ブログ記事7,411件
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。掘った新じゃがは干して水分を抜きました。じゃがいもは蒸してじゃがバターが定番ですかねそれが余ったり飽きたりしたら揚げないハッシュドポテトはいかがですか蒸したじゃがいもを適当に潰して(ゴロゴロしててOK)片栗粉を振り入れ丸めて多めの米油で両面を色よく焼く。砂糖甘味料不使用の発酵ケチャップを添えれば出来上がり今年はじゃがいもが豊作だったので色々な料理を試してますわ中で
毎週水曜日と第一土曜日はイオンとなみ2Fモーリーファンタジー前にて11~16時待機しています。ただし7月の第一土曜日は東京浅草イベントに出店するためお休みいたします。東京浅草でのイベント、7月5日(日)の「心と体が喜ぶ癒しフェスティバル」は残席1名様です。前日7月4日(土)のティータイムorスピリチュアルカウンセリングも残席1名様です。全てのお問い合わせはnatsue58@hotmail.comまでお願いいたします。自分で作ってみたグラノーラ。そう、グラノーラって自分で簡単に作れ
こんにちは。インスタで見つけたお店。なんと、横浜にもスコーン専門店がオープンされましたスコーン、本当に人気なんですねぇ。スコーン専門店iro"どんな人でも安心して食べられるように"がコンセプトのお店。ベーカーさんのご主人が現役のフットサル選手なんだそうです。10月6日オープンだったようですが、プレオープンからインスタなどで購入された方の投稿をとにかくよく見かけた印象でした。お店さんのインスタ拝見しておりますと開店時間こそ列は出来るようですが午後になれば落ち着いて
オーガニック素材で作ったヴィーガンスイーツ、白砂糖不使用のお店、アスノセカイ(asunosekai)さんからお取り寄せ。Instagramで月に1度ほど募集があります。たいがい米粉などで作られたグルテンフリーのスコーン便をお願いしています。グルテンフリースコーン抹茶横から見ると綺麗な抹茶色です。いただいてみると甘さ控えめなので抹茶の香りと塩麹など発酵食品の旨味がじわじわと広がります。中はしっとりとしているのですが口の中の水分をどんどん奪って抹茶の香り
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。こないだ畑で採った相模半白きゅうり。だと思ってたんだけどなんと沖縄のモーウイだったらしい。これ赤くなってから収穫するやつなんだよねー。全部採ってしまったやらかした畑を手伝ってくれてる常連Tさんが種から大事に育ててたやつ夏休みのお知らせ8月9日(土)~8月26日(火)まで。よろしくお願いします。
おはようございます。今朝の記事もご覧いただきありがとうございます♪『《organic》お得にget!気になっていた有機ふりかけ』おはようございますいつもありがとうございます♪買おうかなと思っていた有機ふりかけが、別のお店でお得に買えました有機ふりかけごまと梅賞味期限…ameblo.jpカルディで買える白砂糖、添加物不使用のおやつ5選VeggiegourmetCOOKIESグルテンフリーの米粉のクッキー。かぼちゃとほう
愛知県名古屋市近郊岐阜市肉・魚・卵・乳製品・白砂糖を使わないベジごはん・植物性100%スイーツ&米粉パンと米粉のお菓子教室LiliaTableLiliaTableYouTubeチャンネル動画レシピ配信中チャンネル登録お願いしますおはようございます明日はヘルシングあいさんでLiliaTable米粉スイーツBOXの販売日です。ご予約いただいた、みなさまありがとうございます。米粉のケーキ5種類に米粉アイシングクッキー付きLiliaTableの
白砂糖は自然界に存在しない化学物質。しかもマイルドドラッグと呼ばれているほど、薬物やアルコール並みの中毒性があるといわれています。とはいえ…甘いものと決別するのは難しい。でも白砂糖は完全にやめたい!という方にオススメの簡単おやつを紹介します。よかったら参考になさってください。炊飯器de焼きイモオーブンを使わなくても焼き芋が作れるんです。ポイントは〈玄米モード〉を使うところ。玄米モードの低温でじっくり火を通すことで、甘〜い焼き芋に♪放ったらかしで焼き芋ができるのは楽ちん!それと、焼き芋
