ブログ記事5,164件
1年生の親対象に給食試食会がありました。案内がきたのは1ヶ月くらい前だったかな?参加者は応募するスタイルだったから強制じゃないなら行かないって思って、内容も詳しく見ないまま捨てちゃいました。支援級判定が出た頃で、転級は自分で決めたことだけどモヤモヤが残ってて…訪問支援に同行したときは校庭でともだちと楽しそうにドッチボールしてる息子を見て涙が出てきたり、帰りの会が終わったら校庭で帰宅コースごとに並んで集まって下校する光景を見ると、もう息子はこの子達とは仲間じゃないんだと思えてしまって、とに
先週、担任と支援級コーディネーターの先生(情緒級の担任を兼任してる)との面談に行ってきました。担任の先生)見学に来てくださってありがとうございました。どうでしたか?私)思ったより集中して授業を受けていて頑張っていました。いつもの授業の様子と変わりないですか?担)あの日はよく頑張ってたと思います。どの子も日によってムラはあって、連休明けの今日はほとんどの子が机にだらーんとしてましたよ。私)そうなんですね。本借りに行く移動中にスキップしたり動きが大きくて落ち着きないのと、台本板を探してた
先日の土日、夫が出張だったので、どうせワンオペならパーっと遊んだろ!とジブリパークに行ってきた。(ワンオペ子連れ旅行もだいぶ慣れてきた…っていうかもはやワンオペの方が気楽だな)レポというほどのことではないのだけどこれから行く人の参考にこれだけは言いたい!ネットで攻略法とか見ると「ジブリの大倉庫は入場時間指定、遅くなるほど人が増えるから、できるだけ早い時間の入場時間を確保すべき!」という説が多いけど、いやいやいや!子供のタイプによってはむしろ遅めに入場する方がいい場合もあるでー!!!というの
次男は来年、年少です。いま通ってる認可外保育園は2歳児クラスまでしかないので、4月から通う保育園を探してます。小学校のすぐ隣にある、自発も経営してる福祉グループのこども園が第一希望だったけど、募集なしってことで、ほかを探し始めたけど、息子のときの記憶が蘇ってきて入れたいと思う園がない…数年前、療育と平行通園したいと伝えたとたんに、相手の声のトーンが一気に下がってお断りされ続けて泣きました。結局、どこも職員が不足しているって理由でお断りされて選択肢がなく、唯一受け入れてくれた園に年少から1
みなさんのブログ見てて、息子より特性薄い子、賢い子たちが支援級なんだから息子は確実に支援級だと感じてますが、まずは支援が少ない環境から始めましょうと言われている地域です。5月頭の懇談で、支援級を検討してほしいといわれました。『個人懇談』①通級の懇談30分②クラスの懇談30分通級はまだ始まってなくて、先生がクラスに様子を見に行ってる段階ってことでした。手をあげて積極的に授業に参加している。…ameblo.jpそれまでに指摘やトラブルの連絡は一度もなくて、どう困っているのか分からなかったか
息子の様子が見たくて何度もお願いしましたが「子どもたちとの時間を大切にしているので難しい」という理由で授業見学させてもらえないまま夏休みに入ってしまい、教育委員会に相談してました。『教育委員会へ』担任の先生とのやりとりでいろいろあって、思い返すだけで腹が立ってブログ書けずにいました。簡単にいうと、5月に学校、療育、家庭で連携とって普通級で様子を見たいと…ameblo.jpそして、やっと見学許可が出ていつでも来てくださいって言ってもらえたので、3限から帰りの会までしっかり見学してきました。5
本日は娘の運動会でした朝6時に起きて久しぶりのお弁当…何となく華やかそうに見えるけど特に華やかでない合理的配慮弁当ごはんは🍙におかずはピックに刺して食べやすく余談ですがお弁当といえば園時代週2お弁当で週3が給食お弁当を作るたびに園時代が思い起こされ昨夜から苦しい気持ちでいっぱいでしたあの頃毎朝起きるのが嫌すぎて死ぬことばかり考えていましたいま振り返るとムリせず退園すれば良かったのかもとか
発達検査の結果から書きます。5歳7ヶ月で受けたWISC-IV全検査75言語理解64※補助検査を代替使用知覚推理91ワーキングメモリ76処理速度88報告書の内容です。・検査時の様子等視覚提示のある課題では問題に集中して取り組む様子がみられた一方で、その他の課題では手遊びをしたり、姿勢をかえたりそわそわする姿がありました。中盤では「おうち帰りたい」と話し、意欲的に取り組むことが難しかったが、励ますことで最後まで取り組むことができた。医療的判断では支援級ってことでし
