ブログ記事1,066件
本日2021/4/175才4ヶ月(年長さん)久しぶりの負荷試験前回は、全卵16分の1に合格したのが7ヶ月前!(ゆで卵白の量だと2gに合格)2020/9/11年中さんのとき『苦節3年(T-T)卵の負荷試験2グラムに合格!!(T-T)』5才、年中さん小麦アレルギーは克服卵アレルギー、現在は卵白2g食べてます♪子育て中の方々とつながれたらなーと思っています…ameblo.jpそれから、ビクビクしながら家でゆで卵食べさせる、をメインにほかにも色々。。
ご覧いただきありがとうございます。いいね&フォローもありがとうございます。4歳女の子マムちゃん(卵アレルギー)と1歳男の子マムたろの2人を育てるとちおとめです。アレルギー話&コストコです卵アレルギーのマムちゃん。家での経口免疫療法が始まっております!!ここに来るまで4年かかった。。。私はこちらを参考にして卵白量を調整しています。※いしゃまち-家庭の医療情報-より転載クッキー2枚と直径7cmホットケーキは問題なく食べられたのでコストコのディナーロールにチ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。今年の乳アレルギー界最高にして最大のニュース。それはマクドナルドのバンズに含まれる乳成分量が判明したと言う例の件ではないでしょうか。『(11/6訂正)乳アレルギーでもマクドナ
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用ください(この記事は公開後、2回訂正を入れています。一度読んだ方も、赤字部分をチェックお願いしますごめんなさい)こんにちは、タケノコです。さて、私、今ちょっとワクワク興奮しています昨日、名実共にアレルギーブ
こんにちは!アレルハハです。乳・卵アレルギー&アトピー娘エミ中2ナッツ他アレルギー&アトピー息子ゲンタ大2自身はアトピー持ち、デュピクセント開始後に眼に副作用が出て中止、2022に再開し、2023夏関節炎で再び中止。食物アレルギー、アトピー治療、デュピクセント副作用諸々、記録しています!ピアノは大人再開後、手を傷め中断したりしながら練習しています。バイオリンは2022年夏に始め、約1年習って現在はゆる~くお付き合いしています。おまかせ広告です☺️。<アレルハハのアレル
こんにちは!そばアレルギー一郎(中1)と卵・乳製品アレルギー次郎(小4)との日常を綴ったゆるゆるアレルギーブログです。現在、次郎の自宅負荷はゆで卵白身30.0g黄身11.4g(全卵2/3相当)薄焼き卵30g牛乳12.0ccご訪問ありがとうございます!たまにしか更新しないブログですが、前は毎月更新してた記録があります。次郎の外来での牛乳負荷試験でも、先月はムリでした。12cc飲むとたまに咳が出るんですよね。なので外来で負荷試験はやりま
現在自宅で乳製品の経口免疫療法を行っている三男血液検査の結果が出るまでの数週間は、グリコの『極細ポッキー』で進めるよう医師から指導されていますしかし前回、頂いている参考資料の数値が大幅に誤っていた件がありました詳しくは→☆☆やはり自分の耳できちんと確認しないと気が済まないのでメーカーさんに問い合わせしました頂いている資料は乳タンパク量の記載になっているのですが、メーカーさんはあくまでの牛乳の量で計算するとの事極細ポッキーは、2袋入りで17gの牛乳1袋は、25本入りで1本当りに換算す
こんにちは(*^^*)お久しぶりです(^_^;)シリーズものなのになかなか進まなくてごめんなさい!負荷試験で蕁麻疹や咳が出てしまい結局またしばらく除去の生活が続きました『【食物アレルギー】転院を考えた時①はじめての病院A』最近、やりとりをしているブロ友さんお子さんの食物アレルギーが判明して情報収集をされているときにこのブログを見つけてくださって今は経口免疫療法をしてい…ameblo.jp『【食物アレルギー】転院を考えた時②一度目の転院』
ピーナッツ負荷試験2023/1採血結果●ピーナッツArah210.6●クルミJugr14.02負荷試験はArah2が4以下Jugr1が1以下にならないと難しいと言われていました2024/6採血結果●ピーナッツArah22.63●クルミJugr10.93かなり改善しており入院でピーナッツ負荷試験をしましたピーナッツバター0.2gをパンに塗り30分経過後...症状なし!さらに0.3g追加で食べて
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します9歳はなちゃん5歳あいちゃん2歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳、落花生アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますこんにちは、タケノコです!最近、長女はなちゃんが情緒不安定気味?で、「ママとデートしたい!!!」って言うのであぁそうだな、はなちゃんにはなかなか構ってあげられてないからなぁ…と思いまして。「ママとデート」は以前にも何度かしておりまして、はなちゃんとウィンドーショッピングしたりカフェに
