ブログ記事441件
ヌテラでヘーゼルナッツ負荷先日、ヘーゼルナッツ100%ペーストほーんの少し(0.1g未満)でアレルギー症状発症した娘負荷するのが恐怖でやめてしまいたいとも思ったけど、さらに少量でもう1度チャレンジしてみようといろいろ考えた結果ヌテラで再チャレンジすることにしましたヘーゼルナッツを13%含むチョコレートクリームですこれを0.1g程度のごく微量ポテトチップに挟んであげてみたところ今回は全く症状なく経過しました13%だからヘーゼルナッツとして0.013gで意味あるのか!?
カシューナッツの負荷を始めた話①娘が通っている小児科はアレルギー専門病院で経口免疫療法もしています主治医にはナッツは除去しやすいし、日常生活で困ることもそうないから経口免疫療法はしなくてもいいんじゃない?と言われましたナッツはなかなか治らないよとも言われ...私も摂取させるのは怖いですナッツはアレルギー症状が強く出ることもあるしでも、食べてみないことにはどれくらいの量ならOKなのか判断もできない(ピーナッツとカシューナッツは採血でアレルギーが判明しており摂取したこ
エピペン処方先日、久々にヘーゼルナッツをごく少量(0.1g未満)食べさせたら、苦しそうに咳き込み、横になり出した娘アナフィラキシー起こしたらどうしよう...と恐怖を感じました幸いにもアレグラで改善この様子だとコンタミレベルで症状出るな...今後、ますます気を付けていかないとヘーゼルナッツは28品目にも入ってないし結構厄介です以前、主治医からナッツアレルギーでリスクが高いので体重13kgでエピペン処方検討と言われていました(本来15kgで処方)先日、小児科での測定
カシューナッツの負荷を始めた話②カシューナッツの負荷にはこれを使いました↓カシューナッツ100%のペーストパンに塗り少量食べて30分待って、また食べて待って...を3回繰り返し計0.3g食べたところで終了待ち時間は不安でいっぱいでしたが、幸いにもアレルギー症状はありませんでしたもう少し量を増やしてみたかったけど、先生から、とりあえず今のところはこの量食べられたらいいんじゃない?とのコメントで終了しましたまれに時間が経ってアレルギーが出ることもあるため帰り道もドキドキし
アレルギー治療前進かかりつけだった小児科で以前、『ナッツは食べれなくても困らないでしょ』と言われ、この言葉にずっとモヤモヤしていました今は完全除去可能だけど、今後成長とともに親の目が届かなくなると間違えて誤食するかもしれない...他にも気になる出来事がいくつかあり、小児科を変えました新しい小児科で、ナッツを少しでも食べられるようになりたい旨を伝えると、トントンと話が進み、大学病院に紹介状を書いてもらえることに大学病院での採血結果カシューナッツのアレルギーコンポーネン
カシューナッツクリアカシューナッツのAnoO3が0で、食べられる可能性が高まったこともあり、カシューナッツの負荷量を上げていき、10g摂取クリアしました全くアレルギー症状なしナッツ負荷には富澤商店のこのシリーズに毎回お世話になってますいろいろなナッツペーストあって助かるペーストだから量も測りやすいし粉みたいに舞うリスクもないしジャムだよ〜と言って、食パンにサンドして食べさせてますカシューナッツokならピスタチオも食べられる可能性が高いので次はピスタチオを試してみ
こんにちは!rasですタイトルの通りなのですがまめ卵アレルギーであることが分かりました卵黄1個クリアしたので卵白を始めていきましたが若干口周りがぷつぷつと荒れました5gほど卵白をあげたとき4時間後くらいからじわ〜っと口周りが荒れ始めて…6時間後には荒れ荒れ💦痒がったり全身に湿疹…とかはないですが5gあげた日は食べ過ぎ飲み過ぎもあったのか、少量吐き戻しありお風呂上がりは背中に湿疹が出ました(目立ちました、かな?)あとはお股がオムツかぶれみたいに荒れましたああ…これ
6歳の息子は卵アレルギーでアトピー体質です。経口免疫療法頑張ってます。今は卵白8.5グラム食べてます。ハンバーグ作りました。つなぎに卵入れてです。卵アレルギーは良く加熱すると反応が出にくいとのことなので以前は良く焼いていました。肉汁が漏れてしまうなと思っていましたが今は息子のハンバーグのみ焼いてから電子レンジで再加熱することにしました。レンジで再加熱するとやっぱり肉汁が随分出てしまいますが自分たちのハンバーグは再加熱しないので大丈夫です。これでみんな満足
我が家の家族構成はこちら上の子中2トランスジェンダー(自認男)、自閉症(診断あり)、感覚過敏、花粉症由来大豆アレルギー大のアニメ好き下の子小4、重度乳製品、その他アレルギー、低身長123cm.22kg(小1並み)発達ボーダー(発達検査ADHD)感覚過敏、こだわりありゲームも外遊びも好き私モラ夫から子連れ昼逃げ、離活中就職支援関係でフルタイム勤務限りなくADHDと自認いつも行きたい所と食事の献立で頭いっぱい今下の子は10歳振り返ると10年もアレルギーに振り回さ