ブログ記事100,345件
今日のお弁当発芽酵素玄米(寝かせ25H)・梅干し/麦入りごはん・黒ゴマブリ・親芋・しいたけ・結びこんにゃく・さつまいも・Gアスパラ無限ナス・煮卵レッドキャベツの甘酢和え夫弁当私弁当昨日は買い物へ行かずブリの切り身を冷凍していたのでそれを使ってブリ大根にしようかと思いきや大根がなく・・・そういえばお義父さんにいただいた親芋があるなと思って大根の代わりに親芋を使うことにしました。親芋はかたいんですよ
こんばんは!いつも私のブログを読んで下さっている皆様は既にご周知のことと思いますが、わたし仕事の愚痴がかなり多めです。仕事量は多いしクレーム処理までしないといけない相談員の仕事って一体何が楽しいの?って思われているかもしれませんでも、実は楽しくてやり甲斐のある瞬間もあるんです。今日はそんな一面を書いてみたいと思います。訪問介護5年デイサービス主任1.5年180床規模の施設相談員6年目50代になり私の周りでもそろそろ「親の介護」の話題が上がるようになってきました。介護職歴1
病院で治せない症状や慢性不調の改善の実践をサポートするコーチングを提供している管理栄養士の秋山真敏(あきやままさとし)です。総合病院で薬で改善できない悩みがある患者さんの栄養サポートを5,000件以上した経験を活かして病院で治せない症状や慢性不調の根本改善に特化した栄養療法の実践をサポートするオンラインサービスを提供しています。主な実績自身の20年以上の薬依存を栄養療法で克服総合病院で小児科以外の栄養療法を6年間担当薬が効かない難病患者さ
こんにちはハレです☀️東京を離れる決断をしたハレですが、婚活は頭の片隅におきつつ、仕事の引き継ぎ作業、引っ越し作業に終われていました。東京を離れて何処へ行ったかといいますと、新たな土地へ行くこともちょっとは考えましたが、地元(宮城県)へ帰ることにしました。もともと、管理栄養士の資格を取得したら帰ろうかな、と思って東京に出てきたので、まっ、予定通りかなって。両親のこともあるし、結婚するなら、慣れた土地での生活が良かったので。そうして、東京での婚活に挫折し、東京での生活に別
今日は天気も良く、花粉もおさまったみたいだし、朝早く夫と山歩きをしようと思います。朝早くないと暑くなりすぎて熱中症になりそうですし、できればドジャース戦までに帰りたいと思ってます。昨日ちょっとプロフィールを編集してみました。『自己紹介です。』・プロフィール管理栄養士として病院勤務15年、現在企業の社員食堂勤務21年勤続中・・・勤務をしながら、2010年ブログを開始し、セミナーや執筆活動を積極的…ameblo.jp今まで色々やってきましたが・・・
離乳食初期は、10倍粥からスタートです。次回は、大人用に炊いたご飯から作ることも出来ますが1番最初にあげる食事なので、専用で炊き立てのものをあげたくて炊飯器で作りました。作り方→炊飯器に、50gのお米と500mlのお水を入れてお粥モードで炊飯。炊けたらミキサーに入れてトロトロの状態に攪拌して小分けの容器で一食分ずつ冷凍。ちなみに、、、大人用の炊いたごはんからの作り方→ごはん30gお水200ccお鍋にごはんとお水を加えてよく混ぜます。煮立てた後に、蓋を少し開けた状態で弱火にして1
こんにちは!彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできるレシピ・献立をご紹介していきたいと思います。今日ご紹介するのは酒粕とヨーグルトを使ったケーキです。チーズケーキ風ですが、生クリームやクリームチーズを使わないのでカロリー控えめ。さらに酒粕とヨーグルトという発酵食品を使っているので腸活に◎作り方も混ぜて焼くだけの簡単レシピです!【材料(15センチ丸型1個分】酒粕
