ブログ記事27,731件
こんにちは!ふくドラ@中小企業診断士です!第46回目となる本稿では、「人は何のために働くのか?」と題して語っていきたいと思います。今回も、どうぞよろしくお願いします!――――――――――――――■就活はひとつのきっかけ来春新卒者の就職活動も、選考解禁から約1カ月半が経ちました。この頃になると、10月からの正式内定に先立って、既に内々定を得ている学生が多いはずです。採用する側にとっても、採用される側にとっても、就活はそろそろ大詰めといったところでしょうか?そ
【緊急レター】在庫4台になりました音楽教師・合唱団員・ミュージシャン、管理職、校長先生、クリエイターの皆様へ。世界初の2画面電子楽譜タブレット「GVIDO」(グイド)が、新品未使用元箱付きの最終5台として奇跡の再登場!**すでに製造・販売終了(2024年3月サポート終了)**のプレミアムデバイスを、オークション形式で早い者勝ち!音楽からビジネス、教育まで、GVIDOはあなたの創造力と効率を革命します。今すぐ行動を!GVIDOはあなたのアイデアを、紙の限界を超えて未来を切り開きます。紙
自分が広げる自分の世界おはようございます木曜日。もう一歩外へ、もう一段上へ、自分の世界を押し広げるイメージでスケジュールを見直す。自分をどこで甘やかすか、休憩の予定もチェック。今日も良い一日をお過ごしください。【リーダーシップの備忘録】keywords:マインドセット計画意欲エグゼクティブプレゼンスexecutivepresence無料ダウンロード「仕事の力はあるはず。だけど・・・」うまく伝わらないどこか自信がない
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日TICでは動画を公開しました。【関連部署】インバスケットで高めるビジネス語彙力-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comショート動画でお届けしています。本日はこの動画にちなみ「巻き込む力」です。先日、ある若手社員が私にこのように話してくれました。「これ
昇進早すぎるって・・・課長代理に昇進したのは2020年10月37歳の出来事でした。『昇格~係長→課長代理~』随分と前の昇格になりますが、記録のために記載します。(2025年5月に記載)2020年10月(37歳6か月)役職:係長(スタッフ)から課長代理(ライン…ameblo.jp課長代理になった時点で、そのうち課長には上がる。というか上げるための人事だなとは思っていました。その心構えはしてきた感じです。しかし経験則がどうしても足りない。自己評価
昨日は有休取って人間ドック。人間ドックって、結構しんどいですよね。バリウムにせよ胃カメラにせよ何この苦行?!レベルで嫌。少しでも気分を上げるためみなとみらいの綺麗なクリニックで受けることにしています。人間ドック後のランチが楽しみ、おはようございます。管理職ワーママのりんまるです。40代夫と小6男子と神奈川県で暮らしています。リケジョからの現在はフルタイム管理職として国内メーカーで働いています。日々の育児、中学受験伴
リレーマラソン会場のBLS・AED体験ブースの運営に参加してきました。この大会、回を重ねるごとにますます盛況です。参加者は会社名の入ったお揃いのTシャツチームや、インフルエンサーのファンチームなど様々。コスプレも自由、チュールのミニスカートを着たかわいらしいミツバチ姿のおばさまチームも走っていました。とにかくみんな楽しそうです。会社の運動会や慰安旅行は、今や古き悪しき習慣となりました。余暇時間まで会社に関わるのはご免です。一方、社外のイベントに同僚や取引先関係者とチームを組んで参加する
我が家の住宅ローンの債務者は、会社員である私です『自営業と会社員。住宅ローンの債務者はわたし。』我が家は共働きですが、住宅ローンの債務者は私ですよってオットに万一先立たれても住宅ローンはなくなりません普通は所得の多いオットが債務者になるか、もしくは共…ameblo.jp少しでも借入期間を減らそうと、ボーナスが出たので、苦しいながらも30万円ほど繰り上げ返済をしたんですね2ヶ月分くらいでも減るかなぁと、結果を見て愕然🫨なけなしのお金をはたいたのに、まったく変わらない金利が上がってきてい
