ブログ記事20,193件
おはようございます。月華です。月は牡牛座。木星とコンジャンクションしていきます。気持ちはゆっくり大事なことを獲得することに向かい、その中で展開が着実に動いて行きます。お金や物質面などで、いい流れも起こりやすいでしょう。太陽天秤座はノーアスペクトで、人生展開は今は静かです。火星天秤座は動きが大きいです。金星とセクスタイル。天王星、海王星とヨッド。冥王星とスクエア。行動面で人との交流へ向かっていき、熱く盛り上がることへ向かいますが、ゆっくり大事なことを変革させていく、目に見
へっぴり腰で、滝壺に入っていく太郎。ジャージャー言うから、怖いみたい。この池は、野鳥のサギも来るくらいなので、たぶん塩素なし?で、滝の濾過装置で、水が腐らないように、循環させてる感じかな。太郎は、ゴクゴク水を飲んで、満足。さて、ピックアップウォルマートデビュー『ピックアップ・ウォルマートを、初めて利用してみた!』実は、前の前の前の前の家で、住まいのフラク内にウォルマートが建設された時、手数料無料の「ピックアップウォルマート」してみたい!と思ってから、早7年(笑)。なか…ameblo
こんばんは今日も暑かったですね☀️******************2年前の今日デイサービス(地域密着型通所介護)をオープンしました↓あの頃の我が家は娘・・高校3年生(受験を目前にして精神的に病んでいた)息子・・中学2年生(絶賛反抗期)というなかなか大変な状況でした💦*****************2年経った今私が現場へ行くことはほとんどありません・事務作業(お役所への提出書類)・労務管理&給与計算・請求業務・経費精算・会計税務このあたりの仕事は(リモ
昨日は家族で鴻巣(旧川里村)に物件を内見してきました。妻は試験があったのですが付き合ってくれました(^-^)ありがとうございますm(__)m裏には6畳位の物置も付いています。内部は比較的綺麗でした(^-^)売主様が15年前くらいに購入したそうです。外壁塗装と小屋の解体がメインになりそうな気が…家賃や仕上がりの金額と近隣環境を考え指値をさせて頂きましたが仲介さんと売主様の希望金額を下回っているので購入出来ないと思います(^^ゞてかこれ以上空き家を増やしてどうするん
アロハ不動産屋さんといろいろな島を周り、空き家探しの現実を知った老夫婦。格安なのは、やっぱりそれなりの理由があること。安く買ったとしても手直しに、相当のお金がかかる。それに、、、当たり前だけど、その維持管理に修繕、税金等の、お金はかかり続ける。売れない空き家を持って、思い悩んでいる人々....タダでもいいから手放したい人、、無用の長物....負の遺産....子や孫にお荷物になりかねない家、ハワイでやっとこさ買った、アパートのローンだってある。裕福でもない一般庶民
このブログのタイトルにもしたように、私はハワイに住みたい!くらいハワイが大好きハワイに行くと、どこへ行っても「この辺に住んでたらどんな感じかなぁ」と考えてしまいます。朝ランで走るダイヤモンドヘッド周りはもちろんのこと、カイルアでも、マノアでも、ホノルルマラソンでヘロヘロになりながら通りすぎたハワイカイやカハラでも、どこかそんな気持ちで街並みや家々を眺めていました。昨年と今年はワイキキで過ごす時間が長かったせいか、はたまたカラカウアだけでなくクヒオもいっぱい歩いたせいか、
○■3冊の本を出してます■○■○○ありがとうございます!○■○■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon(アマゾン)422〜5,766円脱力系ミニマリスト生活Amazon(アマゾン)1,188円使い果たす習慣Amazon(アマゾン)154〜4,290円○■○○■○■○■○■○○■朝にブログを書くことが多いんだけど最近猫がこれである忙しい時とか猫がこうなってるとああ猫と暮ら