新年度がスタートして、新しい環境や生活に少し慣れた頃でしょうか。皆様いかがお過ごしですか?さて、昨年度15周年を迎えた「健康教育スキルアップ研究会」のご案内です。オンライン開催になってからは、北海道から鹿児島の離島まで全国からご参加をいただいています。全国の様々な職場の保健師、看護師の方と繋がれることや素晴らしい人間性や専門性を持つ方々ばかりなので皆さんが「こんなあたたかな学びの場は初めてです!」と言って下さることも多くこの研究会に参加することで、知識を得るだけでなく
管理栄養士&2児の母yumenoです。「子どもと台所時間」や「家族で楽しめるレシピ」日々の暮らしを記録中✏️⁎°.·こんにちは!管理栄養士&2児の母、yumenoです。今回は、豆腐を使った栄養たっぷりの「米粉のふんわり豆腐パンケーキ」をご紹介このレシピは、YouTubeでも紹介しているので、動画で作り方をチェックしてみてくださいね🎥✨栄養価(1枚分の推定値)📌エネルギー:213kcal(子どもの成長と活動をサポート)📌たんぱく質:7.2g(成長
はじめまして首都圏在住、アラフォーのパート主婦です。・家族構成→同じ年の夫・2年生の娘・世帯収入→1000万(夫875、妻214)転勤族ですが建売戸建を2017年に購入済。夫は昨年から400km離れた土地で初の単身赴任中。元から激務なのでずっとワンオペ育児です何気ない日々の日常やパート先のネット銀行裏話を書いてます。よろしくお願いします今日は電車に乗って出かけて、出先のいつもより大きい業務スーパーに寄ったのですが、そこで新商品を発見蒟蒻芋圓台湾スイーツの芋圓はタ
「あー、人生、積んだわ。」2002年7月。14歳の夏。蒸し暑い快晴の日に、私は病院の屋上に立っていた。右目の視野が突然消えて、入院になった時は「学校サボれてラッキー」くらいにしか思ってなかった。状況は思ったよりは悪く、私の病気は「難病」だった。「根本的に治す方法は今のところないです。」「手足が動かなくなったり、喋れなくなったり、失明する可能性もありま
こんにちは!彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできるレシピ・献立をご紹介していきたいと思います。フーディストノートさんで記事を書かせていただいております♪今日公開していただいたのは「冷凍揚げなす」とアレンジです!https://foodistnote.recipe-blog.jp/article/192477/凍ったまま使えて便利でおいしい♪「冷凍揚げなす」の作り方|フーデ
こんばんは肌寒いながらもずいぶんと暖かくなったような気もした今日でした〜♪先日、娘の大学の入学式でして😊入学式の前日までは雨だったけど入学式は晴れ予報🌞ただ、晴れのわりに寒かった娘の大学の入学式が、親として行く最後の入学式。いよいよ大学生です☺️高校の時は辛かった一年間もあって心も体もしんどかった時期があった娘。その娘が選んだ道は管理栄養士を目指す学科。まだ始まったばっかりで、卒業できるかどうかも分かんないし、資格が取れるかどうかも分かんないし、その仕事に就くかどうかも分からな
2012年IgA腎症と診断された、現役看護師です。原因疾患や腎臓病のステージで治療や食事療法の内容が大きく異なる慢性腎臓病は、とてもややこしい。そんな腎臓病について少しでも役に立つような情報を腎臓病患者の皆さんと共有したくて、2023年「腎臓病療養指導士」の資格を取得しました。自己紹介はこちらです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。私が最近愛用している、腎臓を守るための低たんぱく質の主食、それはキッセイ薬品工業さんの商品です。(これは私の個人
こんにちは😊子どもの野菜嫌い専門レシピ研究家の川田かおりです。お友達特典『子どもと一緒に野菜を知ろう!の小冊子』をプレゼント!▶︎https://lin.ee/uajp0Fd友達検索ID:@008utvcdいよいよ夏本番の暑さですね。水分補給をしっかりして夏を乗り切りましょうー!!✨わたしは特に行くところもなく、近くの噴水がある公園に遊びにきています。⛲️夏野菜は体温を下げる働きがあるので、暑い夏にしっかり摂りたいですね。今回はきゅうりを克服するレシピを考えておりました