🐨が務める会社の、笑えない話現職場の技術課の人員、五人在職1~2年の素人管理職四人:年収4桁万円オーバー43年専門職の漕ぎ手🐨一人:月収20万円+α決して給与の不満はありませんが、来年の三月で、漕ぎ手🐨は、契約満了→サンデー毎日となったときに、だれが、漕ぐのでしょう。そんな事は、気にしなくても良いのですが、<事例1>自宅療養中に、会社からメール配管業者から、地域冷暖房用伸縮ピットの壁貫通について、「カクカクしかじか」と言ってきたので、了承判断し
こんちわ、IBですっっ👋私、何を隠そう晴れ男なんですが☀️今日は、台風の影響で基本、1日雨予報の中傘はあったけど使わず終わりましたぁ🌂くせ毛の視点でも湿気や雨は好かん😎というより、晴れが大好きです☀️日の下にいたい派☀️団塊ジュニア世代なワタシは安室、ルーズソックス、厚底、メッシュ、ガングロな世代とも言えますから日焼け止めじゃなく日の下でサンオイルや日サロそんな世代ですわ😅よく屋上で焼いてたなぁ、、、先日、ワタシなんかにも時間を使って頂いている経営者
毎日、デスクに座ると同時に始まる戦いがある。メールボックスには未読が30件、出張精算が10件、勤怠申請が30件。そしてToDoリストに、やり残した案件がまだ5つも残っている。仕事って本当に無限に湧いてくる。まるで魔法の水瓶のように、一つ片付けると二つ現れる。「いかに効率よく処理するか」が勝負だと思って、毎日必死にタスクをこなしてる。でなければ、次から次へと押し寄せる波に完全に飲み込まれてしまう。でも現実は甘くない。思うようにスムーズに処理できない日の方が多い。会議が長引く、想定外の問題が起こ
新しい仕事を3つはじめて、順調なように見えたものの、忙しすぎて疲れてしまったのが先月半ば、その身体の疲れの波を受けたように、心にも行き詰まりを感じてしまったのが先月末。私には3人のメンターがいるので、行き詰まりを感じたときはメンターに相談させてもらってます。今回は立て続けにメンターおふたりに今の状態を聞いていただく機会があり、その時のことを書きたいと思います。ひとりめにセッションいただいたメンターさんはわたなべこうさん。沖縄で自遊に暮らしていらっしゃるこうさん。私は20
元勤め先のスーパーマーケットが、訂正をすると言ってくれてから1ヶ月。なんの音沙汰もないから年金事務所に電話してみようかなと思っていた矢先、郵便ポストに封筒が入っていました。中の書類を見てみると、国民保険料を還付するための書類のようでした。つまり、保険料を多く支払ってしまっているので返します、ということのようです。スーパーマーケットが喪失日を間違えて手続きしていたので、私は余分に支払わされていたようです。これってすごく怖いですよね。今回は自分で、6月20日までしか厚生
今日は職員会議と研修があるため4時間授業だった議題は盛りだくさん同僚が体調不良のため昨日から休んでいたその人の提案があったが私が代わりに提案するように頼まれていた昨年私が担当した取り組みこの2年の間に活動内容や業務の精選、スリム化を図ってきていたため複雑な提案ではなかったしかし全体に周知する必要があったため伝えることは伝えたのだが、、、その提案している最中にちょっとした意見や確認事項が出てきたそれを一つ一つ丁寧に答えたり管理職が助け船を出
派遣だからって思いで何を言われても上手くやっていかないとな⋯の思いで1年ちょっととうとう我慢の限界来ました仕事中プッツン🌋爆発管理職のモラハラ男に面と向かってボロクソ言っちゃいました🤣プッツンし過ぎて何を言ったか記憶は曖昧ただパートの方々にグッジョブ👍です!頂きましたやさぐれ継続中なので本日レイトショーで国宝鑑賞して来ます歳をとる度に強くなってく気がする私スパイダー🕷️ウーマンになってみましたBy.キク