『支援級転級に向けて』来週、支援級コーディネーターの先生と担任の先生とお話しする予定です。それまでに、相談事業所の担当者さんと幼稚園の訪問支援をしていた方が引き継ぎを兼ねて、小学校…ameblo.jpアドバイス、コメントいただけてすごく参考になりました、ありがとうございました。訪問支援の先生、相談支援員の先生と5限のこくごを見学してきました。しっかり授業に参加してた!手をあげて何度も発言もしてたし、悪目立ちはしてなかった。気になったこと・授業開始前にえんぴつを口に入れてた。→先生に
夏休み入ってすぐの面談には一緒に参加したけど、9月の見学、面談は私だけで行ってます。いつも学校からの連絡が直前(どちらも2日前)で仕事の都合がつかないので、それはしょうがないだけど、どうだった?とか一切聞いてこないのはおかしいと思う見学にいったとき、教室の前についてすぐに廊下にかざってある息子の絵と「授業がんばってるよ!」ってLINEしました。夫普通級でいいと思うけどなーいやいや、それは今から授業の様子を見てから決めることなのよ仕事から帰ってきても、何日経っても、なにも聞いてこなか
私は広汎性発達障害(ASD)と診断されたアラフォーです。ちなみに医師からDCD(発達性協調運動障害)の傾向もあると言われています。今回はDCDのことをあまり知らない方向けにお話しをします。DCDとは?第三者からは極端な不器用だと表現される特性です。よく見る症例は球技が苦手だとか、それから手先を使う作業が困難な方もいます私の場合はドアにぶつかったり、道具がうまく使えなくてケガをしてしまうといった危険な出来事が多々あります。なので余計に動作が遅くなっていく傾向があります..
大変遅くなりました。勿体ぶっていたわけでは決してないのです。全国統一小学生テストを受けられなかった無念がじわじわじわと静かにしつこく襲ってきていてその無念を晴らすべく「あちこちのテストを受けまくるぞー!」「いろんなテストの予定をスケジュールに入れまくってくれぃ!」と息子に命ぜられ“勝手にテストラッシュ”で少し忙しくしていました。今のところ3つほど受け終わり1つだけ結果が返ってきています。↑を待っていたので遅くなりましたー!(長い!)まずは日能研全国テスト。
何時に自然公園行くのか聞いてきてって言ったけど、分からないって。11時から12時半くらいまで公園で遊びましたが、おともだちには会えませんでした。最初は、〇〇くんどこにおるんかな?って気にして探してたけど、楽しい遊具がたくさんあるから途中からは遊びに夢中になってました。砂場で穴を掘ってたら一緒に掘ってもいいですかー?(^^)って声をかけてくれた子がいて。これ使ってください!(^^)自分が持ってた砂場セットを貸してくれた。何歳?(^^)同じ年長だった。なんてコミュ力高いんだ。バケ
7月9日訪問支援に同行し、掃除を10分間見学しました。少し早めに着いたから昼休みの様子も見れました。4人でボール持って校庭に走って行って、ドッチボール?キャッチボール?よく分からないルールでボール遊びしてました!全然学校の話してくれなくて、自由帳がもう既に3冊目だから1人でずっと絵書いて過ごしてると思ってたから一緒に遊んでくれるともだちがいることが分かってうれしかった。チャイムが鳴ったら走って戻ってきて汗だくのまま掃除開始。息子は廊下のホウキ係でした。高学年の子たちがお手伝いに来てく
※今回の記事は「知能指数が高い」ことによる自慢でなく弊害への対策記事となっています。ノートを取らない凸凹児がノートを取るようになる方法どんなタイトルだよ!と思われるかもしれませんが、多くのギフっ子が就学時に一番イヤがるのが「板書」です。何なら彼らは教科書すべてカメラアイや記憶力で全部記憶してしまっているので、特に低学年時は板書をイヤがるのですね。で、そのまま高学年に突入した所で、公立程度の進度/深度だとテイクノートしなくともテストで高得点は普通に取れてしまうので
