーガンではありませんでしたが,パラパラめくって,何に一番魅かれたかというと,このような謳い文句でした。
六芒星の籠目カゴメと菊花紋の太陽と月トーラスエネルギーを現すヤタガラス八卦の星座早見盤→金製造装置火山帯錬金術とヴァン・アレン帯INARIの脳波通信システム日本のドラゴントライアングルは裏側のアメリカ大陸・バミューダトライアングルに繋がっている。高天原⇊アマ(天海数)テラス(墳墓・古墳・磐座)前方後円墳が示すトーラスエネルギーはフラワーオブライフ=法華経の曼荼羅金を産む火山(生命の実)の守人が繁栄した縄文時代【旧約聖書】ヘルメス妙トリスメギストス(三種の神器→知恵の実)を
こんばんはライトな歴史好きのmakochanです。年度末で、バッタバタです皆さまも大変お疲れさまですさて、今夜の記事は、半分ファンタジーだと思って、ゆる〜く、お読みくださいぶっちゃけて言うと、makochanは、「古事記」と「日本書紀」を信じていません。これらが書かれた以前に、日本には古代のクニがあったと思っているからですネットからの拾い絵ですが、こちらは、縄文時代の日本地図だそうです。(北と南が逆に表記されています)makochanが住んでいるところは「日高見(ヒタカミ)」です
こんにちは。わたくし、昨日から名前が変更になっております。ranko改め毛利蘭子(モウリランコ)となりました✨本当にモーリさんにならないように、2023年は旦那に尽くしたいと思います✨✨←それや今日は薫風さんのおうちで、アロマオイル作りをしておりました✨✨アロマって理数系だったことを知る蘭子であった❗️※薫風さんの家がオシャレ♪あっという間の4時間で、たくさん色んなお話しができて楽しかったです✨✨わたしのアロマオイルはベルガモットとオレンジベースです✨ほぼ薫風さんが作製してくれ
今回は潜在意識のお話を。。。のまえに、ちょっと聞いてください。今日用事があって市役所に行きました。いつも、受付を済ませて呼ばれるまでの待ち時間、へばりついて見惚れてしまうのが、こちらの縄文時代の土器。もー、なんなんでしょうね。無条件で吸い寄せられちゃうんですよ笑笑磁石が土器に入ってるんじゃないかなってくらいの吸引力なんですよね。言葉にならない引力を感じます。。壺の集めるパワーみたいなのを感じます。なんなんでしょう、ホントむちゃくちゃパワー感じるんですよね、縄文モノ。。もう無条
前回のブログ『この半年の間・・お待たせしてすみません』より続きます。『この半年の間・・お待たせしてすみません』皆様、たいへんご無沙汰いたしておりました。お久しぶりのひろっぷでございます。前回のブログを書いたのは・・半年以上前の3月7日・・・この半年間、ご心配…ameblo.jp🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼🍀🌼2022-09-2212:30再投稿2022-09-2211:12:28投稿の拙ブログ投稿後、以下11:50分頃の、町内の防
空間で繋がるこれって、意外と身近な形でそばにあるんですよ。例えばメタバース機械を使って仮想空間で繋がる。これは、古来の、日本人、、機械を使わずに出来ていたっと聞いたら驚きますか?古くは縄文時代まで遡ります♪が、今日はちょっと平安時代に。【体温で立ち上る】時は春。少し温度が増してくると「匂宮の香染の夏衣」を思います。源氏物語の色辞典参照【香染こうぞめ】これは、丁子(クローヴ)と、繭からゆっくりと手で引き出された縒りも練りもない扁平糸と呼ばれる古代絹の糸