アメブロさん、アメトピにはあげないでください。身バレを防ぎつつ、ひっそりブログを楽しんでいるものです。私は今管理職なのだけれど。チームの半分はASD寄り(ちょっとADHDハイッテルけど、ASD寄り)ーこれが、ローズとジョーの二人組。二人とも理屈っぽい。一つ、一つ、階段を上るように仕事をする。目の前にある事をすっ飛ばして、とかしない。ひとつ、ひとつ。着実に仕事をするタイプ。そして、もう半分、スレくんとナタリーがADHD寄り。ミーティングは割とスムーズで、コミュニケーションは取りやすいし、
ASPIC(一般社団法人日本クラウド産業協会)クラウドアワード2024にて、見事総合グランプリを受賞したカスタメディア社の取締役COO.浦坂周さんとウェビナーやりますんで、完全無料なため、リアルタイムでなくても視聴可能な、こちらから、お申込みください(^^)/https://peatix.com/event/4492445/viewテーマは、全国全業種・老若男女に該当するカスハラ!【カスタマーハラスメント最前線】「お客様は神様」ではもう守れない――近年、企業を悩ませる“カスハラ”が深
そう思っているあなたにこそ伝えたい、今すぐ始めるべき理由。「AIで企業の業務を効率化したいけど…」「正直、何から手をつけていいかわからない」「どうせ副業とか個人の話で、ウチの規模には関係ないよね?」そう思っていませんか?実はそれ、**完全に時代遅れな考え方**になりつつあります。🔍現実の数字が示すAI活用のインパクト最新の調査では、✅**AI導入企業のうち、6割以上が「生産性が向上した」と実感**✅**年間で300~600時間の作業削減ができた**というデ
世帯年収700万で年200万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中学生)の3人家族※ブログタイトル変更しました!松屋最大64%OFFでお得牛めしの具30食セットなど。忙しい日の夕飯・昼食にピッタリ牛丼以外にもアレンジできます口コミ多数、高評価4.6!15,000円→6,880円S【1食200円〜!衝撃の最大64%OFF!クーポン利用で15,000円→6,780円】松屋公式牛めしの具プレミアム仕様30食牛めし牛丼の具
みなさんこんにちはkです.最近、学校に行く機会があるのですが都会の学校でどうも増えている現象があるのです。それは管理職の先生が授業しているパターンです。私もとある学校で管理職の先生が授業されているのを見て、私が知っている管理職の先生だったので声をかけると、うちの学校って人手不足だし、管理職の先生が授業するものだとおっしゃるのです。今どきの管理職の先生って授業するのが普通なの?とかどうやって管理職の仕事と両立しているのか、色々気になる点がありました。
飲み屋さんで、マッチングアプリを利用してこれまで30人以上の女性と関係を持ったと語る、49歳の男性に会った。顔は中の上、体もジムで鍛えていてムキムキまではいかないが年齢の割には腹も出てなくていい感じ。仕事は有名不動産会社の管理職で接待費も使える立場だという。それに話をしていて、嫌らしさがないし他人の話を上手に聞ける。これは不動産会社での長年の営業経験で身につけた交際術だろうと推測できた。これならきっとモテるだろうし30人以上と
「あぁ、この気持ちわかってくれよぉ!」まどか、泣いちゃうある大型プロジェクトの部長職まで上り詰めたんですけどね。キャリアを重ねるほどに、毎日、心の中でこの雄叫びをあげてました。遅くなりましたが、自己紹介です。ワタシ(コンフィー・まどか)の経歴は、大学卒業後、一般企業を数社→音楽業界→スポーツ関連→そして独立。えへへ。転職回数が、ネックになることもあれば、手掛けた企画や実績が味方にもなりました。ありがたいことに、実力を認めてもらってポジションにもつきましたが