おつかれさまです。こんばんは。今日は中秋の名月、お月見なので料理もお月見風です。ローストビーフのユッケ。白いごはんにのっけてもりもり食べたい感じでもありますが、個人的には見た瞬間から飲みたくなる1品です(笑)【材料(1~2人分)】ローストビーフ80gコチュジャン大さじ1/2(9g)醤油大さじ1/2(9g)ごま油小さじ1/2(2g)おろしにんにく1gいりごま小さじ1/2(1g)小ねぎ1本(2g)卵黄1個【作り方】①ローストビーフは
本日も暑かったですね!こういう日は火を使った料理は避けたいもの…せかっくなので、火をつかわず夏場に消費量が落ちる傾向にある、きのこを使ったレシピをご紹介します♬生マッシュルームのカルパッチョ!キノコの中でも珍しく、新鮮なマッシュルームは生食できます。切って並べて調味料かけるだけで簡単です。【材料(二人分)】マッシュルーム4個紫玉ねぎ、パセリ各少々塩、こしょう各少々オリーブオイル、白ワインビネガー各大さじ1/2【作り方】①マ
昨日は博多にちょっと用事があり、行くことになりました。夫と次女がついてくることに。台風が来るということで色々計画を立てていたのですが計画をちょっと変更して今日の午前中には家に帰りました。私が車を運転しました。でも満喫しすぎて楽しすぎ&美味しすぎ・・・買いすぎ・・・これからブログに書いていこうと思うのですがちょっとビックリされると思いますがひかないでくださいね・・・まず1か月以上前から宿泊の予約、行きたいお店の予約をしま
食べなきゃ痩せると思いきや、食べないダイエットは最初は痩せてもやがて長い停滞期に入ります。かと言って自分の食事の適量がわからない。こういうときはプロの管理栄養士様による食事をマネます。おデブ管理栄養士だった私が20kgやせたお腹がすかないダイエット[前田量子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}全部のレシピをここで紹介してしまうと、本の売り上げが減ってしまうかもしれないので、いくつか紹介いたします。「えっこんなに食べていいの?」と私は思いました。食べなさ
かさましハンバーグを作りました。みんなお肉大好き。唐揚げでもハンバーグでももっとたくさん食べたい!!そんな声がいつも聞かれます。でも栄養価の制限もあるし、お肉は高いからそこまで予算を割けないし。どうすればいいのか、、そこでかさましハンバーグが定番です。木綿よりもさらに水分を出した押し豆腐を使います。さらに上の絞り豆腐という手もありますが、今回は押し豆腐です。そしてパン粉!つなぎの卵!牛肉は使わずに、鶏ひき肉!そ
お越しいただき、ありがとうございます(*´ω`*)管理栄養士の梨乃です(`・ω・´)✨今回は、管理栄養士国家試験の対策方法について具体的な勉強方法のご紹介をしようと思います。私が実際にやっていたやり方です。少しでも、皆さんの勉強の仕方のヒントになると嬉しいです🍀私は、2021年(第35回)の管理栄養士試験にも挑戦しています。この時、購入したのが2021年版のクエスチョンバンクです。クエスチョン・バンク管理栄養士国家試験問題解説
こんばんは!今日は最近話題の「ウニのようなビヨンドとうふ」でパスタにしました。これがすごくおいしいです!そもそもウニのようなビヨンドとうふとは…なんですがこちら!スーパーでけっこう普通に売られているかと思うんですが、食べたことあります??私は実家で手巻き寿司したときに食べて、驚き&感動!!家族もみんなハマって、もうこれでいいね(笑)って感じだったんですがそのときからずっとパスタに使ってみたい…と思ってようやくできました!このお豆腐はゴムベ
昨夜は職場の隣席Tさんと二人でディナーに行ってきました。先週彼女が副鼻腔炎になり予定していたお食事会をキャンセルした代わりです。(キャンセルしたお店は人気で予約が取れず来月リベンジ予定)『予定がなくなった週末夜の過ごし方』金曜の夜は予定があってもなくてもなんとなくワクワクします。昨日は最近ちょいちょい登場している(笑)隣席のTさんとディナーの予定でしたが前回のブログに書きました…ameblo.jp選んだお店は一度だけ訪ねたことのある恵比寿のお蕎麦屋さん『初代』お蕎麦屋
