ブログ記事9,315件
会社人間と呼ばれる人たちは少なくなってきているとは思うが、バブル時代に採用されたサラリーマン・ウーマン達の定年退職が始まりつつある。すると、そんな会社文化を引きずった定年退職者が地域・家庭にあふれていく。そんなところに、時代に取り残された“勘違い”が表面化して社会問題となっていく。“会社でしか通用しない通貨”が、世間全般で通じると思っている、または、それ以外の“通貨”が必要なことに、全く気が付いていない。崇徳院ヴェストも、実
長らくリーマンをやってきた私、本当に色々経験しました。苦労は色々したけど、今思えば、人間関係にあまり困った事は無かった意地悪な人もいたけど、忙しかったりやる事に気が入ってたり、人の悪意を感じる余裕がなかったパワハラもあったけど。人間関係の悪さは、どちらかと言うと今が最悪かも時が止まったかのような、今の部署の部下は、専門的な技術を持つ者しかいない、ここでの経験しかない年上の主査の、社内とは思えない礼儀しらずの態度に最近呆れた。知らない事あるけど、だって私全くの素人
前回までたまたまエレベーターホールで一緒になった派遣社員:森口美穂。一緒に飲みに行き、キスをせがまれたものの、その後何もなく解散。だが、美穂の旦那からセクハラで訴えるという会社への告発を受けて私は営業係長を外れ企画部に移動、降格となった。いつ訴えれるか?クビになるのかという不安な状態で10日間が過ぎた頃、再び役員室に呼び出されたが、美穂の旦那が訴訟を起こさないという知らせだった。⑧のつづきです。訴えられないと安心したのも束の間、厳しい企画部長は私を鬼軍曹の様に必要以上
こんにちは今日は、私が教務主任としてやっている毎日の業務について書いてみます。私の勤務校では、週1回「朝連絡会」があります。学校によっては、毎日だったり、週2〜3回だったりします。大きな行事や緊急の場合には、「臨時連絡会」もやります。いつ連絡会をするかは、管理職(校長、副校長、教頭)が決めますが、それを全職員に知らせるのは教務主任の仕事です。連絡会以外にも、副校長から「〜〜を先生方に知らせておいてください」と言われる事
うつ病は「心の病気」ではない。だから絶対によくなる!―ある完全なる生還者の結論―Amazon(アマゾン)968〜5,280円自分は気分が病む、不安で頭が支配されるなんて事は昔からよくありましただけど、まさか自分がこれは「間違いなく病気」と認識できる異常を感じるに至るとは考えてもいませんでした。その時、僕は会社で管理職となり成績がボロボロの店舗を立て直す役目をになってました。しかし上手くはいかず、次第に僕の健康状態は蝕まれていきました。気分が落ち込むのは毎日ですがあまりの
こんにちは、eriです♡適職の続きです〜○○禄存星◎↑ここ南の星が変わります禄存星は、人やものを引きつける本能の星です。そこにあるのは、愛情奉仕・財の力。これが根底にあり、スケールは大きい。奉仕的な意味から医療全般と、証券や銀行、不動産など人の財を運用する仕事…がまずあげられます。南の星が貫索星不動産関係・運用南の星が石門星政治家実業家営業マン南の星が鳳閣星報道
訪問してくださりありがとうございますたくさんのいいねやコメントをくださりありがとうございますいつも励みになっておりますこちらのブログは過去のお話です息子は現在元気にしていますのでご安心ください4年生が終わり5年生になった校長は定年退職し教頭は他校に異動管理職が変わった新しい管理職はどちらも女性になったもう管理職に期待することなどなかった私にとって管理職はなんの意味もない人たちだった子供の頃はすごく偉い人なんだと思っていたのに大人になって出会った管理職は時代遅れの
