ブログ記事49,603件
05/09明け方に目を覚ますとおかんがベッドサイドに脚を下ろしてちょこんと座ってましたわい…えベッドの柵、自分で外して座ったの母んだわい座っても良いけどおっこんないように気ぃつけてな〜昨日は昼も夜も飯を食っていないせいか腹が減ったそうで、昨夜わいがこさえたカチカチ冷凍バナナを食べました母初めて食ったけどこりゃ旨いなわいだべだべこれからの季節にピッタリだべ🍌ちなみにカチカチ冷凍バナナはラップでバナナを挟んで手のひらで平たく押し潰して冷凍庫したものです保存がきくし食べたい
05/07サイレースを使わなくても朝までぐっすり眠れたおかん早めに起床しゆっくりと朝の準備朝飯までにまだまだ時間があったので冷蔵庫にあった水ようかんを1個完食🥄朝飯なんかお粥の量がいつもの量の1.5倍位ある…マンゴーと味噌汁はほぼ完食🥭お粥も半分以上食べました🍚わいも朝飯🐔ポンタパスでチキン無料今日はなんだか胸(腹?)が苦しいようで自分の意思で午前中に2回レスキューしましたフゥあっと言う間に昼飯お粥を完食🍚食後のデザートにピノを食べました母苦しいなんだか苦しいな…わ
05/08昨夜はコントミンもサイレースも使わず自分の意思で20時前に眠りについたおかん早く寝すぎて夜明けと共に起床朝焼け〜母いや〜水平線が綺麗だことわいいや海じゃねーから水平線ではねーな朝飯まで時間があったので入れ歯を入れたりニュースを見たりそしておかんが黄色い椅子に座りやすいように朝っぱらから模様替え点滴とか小便のチューブとか酸素とかナースコールとかベットのコードとか配線とか色々あって1人じゃかなり大変なんとか完了朝飯お粥、マンゴー、味噌汁完食🍚母おぉ〜苦しい浣腸
こんにちは治療か緩和ケアかのお話を主治医の先生にされてから1ヶ月が経ちました。まだ何も治療をしていません。余命約3ヶ月と言われて、3分の1が経過して、いまはまだそんなに死が迫っている感覚はありません。最近の体調不良は、肩と横隔膜?の痛みと、お腹の張りと、発熱です。痛みについては腫瘍が神経を圧迫しているからではないかと訪問診療の先生に言われました。胸水とかは溜まっていないそうです。痛みが酷い時は、仰向けで寝れず、普通に息を吸うのも苦しいし笑ったり席をするだけで酷く痛みました。今はそこまでです
私のブログに訪問してくださり、ありがとうこざいます最近の私の体調は良くは無いけどすっごく悪いって訳でも無く、1日のほとんどをベッドの上で過ごしてます家の中を歩き回るには酸素が足りなくてゼィゼィするので、家族がいる時は生活の殆どを家族に頼る生活ゼィゼィだけじゃあなく、ゴホッゴホッ!とずっと咳も続いて、痰切りの薬があまり効いてない様で喉の奥が常にイガイガしてます薬の管理も辛くなってきて旦那に管理してもらう様になりました自分で出来るのはトイレとかろうじてシャワーぐらいかなぁでも
こんばんは、初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです。たくさんの方に読んで頂きまして、ありがとうございます。とても、励みになっております。愛犬の介護をはじめて、4日が経過しました。実家に到着した日は、心配とがっかりで殆ど眠れませんでした家族会議では、父、私、弟このメンバーで喧嘩になりました。今まで喧嘩なんてした事無かったけど、いろんな事が重なり、我が家のアイドル犬の見た事ない弱った姿を見て、誰もが冷静になれなかったと思いますお恥ずかしい話あれから、数日が
2025/3/8とにかくここ1か月眠れなかった。体を横にするとスイッチが入り、痛み止めを追加したり眠剤を追加したりすると、眠くなり横になろうとすると背中が引き攣れてる痛み、、、地獄でした。。メンタルもやられてきたところ、外来だったので主治医に伝えると、もう通院でやれることは限界がきているので入院して疼痛コントロールしましょうとなりました。ブロック注射とか薬の変更とかいろいろ合うものが見つかるまでやりましょうと、緩和の先生もおっしゃってくれました。この状況にまた涙がつーっと出てき