タイミングを逃すタイプの管理栄養士の中西由紀です。絶妙なタイミングってありますが、結構な確率で、ちょっとズレるタイプですw≪はじめまして≫興味を持ってくださりありがとうございます!雑穀をこよなく愛する管理栄養士の中西由紀です。★お仕事のご依頼・お問い合わせは公式ホームページよりお願いいたします。http://n-kikaku-nakanishiyuki.com/またはinfo@nkikaku-n.comまでご連絡ください。※24時間以内にお返事いたします。
今日のお弁当発芽酵素玄米(寝かせ1H)・梅干し鶏肉の明太マヨソース焼き・カリーノケールさつまいもとじゃがいもの唐揚げちくわきゅうりひじき大豆とオクラの煮物パセリ・ミニトマト夫弁当私弁当ちくわの中に入れたきゅうりは昨日のお弁当のわさびドレッシングあえしたきゅうりが残ったのでちくわの穴に入れました。前にイベントでいただいた明太マヨソースの残りを使いました。これ、本当に美味しいので業務用じゃなくて市
こんにちは!勇気づけ職人MIKAです劇場版ベルサイユのばら昭和のアニメとはすこ〜し違うらしいどんななんだろ?気になる・キニナル〜今回の記事タイトルはベルばらつながりパンがなければケーキを食べればいいじゃないマリー・アントワネット実際は彼女の発言ではないらしい★…より拝借しましたここしばらく体重が減り気味で管理栄養士の先生の指導を受けたわたし食欲ないなら栄養補助食品や高カロリーの食事でカバーするとよいって
アレッタという野菜をご存知ですか?アレドコイッタ?の略ではなく(すみません)ブロッコリー×ケールの日本生まれの野菜です。菜の花にも見えますが、味の濃い葉にケールを感じます。比較的新しい野菜のため、食品成分表に栄養価が収載されていませんがブロッコリーとケールから生まれたなら、ビタミンとかミネラル豊富な感じがしますよね。(推測です)冬から春が出回り時期なようなので、出会ったらぜひ♬私の簡単&好きな食べ方をご紹介しますね。ワンパンでつくるトマトソースパス
あけましておめでとうございます。2024年年女で還暦を迎える私、順調に見えにくい…しにくいなど不具合な部位はありますが、安全に安心して過ごせる当たり前の日常にこそ、本当の幸せがあると感謝しかありません。急がず、ゆっくり、丁寧に生きるを心がけ、マイペースで自分らしく、様々な事を深めてゆけたらいいなぁと思っています。今のコンディションは顔や身体にはっきりと現れます。ヘルシー&ビューティー&ウェルネス、今日の自分をしっかり楽しみながら、引き続き、綺麗に美味しくを心がけます。本年もお付き合い
こんにちは♪「食べることが好き!」を育てる子どもごはんの専門家管理栄養士の板垣好恵です。初めての方へ*自己紹介はこちら2児(1歳男の子、5歳女の子)の子育て中である管理栄養士のリアルな幼児食ごはんとともに調理や栄養のポイントご紹介しています。よかったら気軽に眺めていってください。my幼児食づくり【POINT食器の選びかた】食器は仕切りのあるワンプレートを使用主食・主菜・副菜の量をバランスよく盛り付けられる→栄養バランスを整えやすい使う
新生活始まりました!帽子にエプロン、マスクにて給食業務を行ってた日常と病状に向き合っていた栄養管理業務から一変ジャケットにヒールで出勤でした(笑)管理栄養士ゆめかんblogへようこそ〜病院も部署も変わり1番のお仕事は人、人、人と出会うこと院長から始まり医局、総務、医事、薬剤、検査、放射線、看護、リハビリ(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)栄養士、調理師、介護士へご挨拶病棟、訪問看護、訪問介護の部屋や車で、地域にある多機能施設、子ども食堂、訪問看護、看護ステーショ