来週、支援級コーディネーターの先生と担任の先生とお話しする予定です。それまでに、相談事業所の担当者さんと幼稚園の訪問支援をしていた方が引き継ぎを兼ねて、小学校に見学に行ってくれることになり私も同行します。相談事業所の先生は、そんなにいきなり支援級をすすめられるのはなんで?って反応で、実際に息子の様子が見たいと見学を提案してくれました。2歳前から今も事業所を相談事業所にしていて、保育園の入所、幼稚園への転園、就学などこれまでたくさん話し合って決めてきました。すごく頼りにしててほんとーになん
いつもブログお読み頂きありがとうございます今回のブログは自閉症や知的障害に関して私の全くの主観で語っております不快になられたら申し訳ありません先日の見守りの件のブログから考えていました私のブログはやたらと知的障害が無いということについて書いているそこにこだわっているこれを読んだ知的障害があるお子さんの親御さんは少なからず不快な気持ちになるだろうと思いました私がなぜこのようにこだわっているのか考え、向き合ってみた結果のお話しをしたいと思います息子は7歳、自閉スペクトラム、発達
きのこくん幼稚園年中31週1,772gで出生3歳でアスペルガー症候群4歳で発達性協調運動障害疑いと診断される精神障害者手帳3級取得いちごちゃん中学二年生別室登校中「感受性が強くとても繊細」と小1の担任に将来を心配されていたきのこくんのプロフィール言葉の遅れが悩みだったきのこくんも検査の数値上は年齢に追いつきました『言語検査の評価報告書』きのこくん幼稚園年中31週1,772gで出生3歳でアスペルガー症候群4歳で発達性協調運動障害疑いと診断される精神障害者手帳3級取得い
長女の小学校は、最初の一週間は学校探検だのお絵かきだのと遊び要素多め、幼稚園や保育園とのギャップが大きくならないようにしつつ、徐々に座る時間を増やしていきます…という方針。二週間目になると座学も増え、ついに宿題が出るように!入学前の説明では、ひらがなは幼児教育のカリキュラムに入っていませんし、入学前から書けることを前提としてはいません!一文字一文字、簡単なひらがなから教えますから大丈夫ですよ!と言われ、そんなもんなのかなあ…と思っていた。しかし!持ち帰った時間割を見ると「月曜日・し」「火
こういうの、未就学児のうちにやらせてあげたかったな。昔から売ってたのかな。私が知らなかっただけかな??【足が速くなるワーク】平均台をつま先歩きで歩く(つま先じゃなくてもイイ)ことで足裏への刺激とバランス感覚が良くなります。(足底掌握反射を調えます)階段おりるのが遅いor怖い子もこのワークはやった方がいいです。その場合は大人は子どもよりも低い位置に来るように座ります。(目線を下げたい)pic.twitter.com/Jp4J3YnQiR—高崎睦也/発達課題を運動でサポート(@ta
こんにちは😃😃😃暑いっ💦暑すぎますねー🥵早くプールに行きたいです。発達外来の医師から、コンサータを内服するかどうかの判断基準にするため、発達障害のチェックシートを担任に渡してありました。すでに入学式で担任に渡したのですが、何しろ登校日が限られていたので、分かる範囲で書いてわたしに戻してくれました。点数はわたしが医師に渡したあとに計算してコピーしたものに書き加えました。まずは学習面これは、時々ある、よくある、に点数がつくと集計対象になるそうです。6点が診断の基準です。まずは聞く2点
年長の1年間、就学準備コースで小学校生活の練習をしてきました。朝顔を育てて観察日記を書いたり、ランドセルの使い方も教えてもらいました。週1回母子分離で2時間、見学不可なので待ち時間にママさんたちとお茶する日もありました。発達障害の子を育てる親ならではの悩みをなんでも話せて私はいつも楽しかったです。ある日は事前に私から誘って3人でお茶する約束をしてたんです。Aくんママごめんコロナでお休みしてるから行けない、2人で楽しんできて!Bくんママまた3人で予定合わせてお茶しよう!私うん、
訪問★いいね、コメントなど、いつも本当にありがとうございますとても励みになっています現在、小3の息子がいます。昨年11月に発達障害の確定診断を受けました。●LD(学習障害)の中の読み書き障害●不注意優勢型ADHD(旧ADD=注意欠陥障害)●発達性協調運動障害●視覚機能障害が、現時点での息子の確定診断名です。ストラテラを服用し始めて3週間が経ちました。相変わらず副作用は特になにもなく体調は変わらない様子。ここまで少し感情の起伏が激しくなってる?と感じていたのも、今週にな
