ブログ記事9,470件
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです新NISAでカモになったお友達と指定校推薦についてご訪問ありがとうございます新NISAでカモになったお友達お友達と久々にディ
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです大学受験の総合選抜などで留学は万全なの?ご訪問ありがとうございます娘が、大学になってから、イギリスに
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです地方公立中高一貫校入学後から指定校推薦への道が始まる!ご訪問ありがとうございます大学生になった人には、高校は過去
大学受験・支払い総額の続きです。当初は指定校狙いだったので、評定=定期テスト対策も重要。受験科目以外の対策にもお金がかかりました。とはいえ、予算は有限。塾やカテキョ、通信教育にじゃんじゃんかけるわけにはいきません。『高校受験やって後悔したモノ』続きです。※あくまで我が家と私の場合です。やって後悔したモノ・共通テスト出願・問題集買い漁り(高校受験)・アメブロ封印(高校受験)・二月の勝者封印(高校受…ameblo.jp↑この反省からだいぶ絞って購入しました笑高校のワークがかなりよくて高
昨日の続き、推薦関係です。『高3進学説明会(一般選抜)』新学期に入ってすぐ、保護者向けの説明会がありました。今後のスケジュールや注意点、手続きなど大学入試全般について一般的な説明もありましたが、気になる点や学校によ…ameblo.jp総合型選抜・文系は特に準備が多くて大変。・自分に大学が合うかではなく、大学側が求める人物像に自分が合うかで考える。・専願なのか併願可なのか、合格後の入学確約などの条件をよく確認すること。・学校側が作成する書類に学校長印を必要とするものは公募推薦
大学受験・支払い総額の続きです。本当に計算するだけで気が滅入る…受験本番にかかった金額ですが、娘は総合型選抜で合格🌸したので最低限ですみました✨出願(受験料)¥53,000・受験料→第1志望大学¥35,000・受験料→共通テスト3科目¥18,000・交通費→娘+私総合型受験料はクレカ払い、共テは郵便局で支払い(手数料忘れた)。一般入試まで戦ったら30万越えでした出願(受験料以外)¥3,690・願書用写真→¥2,000・封筒→¥0(自宅にあった普通の封筒)・簡易書
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。今までも色々と中学受験について書いてきましたが、ざっくりいうと「適性がある子が有利な競争」だと思います。適性そのものについては、今までも書いてきたので細かくは書きませんが一言でいえば「大人な子」。。。。1.ものごとの先を考えることができる、または考えることが楽しい2.新しいことを知るのが楽しいというような子は向いています。よく、「競争が好きな子」が向いている、などといわれるのですが私はこの点は「そうでもない
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです見通しが甘いと無駄になる!指定校推薦と大学生の自転車ご訪問ありがとうございますチャレンジしなければ、チャンスはこないけれ
こんにちは。息子は高校3年生になりました。今回から、ブログのタイトルも、高2→高3に変更にします。高1から指定校推薦を目指しておりましたが、高2の通知表の評定平均が、過去最低でした難関大学の指定校推薦の必要評定平均には、程遠く、悲しい限りです。評定平均の要らない大学の指定校推薦があれば、その大学を希望するか、どうか…息子は、「国公立を目指して、共通テストを受ける。応援してほしい」と。私は、娘(現在大学2年生)の大学受験で、一般受験の大変さが身に沁みており、息子が、本番までどれだ
中学と高校の学習量の違い私は福岡県の公立中出身です。公立中の定期テストは教科書の内容しか出題されず、テスト勉強の記憶はあまりありません。高校は学区制の関係から同じ中学から100人前後合格する県立高に進学しました。高校入試のボーダー偏差値は60未満だったと記憶しています。そのレベルなら定期テストは楽だったかといえばそんなことはありません。日本史と英語が重なっていたりすると朝の新聞配達のバイクの音を聞くまで勉強した記憶があります。ランナーズハイと同じで気分は高揚しておりテスト中に
英語についての振り返りです。中高一貫校で英語でズッコケないために、英検は良い目標になリました。あくまで我が家の場合ですが、英語学習について、良かったと思うことを書きます。・授業の進度に合わせて英検を受ける我が家は中学に入るまでは英語はノー勉でした。なので、中1で5級からスタート。中2で4級と3級、中3で準2級を取得。過去問と単語帳以外は特別な勉強はしませんでした。授業の進度に合わせて余裕も持って合格できるタイミングで受けました。・毎日英語にふれる兄は学校で提供されたスタサプ?か何かで
