ブログ記事11,124件
3日に1回は食パンを焼く主婦です今日も仕込み、現在、常温で1次発酵に入ったところです食パンには、材料入れてスイッチ押すだけのホームベーカリーが一番ラクと思っていましたが、時間が長いというよりも、毎回ホームベーカリーが長い時間作動するのが気になり、(エコじゃないと思い始めた)ですが、ホームベーカリーの焼き機能は優れているし、(ホームベーカリーを使わずに、型にいれて発酵させてオーブンで焼くのは面倒とも感じている)いろいろやってみた結果、焼き
半年くらい前にサワードウと言うものを知りました。初めて聞く人もいるのかな?古典的なパンの酵母、と言ったら伝わるかなぁ。パンを発酵させる最古の方法、と言われてたりする。これを知った時、私はかなりびっくりした。エジプト人が食べていたのに近い味のパンが作れるの?と。(食い意地の強さゆえ。)レーズン酵母は知ってる人も多いかもしれない。天然酵母と言われるもの。私は、みかんから酵母を起こしたことがある。でも、この酵母を起こすところからパンを焼くところまで、と言うのは
今日は家に帰ってから生米レーズン角食を焼きました。型に入れるパンは成形がないので気持ち楽です。でも立ち上がるか気になります・・・。今日は前回よりいい感じに上がってくれました。明日の朝、切るのが楽しみ本当、いい香り。今日は頂き物のお米で作ったのでお米の品種まではわかりませんが、レーズンの香りとお米の生地の上品な香りが漂っています『2025年4月『バイツェンミッシュブロード』』2025年4月からパン教室を少しだけリニューアルします全国のサラパン教室の優秀な講師陣が考えて、心を込めて出版し
東京都港区三田少人数制自宅パン教室「おうちパン教室Panifier」です〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜本日のレッスン「米粉入りベーコンエピとチーズエピ」今日のレッスンにいらしたのは、同じ会社の仲良し先輩後輩コンビのOさんとWさんここ10カ月は、お互いの予定が合わずそれぞれ別々のご参加だったので、お二人揃うのはほんとに久しぶり毎回盛り上がっていたあの話題も久しぶりにできるかな?低温長時間発酵のエピで経験済みなので、成形もエピカッ
今日は夜ランする予定だったのに思いがけず雨。夕方には止むと思ってたのになぁ〜。こんな日は実験日前からやってみたかった米粉とみりんの砂糖なしケーキを作ることに。みりんはちょうど先週末にオーサワの発酵みりんを使って煮切りみりんを作ったところでした。以前にキャロットケーキを作った時に買っていた丸い紙型が一枚だけ残っていたのでそれ使っちゃお。ベーキングパウダーなしで作ったので膨らみは悪かったけれど、しっとりした美味しいケーキになりました。みりんって甘いなぁ。改めてびっくり。米粉は米こぴっとさん
東京都港区三田少人数制自宅パン教室「おうちパン教室Panifier」です〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜本日のレッスン「抹茶塩バターロール」今日のレッスンにいらしたのは、KiさんとMさんのお友達コンビと、はじめましてのKaさんの3名さまこの「抹茶塩バターロール」も今日を入れて残り2回1回目レッスンにいらしたKさん発案の「K方式」は今日もみなさんから好評いただいています作業中は立ち上がっても座ったままでもOKこのメニューは特に成形の数
白神こだま酵母で米粉100%パン作りました相棒のホームベーカリーくんとのコラボPanasonicSD-MDX4ホームベーカリーの米粉パン自動コースではわたしが使う材料も配合も異なるので失敗や出来上がりムラの予感オート機能だと21番なんですが利用せず白神こだま酵母を使うのでまたその通りにはうまくいかないだろうし材料無駄にしたくないしね一通りいろんな人の仕上がり具合と材料など比較検討その上で焼いてみた材料はたったこれだけ!余計なものなし米粉(熊本ミズホチカラ)・砂糖