どうして?大好きなたった一人の弟が膵臓癌に…絶対に死なせない憎いがんをやっつけてやるそんな記録ですはじめましての方は<コチラから>まさかの…弟がブログ始めた本人のブログ決意のブログmichiさんのブログです。最近の記事は「誘惑に負けず…退院!(画像あり)」です。ameblo.jpこんにちは2025年4月30日3日間の入院が終わり退院して自宅で抗がん剤を継続退院の日も具合悪かったみたいそして新しい抗がん剤は朝晩と
いさはやの夫です。このブログを見に来られました皆様にご報告があります。妻は、去る5月25日に息を引き取りました。皆様が心配されていたブログの更新が止まった頃から投薬の影響でせん妄が日に日に酷くなり、23日の夜に面会した際に言葉を交わしたのを最後に24日に意識がなくなりました。その日に様子を見に行ったときは、意識はなかったものの呼吸苦や痛みを訴えるような反応は全くなく、穏やかに過ごしていました。しかし翌25日の朝に病棟から呼び出しがあり、家族と共に妻の元に急ぎました。その時
05/02昨夜はせん妄が酷くてほとんど寝れませんでした夜寝なかったから昼間寝ちゃうかな〜なんて看護師さんが言ってたけど寝ない〜しっかり朝飯食いました…食後しばらくしてからようやく寝たタイミングで読者様からお見舞いが面会は家族までなので病棟の食堂でお話ししましたクッションや柑橘の差し入れまで頂きましたこのドーナツクッションが大活躍🍩ポータブルトイレに敷いてトイレを椅子代わりにしておかん愛用中椅子に座れる時間が長くなりました食堂から病室へ戻るとおかんも起きていていつの間にか嫁が見
結婚してから、早18年目です。正直、私達夫婦の結婚生活は、例えるならばジェットコースターの様な感じかな?まるっきり穏やかな時間が、圧倒的に少なすぎる。娘が産まれて1年後に、ランゲルハンス細胞組織球症の多臓器多病変型とゆー、滅多にない難病になり、約3年間は病院に住んでいる状態だった。その間に仕事を辞めなきゃならなくなり、すったもんだして………。退院してからも、2泊3日の通院治療を娘が5歳過ぎるまで続けて。更にADHGじゃないかって疑惑があり、専門医を紹介してもらって、確定診断が下りて、そこか
呼吸苦に、高血圧の苦しさも加わり、ものすごくしんどくなってきましま。主治医に、『どうか苦しまないで、いきたい』と、伝えました。苦しまず、トロトロ眠るようにいきます。そう聞いて安心しました。苦しみながら逝くのは、誰でも嫌ですから。今日のうちに清拭して頂き、フォーレも入れました。胸の苦しさも、息の苦しさも、繋がっていました。我慢せずに、苦しいときは苦しいと言って、楽になって、私らしく最期の時間を惜しみます。まだ、どうなるかわかりませんが。ありがとうございました。心残りが多くて、切
こんばんは、初発乳がんステージ4と診断を受けたるーです。たくさんの方に読んで頂き、ありがとうございます。励みになっております。本日は、PET検査の結果を聞く日だった。もう、前回の通院の時に、PET検査の光っている場所があったので覚悟はしていったはずだった。頭蓋骨鎖骨頚椎胸椎胸骨肋骨上腕骨腰椎骨盤に転移していた覚悟は、脆くも崩れていったそして、全身の痛みの理由が分かり、納得している私もいた先生、こんなに光っていて、私、大丈夫なのでしょうか頭蓋
前のブログに、死んじゃうような事を書きましたが、色んな麻薬系統の薬が増えている為、凄く頭の中がもうろう状態になっていたので、あんな言葉が出たようです。今も打つのに時間をかけて、変な事を書いていないか、気をつけています。でも、呼吸が苦しいのは、変わりません。フォーレも入っている状態は、変わりません。緩和ケアの主治医も、ぼんやりすることが多くなってくし、寝ている時間が増えますとも、言っていましたし。そうやって、近づくんでしょうね。
引っ越しが終わってほっとしたのもつかの間昼過ぎに父が急変しました私たちが行ったときは心肺停止した後で、静かに眠ってました93歳の命を閉じました後3日土曜日が誕生日なんですがお祝いすることは出来ませんでした最後に熱い渋いお茶を飲ませてあげたかったなすごくお茶の好きな父でした長崎の小さな島の本当に田舎の貧しい農家だったけど中学で、こちらに出てきて住み込みで仕事を始めた父大した贅沢も出来ずに過ごしたけど晩年は自治会の会長を長年して、昔の仕事柄DIYするのが好きだった父
