ブログ記事3,198件
当ブログでは受験生の親の目線で、受験や勉強に関して日々感じたことを発信しています。基本的に個人的な感想の独り言。高校に進学したら、あるいは中高一貫校であれば高校進学前から、ある程度大学の学部や学科を調べておくほうがいいと思います。受験科目の選択に大きく影響しますし、早くから準備ができます。目標にもなりますし、効率よく進めることができます。進みたい学部・学科をイメージするのが先決だと思っていましたが、一般には、「まず進みたい大学」をイメージするのが先のようです。入試も学科試験だけでなく
大学のシラバス…見ているだけで何故こんなにワクワクするのでしょう✨ブロ友さんの履修登録の記事も楽しく拝読しています。『シラバスと履修ガイド』⚠️第1志望進学者の浮かれた内容です。見たくない!という方はここでバックです!まさか大学受験まで伴走・改め並走するとは思いませんでした笑そろそろ沿道応援に…ameblo.jp見ている時は母娘仲良しです笑『腹が立つので他人を演じる…』高校在学中も、とにかく態度の悪かった娘。アタマ成績が悪い以上に腹が立ちます。『相変わらず態度が悪い』面接練習の話です
こんな不在通知が来ていました…これは…アレですねチラホラとブロ友さんの記事で、共通テストの結果について書かれていたので気になっていたんですよ。ホラ、うち隠すから💦『ネットパトロール』個人的な備忘録と、ストレス発散のつもりで始めたブログですが…私、かなり皆様に助けられています中学受験ブログからは前倒しを学びました。だから小4・小5にあたる高…ameblo.jpこれで情報キャッチは抜かりなく!と言うわけで、再配達してもらいました。もう逃げられませんよ?では、結果です。オエエエエエエ消
おはよう♪噂には聞いていた大学受験🎓やっぱり金銭的にも精神的にも痛い出費だったよ💸次男は理数が苦手だったから最初から5科目や7科目、多いと9科目?受験しないといけない国立はスルーで国英の2科目受験の私立を目指したんだけど私立大学R(滑り止め)検定料35,990円入学金260,000円私立大学D(本名)検定料108,100円・全学科統一前期(4学科)・学科別(1学科)・共通テスト利用前期入学金191,250円挑戦した大学私立大学C検定料106
中学受験の側面でみると、「御三家」などの「難関中学」への志望者数(受験者数)が減少傾向にあるようです。また、「東大合格者数」でみても、「御三家」などの「難関高校」からの合格者数の微減が目立ったようです。新聞・雑誌の記事や、評論家筋、また学歴系YouTuber等はいろんな「理由」が推測的に語られています。ただいずれも「推測」に過ぎないという印象です。私は、長男が一昨年大学受験(現在新大学2年)を行い、次男が新高2となる、その親の立場として、現在の大学受験の趨勢を間近で切実な視点でみてい
大学で予め履修登録登録必須とされているものがありました。それは…英語BASICクラス入学前課題のTOEIC・WEBテストの結果からの振り分けですね。『進学先からのお知らせ、絶対に見るべし!』進学先の大学の大量の入学前課題。『無計画な娘への試練』性格的に無計画な娘への試練です。進学先の大学から、大量の入学前課題が出ました!ちょっとビックリする量です…ameblo.jp期待を裏切らない娘🤣1番下のクラスでした。やはり。ちなみに娘はBASICが読めず・分からず。新年度一発目のバトルとなりま
プレジデントFamily春号受験勝ち組ガイド。年4回発刊される季刊誌の春号。早耳情報や速報が命の週刊誌や月刊誌と異なり、季刊誌は気合い入れて本格的な取材されて幅広く情報収集されて、よくまとめられててよかった。マジおすすめ❢プレジデントFamily(ファミリー)2025年春号[雑誌]Amazon(アマゾン)1,200円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}中高一貫の中受が終わったら、あるいは高校