目の治療から約2週間。今日、12日ぶりに走りました。走ったとは言えんな歩いたり、走ったり。インターバルと呼べるほどかっこいいものでもない久しぶりに夜に外に出ると、すっかり秋の気温。たった12日でこんなに気温が変わるとは。この気温、一年で本当に短いんだ〜。あ〜、もったいない💦短い秋の夜を楽しまなきゃ、とつくづく思いました。さて、今日は「運を動かす運動」と題しましたが、これはスピリチュアルでもなく、なんでもない、正真正銘、事実です。運動は必ず人の運命を変えます。声を大にして訴えたい。どんな小さ
今日、珍獣ナンバー3(弟)が仕事の関係で近くを通ったらしく、お昼頃、実家に立ち寄ってくれました。これを発見したらしいのですが・・・「もったいない茹でたら食えるやろか?」と。結構過ぎとるけど・・・「いけるじゃろ〜」と返事をしました。(人のことじゃからいい加減な返事(笑))準備をして実行に移したらしい。立派な昼食になっていました。むしろ美味しそう(笑)かなりのお宝も出てきたようですこれを食べたかどうかは聞いとらん。(あえて聞かない)「意味不明な炊く前の米の残り」と。・・・・う〜〜ん、
2025年4月からパン教室を少しだけリニューアルします全国のサラパン教室の優秀な講師陣が考えて、心を込めて出版した本をテキストにして当面の間、レッスンをします。(初回のみ、テキスト代1,650円別途必要)今までどおり成形からの生地もありますのでお楽しみに5月の白神酵母パンテキストレッスンシナモンロール5月はみんな大好きシナモンロールを作ります仕上げのアイシングはちょっと変えてホワイトチョコレートでコーティングします。お楽しみに🎵〜開催日〜5月11日
東京都港区三田少人数制自宅パン教室「おうちパン教室Panifier」です〜地下鉄「白金高輪」「泉岳寺」JR「高輪ゲートウェイ」各駅より徒歩圏内〜本日のレッスン「米粉入りベーコンエピとチーズエピ」今日のレッスンにいらしたのは、Taさん、Teさん、Wさんの3名さまみなさんがそれぞれ到着される合間に宅配便のお兄さんも来たりで、わちゃわちゃ賑やかな始まりとなりました「エピ」は初体験のTaさん、TeさんとWさんは4年前の「低温長時間発酵エピ」で経験済み先日のレッスンにいらした某Tさん
書きたいことが盛りだくさんで、思い付いてはアメブロに保存して。やりっぱなしの記事がめっちゃたまって参りました、あいこです。ひとつずつ最近の気になることをあげていきたいと思います。数年前の天然酵母ブームから、手軽に使えるインスタントな天然酵母として流行った白神こだま酵母寒い山地で育った酵母やから耐冷性に優れてますねん。国産小麦のゆっくり発酵に相性良い気がして、オーバーナイト法によく使います。ガスの発生量グラフの山が一般的なイーストよりだいぶ後。繋がりにくい国産粉は最初からグイ
サラパン教室5〜6月スケジュール3・4月の小麦粉の体験レッスンは「基本のプチパン&ミニ山食」「揚げないパン(カレー&チーズ」ご参加お待ちしています♪米粉の体験レッスンは「チーズクッペ」♪【在校生・卒業生】のレッスンは「クロワッサン」受講者対象で『デニッシュ』5月は②デリです。ご参加をお待ちしています🎶**新型コロナウィルス感染予防対策とお願い**サラパン教室では、施設内の衛生強化に最大限努めております。スタッフのマスク着用
お問い合わせをたくさんいただいております♪2025年5〜6月開講パン本科コースベーシック1募集が始まりました!※サラブレッドハウス店頭にチラシをご用意しています。日曜日・月曜日・火曜日を募集中!各コース基本的に3週に1回となります。ご都合に合わせてご検討ください。振替にも柔軟に対応しますので安心してご受講ください。ぜひこの機会に『笑顔になれるパンづくり』を始めてみませんか?ご参加をお待ちしています🎶お気軽にお
『プレッツェル🥨』ストレート法久しぶりに食べたくなって作ったよ♪作るときは10個まとめて二段焼き成形後の二次発酵がないのは楽ちん成形が楽しい💞分割、ベンチタイムのあとこの形にして、またベンチタイム成形後ケトリング、クープ焼けたよ〜【自分の記録用】10個オーバーナイト.強力粉(100)..400塩(1.5).....6きび糖(4)...16バター(6)...24イースト(0.5)..2ぬるま湯(57)..230岩塩➡️ゲランドの塩.お湯.....750、(
