ブログ記事271,872件
3月程です。ご確認宜しくお願い致します。プロ選手試合情報です。皆さまの応援宜しくお願い致しますm(__)mスタッフ募集中です。気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。昨日の日曜ジムは前半来館が少なく、後半に来館が増えるという珍しい展開の1日になりました。ジムは小林トレーナー、コウが手伝ってくれましたm(__)m久野くん、コウとミット打ち渡辺さん、小林トレーナーとミット打ち成瀬さん、コウとミット打ち増田さん、小林トレーナーとミット打ち玉井さんと渡辺さんでエアボクシングの
まいど3月も今日で終わりですよ悔いの無いように!!←なにが?昨日は、今まで使ってたキャディーバックの引退式ですわいつものPXGで気温は10~11度ぐらいこの子の最後のPXG合皮はボロボロ放置の期間が6~7年あったからなゴルフを再開して、バックのポケットあちこち開けようとしたらファスナーの持ち手がボロボロと割れたからな昨日は打ち方の確認みたいな感じで練習7I⇒206I⇒205I⇒204
ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)おかげさまで、現在レッスン枠は満席ですが、空き枠が出次第、優先的にご案内させていただきますので、ご希望の方は、ご連絡ください。↓↓お問い合わせ短期レッスン、単発レッスンご希望の方も合わせてご連絡くださいませ。3月最後の日曜日、いかがお過ごしですか?お母さまから、こんなうれしいLINEが届きました!(^^♪そうですよね!少しずつ弾けるようになってくるとピアノに向かうのがとっても楽しくな
今日から4月…新生活スタート🌸にしては寒すぎる年々、自分の子供より若い子達が入社してきて恒例の挨拶していても「なんだあのおばちゃん」って思ってるよねって思いながら話している自分がいる会社の女性平均年齢を上げてるのは確実に私だわなんて事で少しだけ凹むがこれより凹んだ事が昨日あったのよ昨日はジルちゃんの通院日で先生の指導のもと私が実際に点滴をする事になりました。前回の様子を動画で撮っていて何度も見直して予習したのでバッチリできる自信はあったのさしかしだ、針を刺す時の
こんにちは〜Cozyです。英会話を身につけるロードマップについてお話しします。まずは、STAGE1で基本単語、文法の土台を身につけます。『STAGE1-1★英会話初心者が最初にやるべきことは?ー【基本単語+英文法+発音】』こんにちはーCozyです。初心者の方が英会話を身につけるためにまず最初にやるべきこと、ロードマップの最初のステップについてお話しします。最初に言っておき…ameblo.jp『STAGE1-2★初心者が最速で『英文法』を身につける方法
小学校はコロナの影響で自宅でリモート参加⁉️中学校の卒業式で人生初の卒業式㊗️歴史の流れを感じるなぁ卒業式後は皆んなと思い出作りクラスメイト全員とご飯に行ったり山梨へ行く息子さんを送る会として仲の良い男子とディズニーランド(女子はいない)自主練は最低限のみ3年間都内のチームへ通い地元で遊ぶ時間は殆どなくこの機会に結構遊んだ『大切な時間だよ練習しないのを選んだけど納得してのことサッカーだけじゃないしね取り戻さなきゃいけないけどこの選択は自己責任だからこれから
おはようございますほぼ毎日練習している温泉たまご🥚やっと成功しましたー説明には600W1分20秒と書いてあったのに、実際は500W50秒でちょうど良く出来ました。ニラのお浸しにのせました。どおてすかちなみに、セットのザルはすでに使っていません。ザルにあけると裏返しになるので、見た目が綺麗にならなくて穴開きスプーンをですくっています。何のために購入したのか分かりませんが、だいぶ前に100均で買ったものです。感想100均の温泉たまごメーカーは必要なし。耐熱皿と穴開きスプ