ごくごく近しい職場の人には妊娠9週ちょうどに報告。管理職との面談があったので、母子手帳ももらったし、多分9週の壁も超えたし、9w6dに報告することに。私が産休に入っている間管理職は私の代理の人を探さなければいけないし、早めに伝えておこうと思った。伝えておけば、産科検診でお休みも取れるし。妊娠していること、出産予定日、○月いっぱいで産休に入らせていただきたいこと、「何かとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします」と言うと、と、とっても優しい反応「うちもふ
とある巨大な企業で働いている。管理職でもあり、部下を持つ身としては、部下のことを優先して働いてきた。部下が気持ちよく働ける環境を作るのも上司の務めだと思っている。遡ること6年前、課長としてあるプロジェクトの中心となり準備を進めていた。前例の無い巨大プロジェクトでもあり、関係法規を調べ直し事前にできることはやるだけやった。本社の担当とも連絡を密にして、抜かりなく進めてきたはずだった。そう。筈だった。ー6年前ー「本日からここの課長をさせてもらうことになりましたcrushiceです。よろしく
*この記事は以前からずっと気になっていること、指導?の記事に関連しています。尊大(いばって、他人を見下すような態度をとること。高慢、横柄)な態度をとっている大きな問題のある教師に疑問を感じていて、先日、別件の話の流れの中で、管理職にずっと気になっていることを話しました。しかし、残念ながら「ずっとポケットに手を入れているわけではない」「毎日授業の様子を見回りしているけれど、手を出している時もある」と言われ、問題視していただけませんでした。一般企業や病院などで、ポケットに手を入
コロナ渦でも、教員採用試験はあちこちで行われているせいかこのところ#教員採用試験でアクセスが増えているみたい・・・(あまり興味はないけどお知らせが来るので・・・)以前にも書いたけどわたしは大学を卒業して一度採用試験に合格そして一度退職したけど思うところあって再度採用試験に挑戦して二度目の合格・・・ということで、リアルに関わっている若い子たちから、採用試験対策について聞かれることが多い。筆記については教員採用試験も、放送大学の単位認定試験も
今日から海外赴任にまつわるあれこれを綴っていきたいと思います私達は特に海外志向もありませんでしたし、希望しない限り転勤もないのでずっと東京で仕事をしていくんだろうなと思っていました転機となったのは2019年夏のある日夏季休暇も終わり、ぴろは仕事、私は家で家事をしていました。ふとぴろの今後のキャリアを考えた時、海外に行った方が経験としてプラスになるんじゃないかと思ったのです。その年にぴろが管理職となった事も影響しているかもしれません。今まで考えもしなかったので自分自身の思考にも戸惑いま
年末の大掃除の際、良かれとバスルームのシャワーヘッドを分解掃除して見事ヘッドを破壊した夫。方々からお湯が噴き出し、修復不能。昨日ようやく業者を呼んでシャワーヘッド交換。知らん顔の夫を横目に私が修理費10万円弱を負担なんだか、釈然としませんさて、今日は久々のblog更新。皆様お元気ですか?前回記事にした通り私は週の大半を仕方なく、テレワークに切り替えています。たまに出社しても同僚は交代でテレワークするのでほとんど顔を合わすことがありません。以前ほどオンラインで会議をす
6日から仕事始めでした!先日ブログに書いたように、プライベートを大切にする!が目標だったので、現状を含め上司に相談するつもりでいました。ところが、初日に社長面談が組み込まれていて、その場でお話しすることにしました。私はまだ入社半年ですが、管理職に上げてもらいお給料も増えてありがたいんですが、4歳児を一人で育てながら業務をこなすのはやっぱりちょっとしんどくて。会社としてはさらに上を目指して欲しいという打診から始まりましたが、●子どもの手が離れるまではこれ以上は無理●親も頼れ
老人ホームには、当然、職員から好かれる高齢者と、嫌われる高齢者が存在します。「嫌われる」というと不安になる方も多いと思いますが、職員、他利用者からどんなに嫌われていようとも、誠心誠意ひたむきに、献身的に尽くしてくれる介護職員は必ずいます。嫌われる利用者の元職業は、企業経営者・公務員・教師・医師・看護師などが上げられます、すべてに共通するのは先生と呼ばれる職業や上から目線で人と接する人たちです。官庁で管理職の職位にあった男性は、現役を引退して20年以上経っているのに気分は現役の管