2025/05/09。朝ごはん。昨日コンビニで買ってもらったロースハムサンドを添えて。サンドイッチ大好きなのよー!ワタシ。からの、お昼で退院!!車椅子借りてきてもらいました。で、看護師さんたちから粋な計らい。からの、父ちゃんと母ちゃんに豆腐懐石食べに連れてってもらいました!肉もつけてもらった!!牛肉!!!豆腐で腹が膨れるわけねーだゲフー!!!!!!腹パンパン!!ご飯はお持ち帰りしました。実家に着いて、送ってもらった荷物を見ていたら、ラッキーいました!(住んでいた家の片
おはようございます。5/2早朝、夫が息を引き取りました。12月に肺がんと分かり、脊椎転移のため2月末に下半身麻痺に。それを境に、本人の希望で在宅の緩和ケアとなりました。12月から、あっという間でした。通夜、葬儀を終え、何だか現実じゃないみたい。亡くなった日は夜中に3回のせん妄があり、本人が混乱しないように手を握ってなだめました。「のど。コーヒー!」と言うので、いつものアイスコーヒーを夜中に入れてストローでごくごく。「しぬ、しぬ!」と怯えていたので、私がおでこに
こんばんはご無沙汰してすみません💧頭と心の整理がなかなかできず現実からもここからも遠ざかっていました言葉にしたり文字にしたりすることでこれが現実なんだと思い知らされるのが嫌で…ですが、時間と旦那さんが少しづつ私の心を落ち着かせまた前向きに進む気持ちにさせてくれましたここに来られなかった間の旦那さんの治療経過と私の想いを少しづつ書いていこうと思います~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~4月28日は3回目のプルビクト治療が受けられるか、決定さ
緩和ケア病院に入院して1ヶ月が過ぎました。目が完全に見えなくなったので、ブログは娘に入力してもらっています。身体もあまり動かないので、前ほどの元気はありませんがとりあえず頑張っていますお友だちや親戚がたくさん面会に来てくれて楽しい毎日です。身体の辛さは徐々に出てきていますが、まだまだ楽しみたいですとりあえずご報告まで。
2月末に在宅の緩和ケアになり約2ヶ月。夫(48)は2024年12月に肺がんステージ4全身転移、骨転移ありと分かりました。本当に突然の出来事。2025年2月末に脊椎転移のため下半身麻痺になり、今は先生いわく、終末期です。12月に診断されて、4ヶ月。でも、もう1年以上経ってる気がします。訪問医の先生訪問看護師さんヘルパーさん訪問薬剤師さん訪問入浴さん訪問リハビリさん全て利用させてもらってます。家計のこと。↓↓↓訪問医療に関して(3割負担)月15万介護に関して(要
住み慣れた我が家でがんの痛みを抑え家族と笑って過ごしたい萬田緑平医師と5つの家族が教えてくれた「在宅緩和ケアという選択肢」希望あふれるハートフル・ドキュメンタリーハッピーエンドを観てきました。オオタヴィン監督最新作!ハッピー★エンドwww.happyend.movieきっかけは笠井信輔さんのブログ。『”5月3日土曜日、映画のトークショーを開催”』アナウンサー笠井信輔さんのブログで映画のトークショーの紹介がされてました。興味があったのですが残念ながら5月3日のその時間は
みなさんおはようございますおかんが入院してから早いもんでちょうど1ヶ月たちました〜肺の血栓での入院だったから1週間の予定だったのにもう1ヶ月そろそろお別れが近いからと言われ24時間付き添ってからもうすぐ3週間わいはと言うとコンビニ飯(主にフライドチキン)食いすぎて太りました昔、栄養士の資格を持ってる友達がカロリーが高ければ高いほど食いもんは旨いんだよって言ってたけどほんとにそうよね高カロリー高脂質最強まだまだ何が起こるかわからん闘病生活引き続きよろしくお願いいたします05/06