Blogtopics*暮らしとインテリア*家づくりについて*楽天で見つけたインテリアアイテム*外構や庭についての話*新築からリノベーションの時代へ*築52年自宅リノベ忘備録ご覧いただきありがとうございます。一級建築士である私自ら設計&デザインした物件について書いてます。自己紹介はこちらから築52年の中古住宅を購入してリノベした記録です。前回までのお話はこちらからそういえばまだ間取りを一度もお見
朝から暗い話で申し訳ありませんが・・世の中、親子の諍いが後を絶ちません。親が子を、子が親を。いたいけな子供の悲惨な記事を涙を流しながら読むこともあります。春や秋になるとマンションの窓を開けることも多くなりますが一時期、警察に通報した方がいいのでは?と思うような子供の泣き声が聞こえて来ることがありました。でもどこから聞こえて来ているのかも分からない声にこちらは静かに耳を傾けるしかありませんでした。その後、その音源と思われるマンションの修繕工事のため空
ハロウィンお菓子詰め合わせハロウィンお菓子袋ハロウィン巾着(M)25個入りAmazon(アマゾン)ハロウィンキャンディ50個入り個包装2023年版4種ミックスお菓子ハロウィン飴金扇Amazon(アマゾン)秋の市営住宅の申込みが始まりました私が希望してる2ヶ所の建物なんとなんと今回その2ヶ所の建物でそれぞれ1戸の募集があります私が市営住宅の応募を初めて4年目1つの建物で2戸の募集は何回かありましたが2ヶ所の建物で募集今までにはない初めて
年々増え続けている空き家。5年毎に調査されている「住宅・土地統計調査」から現状をみていきます。※最新情報は平成30年調査のものそもそも、日本に「住宅」は何戸あるの?平成30年10月1日現在における総住宅数は6242万戸。前回調査平成25年と比較し、3.0%の増加。「住宅」が多い都道府県はどこ?東京が全体の12.29%を占め1位。上位3都道府県で、約1/4、約27%を占める。「空き家」の数は?平成30年10月1
あんにょん!今年の夏は飛び切り暑かったですね。今でもちょっと激しい労働をすれば汗がぽとぽと落ちて来ます。けれど吹く風はどこか秋の気配・・・今日は灯油がどのくらい残っているかドラム缶からポリ缶に小分け。私は農協から200リットル注文して購入します。因みに今年の配達灯油は119円でした。毎年決まった係りの方が持ってきてくださるので料金は農協貯金から引き落とし。お風呂は満タンで20リットルのポリ缶を二つ。まだまだドラム缶に30リットルぐらいはありそうで今年は安心です。屋
無量院から北へ向かって歩いています。人口減少社会を迎え、空き家の問題も顕在化してきました。建物を撤去するにも費用がかかり、それを負担する人が存在しないという問題です。複数の所有者が登記されていた場合、全ての人の意思確認が必要となりますが、その行方が掴めないというケースが発生しています。都市部ではタワマンの建設ラッシュが続く中、ちょっと郊外を歩くと目にする人の気配のない建物。人間はやはり、根本的に寂しさを大きな不安として抱えているのでしょう。群れたがる傾向は、原始社会から変わってい
空き家問題私のお家のお隣さん、空き家なんです。しかも、管理されていない空き家なんですもう分からないくらい前に、近所の方が所有者さんに連絡をして家の周りを綺麗にしてくださったんです。その時も酷かったーうちの駐車場の上に被るように木が生えていて、当日新車で購入した車に木の実?やら、葉っぱやらが積もるんですよね。もぉー最悪でしたわ。(あれから4、5年くらい経ちますか…?)近所の方の噂ではご主人が亡くなってしまったとか…私のお家の方にも雑草が来てしまいました。今まで細い雑
こんにちは。NPO法人四万十市への移住を支援する会の高濱です!先日、「空き家活用相談会」をJAグリーン四万十店で開催しました。いつもは四万十市役所1階ロビーでさせていただくのですが、たまには場所を変えてみてより多くの人の目に止まる場所で空き家情報を集めようという試み。JAグリーン四万十店さん、ご協力ありがとうございます!!午前10時頃から常にお客様が絶えることなく駐車場もいっぱいな人気のお店少しご紹介させていただきますね!駐車場も店内も広々。1階には野菜や