昨日は、中部選手権お疲れ様でした‼️応援を頂きました、ニーゴーファミリーの皆様ありがとうございます😊では、簡単ではありますがレポートを書かせていただきます朝一に、いつものコンビニで、いつもの場所に駐車して、いつもと同じ物を買い、会場へ向かいます今回の会場は、ライダースより1番近い椎の里トライアルパークでしたかれこれ私は、小学生の頃の自転車トライアル時代から現在に至るまで数十年お世話になっていますきっと、椎の里の広場に池があったことを知ってる人は少ないだろなw会場に着くとトラ
日曜日はA&Aで練習する約束でした。でも土曜日のビギンからの帰り道の車の中で大ちゃん。明日足が痛かったら絶対無理しないで休んで下さいね。6日に広島の競技会があるのだから今は絶対無理しないでねそうしたら朝7時にラインが昨夜帰ってお風呂に入りボルタレン塗ってシップして痛み止め飲んで早く寝たら今日は痛みが無くなりました。だから12時半にお迎えに行きますわーい😃と思ったけど痛み止め飲んでるから痛くないのでは?お迎えにきてくれて練習場に行くまでに本当に大丈夫❓痛みがあればすぐ辞めようねと言
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。今日で3月も終わりです。明日から新年度。といってもレッスンは来週からです。お休みありがとう。ご飯やパンを焼くことが好きです。きっと音楽よりこっちの方が居心地がいいのです。自分でよくわかっています。楽しく・簡単で・時短で・できた!と思えるパンを研究中です。今年度は苦しかったので,明日からの新年度に向けて自分の中で整理ができたことがあります。それは…内緒。私自分の大事なことは辻村美恵子ちゃんだけにしか話さないのです要は,
交野市倉治「なかがわ音楽教室」です!現在、教室アンケート実施中です!内容・練習量・練習の声かけをしているか・練習の付き添いをしてるか・悩みを書いてLINEで送信してもらってます。幼児さんの練習量は毎日平均10分という子が多かったです。そして、小学生の練習量を見て、正直愕然としています。幼児さんとかわらない。これは、習い始めた頃の練習量を、学年が上がっても増やせていないことの現れではないですか?1週間の練習を記録したものを送ってもらってますが、幼児
捕獲器はやめてSケージ誘導作戦に変更した現場。昼間練習をして夜、依頼者Kさんが見事にゲットしてくれた手術まで時間があるのでご飯とお水をあげる手術終わり、2匹仲良くリターン三毛ちゃんは妊娠していました危なかった~~~Kさんからいちご頂きました🍓TNR費用も余分にありがとうございます。これからも2匹を末永く見守ってくださいすわんのオードブル和光市役所環境課か
いよいよ、本当の6年生になりましたね。昨日の爆発はいったん忘れて・・・心機一転(私が出来ないけど)でも、立ち止まってる場合ではないので・・・SAPIXでは早速、マンスリーに加えて、SOが始まります。本番のAM&PM受験を考えると、主要なテストのAM&PMを合わせて練習しないとなーと考えております。①基本・SAPIXの通常テスト・SO各種・学校別SO:ここが悩みどころ・・・何校受ける?結構数があるので、やろうと思えば4校も5校も受けたいけ
強もブログをご覧いただき有難う御座います!先日のブログで⇩『なんでそうなるのか?って考えて明日ラウンドでやり切ってみる訳です。』今日もブログをご覧いただきありがとうございます。いやー、これね、出来ないですよね〜この形。これ出来たからってなんだ?って言われると「あのね、こうるす訳は…ameblo.jp考えていた続きです。さっそく私。結構「やってる」のにちょっと違うんだな~。。(後ろの海は綺麗だけど🏖️)イメージは⇩もうこのくらいやってるつもり。しかし凄い縦だ
おはようございます(^0^)冬に逆戻りした様な寒さですね🥶こちらの桜は未だ二分咲き位です🌸BTS血汗涙MV10億回ビュー、おめでとう久しぶりに見て、改めてその芸術性に感動し、見入ってしまいましたこのシーン、グクならではですね🌸腰が砕けそうスタジオで、これ披露できるのもバンタンならではですねStandingNexttoYou全ステージRemix集"Sevenを歌った人がこんなに踊れるんだ、BTSはまだ終わってないんだなと思われたい"という思いで挑んだジョング
