ブログ記事9,957件
昨日朝レゴ行く時、実家付近を自転車で通り過ぎたら母がお友達と2人で歩いていました私は瞬時に無視。母は一瞬こちらを見た気がしたから気づいていたかも。いや、ボケてるから気づいてないかとにかく子供達はかなり離れていたのとばあばが帽子を目深に被っていたため、ばあばと認識してなかったから良かった3月上旬頃から母とは会っていません。ちょうど私が仕事の引き継ぎと教習所とでめっちゃ忙しい時でした。認知症が進み色んな重要なモノをなくしたり、預金通帳の暗証番号の書いた紙を自分の友人の前で見せてしまったり
こんにちは、フクロウです。これは未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。先日も書きましたが、最近は認知症や脳障がい者の高齢者に対して詐欺、訪問販売、不動産取引などを狙う悪徳会社が増えています。まずはコチラを→認知症や脳障がい者を狙う不動産業者そこでオススメするのが「家族信託」です。家族信託とは?家族信託とは認知症や脳障がいなどにより意思能力が低下し
私は父に家族信託を契約してもらった。その金額500万円。父の救急搬送から入退院でお金がバンバン飛んだ。後に高額療養費制度が適用されるが、されるまでの間は毎月30万〜40万の病院からの請求書。おまけに差し入れだのテレビカードだの、余計な出費も地味にかさんだ。100万なんてアッという間に飛んでった。うちの父と母は不仲だから、生活面では父は父、母は母、といったお金の管理をしている両親。父が倒れてから、父のお金の管理は娘の私がするようになった。そこで、いろいろな問題が発生した。父の入院
おはようございます。この歳になるとまぁまぁ色々なことが起きますその一つ一つに意味があるような気もするので、しっかり受け止めて冷静に対応していきたいと思ってますとは言うものの、なかなか冷静に対応って難しいですよねそのお陰で焦ったりイライラしたりで、自身の調子や流れを崩してしまうこともある気がしてますということで、どっしり構えて堂々といきたいと思いますそんな今日のこの頃、朝日住宅にとっての29期上期が終わろうとしています社長になって6ヶ月が経ったということです内容の濃い怒涛の6ヶ月で
昨日は、私の遺言と息子の成年後見でお世話になった弁護士さんとズーム面談しました。まだ先のことですが、現在30歳の施設入所している息子が亡くなった時、残っている預貯金をお世話になった施設などに寄付する方法についてお尋ねしたのです。確実にできるようにするためには、家族信託を組んでおく必要があることがわかりました。弁護士さんと1時間半ほどお話しし、そのあと、家族信託の受託者となってくれる銀行等をネット検索し、明日銀行に相談しに行こうかと言うところまで詰めたのですが、そ
こんにちは。今日の松江市は気持ちの良い晴れですゴルフ日和ですね絶不調なんで行きたくないですけど・・・昨日はなんか色々ありました・・・嫌なことが重なりましたま、そんな日もありますよね流れに身を任せてボチボチやりたいと思います昨日、4月25日(金)の新聞折込に朝日住宅『不動産情報』2025年5月号が入りました売買は新着物件が多いですねー賃貸も新築をはじめ、ネット無料やペット飼育可など色々な物件を掲載しています賃貸管理や管理センター北店リニューアルオープン、各種セミナ
父との家族信託契約の前に、母と家族信託を契約した。さかのぼること、1年前。父が突然、救急搬送されてから、、、、、母との言い争いが始まった。母は父の妻なのに、面会に行く行かない。お金を出す出さない。全ての始まりはそこから。父の容態も気にして、心配もするくせに、妻として父を介抱しようとしなかった。初めは、元々不仲だからしょうがないかとの思いもあり、ある程度許容していたが、あまりの目に余る言動、行動、態度。もちろんのこと私、イライラ💢イライラ💢、怒りは増していくのみ!母ムカ
私は今、毎月必ず1回自宅を訪問しているご家族がいます。そのご家族は姉妹の2人家族。お姉さんの方は、障がい者の就労支援など福祉事業を経営されている方で、妹さんの方は知的障がいを抱えていらっしゃいます。妹さんはお姉さんより年齢が1回り下なので、お姉さんは小さい頃からご両親とともに妹を支えていらっしゃり、ご両親が亡くなった今、お一人で妹さんを支えていらっしゃいます。しかしお姉様も60歳を過ぎ、今後妹を守っていくためにどうしていけばよいのか、今は元気だけども、体や頭が今ほど自由がきか
おはようございます。5月23日(金)のリニューアルオープンに向けて、朝日住宅管理センター北店は絶賛リフォーム中ですさてさて、どんな店舗なるのか楽しみですちなみに今はこんな感じです↓新たにカウンターを設置しましたこれからはここが事務スペースになります天井の梁、床の無垢材、壁に貼り付けしてある木材などはそのまま残しましたこれらに合わせてクロスや家具を選んだ感じですここにテーブル席やソファ席を配置していきます緑を多めにしたいですねーもうワクワクが止まりませんとにかくお洒落で快適な