今後複数の医師が出てくる予定でどうしようか考えたんだが、今登場している医師を通販先生、ではあまりに失礼なので便宜上タカタ先生(もちろん仮名)とさせて頂く。(余計失礼って。でもT先生では実名っぽいし。先生、通販はネタですから!本当にごめんなさいm(__)mm(__)mm(__)m)前回の顛末にて、娘の主治医はタカタ先生になった。先生の指示通りにステロイドを塗って2週間、娘の肌は本当にキレイになった。ステロイドの威力は重々分かっていたけど(母、アトピー歴長いんで❗)
ちゃん太郎は卵アレルギーなのですがあえてわざと食べさせて治すようにする経口免疫療法を行っています※2020年3月に血液検査を行った結果です卵が(特に卵白)クラス3のアレルギー陽性となり卵黄は食べても大丈夫なのですが、卵白は実際に蕁麻疹が出ますちゃん太郎が蕁麻疹が出た日にはそれはそれは可哀想で、、。ちゃん太郎は元気そうにしていても心が痛んで1日中ブルーです医師から指導されたのは、クラス3は重症ではないので、蕁麻疹が出るからといって除去するのでは無く、様子を見ながら少しずつ食
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します8歳はなちゃん3歳あいちゃん1歳さんちゃんパパさんとの5人家族卵、乳(あとピーナッツも)アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいこんにちは、タケノコです。くはーーー、やっとココまできました。コンタミシリーズ第3段いきなり③から読むと分かりにくい部分もありますので、お時間あればこちらもどうぞ。『マクドナルドでのコンタミの可能性
去年の11月から自宅から1時間半かけてアレルギー専門病院に行っている。ずっとかかっていた近くの病院(もアレルギー専門医ですが)に、「うちでこのレベルの子に乳を少しずつ食べさせるのは無理です。」と宣言され、送り込まれた紹介されたのである。余談だが私も20代の頃アトピーがひどくて同じ病院に送り込まれた。(多分。)当時の下宿先からかなり遠くて、通いやすい開業医をすぐ紹介され一度しか行ってないから記憶あやふやだけど。カルテ残ってるかな?とにかく昔から、ここらへんではアレルギー
エピペン処方先日、久々にヘーゼルナッツをごく少量(0.1g未満)食べさせたら、苦しそうに咳き込み、横になり出した娘アナフィラキシー起こしたらどうしよう...と恐怖を感じました幸いにもアレグラで改善この様子だとコンタミレベルで症状出るな...今後、ますます気を付けていかないとヘーゼルナッツは28品目にも入ってないし結構厄介です以前、主治医からナッツアレルギーでリスクが高いので体重13kgでエピペン処方検討と言われていました(本来15kgで処方)先日、小児科での測定
5才、年長さん小麦アレルギーは克服卵アレルギー、現在は卵白2g食べてます♪たくさんの方々とつながれたらなーと思っています♪よろしくお願いいたします(^^)★小麦&卵アレルギーだとわかった日(0才9ヶ月)のこと★2回目の卵負荷試験でアナフィラキシーショック★人気記事(^-^)★卵白アレルギーでもたべれるミスタードーナツ『卵アレルギーでも食べられるミスタードーナツ♪』4才、年少さん(^^)小麦アレルギーは克服卵アレルギー、現在は卵白1g
久々の投稿今年、ホテル三日月に泊まってきました!今はある程度食べられるようになり、アレルギー対応ではなくても大丈夫なので成分表があるのか聞いていないのですが、成分表の前にこちらのバイキングはアレルギー表示はありません。バイキングという性質上、仕方ないのですが、トングや取り箸でのコンタミの可能性があります。なお、アレルギー対応食は無いそうです!なので、重篤な方はご注意を!我が子、どんなに豪華なバイキングでも取るものはいつも同じ笑お寿司に海鮮丼(笑)本人はこれでいいらしい。朝ごはんにも
先月、卵4分の1負荷試験に合格しまして、、、https://ameblo.jp/fukuyoare/entry-12669197191.html『卵アレルギー負荷試験!まさかの、一気に、全卵4分の1合格(T-T)!』本日2021/4/175才4ヶ月(年長さん)久しぶりの負荷試験前回は、全卵16分の1に合格したのが7ヶ月前!(ゆで卵白の量だと2gに合格)2020/9/11年…ameblo.jp2021/5/7(5才5ヶ月)負荷試験後の診察に行ってきました負荷試験のときに食べた「いり卵
マクドナルドからごはんバーガー出ましたね。小麦アレっ子にとってマクドナルドとは昔からポテトが安全に食べられる場所!でした。どれだけお世話になってきたことか。。。そして今回のごはんバーガー。食べれるものがあればいいな、と、期待を込めて調べてみました。ホームページに詳細なアレルギー情報が掲載されていました。ごはんてりやき→てりやきバーガーのパテは小麦も含んでいるとのことで、小麦アレルギーっ子はNG。ごはんチキンフィレオ→チキンフィレオは小麦含むとのことで小麦アレルギーっ子はNGごはんベ
ヌテラでヘーゼルナッツ負荷先日、ヘーゼルナッツ100%ペーストほーんの少し(0.1g未満)でアレルギー症状発症した娘負荷するのが恐怖でやめてしまいたいとも思ったけど、さらに少量でもう1度チャレンジしてみようといろいろ考えた結果ヌテラで再チャレンジすることにしましたヘーゼルナッツを13%含むチョコレートクリームですこれを0.1g程度のごく微量ポテトチップに挟んであげてみたところ今回は全く症状なく経過しました13%だからヘーゼルナッツとして0.013gで意味あるのか!?