高校在学中も、とにかく態度の悪かった娘。アタマ成績が悪い以上に腹が立ちます。『相変わらず態度が悪い』面接練習の話です。まず娘が書いた想定質問と回答を私が添削します。娘が娘の言葉で書くのが大事!私はアドバイスのみです。『面接練習』面接練習始めてます。娘が、学校…ameblo.jp多すぎてリンク貼らないのでwとりあえず最新。先日の履修登録。『複雑な履修登録』入学前に目を通しておくようにとお達しのあった諸々の資料。相談されましたが…複雑でわからない特に、履修登録…1番大事なのに。WEBで履修科
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです2026年度大学受験東洋大総合選抜へ変更!ご訪問ありがとうございます(既に、2026年度の受験が始まっている
オリエンで、学生証が配布されました。娘、不満タラタラです→でしょうね学生証の写真は、出願写真が使用されます。『プチトラブル(願書用写真)』いよいよ、受験が現実のものとして…迫ってきました。ゴクリさて、出願用マイページは登録。今後の流れです。備忘録的なチェックリストです。✔︎マイページ登録✔︎出願…ameblo.jp遥か昔のような、昨日のことのような…笑入試直前で不安と緊張の表情。ジャケットを脱いだだけの服装。卒業にメイクやカラーリングなどを始めた年頃の娘には不満でしょうよ笑そして
遅くなりましたが…改めて入学のご報告。娘、大学生になりましたスーツは私のもの(未使用)を。ワイシャツは買い忘れたので、高校の制服🤣でも、問題なくむしろ似合ってました笑『大学の入学式、保護者はどうする?』高校の卒業式あたりから、保護者の参加・不参加が分かれる気がします…『中堅・私立高校の卒業式』娘、高校を卒業しました。入退場は吹奏楽部の生演奏。ありがち(笑)な…ameblo.jp大学受験ノータッチ、なんなら邪魔ばかりの夫もしれっと参列してたのが腹立つさて、楽しみにしていた授業も始まりま
娘校で駿台から講師の方を招いての進路講演会が開催され、参加してきました。高3は朝から夕方まで、進研共テ模試の受験でした。以下、特に印象に残った話2つ。苦手科目を作らない得意科目がある子より、苦手科目が無い子の方が合格率が高いこれは2次試験科目の話ですが、苦手科目が1科目でもあると、合格率が下がる傾向にあるそうです。ちなみにこれは厳しいと評判の駿台全国模試での統計なので、偏差値47というのが全統模試だとどのくらいになるのかしらと思ってちょっと検索してみたのですが、こちらによれば河合塾
こんにちは。名古屋市千種区池下、さいたま市南区、愛知県豊田市、東京都渋谷区代々木、国分寺市、大阪市淀川区十三、枚方市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。今日は暖かいですね。フォレストキッズ千種教室に行っていたのですが、子どもがお弁当を作ってくれました。癒されます。noteに大学受験について書いています。小学生の保護者の方も是非とも読んでください。大学入試
皆様、先日はアンケートにご協力ありがとうございました✨『うちの娘は何学科?(身バレ確認アンケートw)』ブロ友さんが、面白い試みをしていました。子供の志望先・進学先って皆、想像ついているのかな?(ブロ主さんは想像しながら読むのがお好き)皆さんうちの子の推測できま…ameblo.jp※現在、該当記事にコメントはできません。また、本記事もコメント機能をオフにしております。(私、アホだからうっかり承認が怖いのよー笑)色々なご推測ありがとうございます!!せっかくなので、結果を一部チラ見せしますまず