コロナの影響で勤め先で水面下でリストラ策が検討されている。勤め先は生活必需品のメーカーなので、むしろ業績は上がってる。そのため工場や物流は大忙しだが、一方で仕事が出来ない部署もある。それに加えて、テレワーク。経営、役員、部長職以上のお偉い方は、そもそもテレワークしている社員を遊んでいると見ており、信頼していない。また、私を含めたヒラ管理職のテレワークマネジメントを全く信頼していない。まぁ、そもそも古い社風の会社なので、いきなりテレワークと言われても、完璧にはいかない。それに業を煮や
佐賀県、長崎県で5店舗。ヘアケアに特化した美容室株式会社artticホームURUTIERartticcosme公式ホームページarttic.jpダメージの加速を防止するヘアケア製品「ウルティア」「ティック」の開発販売株式会社artticcosmeホームURUTIERartticcosme公式ホームページartticcosme.com2つの会社の代表をしております。大江のインスタグラムフォローお願いします。ヘアケアや毛髪ケミカルについてアップしています。
久々に連絡をとった、大学時代の友達が、妊娠したそうで、ずっと子供欲しがってたから、おめでとう!!って素直に思った30代後半の妊娠だから、待望の!という感じで。無事に生まれてほしいと心から思える。そう!学生時代の友人の妊娠は、私も一緒に喜べるのだ!しかーし、職場の、特に、同期の妊娠は、まったく喜べない。なせならば、私の同期で妊娠した子が、全員言ってたセリフが、「やっと休める♪」「しばらくゆっくりできる♪」「子供の保育園のタイミングに合わせて妊娠したから、○年間休める」「産休中も給
このブログの裏で密かな戦いをしておりましたどんな証拠を突きつけても保身のために嘘と隠蔽が繰り返された自分を無理矢理正しいと主張するためにそれだけのために重ねた嘘で保護者を攻撃し子供を巻き込んだその証拠があってもいまだに嘘を重ねる組織反省した素振りで平気で仕返しをするそれも裏でこそこそとやり方が汚いよくもまぁそれで子供達に指導してるよね保護者の力は弱いやつらは集団で嘘をでっち上げるすべてが明るみに出た今こんな組織を変えようと奮闘したけれど私がバカだった悔しい
こんばんはホームベーカリーで白パン焼きました柔らかい〜今日も、より多くの人が、『自分の人生、まぁまぁ捨てたもんじゃないな』と思えますようにこのブログは正社員共働きだから、大丈夫だろうと、買いたいものを買い、行きたいところに行き、子どもも希望通り3人つくったら、赤字になっているわが家のリアルをつづっています現在、家計改善中10才7才3才の3児のママ、とっぴぃ広場の1番人気記事はこちら1位アメトピ!!⇒専業主婦の母
昨日、一昨日と仕事終わって家に帰ってきたらすぐに寝てしまい・・・更新できず。ほんとに疲れやすくなったなと思う今日この頃です。勝手に肝炎にも罹患していると思っているせいか食欲が沸かない。でも食べ始めたらたくさん食べるんですがね。笑この体は今どんな状況なのか洗いざらい調べて向き合いたいものです。やはり肝臓に負担をかけないようサプリメントなどはやめた方がいいのでしょうか?10年くらい前から毎日いろんなサプリメント飲んでいるんだけど肝臓に悪いですよね。次回の受診まで今日で丁度一
訪問してくださりありがとうございますたくさんのいいねやコメントをくださりありがとうございますいつも励みになっておりますこちらのブログは過去のお話です息子は現在元気にしていますのでご安心ください巡回相談の時に感じる違和感なんだろう。。まだ話が終わっていないのに解決策もまだ出ていないのに時間だからと話を切られたうえにあとは教師で相談しますので…と教頭が言うみんなが一斉に私を見る早く出ていけと言わんばかりだこんな扱いを受けたのは人生ではじめてだ意地悪な視線に感じるの