アメブロでよくお見かけするしっかりと令和の大学受験を調べ上げ我が子の性格や成績を分析して最適な受験方法と受験校を選定してらっしゃる親御さんからするとドン引きな話だと思われます愚かな母のひとり言と受け取っていただけましたら幸いですうちの娘の大学も今日から本格的に授業がスタートした!我が家から2時間がかかるので早朝から大慌てで出ていったけれどねそう結局『想定外の【国公立大学後期試験】まで受けてきた』高3娘(理系)の大学入試を総括するにはまだ早そうだが……ハッキリ言って苦戦
山脇が悪い学校だと思ったことは一度もないし、保護者から悪い噂を聞いたことも一度もない。しかしいきなり話題に急浮上したことは謎である山脇学園中学校・高等学校東京赤坂にある山脇学園中学校・高等学校の公式サイトです。山脇学園は、1903年から築き上げた伝統と歴史を誇りとして、さらに100年先を見据えた「新しい教育」を推進します。www.yamawaki.ed.jp山脇の強さは現役進学率9割強にある。THE名門校【山脇学園中・高校…現役進学率9割超の秘密はアイランド?】(BSテレ東、2025/
おはようございます最近、身内内身バレリスクを考えて弁当写真載せるの辞めてたんですが今日頑張ったんで載せますどこが頑張ったんだ感かもしれませんが少しでも残業できるように夕飯も作っときました!ドライカレーいつもより30分くらい早く起きたんですよ昨日夫が休みで、キッチンにいるし家事ある程度任せてたため、不安すぎて早起きさて。去年も行ったのですが…今年も行きます!オープンキャンパス!高2長女のためちなみに、長女は、普通科高校ではないためそっちの分野の大学(学部)、ということと
先日、高1からの体調管理が大事という話を書いたのですが『【大学受験】推薦入試にむけて高1からできること①体調管理』最近、長女の大学受験(主に推薦入試)についての記事が、検索から読まれているようです。新年度になり、大学受験について調べる方が増えているのかな?うちの高1…ameblo.jpうちの次女、早速遅刻しました「高校ではなるべく休まない!遅刻早退しない!」そう意気込んでいたんですけどね。今回生理が重くて…朝起きてきた時、顔が真っ白!起きてき
息子の友達のほとんどは、総合型選抜や指定校推薦のあとに自動車免許を取得済。息子も夏の合宿免許でとるつもりだったのだけど2週間ずっと田舎に缶詰になるって、バイトやサークルにとても支障あるなぁと思い通いの自動車学校の仕組みを調べてみたところ・・・。ワタシの時代と違って、学科をオンラインで好きなときに受けられるものもある様子。しかも隣駅という想定外の近さ。アプリから実車予約できる。なんだ相当便利なのですね。というわけで今日早速、入所手続きをしました。受付はICカード(Suica
こんばんは先日、夫と娘と長次郎にランチし行ってきました週に4日5日は長年前を通ってるのに何気にお初だった長次郎ランチ…お得になのにめちゃ美味しでしたまた息子も誘って食べに行きたいです芦屋店|兵庫県の店舗|回転寿司・宅配寿司にぎり長次郎にぎり長次郎の店舗検索ページです。芦屋店の情報を掲載しています。住所、電話番号、営業時間、席数、駐車場、ご利用可能カードについてご案内します。www.chojiro.jpからの先週末は娘リクエストでまたまた近くのららぽーと甲子園へ最
4月1日に大学の入学式があり、次男も無事に大学生になりました。当日は年度初めで仕事が休めなかったので参列することは出来ませんでしたが、仕事が休みだった長男が代わりに参列してくれました。さて、大学へは自宅から通学するのですが、定期代が前期と後期合わせて約12万円、それにPCが約20万円PCが少しお高いですが、これは量販店の方が安いんですが大学の斡旋のものを選んだためで、やはり何かあった時のサポートが違う(少々無理が効く。←モンペじゃないよん(笑))ので敢えてそちらを。さて、大学の入学金に前
息子は高偏差値の県立トップ高校に通っていた。超進学校で指定校推薦が狙える程の実力があれば、一般受験でトップ大学に合格出来る。超進学校で学校評定4.5以上それだけの評定を取るには、定期テストでも常に上位で居続ける必要があるだろう。公立中学校に通っていた時は、ただ校区内という括りだけでその中学校に通う訳だが高校受験をして、偏差値70以上の高校に入学するとその高校に通う生徒は皆、偏差値70〜なのだ。高校に入学して直ぐの定期テストでいきなり大学入試問題が出る。昨日までのんびりと公立中学
ぐっすり眠れない日が連日続いております…寝ることが好きなのに…辛いやはり出社はストレスなんでしょうね。先輩にもポンコツにも所長にもほぼ毎日会うので…果たして耐えきれるか…さて先日みさんという名前の方からコメントをもらいました当たり障りのない返事をしたらなぜか噛み付いてきてムカついて削除しましたが削除しなければよかったなと今更。この方には過去に何回かコメントもらってますが医者狙いなの?や高望みしすぎでしょやなぜかタメ口で上から言われそれに対しても律儀にコ