志望大学が決まっている娘。親としてのモヤモヤは多少はあるけれども(金を出す以上無条件ではない)見守り並走中です。『偏差値(世間的評価)と受験先』ちょっとだけモヤモヤしてます学部や受験方式が多様な大学受験は、単純に偏差値で測れないと思っています。私は志望学科の設置大学が多かったのと、一般入試のみだったの…ameblo.jp今日は受験戦略のお話を。あくまで昨年までの実績ですが、第2志望大学○○学科第3志望大学☆☆学科第4志望大学○○学科第5志望大学◻︎◻︎学科は、
【2025年3月下旬から雀宮校が移転しました】場所は下記の通りです。宇都宮市さつき1-4-11となります大学入試総合型選抜や公募推薦や、嚶鳴進学塾の講座内容についての、個別相談は随時可能です。まずは、お申込みフォームの「その他」にチェックを入れて、本文に「大学入試個別相談希望」とご記入頂き、その後、日程を調整させて頂きます。お気軽にお問合せください。↓嚶鳴進学塾宇都宮市(雀宮)の学習塾宇都宮市(雀宮)にある嚶鳴進学塾(おうめいしんがくじゅく)は
下の子がギリギリ3月に、総合型選抜で大学の合格通知を貰いこの春めでたく大学生生になりました。うちは年子なので、これから3年間ダブルで大学の学費を払うことになります。上の子が高校に入る頃にちょうど私が契約社員になれたので、上の子の教育費は私、下の子の教育費は夫ということにしました。学費は銀行引き落としなので、そうやって決めてしまうと面倒がないです。ただ、10年後に食える仕事食えない仕事AI、ロボット化で変わる職のカタチ[渡邉正裕]楽天市場
今日はいろいろ報告が。二高に受かった生徒が440点台とか450点台と聞き、三高に受かった生徒のお母さんから420点台とか450点台の報告もあり、逆で驚いたのが一高に受かった女子から405点だったとの報告が(オール5ですが)。毎年のことですが、南高校は厳しい厳しい。380台~390台の数点差にゴロゴロと人が固まっていそうです。ここを確実に受かりたいなら400点は欲しいところで、模試の偏差値表は、私はもう信じないことにしました。来年以降は偏差値59じゃなくて61ぐらいのつ
中学受験が終わり第一志望校に入学が決まり平穏な日々に幸せを感じている今日この頃でもね母の唯一の心残りそれは…N塾で開催されていた「祝賀会」に参加出来なかったこと笑笑笑まぁ、当たり前なんですけどね11月で退塾しちゃったし。でも…小学3年の2月~小学6年の11月まで、病欠以外は頑張って通い続けたななみん「行きたくない」なんて言うことも一度もなかった。みんなとお祝いさせてあげたかったなぁ〜って思う訳ですよしょうがないよね。でも、やっぱり羨ましかったなここで終わっ
高3次男に捕まる愛猫『またつかまったの』表題です2度目の挑戦でしたが不合格一次のリーディングが撃沈過ぎるしかし今回なんとニ次のspeakingが合格点を超えた(小学生受験者にメンタルやられてたくせに)これは自信になります懲りずに3回目を受ける予定ですちなみに夏休み前にあった高校の三者面談具体的な大学受験の話がメインで確認されたことはまず学校推薦、総合型選抜試験の有無「はい、ありません」指定校推薦レベルの評定はまずないし面接や自己推薦書、小論文の対策が厳しい時
先日、幼馴染と先日お茶しました。子供の受験の話の流れで聞いた昔話です。彼女はA大学が本命。現役の時は一般入試でB大学とC大学も受験。結果はA大学🥀、B大学🌸、C大学🌸だったそうですA大学を諦めきれなかった友人は、B大学とC大学は手続きせずに、浪人を選択!親には3校ともダメだったと嘘ついたそうです。マジか…おじさんおばさんには、これからも内緒にしておくよ。ですが…彼女言ってたんです。プレッシャー半端なかったA大学より上のS大学も受けたのは意地。去年よりランク落とすわけにはいかないから
2025年度生徒徒募集中2025年基礎英語差分講習注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。3年間死ぬ気になって勉強すれば先日の面談で言ったんです。東北大に入りたければ、3年間死ぬ気で勉強する必要あるよ。入試で450取れず二高に入れなかったんだから、自分たちは既に負けているという自覚が必要だ