🌸10月15日(木曜日)🌸『naturalkitchenmof*mof』11:00~OPEN致します😌✨お早めでも大丈夫です💝🌸10月17日(土曜日)10:00~12:00営業とさせていただきます。💝レジ袋削減のため、エコバッグをお持ちください😌✨✨💝お早めにお召し上がりください😌トースターで2.3分温めてお召し上がりいただくか、保存の場合は冷凍保存をお願い致します😌💝木曜日&土曜日限定でCafeCreamさんのキッシュやチーズケーキがございます✨✨土曜日限定のランチプ
・🌸2025.4.15火曜日🌸10:00〜16:00営業します👩💼・【menu】✨乳・卵・砂糖・油・大豆不使用✨・🌿バジルごぱん150えん🌿バジル生地の無塩せきウインナー&チーズごぱん300えん🌿バジル生地のミニ食ごぱん450えん・🌾全粒粉100%ごぱん150えん🌾全粒粉100%生地の自家製あんごぱん300えん🌾全粒粉100%生地のミニ食ごぱん450えん・🍊無糖オレンジピールごぱん200えん🍊無糖オレンジピール生地のクリームチーズごぱん300えん
24月の通常レッスンのお知らせです(白神こだま酵母)4月は偶数月ですが5月お休みの為、4月に新作メニューを開催させていただきます。申し訳ありません。ご了承ください。固定予約の方々、日にち変更やキャンセルは、早めのご連絡をお願いします。ホットクロスバンズ(お持ち帰りのパン)ランチメニュー鶏むね肉のチーズロールカツ...他苺のミニタルト1日(火曜日)10時満席です2日(水曜日)
今日お越しいただいたのはSさん改めKomugiさん。(Sさん率高いのでお名前変えます)パンをこねるのは久しぶりの彼女。家では3匹のチワワちゃんのお母さんで、長女が17歳と半年という超高齢ワンコのお世話を毎日頑張っています。溢れる愛情でわんこたちを育てている彼女。。。。ちょっぴりお疲れの様子でしたが、それでも昔から自分で決めたことはやり通す性格。K家のワンコたちは歴代幸せです。時に連絡はとっているものの、私たちも会うのは久しぶり。楽しい時間でした。いつもありがとう♪またきてね。『2025
今日は55歳の誕生日でした。昨年のブログをめくってみると・・・『バースデーお花見ラン』昨日は54回目の誕生日でした。「誕生日おめでとう」メッセージの一番乗りはやっぱり“かぜ“。さすが、家族の節目節目はいつも忘れません。ありがとうな。上からかぜ・…ameblo.jp誕生日の次の日に54歳の誕生日について綴っていました。なんと・・・昨年もあみーごとバースデーランをしてました😆知ってた?あみーごぉ〜〜🤭というわけで、本当に周りに恵まれた、幸せな一年でした。何より家族が健康であったことに感謝です。
ご訪問ありがとうございます♪今日は白神こだま酵母を使って米粉パンを焼いたよーというお話しですよー。皆さんは白神こだま酵母ご存知ですか?私は以前米粉のパンを習ったときに初めて使ったことがあるのですが、その時はボウルで混ぜて、発酵してオーブンで焼くという使い方でした。ホームベーカリーユーザーさんの困りごとの中に「パンが膨らまない!」ということがあるのですが、話を聞くと使用しているドライイーストが天然のものだったりすることがあります。お家で手作りする良さの一つに、自分
・🌸4月12日🌸アンジュ・マルシェにて出店します🥰🌟・明日のメニューをご紹介します✨・紫芋、かぼちゃ、ココア、麦こがし(大麦)生地🌸4色宇宙エネルギーもわもわごぱん🌸4色ごぱんセット🌸紫芋生地の自家製あんごぱん🌸紫芋生地の自家製金時豆ごぱん🌸かぼちゃ生地のキャラメルチョコチップめろんごぱん🌸ココア生地のチョコチップめろんごぱん🌸麦こがし生地の自家製あんごぱん🌸麦こがし生地の自家製金時豆ごぱん・🥐クーベルチュールチョコごっさん🥐ホワイトチョコごっさん🥐ナチュラル
日光街道を南下している途中、三ノ輪駅近くにベーグル屋さんがありました。偶然出会ったのですが、寄ってみて良かったです。何となく入ったベーグル屋さんは出来栄えが良いお店でした。コーンマヨ、ホワイトチョコレート、マロングレース、きなこ、アールグレイオレンジホワイトチョコ、メープルアーモンド、チョコクッキー、チーズアーモンド、チーズもち、あんこ、抹茶チョコレートなど。丸い形が特徴のベーグルでした。いつも甘いベーグルが多いのですが、何となく、普段とは違って、キムチチーズ、肉味噌チーズを買