アロハ実家を取り壊す、、帰国しても帰る家がない....そうして始まった、瀬戸内海の島での空き家探し。予算は100万円代。今年帰国した1ヶ月の間、あきらめていた家探しを再開。その日、不動産屋さんと一緒にいたのは、優しい感じの同年代の女性。Sさん。この人はもう誰も住まなくなった、夫の実家と、自分の実家の、2軒の空き家を抱えて大変だという、そんな話を聞きながら、不動産屋さんの車で爺と4人で出発。まず案内されたのは、夫の実家だと言う、どっしりした瓦の蔵まである、家。が、
空き家1000万戸突破空き家、7戸に1戸空き家問題石浜は70戸2022/09/10今月9月末までに、東浦町へ空き家の調査の報告をすることになっています。石浜は70戸を見つかりました。まだしっかりと調査をすれば増加の可能性もあります。以前の調査で30戸でしたので倍増の勢いです。日本全体で1000万戸突破したと報道されています。文化センターで空き家対策講演会と相談会が開催され40名が熱心に講演に耳を傾けていました。--------・--------・住宅総数が世帯数に対
じゃぱとら10月号をお届けしています。今月号は、空き家と住教育の特集です。私も今号には寄稿させていただきました。空き家に関する法改正も続きますので、早めに情報を知っていただき早めに対処できることが、空き家課題解決の第一です。10月は住生活月間ですので、各地でもさまざま催しが開催されます。この機会にぜひ一度関心を持って参加してみてください。じゃぱとらを見かけられたらぜひ手にとってご覧ください(^^)
今日はサンセバスチャンからロンドンに帰る日です。ロンドンの部屋探しは、難航していました。滞在先の家族は、気にいるところが見つかるまでいていいよ、と言ってくれていました。バックアップがあると言うのは、気持ちに余裕が生まれるのでありがたいことです。とはいえ、次に進むためには屋根裏部屋は、ずっと住むところではありません、夏が来たら温度が上がって、こわい。隣人のChristineさんが、ご自分もドイツから移民したときに、滞在先が決まらなかったのであなたの立場がよくわ
アロハこれだ!これ.....遂に、遂に出会ってしまった、、、この家だ。この家を買いたい。ここがいい.....もう完全にあきらめていたのに、、、もう明後日にはハワイに帰るのに、、不動産屋さんではなく、先輩移住組Aさんの、友達のお母さんが一人で住んでいた家。全く期待しなかった、最後の物件。狙っていた島とは違うが、外見とは全く違って、明るい家の中。爺が大好きな畳の、それも二間続きの広々とした座敷。明るい縁側の吐き出し窓を開けると、吹いてくる気持ちのいい風。周りに
アロハ日本に格安の大量の空き家がある、田舎暮らしに古民家、、、そんな言葉がちらほら聞こえてきた、10年前。帰国する度に、爺は橋を、フェリーを使っては島に渡り、その景色を愛で、着々と島の友達を増やしていった。その中の同じ年代のご夫婦。BBQに招かれて、初めて島のお宅にお邪魔した時のコトは、今でも忘れられない....その小高い丘の上に、ポッツリと建つ素敵なお家、そこから見た瀬戸内海の夕焼けに、感動し動けなかった、二人。聞けば、そのお二人も20年前、子供の誕生と共に
子供の接種率1位の自治体へチラシを渡してきました「東北有志医師の会」の力はすごい!前回は、全く取り合ってくれなかったのに、私自身は一般市民であることも伝えたうえで、「東北有志医師の会」からのお知らせを、是非、北秋田市の保健センター職員の皆様にお渡したくて持ってまいりました!と丁寧に伝えたところ、お話を聞いてくれました。職員の皆様にも渡してくれるそうですよ。昨年は、子供たちの接種前日に(TV放送で明日接種と知ったため)メリットと同時にデメリットの情報も見られるチラシを配る予定でした