おはようございます・今日は暖かくなりそうですねー暖かいというか暑そうな感じですまだ春ですが、熱中症には気を付けましょう先日、朝日住宅の”繁忙期慰労会&歓送迎会”が開催されました会場は松江駅南口のホテルα-1の1Fの”ラーメン・中華中村製麺所”ですラーメン屋で飲み会?って思われました?大丈夫です!お酒もきちんと飲める中華風居酒屋に大変身していただきました人数も40名くらいだったので、貸し切りでやらせていただきましたそして、飲んでしまえばいつもの朝日住宅の飲み会でした日本酒
菜の花が咲く頃に母を見送って気がつくと桜は散ってしまいここのところの雨の後わっと緑が濃くなってきました実家の雑草が💦古く大きな田舎の家に最後の一人となっていた93歳の母「逃げ遅れた」とよく言っていましたようやく父のところへ行けて本当にお疲れ様という気持ちです去年の年末から母の寿命がどこまで続くのかわからない中で実家の今後を孫世代へ託すことがまとまり長年ほったらかされていた土地の相続登記母が施設に入ったら不動産を売買するための家族
弊社は5月3日~7日までGW休暇を頂きます!それで、話は変わりますが、先日土曜お休みでした特に予定もなし。希望した休みでは無かったので・・・あれ天気も晴れ・・・行くかバイクという事で前日に知り合いに電話してラーメン食べるか!!という事で朝から高速で。。。ちょいちょいと休憩そして大阪に到着ww到着したは良いけど、下りる所間違えて知り合いを待たせることに豊中市内の一人プチ観光となりましたwwそして、ようやく新大阪に到着♪バイク専用のパーキン
実母・伯母①・伯母②の介護やら老後の金銭問題やら、いろんなことが突然、私ひとりに降りかかってきた!となりのあなたにもおこりそーな、ないよーな…介護や毒家族の話2020年から起こったコトを備忘録としてつぶやいています現在進行形の出来事は、ツイッターでつぶやいています☆ツイッター「となりのともさん」☆実母(87歳)要支援1一人暮らし子供ふたり(姉と私)持ち家あり、お金ふつーにある訪問介護週2回お世話になってます家族信託しました☆伯母①(91歳)
私は忘れもしない2022年10月29日に「くも膜下出血」という脳内出血を発症し、一瞬生死の境を彷徨いました。いくつもの「たまたま」が重なり、支えて下さった方がいて、今は元気に過ごしています。その頃(ブログを書いている現在もですが)、東京で一人暮らしをしていました。もし、発症したのが自宅だったら、そのまま孤独死していた可能性もありました。それが「たまたま」実家に帰省しているタイミングだったので、母が倒れた直後に見つけてくれて、すぐに救急車を呼んでくれて、早期の処置・手術をして頂
ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉しいです最近、アメトピに掲載していただいたブログはこちら↓『有料老人ホーム前払金あり?なし?』ブログへのご訪問ありがとうございます私は専門家ではないので、家族信託等については、「個人の体験談」として、お読みいただき、ご参考になることがあれば嬉…ameblo.jp『施設の部屋広い?狭い?』
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************ドン・キホー
こんにちは早い方ですとすでに連休に突入されているうらやましいですね~さて、昨日ですが、オープンハウスを開催しておりました当日ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたオープンハウスは5月も開催予定ですぜひお気軽にご来場ください朝日住宅スタッフ紹介朝日住宅オーナー様向け賃貸管理システム朝日住宅の売却無料査定サイトもお気軽にご利用下さい朝日住宅は日本空き家サポートの空き家サポーターです「空き家」の管理は朝日住宅にお任せ下さい朝日住宅は
ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中万一の相続対応、実家の空き家問題、お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、空き家問題相談員、成年後見支援、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。************************************
