ブログ記事10,150件
2025年8月10日に隼駅祭りが開催されます♪他イベントでお会いした方々から前日から吞みましょうとお誘いを頂いたので、今回は土日2連休を取って参加したいと思います♪楽しみだな~~前回から1年経ったのか早いなww死ぬほど暑いんだろうなww流れ撮りで頂いたのも懐かしく感じるなwwドローン撮影(。-∀-)youtuberのルリコさんとの記念写真懐かしい・・・推しに会えたのは最高でした今、産休の為活動を自粛されておりますが、また元気に帰
介護離職を経験して復活した終活サポーター・行政書士の雪渕です親に介護が必要となった時、子供が代理する行為は、次の2つです。◆財産管理預貯金の管理・払い出し、公共料金の支払い、年金受領、不動産の売買・賃貸契約など財産の管理や処分など◆身上監護病院や介護施設との契約このうち財産管理については、子供等管理している人が勝手に預貯金を引出して、使ってしまうという話をよく聞きます。どうせ、相続するんだから!そういう問題ではありません。例えば・・母親と同居している長男、別居している次男が
ご来読、有り難うございます。日本橋行政書士あおき法務事務所、社会のゴミくずを排除し、頑張る人を応援する所長の青木です。選挙期間中は、僕の周りに選挙に入っている人も仕切っている人もいるので、選挙関連情報がlineにバンバン入ってきて選挙脳になっちゃうからブログもそうなりました(笑)千葉のトップ当選の女性は、僕がちょこっと良い人だったよって書いたから、10票くらい稼いだかもそうやってのっかておくのが選挙そんな事は、どーでもよくて日記にしようと思いますが、毒舌ネタもたくさんあっ
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら↓『有料老人ホーム前払金あり?なし?』ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉…ameblo.jp『施設の部屋広い?狭い?』
昨日は、私の遺言と息子の成年後見でお世話になった弁護士さんとズーム面談しました。まだ先のことですが、現在30歳の施設入所している息子が亡くなった時、残っている預貯金をお世話になった施設などに寄付する方法についてお尋ねしたのです。確実にできるようにするためには、家族信託を組んでおく必要があることがわかりました。弁護士さんと1時間半ほどお話しし、そのあと、家族信託の受託者となってくれる銀行等をネット検索し、明日銀行に相談しに行こうかと言うところまで詰めたのですが、そ
先日のお休みの際に行きたい!!ここに行きたい!と思っていた場所が浜乃木に出来たラーメン大戦争(^^)/と、いう前に朝から天気がめちゃくちゃ良かったので、朝7時からバイクしてました(。-∀-)最初実家に行き、朝ごはん出してくれた(;・`д・´)アザッス洗車も出来たので、よしよしという事で写真を撮ってもらったからうっしゃーーーーー!!!!!で、少し走ってから親と姉を連れて行ってきました♪やばいでしょwwwwwなにこの肉wwww
介護はしてなくても、年老いた親をもつ友人たちと話すと、いろいろなパターンがあり興味深いです!例えば、親のお金の管理パターン1お金の話も自分の最後の理想も元気なうちに話せる親子関係にある親御さんは、80代で子どもに自分の通帳をすべて任せてしまい、最後まで穏やかに暮らしましたとさ。パターン2長男との同居という甘い言葉に乗って家の権利と貯金を子供に譲った途端に、嫁との仲がうまくいかずに親たちは施設送りされてしまったとさ。パタ
おはようございます。昨日はとあるゴルフコンペに参加しておりましたグリーンパーク大山ゴルフ倶楽部です年に10回あり、タイミングが合えば参加させてもらいます参加者の年齢層も幅広く、私が一番若いくらいで、親以上の世代の方もおられますとにかく色々な方々と交流できるゴルフコンペです昨日はとにかく暑く、ゴルフと暑さとの戦いでしたそれでも苦手なグリーンパークにも関わらず、なかなかのスコアでした順位も3位でしたし、ニアピンもいただきましたこのコンペは年間通してのポイント制なので、今回でかなりポ
処分しきれていないものが、まだあった。実家の庭や玄関まわりに置いてあった石のうち、どこから拾ってきたかがハッキリと分かっているものたち。実家じまいの終盤に、それらのうち持てるものだけ回収。いったん自宅の庭に集めておき、いつかは元々あった場所に返そうと思っていた。父は石を拾ってくるのが好きで、山や川から色々な石を拾ってきては家の内外に置いていた。その趣味の影響もあり、息子である自分も小さい頃にいくつかの石を拾ってきては家に飾ることもあった。そもそも一般的には『石を拾って
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいですまた、ひとりで抱えていた問題を「だれかに相談しみよう!」と思うきっかけになったのならば、さらに嬉しいです動いてみると思わぬ解決方法がみつかるかもしれません!実母・伯母①・伯母②の介護やら老後の金銭問題やら、いろんなことが突然、私ひとりに降りかかってきた!となりのあなたにもおこりそーな、ないよーな…介
おはようございます。暑いですねー早く海に行きたいです海が呼んでる気がしてますということで、海水浴ではないですが、イカ釣りに連れていってもらいました最高のコンディションですなんと気持ちの良い海風でしょう夕日も最高に綺麗でした海の景色に癒されつつ、いざイカ釣り開始人生3回目のイカ釣りでしたが、まぁまぁ釣れました帰って数えてみると25杯私にしては上出来です変に力が入ったのか、右手がパンパンですかなり疲れましたが、楽しい時間を過ごすことができましたあと少し白イカシーズンなので
昨日は、さっぱりとしたものを食べたいと思って、こうなりましたやっぱり毎日暑いと、こういうので体力維持しないとね(^^)/なので、弁当も少し変わった感じのご飯にしました(。-∀-)しかし、天気やばいな雨降っていいんだぜ?朝日住宅スタッフ紹介朝日住宅オーナー様向け賃貸管理システム朝日住宅の売却無料査定サイトもお気軽にご利用下さい朝日住宅は日本空き家サポートの空き家サポーターです「空き家」の管理は朝日住宅にお任せ下さい朝日住宅は「家族信託の相談
こんにちは。順調にダイエット進行中ですダイエットを始めて3ヶ月くらい経ちますが、8㎏くらいは痩せましたダイエットと言っても特に運動するわけではなく、おやつを一切食べない、ご飯は腹八分目、とにかくこの二つを徹底しているだけです基本は食べたいものを食べてます昨日もラーメンが食べたくなり、少し前にできた「粋麺せんじゅ」に行きましたあまり詳しくは知りませんが、二郎系ラーメンのようです私が注文したのがコチラ↓↓↓麺、野菜、ニンニク、アブラの量を選べましたしかも金額は変わりません私は野