こんにちは、よう子です。離婚する前に実家の処分しようと考えていてようやく動き出しました。もうすぐ母の一周忌ということもあり、自分の中で区切りをつけられたので整理や片付けを始めました。家は売りに出してから1年以上売れないと聞いたことがあるので、片付けは終わってませんが、査定だけ依頼してみました。空き家になって1年ほどですが、有名な住宅メーカーで4000万円以上かけて建てたこともあり、高く売れるはず、と期待してました。
ご訪問・いいね!ありがとうございます先日、冷蔵庫を開けて絶句しました。(꒪⌓꒪)虫が。小さめの蛾が。死んでいたんです...。更に数日後には、コバエが死んでいました。こんなこと始めて。恐らく原因は。隣が空き家で草ボーボー。もはや森林なみなので。↑空き家の正面側。虫がわんさか湧いているのだと思われます。我が家の外構や中庭には、ハエやダンゴムシ、アリさんはもちろん、これまでお目にかかったことのない虫さん達まで群がっています。(ちょっと大袈裟)(でも確実に多い)
皆さん、こんにちは~(*´∀`)今日も暑いですね(*´Д`)=з車の外気温、昨日は40度を表示していました今日は見てないけどきっと今日もそのぐらいよねこんな日は外に出ないのが一番なんですけど今日はお昼にパーソナルトレーニングの予定が入っており、その後は3連休に行けなかったまとめ買いに行くという一番クソ暑いときに動き回った私さすがに疲れたわ***********さて。
きょうは寒いです。寒波襲来。ようやくGoToキャンペーンも停止になったということですが、それだけで人の流れが止まるとは思えず、年末年始にかけての新型コロナの感染者の推移に怯えてしまいます。私は昨日からちょっとだけ心がドヨンとしています。両親から相続したマンションについて、空き家になっているのだったら売らないかというお手紙が不動産屋から来たのです。父が亡くなって3年と4ヶ月。まだまだ両親がいないことの現実から眼をそむけています。逃げているのです。両親の住まいだったマンションをそのまま
先日インタビューして頂いた内容記事にして頂きました✨挑戦することを選び継続した先には――子育てとの両立でも得られた天職RE/MAXYoutopia武田真由美|RE/MAXJAPAN(リマックスジャパン)【公式】RE/MAXJAPAN(リマックスジャパン)世界最大級の不動産ネットワークの、日本公式コーポレートサイトです。当サイトでは会社情報、フランチャイズ加盟のご案内などを掲載しています。remax-japan.jp〜以下コピペします〜経験ゼロから始めた不動産エージェン
こんにちは!豆粒大家です🫛20歳で不動産業界に就職し、賃貸屋と建築屋を経て2022年より個人事業主になりました。現在はフルコミパイセンと共に【師匠】から不動産売買のイロハ、収益賃貸業、会社経営などを学んでいます!ブログでは大家さんから勉強と、文才力が皆無のため練習も兼ねて、併せて20代があっという間に終わりそうなので、日々を忘れないように綴っていこうと思います。いつか【師匠】に発見されるよう頑張ります!〜〜〜初めて収益用として戸建を買った(買わせてもらった)話。ちょうど1年
アロハ実家は近い将来取り壊される、、、その言葉を聞いて、初めて焦った。そうか、帰国しても帰る場所がないのか....そう言えば、会社の先輩達がよく言ってたなぁ、、、両親が亡くなり、実家は売却し、帰国したって帰る家がない、とか、義理のお姉さんの手前、実家には泊まれない、、実家はあってないようなもの、、だからホテルを取っているのよ....ふーん、大変だね、なんて、そんな言葉を完全に他人事のように、ボーッと聞いてた、あの頃。もちろん生活にゆとりがあったら、実家なんぞ無く
賃貸物件のリフォームだと、適当に「これでいいか」ってなります。が、…。江ノ島物件は、自分で住むので結構悩みます。注文住宅や建築条件土地などを経験したことのある人だと、この悩み(苦労)がわかるはず。ドアのデザインキッチンの仕様シンクの形や面材、水栓トイレユニットバスアクセント壁の面材洗面台床クロス外壁の色などなど。これらを全て1ヶ月以内で決めないとならない。商品知識もないのに、全部をを把握して選定するなんて無理です❗️ここはやはり、プロの知識を頼るしか無い。な