ややこ、総合型選抜で大学受験を目指すと決め、推薦対策塾に通い始めました。が、もしダメだった場合、どうするのか。ややこの通信制高校の授業の量では、一般入試には立ち向かえないと思っています。今まで中高一貫校の勉強の量を見ていて、やはり全く違います。大学受験、ややこの道は、この二つ。総合型選抜をピンキリで受け、絶対にどこか合格出来るようにある程度妥協も視野に入れて出願するのか。それとも推薦がダメな場合に備えて、一般入試の勉強をしておくかの、どちらか。私はややこが良ければどちらでもいいと
中学受験に絶対的な価値を感じている人が、高校受験そのものや、高校受験で入れる私立、公立高校を下に見ている発言をする人を時々目にするよね、と先日、塾で教えている知人と話す事がありました。高校受験の入試問題ってこんな簡単なの?こんなの中学受験する小学生でも解けちゃうわ‼︎と、言ってしまうお母さん…そりゃそうですよ。基本的に、公立なので学校で教えている内容以上の問題は出してはいけないんです。それに高校受験は、公立中学に通うほぼ全員がする受験。高校だって、偏差値30台から70台まであります
こんにちは!新学期がスタートしましたね。早速、年間行事予定表が配られましてざっと目を通してみた感想がタイトル、、になります。。11月の後半に、最後の追い込み定期試験&学力試験、もし総合型選抜(以下AO)を受けるのであれば10日間連続して試験が続く予定。考えただけでも動悸がしてくる感じです。。しかし、これが過ぎれば高校生活全ての試験が終了となりプレッシャーなどからも解放されるものと思うので8ヶ月間が勝負、となります、かね。またギリギリのギリ
前回の記事でサラッと書いた事件予告進学先の大学からの入学前課題。『無計画な娘への試練』性格的に無計画な娘への試練です。進学先の大学から、大量の入学前課題が出ました!ちょっとビックリする量ですこの量なら1ヶ月早く出して欲しい…身バレ防止で詳細は…ameblo.jp学科のものは終了して提出済みなのですが、大学全体の課題があります。『進学先からのお知らせ、絶対に見るべし!』進学先の大学の大量の入学前課題。『無計画な娘への試練』性格的に無計画な娘への試練です。進学先の大学から、大量の入学前課題
2024年度生徒徒募集中注意お問い合わせのメールフォームに不具合が発生しており、メールが届いていないようです🙇新しいメールフォームを作成しました。こちらより、メールをお願いいたします。人生のやり直し🌸宮城学院女子大学教育学部教育学科児童教育専攻合格🎉受かるか落ちるかと言われれば、そりゃ合格はするんですよ。正直、宮学の総合型落ちるって、一体どんなもの出してどんな面接したんだってレベルの話になるので。
昨日は国公立の総合型選抜や学校推薦の合格発表日でしたね。合格なさった皆さん、おめでとうございます昨日は15:00頃に、娘から「今日の帰りは少し遅くなる」というLINEが。17:00に発表だったので、放課後にみんなで残って友達の発表を見たそうです娘が年内入試で総合型選抜を受けた時も、1次の発表はほぼクラス全員で見ていたので予想はしていましたが。他のクラスも同様だったみたいで、発表後は一斉に情報が駆け巡ったようですクラスでは、隣県の旧帝大を受けた娘の仲良しの子が合格。同じ旧帝には、文系
2025年の春、娘が第一志望の大学に進学公募推薦での合格でした(2025年度入試)合格までの道のりを備忘録がてら記録します2025年4月から、大学受験は2026年度入試のシーズンとなります娘の大学受験は2025年度入試でした塾なしで大学受験する娘を支えるにあたって、まずは大学の入試方式を理解することから始めましたこれがなかなかに複雑で…私だけかもしれませんが、理解するのにだいぶ時間がかかりました同じような方がいらっしゃるかもしれないので…いらっしゃらないかもですが…