我が家には、中サイズのバランスボールと大サイズのバランスボールの2つがありまして、(次男が保育園時代に、中サイズを買って、背が伸びたので、大サイズを買い足した)リビングに適当に置いて、使いたい人が使いたいように使ってます仰向けになって背中をそらせたり、うつ伏せになって、覆いかぶさるようにしたり、(リビングに設置している)うんていやぐらのロープを使ってバランスボールの上に立ったりしています。PCで動画を観るときの椅子はバランスボールにしてい
夫と次男と行ってきました。数人のグループ毎に歌とダンスを披露します。そのあとは、大きなカブのお話のような劇?でした。思ったより出来てた。特に先生が息子の横につくことはなくて、全体指示を聞いたりまわりを見て、時にはおともだちの声かけで動けてました。しっかりした子たちとは比べようもないけど、今の息子にはこれは限界だと思えるくらいがんばってた。なぜか1人だけマスクしてて、なんで?って思ったけど、息子なりの防御だったのかも。あとは環境のおかげ、これが一番大きい。姿勢の保持が出来なくてクネ
歩いていけるくらい近いけど行ったことなかった近所の公園に家族で遊びに行ってきました。噴水があったり適度に敷地が広いから子どももたくさんいて犬のお散歩コースにしてる人も多かったです。息子より小さい子たちが小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと親の付き添いなしで自転車で遊びにきててびっくりした。治安悪い地域なのかよく分からんけど、日本人に見える子どもたち金髪ピアスで、東南アジア系の子も何人か一緒にいました。運動神経すごいよくて補助輪なしの自転車を乗りこなして階段で爆走したり、小学生と同等に会話してた
次男、スイミングの進級テストで、バタフライ25メートルは不合格でした泳げてはいるのだけど、腕のストロークが美しくない、のが理由。確かに、腕が、伸びやかじゃない。なんかこう、まだ、縮こまっている感じ。これだけやっても、まだ動きに幼さがある原始反射が統合しきれていないんだろうな。次の進級テストは一月なので、それまでに身体アプローチを続けるのみです無理に進級するより、基本をちゃんとできるようにしたいので、のんびりいきます最近は、ずっと、身体全体を育てていくの
先日、集団の運動療育に見学に行って、思う所がありやっぱりプロの方に個人指導でお願いしたいという気持ちが強くなり、JUMPOUTのファンクショナルブレインセラピーを受けてきましたJUMPOUT関連リンク|Instagram|LinktreeJUMPOUTの関連するリンクになります。脳とカラダの学校。プロアスリートのトレーナー、店舗運営、法人研修、講座等やっております。linktr.ee脳の、どの部分が弱いのかチェックし、家庭でできるトレーニングのアドバイスもい
運動療育の先生からそれとなく何度も指摘され、最近よくネットで目にする片付けられない大人の話を読み、小さい頃は野生動物にしか思えなかった息子がそれなりに成長したから私の子どもの頃を振り返って重ねて、やっと気づいた。私、発達障害だと思う…。ADHDが強くて、たぶん自閉もある。そして発達性強調運動障害は確実にある。縄跳びの二重跳び、鉄棒で逆上がりできない。そして、ボール競技全般は壊滅的にできない。運動神経悪いのに加えてルールがわからない。興味なさすぎてルール説明が頭にはいってこないんです。水泳
普通級、情緒級、知的級を見せてもらいました。療育の先輩ママ、就学説明会、相談員の先生から、見学に行くと我が子に合うクラスが分かるよって言われてたけど、どうしよう分からなかった…。知的級1クラス1年生1人、3年生3人の4人ハサミの使い方、七夕飾り作ってた明るくて若い女の先生みんな姿勢良く座って、先生のお話を集中して聞いててふつうの子にしか見えない。幼稚園の延長のような雰囲気でわいわい楽しそう情緒級1クラス2年生1人、3年生1人(いなかった)、5年生4人の6人先生が黒板で5年生の