それで床を掃いてはいけません。甥っ子が久しぶりに、お仲間さんクラブの練習に参加です。先日、急遽新しいラケットを買うことになった甥っ子。床に落ちる寸前の羽根を打ち返そうと、思いっきり床ごと叩いてしまったそうです。ラケットで掃き掃除・・・それはフレーム割れるね。「バドミントンのラケット、結構高いですね」と甥っ子。お年玉で買ったそうです。ちゃんと貯めてて、エライ!!と伯母ちゃん嬉しくなりました。そんな甥っ子。ついこの前までは、強打!強打!!で打ちたいお年頃だと思ってい
昨日(3月29日)は曇りの天気でしたので練習できました。ただ、今日は雨の為に稽古は休みにしました。土曜日は歩く稽古を少し行った後に槍の使い方を説明して棒(槍の想定で)を持って歩きながら突きの練習をしてもらった。見習いのボクちゃんは私の説明通り、なかなか良い動きをしていました。その後は棒の型を行った後に砂浜へ降りて棒対棒で受け身の練習を行いさらに棒を置いて素手取りで受け身の練習をしてもらった。そして終盤は捕縄の練習をしてもらったが縄をかけられる方も反撃して良い、
試合前日でもスヤスヤと眠る長男舞浜ディズニーランド周辺を歩くのは初会場後藤先生と初対面修斗デビュー戦の話をさせて頂きました。初めて柔術の大会に足を踏み入れる他の競技と雰囲気がまた違う。負けて泣くのはどの競技も一緒全然緊張しない。との事。まぁいいんじゃない?まだ緊張しない。大好きなテオくん(小3)と試合前、私と平田さんと試合前の打ち合わせ。気合いが入ってきた。その一言で後藤先生といざ試合へ!一進一退の攻防が4分間続く結果前大会優勝者相手にポイントドロー
こんばんは!KYOKOです!身長163cm/49kg骨格はウェーブですが骨格診断は1mmも気にしてません■Instagram・■YouTube土日はいつものようにゴルフ〜!朝は寒かったですが日中はあったかかった〜!最近はスコアがジェットコースターのようで久しぶりに130もたたいてしまった・・ということで久々のスコア公開ひどいことに。笑10番の5パットも笑えるし13番のOB3回も笑えます笑ということでハーフ77という初心者すぎるスコアを叩いてしま
神戸市北区ピアノ教室ピアノッコ音楽院●4月が始まるね!春休み中の練習はどんな感じですか?🌷1月は行く!2月は逃げる!3月は去る!この言葉通りはやかったですね💦きゃー!もう4月になりましたね🌸ピアノ教室の年度末の春休みも終わり、4月1日から2025年度のレッスンが始まります🎵春休みの練習はどんな感じですか?練習の内容はちゃんとしてますか?ただ弾くだけでは上達しませんよ。「こう弾こう!」と自分で工夫して曲のことを考えて弾きましょう🎵AI画像を作成しました✨
こんにちは!16期執行班のりつきです!ワークのブログリレーを書くのも3回目ですが、いつもどんなことを書いていたかしら🤔と一向に思い出せないまま書き出しています、、さて今回のワーク、私にとって3回目のフィリピン🇵🇭、2回目のブントクとなるワークでした!それでもやっぱり全く新しい発見があり、何度行っても楽しい(なんなら行けば行くほどもっと好きになって楽しくなる😆)のがALPHAのワークの魅力だなーと改めて感じることができました!色んなことを後回しにしてでも次の夏も行く算段を立て始めているくらいに
ここ最近膝の調子がイマイチです。走れなくはないけど、寝ている時に膝横が痛い。以前も膝痛かった時に同じような状況でした。ここで頑張り過ぎると長引きかねないので、練習の方はほどほどにするようにしています。木曜日に治療院行きましたが、足だけでなく上半身も結構かたまっていました。やっぱりね、毎日気持ち良く走れるのが一番だなと改めて思います。痛みがある状態は楽しくない。何かを気にしながら走るのなんて嫌ですね。皆さまもお気を付けて。では、また。
明日はkcc3校合同カリンバクラスおさらい会こんにちはカリンバ&ピアノ教室グリーンミュージックです明日はkccカリンバクラス半年の成果を御披露目し皆で同じ曲を弾き交流を兼ねるおさらい会総勢32名が集う予定今日、皆さんお家で一生懸命、練習してたんだろうなあ「うん、なかなか!」そんな確信を抱いた方も多いでしょう今日できたらきっと明日も大丈夫🌠ここ2か月皆さん、本当に上達され喜んでいますいつも通りのマインドで