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。相模半白きゅうり。きゅうりっぽくないなー瓜みたいトマトがやっと収穫。暑すぎて割れたり溶けたり大変よ。青い茄子。これは唯一綺麗だけど茄子は傷が多くて出来が悪いわ。畑だけに雨降って欲しいね。人参だけは大豊作。今だかつてない。パクチーと一緒に植えたのがよかったのかも。コンパニオンプランツ…とかなんとか。研究してみる価値あるかも。大葉は勝手に生えてきてます。今年は硬く
野菜のお焼き弁当、オーロラソース。砂糖不使用ケチャップ+豆乳マヨネーズ+醤油、の組み合わせは好まれやすいと思います夫も昨年から息子と同じく肉、魚、卵なし、白砂糖なしのお弁当になっているのですが実はこうした動物性不使用のお弁当って、熱中症対策にもなる一面があります。熱中症を食べ物でどう予防するか、についてはこちらの記事(「夏の過ごし方」)にて書きました。夫は今どんなに暑い日だろうと外で働く仕事をしているので、暑い日はとにかくフラフラになります。普通なら熱中症が心配に
ポカポカ陽気たまプラーザの桜も、今日で一気に開きだしたかもしれませんね~たまプラーザで、ピンクの可愛いバンで移動販売されているクレープ屋さんご存知でしょうか2018年10月放送『モヤモヤさまぁ~ず2たまプラーザ周辺』でも紹介されたんですよね以前はたまプラーザ商店街に毎週水曜日にいらしていたのですが、最近はたまプラTUSTAYAの前に水曜と土曜限定で登場されていました。ところが、それも今月いっぱい、つまり本日が最終日だったそうです今後、どちらに登場されるかはまだ未定のようですが…でも
蔵元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。発酵料理研究家です無農薬野菜を育ててます。相模半白きゅうり。水分不足感はあるけど小さいのゲット。トマトは暑すぎて割れたり腐ったり。雑草が凄いことになってるけど珍しく人参が大豊作お花まで咲いたよ。人参のお花、初めて見た大葉は勝手にどんどん生えてきた。赤いのもある。どっから種が飛んできたのかな?大きくして発酵紫蘇ジュースを計画中。パクチーはお花が終わって種になっていっぱい取れた!コリアンダーシードってやつ。カ
梅雨も明けて夏本番☀暑い毎日が続いております。熱中症対策には、水分だけでなく塩分も上手く摂って下さいね!っと言うことで今回のマルシェは暑い夏の塩キャラメル😍そして、プルプルのマンゴーのケーキも登場します。先ずはお日にちのご案内です。7月24日(木)12:00~19:00※17:00~17:30は発送業務の為、不在となります。7月25日(金)10:00~17:00今回も初日の木曜日は19時まで開いておりますので、お仕事帰りにもお立ち寄り下さい❣今後の予定↓
名古屋市プラントベース・白砂糖を使わない発酵調味料とマクロビごはん・植物性100%スイーツ&米粉パンと米粉のお菓子教室LiliaTableLiliaTableYouTubeチャンネル動画レシピ配信中チャンネル登録お願いしますプラントベース、米粉スイーツ・米粉パン、野菜料理家SAYURIですブログをご覧いただきありがとうございます昨年9月からゆるく四毒抜き生活を送っていて、体の不調(へバーデン結節とは)の炎症と痛みがほぼ皆無肝斑が薄くなり、背中の皮下脂肪が
ALOHA7月26日土曜日先勝→午前中が吉・午後が凶36℃/25℃🌞湿度56%⚠️熱中症→警戒アラート出てます⚠️今日も暑いですね。今日から茂原の七夕祭りが開催されます♬昨年は、まるごと桃のスイーツを買いに行こうと渋滞に巻き込まれ汗だく物だったのを思い出して。。。。今年は違う道から行こうと思っています。今日は、仕事終わったら、道路が混まないうちに予定している場所に向かうつもりです。今年の七夕こそ、渋滞に巻き込まれず帰れますように。。。皆
おはようございますいつもありがとうございます♪近場のカルディでは1店舗しか扱いがない米粉のクッキー『《グルテンフリー、白砂糖不使用》KALDIで発見。米粉のクッキー』おはようございますいつもありがとうございます♪KALDIで米粉のクッキー発見!VeggiegourmetCOOKIESかぼちゃ✔︎…ameblo.jpなにか新しい発見があるかと覗いてみると同じ米粉のクッキーのほうじ茶がありました前回買ったかぼちゃはたくさん