7/23学校をあの日からずっと休んで迎えた終業式息子はいじめっこA・Bが怖いと怯えていた朝担任から電話がかかってきた「こうなる前に手を打ってもらいたかった」と伝えると初めて深刻に思ったようだ夕方通知表を持って家庭訪問にやって来た「対応が遅れてすみませんでした」と担任が初めて謝ったけど許せなかった「取り返しがつかないことがあるんですよ」「どうしてくれるんですか?」担任が憎らしかったすぐに市の教育相談の先生に話をすると事の酷さに驚き管理職に連絡してくれたすぐさま管理職か
プロフィール|ProfileAya(あや)31歳管理職OL身長:159cmトップス:S(UNIQLO)ボトムス:58(UNIQLO)足のサイズ:23.0cm-23.512年お付き合いした彼と、2019年5月に入籍♡本業は、教育業界で管理職として勤務しています。(現在は産休により休職中)営業職ですが、子どもたちと触れ合う仕事なので最近は、後輩指導にも力を入れたり、人事のお手伝いも少ししています。そんな中、2019.10月の結婚式直後
職場で一番仲良くさせてもらっているのは、40代の主任さんと50代のベテラン看護助手さんです。この二人には退職を決めたことを話しました。主任さんは、私が退職を決めるよりもずっと前から退職したいと話していて、昨年の秋に退職希望を師長に伝えていました。管理職なのに無責任だ、退職したら後悔する、一時の気持ちで退職したいなんて言うもんじゃないなど攻めるように言われたそうです。結局押し負かされて今も働いています。なぜそのようなことを言われなければならないのでしょうか。退職したいという
こんばんわつかれました。あんな上司、初めて会いました‼️人事異動の内示の件で、色んな人の意見を聞いてみんなに「それは上司が悪い‼️」と言われます。何のために前もって、妊娠してることを伝えていたのか💦💦人事課には言ってくれてなかった。。それで今回のこの異動騒ぎ。。いつまでもこのモヤモヤが取れないので、上司に時間をもらって話すことに。。この場所でいいのか、違うところがいいのか聞かれたけど、どこでもいいと言ったらみんなのいる席で話すことに。妊娠してることを人事課はしりませんでした。上
5月に入り席替えが行われたくじ引きで決まった席はいじめっこの隣あれらほどいじめられると言ったのに不登校気味なのになんの配慮もなかったすぐに管理職へ連絡担任から「すぐに席を替えます」て返事をもらったのに次の日も替わることはなかったそして2日後替えられた席はひとつ前の席離れてないやん弱っていく息子のために私はあちらこちらに相談していた特に日々、不信感が募る小学校市の教育相談へも相談していた5/29担任と話し合う不登校児を見たことかないらしく対応がわからないと言
今日で9月も終わり。ほぼ記憶がないくらい、代わり映えのない日々でも、それって幸せなことですよね先日、上司と面談があり、10月から私の昇格と昇給が決まりました!入社3ヶ月で管理職…まだ分からないことたくさんあるんですが、元々面接時から管理職になって欲しいと打診されていたので、まぁ拒否するワケにもいかずお給料は月2万アップですお給料が増えることはありがたいんですが、やっぱりその分見なきゃいけない範囲も増え、今の定時上がりを実現出来るのかがちょっと不安。もちろん会社は私がシン
仕事を辞めることに決めました癌がわかる前にもたまに考えていたのであっさり決められました今の管理職、仕事できないのに命令だけは一人前だったのですごく嫌だった前の上司に今回のこと相談したら『そうだね。今は治療に専念しようよ元気になったら、また一緒に働こう』と言ってくれた今の管理職『辞める選択ではなくて病休と有休つかって治療してくれたらいいから続けてほしい』て『今、辞められると仕事がまわらないんだ』ってどっちが私のことを考えてくれてるか言うまでもないある意味病気が私を救