菜の花が咲く頃に母を見送って気がつくと桜は散ってしまいここのところの雨の後わっと緑が濃くなってきました実家の雑草が💦古く大きな田舎の家に最後の一人となっていた93歳の母「逃げ遅れた」とよく言っていましたようやく父のところへ行けて本当にお疲れ様という気持ちです去年の年末から母の寿命がどこまで続くのかわからない中で実家の今後を孫世代へ託すことがまとまり長年ほったらかされていた土地の相続登記母が施設に入ったら不動産を売買するための家族
おはようございます・今日は暖かくなりそうですねー暖かいというか暑そうな感じですまだ春ですが、熱中症には気を付けましょう先日、朝日住宅の”繁忙期慰労会&歓送迎会”が開催されました会場は松江駅南口のホテルα-1の1Fの”ラーメン・中華中村製麺所”ですラーメン屋で飲み会?って思われました?大丈夫です!お酒もきちんと飲める中華風居酒屋に大変身していただきました人数も40名くらいだったので、貸し切りでやらせていただきましたそして、飲んでしまえばいつもの朝日住宅の飲み会でした日本酒
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいですまた、ひとりで抱えていた問題を「だれかに相談しみよう!」と思うきっかけになったのならば、さらに嬉しいです動いてみると思わぬ解決方法がみつかるかもしれません!☆実母(87歳)要支援1一人暮らし子供ふたり(姉と私)持ち家ありお金は日々の暮らしに困らない程度にある訪問介護週2回お世話になってま
しつこいようですが、注意喚起ということで(^_^;)令和3年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について法務省:令和3年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)についてwww.moj.go.jp令和3年10月14日(木)に,12年以上登記がされていない株式会社,5年以上登記がされていない一般社団法人又は一般財団法人について,法律の規定に基づき,法務大臣の公告を行い,管轄登記所から通知書の発送を行いました。上記の株式会社,一般社団法人又は一般財団法人に該当する場合には,
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中万一の相続対応、実家の空き家問題、お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、空き家問題相談員、成年後見支援、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。********************
【JPMC】––“サブリースで攻める高配当成長株”を見逃すな【JPMC】の株価は1,165円前後。投資妙味は十分だが「今が買い時?」と迷う声も。高配当(利回り約5%)と20%超のROEが光る同社の最新データを整理し、投資判断のヒントを提供する。企業概要/ビジネスモデル賃貸住宅の一括借上(サブリース)を軸に、滞納保証・家財保険など付帯事業を展開し全国11万戸を運用。AIコールセンターやAI査定などPropTechも積極導入し、地域パートナー企業と共にプラットフォームを拡大。「アパ
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************ドン・キホー
みなさんこんにちは!小田原の家族信託・相続・不動産専門行政書士長尾影正です。【家族信託】を行うのにかかる費用ですが契約書の作成や不動産の登記の費用を合計すると、家族信託をする財産額に対しておおよそ1.5%~2%くらいです。たとえば、自宅の固定資産税評価額が2,000万円それと金銭1,000万円を家族信託しますというケースだとおおよそ、60万円~70万円くらいの費用がかかります。財産がもっと多くて総額5,0
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************2023年7
おはようございます!今朝は、5時半事務所にイン。最低賃金が上昇する中、労働者のうち700万人近くが最低賃金の近くの金額で働く現状。中小企業では5人に1人以上が最低賃金に近い水準で働き、10年間で3倍以上に急拡大。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「いつかやりたいことはいつまでもやらないから今やろう!」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-acco
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************まいばすけっ
さて、いよいよ令和2年7月10日(金)から「法務局における自筆証書遺言書保管制度」が始まります。令和2年7月1日(水)から予約の受付がスタートしています。【予約専用サイトはこちら】https://www.legal-ab.moj.go.jp/houmu.home-t/top/portal_initDisplay.action法務局における自筆証書遺言書保管制度についてhttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.htmlそこで本シリーズ企画
おはようございます!今朝は、5時起床。食料自給率が高まらないと、日本の食は大変なことに・・・。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「人生は楽しむためにある」さあ、今日も楽しんでいきましょう!https://yamaguchi-accounting.net
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。************************************一風堂赤丸とん
昨今『2025年問題』という言葉が目立ってきた。“団塊の世代”が全員そろって後期高齢者となった今年。ここを境に社会の構造が大きく変わることから、広く認知されてきた。街には目に見えて高齢者が増えている。ことに郊外で生活する自分にとっては、昼間人口の増加によるお店の混雑やレジの行列などによって、そのことを実感する機会が格段に増えた。加齢とともに理解力や反射神経が低下してしまうことは自然な変化であり、高齢者の増加が社会全体に一定のブレーキを掛けてしまうことは否めない。超・少
ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中万一の相続対応、実家の空き家問題、お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、空き家問題相談員、成年後見支援、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。************************************