空き家になってからの3年5か月間で、額面で約227万円の維持費が掛かっていた実家。交通費が初年だけ突出しているのは、荷物を運ぶために車を借りる機会が多かったため。運搬の作業が落ち着くと電車移動が主となった。春と秋には自転車で往復することもあり、良い運動になった。モノが多かったにもかかわらずごみ処理費が安く済んでいるのは、自力で地道に分別して市のごみ袋で出し続けていたため。衣類や書類はきっちり分別すれば無料で回収してもらえる。書類も多かったので、シュレッダーを持ち込んで処分を進めた。自
こんにちは!司法書士法人小屋松事務所です!!4/28(月)に当事務所の「第45期経営指針発表会」を執り行いました。今年も当事務所の各部門と各委員会が今年度の目標や事業方針を立てて報告をしました。オブザーバーとして外部の方を招いて色々なご意見やアドバイスも頂きました。ありがとうございました!今年度の当事務所の主な取り組みの一部をご紹介します!当ブログでも取り組みの詳細についても触れてますので、詳しくはそちらをご覧ください♪司法書士法人小屋松事務所今年度の主な取り組み
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応家族信託で認知症対策、実家の空き家問題お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、空き家問題相談員、成年後見支援、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*********************
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************ドン・キホーテ環七方南町店
↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。**********4初期加算30単位/日〇利用開始から30日以内の利用に対する加算です(30単位/日)〇実際に利用した日のみ算定できます。(欠席した日は算定できません。)〇「同一敷地内」の「別事業所」に異動した場合は、算定できません。〇同一法人の「別の敷地」にある「別事業所」に異動した場合は、再度アセスメント等を行う必要があるなど、サービス利用の初期段階と同等の手間を要すると認められる場合は、算定
介護離職を経験して復活した終活サポーター・行政書士の雪渕です親に介護が必要となった時、子供が代理する行為は、次の2つです。◆財産管理預貯金の管理・払い出し、公共料金の支払い、年金受領、不動産の売買・賃貸契約など財産の管理や処分など◆身上監護病院や介護施設との契約このうち財産管理については、子供等管理している人が勝手に預貯金を引出して、使ってしまうという話をよく聞きます。どうせ、相続するんだから!そういう問題ではありません。例えば・・母親と同居している長男、別居している次男が
本人亡き後、高齢の配偶者、子といったような継続する財産管理のニーズで、生前対策提案の一つとして受益者連続型信託を活用し、対応するケースを取り組まれている先生も多いと思います本人が亡き後、第二受益者に受益権を取得させるケースが徐々に増えてきています。そこで、今回の記事は実際の事案をもとに第二受益者への変更手続きを検証してみます今回の記事は下記のとおりです・高齢の妻のための財産管理を行いたいという相談から考える・当初受益者他界後の受益者変更に伴う法務と税務とは
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中万一の相続対応、実家の空き家問題、お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、空き家問題相談員、成年後見支援、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。********************
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************少し前ですが、
おはようございます!今朝は、5時事務所にイン。政府税制調査会で議論が行われている相続税と贈与税の一体課税。暦年課税と相続時精算課税制度の見直しへ。令和5年度税制改正で、具体的な改正なるかに注目。福島正伸さんの夢を実現する今日の一言は、「人生に地図はないどこに何があるのか自分で決めて自分で歩む自分だけの地図を自分で創るのが人生」さあ、今日も楽しんでいきましょう!
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応、家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************2023年7