突然ですが、ひと結びするパンの成形得意ですか?(^-^)クノート型、ノット型って言われる成形です。こんにちは♪立川市白神こだま酵母パン教室カンナです♪今日もブログを見ていただいてありがとうございます♪今日は黒糖ロールのレッスンでした♪黒糖ロールはスーパーでも売られているなじみ深いパンですよね♪自分で出来たらいいなぁ~って思う人も多いんじゃないかと思います。実はこのパンを作ったのも生徒さんから「先生~!スーパーの黒糖ロールって出来ませんか~?子
目黒から一駅、単発レッスンのみ。10年通える白神こだま酵母のパン教室(ルプチボヌール)の岡田友美佳です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【200度までしか出ないオーブンでハードパンはやけるのか?】現在、5月23日からのオンラインカンパーニュ教室のお申し込みの受付中です。まもなく満席の日もありますので、お早めにお申し込み下さい。https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764ところで、、
東京都立川市白神こだま酵母パン教室カンナです♪今日もご訪問ありがとうございます♡さて2月に計画しているイベントレッスンがありまして♪今日の記事は前回1回目のレッスンの様子です♡ご参考までに♥前回メニューは米粉パンと米粉のバスクチーズケーキ♪小麦粉アレルギーの方も大丈夫!グルテンフリーの食事をされている方ももちろん大丈夫のメニューでした!試食ではMiyu先生が自宅でキャラクター米粉パンとティラミスも作って来てくれました♡めっちゃ美味しかった~♡
今週末も旦那さんのおじいちゃんの家へ。先週末伺った際私が焼いた米粉パンを持っていったところ数日後『米粉パン大変美味しかったです』とわざわざお手紙をくださいました。そんなこと言われたら…☺️今回も焼かずにはいられませんでもちろん持っていきました。その、行く前に。昨日仕込んで丸一日寝かせておいたスコーンを焼きました♬スコーンといえば大抵、ベーキングパウダーでサックリ仕上げるもの。私も今までお菓子作りにはベーキングパウダーしか使ったことがありませんでした。ところが最
ご訪問いただきありがとうございます。名古屋市昭和区地下鉄桜山駅から徒歩2分の場所で天然酵母小麦粉パンと米粉パンのレッスンを開催しているマンピョウです。ようやく桜が開花した🌸🌸と喜んでいましたが、あっという間に盛りを過ぎ、すっかり葉桜になってしまいました。ほんとうにはかない命です。だからこそ余計に愛されるんでしょうね。桜🌸早いですが、来月新緑の季節5月の教室のご案内です。5月は米粉パンの月「天然酵母米粉のベーコンエピ」を作ります。お花のような形がかわいいベーコン
目黒から一駅、単発レッスンのみ。天然酵母なのに早くて美味しい!白神こだま酵母のパン教室(ルプチボヌール)の岡田友美佳です。さて、前回(前回の記事→白神こだま酵母は溶かさずに使えたけど・・)白神こだま酵母は、溶かさなくてもなんとかパンらしきものができることがわかりました。しかし、気になるお味は・・・???美味しく、、、ない!!すごく不味いわけではないんです。ただ、匂いが気になって続きを食べたくない、という結果となりました。。余談ですが、以前生徒さんで「けしの
こんにちは!板谷です。オリンピック見てますか?今日のイベント「ショコラシュトーレン」クリスマスのパンですが、美味しくて他のシーズンにも食べたい!!とリクエストいただき開催です。チョコとドライフルーツをこれでもか!!と入れた贅沢なレシピです。スパイスとかお家で揃えるの面倒だなーと、以前受講された方も再び受けていただいています(中には3回目って方も♡ありがとうございます)焼き上がりは真っ黒クロスケ〜ですたっぷりのバターと粉糖をコーティングしてアルミで包んでお持ち帰りです中にはクルミと