こんばんは。週末陶芸家のアリコです。以前は、白砂糖を使わないお菓子を自分で作って冷凍庫で保存したり、少しずつ食べたりしてたんですが、最近は忙しくて全然作れません白砂糖の入ってるお菓子も、頂いたりすると食べるし自分でもたまに買うこともあるけど出来れば食べない方が良い。けど残業になりそうだったり、ちょっとハードな仕事をしないといけない時、どーしても何かちょっと甘いものが食べたくなる。そんな時にたまに買うのがこれです。森永の『マクロビ派』数年前から売ってるので、ご存じの方も
麹生活(お料理)メニューです塩麹、醤油麹、甘麹(甘酒)のこの3つの麹調味料で8プレート約43品の麹料理がつくれます。簡単に美味しいオシャレなワンプレート♡麹には、旨味や栄養素がいっぱい…おまけに腸活までできて免疫力UP健康的なお料理を家族に食べさせられる。麹にはいっぱい魅力がつまっています♡健康でありたい。心の健康は麹から…♡「簡単、美味しい、笑顔になれる」♡小麦粉不使用、白砂糖不使用…身体と心に嬉しいスイーツ♡食べて綺麗に✨作った
奈良県斑鳩町法隆寺の近くにある、「含蜜糖(がんみつとう)で作るシュクセお菓子教室」です🎶⭐️含蜜糖について詳しく書いた記事はこちら⭐️https://ameblo.jp/mami-cake-kyositsu/entry-12441067300.html砂糖はみーんな同じ‼️と思っていませんか❓いえいえ、決してそうではないのです😃このブログを通して、身近にある砂糖の違いについてぜひ知って頂きたいです🧁当教室では含蜜糖という、うまみが残っていて栄養分も残った状態のヘルシーな砂糖を使って
なぜ?が分かって、目からウロコ!自由で楽しく”とびきり美味しい”お菓子作りを応援するアトリエ・ミニョン村雲久美子です≪オンラインレッスン≫Perfecttarteパーフェクトタルトタルト専門コース!秋からスタートです。気になる方は、お問い合わせください。タルトのコースレッスンは秋スタートです!体験レッスンのご案内はLINEより行います。明朝のパンが無い!そうだ、マフィンを焼こうで、久しぶりにマフィンを焼いたことを書きました。使った材料は玉子、酒種
私が最近ハマっているおやつ♡SHONAISPECIALのプロテインバー私のお気に入りはバナナチョコチップ味とモカカカオ味。原材料はアーモンドや干し柿、玄米水飴など。山形県庄内平野で栽培された「発芽玄米」と特産品の「庄内柿」をベースに自然由来の原材料だけを使って作られているらしい。バナナは少し甘いです♡モカカカオは、ほろ苦い感じ。コーヒーエキスパウダーが入っているので少し大人な味かも。(私は刺激物があまり得意では
砂糖なし育児歴7年無理せず♡ここちよいところで、実践しているだけでノンストレスの砂糖なし育児を叶えてくることができました♡・頑張りすぎてない?・本当に実践してるの?・・なんて、言われちゃいそうですが未来食つぶつぶ、という食のツールを知って【砂糖がなくても】甘くて美味しいノンシュガースイーツがおうちで作れて子どもでも出来るくらい簡単♡♡なので、すっごくハードルが低く実践する事ができています甘酒で作ったノンシュガーアイス9ヶ月の時から砂糖なしの息子も小学生1年生
こんにちは豆乳レシピ研究家のせいまですいやーだいぶ涼しくなってきましたね僕は関西に最近引っ越したので絶対に京都の紅葉を見に行くと心に決めておりますさて、今回ご紹介するのは酒粕米粉パン米粉を使ったグルテンフリーのレシピになっております!最近だいぶグルテンフリーについても皆さん敏感になってきたのではないでしょうか?僕が作っているレシピは全てグルテンフリーのレシピとなってますので是非参考にしてくださいね酒粕米粉パンはい、材料めっちゃシンプルです画像に酒粕いれるの
浦和「うりんぼう」です。うりんぼうでは醤油麹を作り置きして色んな料理に使っております煮物などをする時に醤油の一部をちょこっと醤油麹に代えるだけコクがでて、砂糖を減らせ、日持ちも長くなり、体にもいい保存は冷蔵庫で。たまにかき混ぜて様子を見てればむしろ1年以上たっていい感じに熟成してきます。残り少なくなったら継ぎ足し継ぎ足しで何年も使えてますます深みが!!麹の威力はすごいです。作り方は米麹に
はじめまして✨美♡麹kitchenmihoです。♡健康でありたい。心の健康は麹から♡「簡単、美味し、笑顔になれる」♡小麦粉不使用、白砂糖不使用…身体と心に嬉しいスイーツ♡食べて綺麗に✨作った人と食べてくれた人も笑顔で幸せになれるお料理、スイーツをお伝えしています。⟡.·*.°・*:.。.☆#米粉美スイーツアドバイザー®米粉生活マイスター®miho⟡.·*.°・*:.。.☆