歌のキーが合わない、もうちょっとウクレレが練習したい方に「C調」」「G調」もご用意しております(笑)「C調」👉←クリック「G調」👉←クリックYouTubeで練習♪ゆっくりVer.(98BPM)👉←クリック原曲の速さVer.(108BPM)👉←クリック5番まであるので見辛いですね(;^_^A「D6」はプリントには出てきませんが、動画の方で最後に1回だけ出てきます♪この曲の詳しい説明は↓のサイトでどうぞ♪👉←クリックウクレレ教室TOPへ
新潟県本日は北越高校さんへではなく…ますだ監督率いる北越高校と合同練習新鮮でよろしいとても良い練習が出来ましたたけるが教える素晴らしいそれにしても...冷えましただからこそVRun北越高校良いTeamDefenceが特に見習わなきゃ頼もしくなったてっぺい気のせいかな?ありがとうございました!!そして嬉しい事えいしんに会えた~~ー~~ーとっても嬉しかった日でした
お疲れ様ですッ!!!早く…仕事…終わらないかなぁ。練習したくて…仕方ない(ˇωˇ)なのでインスタ用動画作ってみました笑👇👇👇👇👇👇𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞ひろっぴonInstagram:"#ドリラジ#ドリフト#ラジドリ#アディクション#S13シルビア#ADDICTION#富永選手#カッコイイ#ボディ制作#動画"0likes,0comments-hirropi.hayatoonMarch3,2024:"#ドリラジ#ドリフト#ラジドリ#
マーチにはあとうちってありますよね。あたまうち、あとうち。吹奏楽コンクール課題曲のマーチにもあります。これって『ハーモニー』ですよね。単なるきざみではありません。和音になっています。知っていましたか。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。コンクールそんなのみんな知っていますよね。あたりまえのことですよね。でもね…コンクールを聞いていると、あるのですよ。「ハーモニーだと思っていないのではないのかな」という演奏が…これ、気になるのです。
システマにおける「インターナル」というトピックについて2012年ごろからシステマには「ニュースクール」「インターナルワーク」というものがでてきましたが(下記の記事にも詳細あり)、それについての考察を、2000年からシステマをトレーニングしているドイツ人インストラクターのノルベルトさん(写真右の方)が書いた記事を訳しました。(システマアカデミーの毎週金曜日夜の下北沢クラスは基本を学ぶクラスですが、基礎が発展に必要だと設けたクラスの趣旨と基本的に同じです。)(本文↓)多くのシステマ練習者が、
素敵なみなさま、おはようございます。年よりは、早起きですわ!本日は勤務もないのに、しっかり、お仕事モードで早起き。(笑)さて、先日、高校時代のクラスメートと、友人宅でアンサンブルの練習をいたしました。これで、3回目くらいかしら。リコーダーがプロ級にお上手で、映像音楽に詳しく、今は女子大で講師もされている、I氏のコーディネートのもと、ひょんなきっかけから始まった、会です。リコーダー2本とバイオリン、そして、まあ、ピアノ。まあ、ってどういう意味?それは、もともと、彼らは、古楽を楽
昨日の団体戦も終わり今日からまた新たな一週間の始まりです『社交ダンス界の洗礼を受けました』今日は教室の出張レッスンルンバで足慣らしからのサンバこのルーティンは前にもやったので足形は多分大丈夫なハズなので今回の目標は正しく踊れる様になる❗何せサンバで…ameblo.jp先週の事もあり、登校拒否ならぬ登練拒否を患いながらお金の事もあったので少しばかり痛む胃を押さえながら出張団体レッスンへ行くとみんな普通でビックリ❗え、先週の一件はなかった事になってる❓でも胃が痛いのと軽い吐き気で挨拶もそ