教科書ガイド、通称"あんちょこ"。教科書の補助教材の存在を知っていますか。学校で使う一般的な教科書は解答がありません。例えば英語の教科書でいうと左ページに英文、右ページにちょこっとリスニングと文法やら本文の確認問題が書いてある形式が多いのではないでしょうか。その解答と、本文の訳全てが載っているテキストが教科書ガイドです。母世代では、"あんちょこ"と呼ばれていたそうです。そんなものが存在すると知ったら欲しくなるのも当然のこと。(少なくとも当時の私は)中2の頃でしょ
「塾は必要ありません。学校でしっかりケアします」を売り文句にしている私立高校は多いと思います。が、無理です!少なくともうちは。何だかんだでカテキョやら『大成功した家庭教師(私立高校生の通塾事情)』大雪の影響で臨時休校💦アプリでお知らせきました。便利ですね。公立中学は連絡網でした私立に行ったら、通塾不要で大学受験〜なんて夢見ていた私。入学後の5月。早くも…ameblo.jp塾やら『決定!私立高校生の塾選び(森塾)※雑感&金額アリ』※重要なお知らせ追加しました。再び塾選びの話に戻ります。栄
大雪の影響で臨時休校💦アプリでお知らせきました。便利ですね。公立中学は連絡網でした私立に行ったら、通塾不要で大学受験〜なんて夢見ていた私。入学後の5月。早くも通塾の必要性感じます英語と数学の小テストでコケまして。しかし、通塾しようにも予定外の私立進学でお金に余裕がありません伴走も高校数学は親もお手上げ・無理です本人も自力では無理。でもまだ通塾はしたくないから、オンライン家庭教師がいいと。おお、その手があったか✨通いのカテキョより安いのでは!?と私も賛成!しかし、大手の家庭教師
こちらの動画のタイトルは、「自称進学校にありがちな特進クラスの闇」。↓自称進学校って何?という方は、こちらをご覧ください。『自称進学校?』今回はこちら。武田塾高校受験チャンネルの【ここはやめて】自称進学校の学校生活が超ヤバい【あるある10選】進学校という言葉に明確な定義はありません。言葉通…ameblo.jp動画はタイトルの通り、自称進学校の特進クラスの闇の部分をいくつか紹介するものです。その中で、「推薦の枠が渡されない」という話がありました。特進クラスの
こんにちは。現在、高校1年の娘が小6の頃から読んでいます。こんにちは娘は都立中高一貫校を受検したものの叶わず、公立中学に進学、この春、都立上位校に進学できました。合格おめでとうございます。中学受験勉強をした上での公立中生活は校内学力的にはアドバンテージでしたが、こと受験となると同じ学力層の受験生は多く、高校受験といえどレベルが上がると本気度も高いので大変な戦いでしたー…。こんな話もどなたかの参考になるならいずれの機会に。前置きが長くなりましたが商業高校か
凄いぞ立命館!!人生勝ち組内定続出wakatteTV神回ワイがなんで帝国大学でもなく地方国立でもなく、ひつこくひつこく立命館推しなのか、お分かりいただけると思う。関関同立の中で今一番勢いに乗って元気があって、いい意味で調子乗ってる。さほど学力高くないのにハングリー精神で目的意識が高く、陽キャ度が面接官を引き付けてるのが分かる。マスコミに内定した産業社会学部の2人見てこのドヤ顔でも東京で就職戦線勝ち抜いたし〜これは受かる🤣産業社会学部は偏差値低くても就活いっちゃん強い穴場と言い張る
5/17(金)に書いた【高校入試2025】24_藤女子中学校・高等学校説明会①の続きです。続報を引っ張ると超大作なのかと思われてしまいがちですが、そうではありません。週末は進路懇談や対策授業でワタワタしていて、ちょっと疲労コンパイル(40代)だったわけです。でも🐏食べたから大丈夫🐕学校見学会や説明会などは積極的に参加しましょう🤗説明会日程|藤女子中学校・高等学校各種イベント日程、受験要項、学費案内、転入試験のお知らせなど、藤への入学を希望する方向けの情報ページ。www.fuji-
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書くので、他の方の参考になれば嬉しいです首都圏への私大進学費用最高231万円!ご訪問ありがとうございます皆さんの所は、政府備蓄米は来ていますか株主優待
こんにちは!marimcreamです。今日の東京地方は朝マイナス2度くらいになり冷え込んでおります。みなさまの地域はいかがでしょうか。さむいの嫌にゃさて、メッセージ私立に進学されたけれど、指定校推薦の多さが嫌だと他大学に行きたいといわれている息子さん。うちの息子は浪人の末、センターのマークずらしで失敗して、国公立全落ち。その結果、私立に進学しております。理系の3年生です。マークずらしですか・・・それは悔しいですね。指定校推薦は本当に多くて(7~8割?
収入とともに支出も一緒に上がるのでもっとやりくり上手になりたい40代のふくろうです零細企業経営していますが、月の半分は厚生労働大臣から委嘱されたボランティア活動を行っています。ボランティア活動の任期が終われば収入倍になるはず(。・ε・。)家族構成↓私:40代。零細企業経営。MENSA所属子どもの教育担当夫:40代。フリーランス。料理担当子①:私大理系の大学生。子②:多分理系?の高校生。子③:ほぼ文系の中学生。学校に海外大の推薦枠があり、担任の先生から薦められたか