「なんで部下がこんなに悩むんだろう…」「もっと何かできたはずなのに…」。もしあなたが、部下の悩みに直面するたび、そんな風に自分を責めてしまうタイプなら、今日は少しだけ肩の荷を下ろすお手伝いができれば嬉しいです。責任感の強いあなたへ部下の悩みを自分のことのように捉え、解決しようと奮闘する。それは、あなたが責任感が強く、部下思いの素晴らしい上司である証拠です。だからこそ、部下が悩んでいると、まるで自分の失敗であるかのように感じてしまうのかもしれません。でも、ちょっと考えてみ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB159IY0V10C25A7000000/https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB159IY0V10C25A7000000/日本生命の出向社員、三菱UFJ銀行の情報持ち出し営業部門に共有-日本経済新聞日本生命保険から三菱UFJ銀行に出向した社員が、同行の保険販売の情報を無断で持ち出していたことがわかった。日生は社員が持ち出した情報を金融機関を担当する部門で共有し、営業活動に
自分が進める自分の好調おはようございます週半ばとなると自分の中の交通整理が必要な時があります。息を吐いて静かな湖面のような心地で。とにかくそんなイメージをするだけはしておく。大丈夫、うまく行っています。今日も良い一日をお過ごしください。【リーダーシップの備忘録】keywords:洞察感受傾聴エグゼクティブプレゼンスexecutivepresence無料ダウンロード「仕事の力はあるはず。だけど・・・」うまく伝わらないどこか
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。気温は高くありませんがムシッとしますねえ。通勤する皆様も辛そうですね。早く目的地につけばいいですね。さて、今日は「5感」です。相手に伝える仕事をしているとどうすればより伝わり理解してもらえるかを悩みます。例えば本を書いていると伝わるケースと意図が伝わらないケースがあります。では動画だと伝わりやすいのかというとこれまた伝わらないケースもあります。そこでここ数冊出した
昨日は、台風の影響か荒れた天気の神奈川県でした。おはようございます。40代管理職ワーママのりんまるです。うちには小6の一人息子がおり2026年中学受験を予定しています。4年生から日能研に通っていますがアメブロ界隈では大変レアな偏差値=体温君です(あ、体温に届かない事もざら)小6の5月に社·理を捨てました同時にユリウス(日能研提携の個別指導)に課金開始全く皆様の役に立たない愚痴を垂れ流す投稿がメインとなってしまいます事お許し下さい会場登録始まってるよ
「もはや罰ゲーム」な管理職を魅力的な役職に変える「ドイツ流の働き方」とは?(ダイヤモンド・オンライン)こちらもおススメ「カリスマって必要?」若手が望む「サザエさん的リーダー」が案外本質をついているワケ写真はイメージですPhoto:PIXTA日本経済が世界のトップを走り企業に活力があったバブル時代、会社員の夢は課長から部長、さらに役員へと、出世の階梯を登っていくことだった。リーダーになることにやりがいを感じ...l.smartnews.com罰ゲーム化した管理職は多くの若手が願い下げ
アンパンマン列車ツアー最終話です朝バイキングをいただいてからホテルをチェックアウト。トランクはホテルから自宅へ送りました🏠帰りの電車まで時間がないけど、もう1箇所!高知といえばの、ひろめ市場朝からみんなカツオのタタキで飲んでる~ではワタクシもここの餃子はタレなしで、世界一美味しいと思う。ここでムスコにせがまれ、750円の果物のカップ買ってあげたら、食べる前にひっくり返されたYO洗ったら食べれないかとか一瞬迷ったけど、諦めてもう一度購入面白い綿アメもねだられて購入。これもまたろくに
「北の達人コーポレーション」社長の言葉が刺さった。40代の私たちの世代って多分ほとんどが学年主任やら主幹教諭やら管理職になっているんじゃないかな。このリーダー論が膝パーカッションだった。リーダーには2種類いる。みんながイメージするのは「先天的リーダー」いわゆるカリスマ性があるというか能力が高いというか、現役時代エースだった方。でも正直、私には、カリスマ性も高い専門性もないんだな。でも年齢のため、管理職にならざるを得ない。だから、