04/18朝モーモーちゃん先に起床してましたおはよう今日からゴミ野郎がショートステイに行くので10時に送り出しそれまで時間があるので花の手入れをして裏山のタケノコを竹になる前に折っかいて来ました20本くらい出てたなタラの芽ちゃんもあっという間に急成長ウド鈴木パイ先も大きくなってます天ぷらにしたいところだけど時間が無いのでモーモーちゃんと遊んでゴミ野郎をポイしてから病院へ嫁のはもう病院に来てたみたい朝から体を動かすと痛みがあったみたいでおしめ交換や着替えが出来ず麻薬を追加し
膵臓癌末期は予想より早く壮絶になってきた緩和ケア病棟に予定より早く幸運にも空きがでてお昼からベッドのまま移動したここは3年前義母がいた場所最近、娘は時折車の後方座席でシクシクそっと泣いている車のミラーで見たら後部座席は丸見えなのだけど本人は隠しているつもり声をかけても「泣いてない」それが彼女のプライド絶対血やその塊を吐いている姿を娘や子どもたちには見せないそれが夫のプライド顔もそっくりなプライドの高い親子なのだ父娘はずっとこの先も仲良しでいられ
2025年5月8日今日も今日とて。ぐっすり眠れております。朝ごはん。コーンマヨ追加。あと、無印のスープも追加。これ、めっちゃウマ。妹の差し入れです。無印良品食べるスープオクラ入りねばねば野菜のスープTDB11A4SAmazon(アマゾン)無印良品大袋食べるスープ5種野菜のミネストローネ10食入りTDB28A4SAmazon(アマゾン)ミネストローネもあるもんね。ミネストローネは昨日の夜食べた。午前中の昼寝はもはやルーティ
ご主人が緩和病棟に入院中の友人との会話。固形物(柔らかい物は小さく刻めばOK)も食べられなくなって‥室内歩行も介助が必要。お風呂も介助が無ければ入れない。声も掠れて出ない。そんな状態の中で高齢の実母と面会したら‥まだ生きたい!と思ったのか?食欲が出て「ハンバーグが食べたい」と言うようになったら‥今はヨタヨタながらも1人でトイレに歩いて行けるようになった。看護師さん達も『足がしっかりしてきたね』と,驚いてたわ。やっぱり‥『食べる』って大事だね。と、話していました。。だからと
今日は、術後の整形外科受診と、放射線治療前の検査の為に病院に行きました。整形外科の方では、今回の手術の跡はキレイだし、腫瘍もキレイに取れていると太鼓判だそうで、ホッとしました。痛みも殆どなくなりましたので、ボチボチ普段通りの生活に戻せそうです。思っていたよりも、早く診察して頂けたので、放射線治療科の診察時間までの間に本が読めました。時間になったので、放射線治療科に……。ここもあまり待つこともなくすぐに呼ばれて、マーキング前のCT検査。順調に検査が終わって、診察に呼ばれましたが、何とな
銀座みやこクリニック院長の濱元誠栄です産経新聞のがん電話相談の記事に、尊敬する清水先生が登場しましたがん罹患5人に1人「うつ」状態に不安やつらさ、家族の死別の苦しみも「腫瘍精神科」へがん患者やその家族が直面する悩みは多様で、状況に応じて移ろいます。精神面をサポートするのが腫瘍精神科です。あまりなじみがないものの、全国的に専門医がいます。毎…www.sankei.com*腫瘍精神科の清水先生については過去ブログを参照『がん患者4,000人以上と対話した精神科医が考える「折
05/05サイレースを使ってギリギリ寝ることが出来たおかんですが明け方には目覚めましたなんか食わせろっていうので明け方だけどアイソカルのハイカロリーゼリーを食わせる事にわいゼリーしかないよ母ゼリーで良いよわい何味がいいレアチーズ、胡麻、とうふ、りんご、もも…いっぱいあるけど母う〜ん…ももかな🍑1個食べちゃいました昨日は姪が飯食っちゃったからバナナしか食ってないし…腹減ってたのか朝飯お粥完食🍚味噌汁半分と野菜スプーンひとすくい食べましたわいピノ食うけ〜母ピノ食う
05/04コントミンがまったく効かず一晩中「起こして〜」と言われ起こして寝かせての繰り返しで眠れなかったわいですコントミンが抜けないのか眠い(?)ながらも朝飯はしっかり食えました🍚力が入らないのかずっと前かがみのおかんわい起きたいけど起きれない感じけ母んだなぁ〜わい自分の体じゃないみたいな変な感じがすんのか〜母いや〜よく分かっことわいそんくれぇ分かっぺよ親子なんだから母いや〜気持ちの良いこと言ってくれることわい出来のいい娘が居てくれて良かっただろ母さすがだ