ブログ記事2,961件
私一押しで何度か紹介しているこちらの中学受験算数教室たぶお@SAPIX(サピックス)「α1」養成講座たぶお@SAPIX「α1」養成講座さんのブログです。最近の記事は「中学受験偏差値30上昇!「隠れギフテッド」とは何か?【偏差値表画像付き】(画像あり)」です。ameblo.jp↑丁度ギフテッドのお子さんの記事がUPされています。ギフテッドは効率の悪い事をやるのを嫌います。普通に教科書に沿った教材だと無駄が多いのでギフテッドがやる気を出せる教材探しが重要だと思います。
最近「ギフテッド」の子支援へ文科省-Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp↑このニュースが出てギフテッド関連記事増えてるなと思っていたらこんなの発見↓『ギフテッドの教育(優生学)!』飛び抜けた能力、なじめない学校文科省「ギフテッド」の子を支援へ(朝日新聞デジタル)-Yahoo!ニュース「ギフテッド」と呼ばれる突出した才能を持つ子…ameblo.jpこういう記事書く人の存在もギフテッドの生きにくさを助長してるよなぁとややうんざり
さて。ドンドン進む発達性協調運動障害の改善。オネェ座りの膝を開いた状態で前に倒れるのも、もう、朝から一人で出来ます。今は、その状態で太ももは、固いところもあるが、『ガンガン』よりは和らいでいるので、今は、肩を和らげるようにマッサージを始めた。肩が、ガンガンw上半身を倒す時に肩と背中を固めて使っている長男。まだ、肩周りを解していないので、手を後ろに回すと、力が入らなくなる。(これも、腕を使うのに、背中の筋肉を使っているからと推定される。)それを利用して、背中側に腕を回させる。で、
初めての方はこちらをお読みください。『☆初めて訪問してくださった方へのご挨拶☆』はじめまして。「ひめという名の人」の管理人ひめです。これは、私(ひめ)の闘病記録・日常生活記録であり、お薬情報も載せておりますが、医師や担当看護師さ…ameblo.jpこんにちは!先月29日にコロナワクチン接種4回目を受けたひめです。今回は、倦怠感のみならず、熱で4日間くらいうなされていました↓そして、今日は日曜日なので、ままと「日曜日にブログを書いていいよ」と約束しているので
こんにちは。横浜市都筑区にある、かかりつけ療法士に出会える育児発達支援室ここんの作業療法士、定金雅子です。去年から3回ほど「こどもに関わる専門職が地域で事業を運営する時に考えなくてはいけないこととは?」と題したワークショップを行いました。このワークショップには、150名以上の方がご参加くださいました!!こちらのワークショップ後に、「先日は貴重なお話ありがとうございました。やってはいけない事業立ち上げ方法をやっていました…。。。笑」「知ってと知らずでは、事業のスタートの仕方が全然違うこ
数日前、発達障害を持つ息子(自閉症スペクトラム、ADHD、発達性協調運動障害)が、初めてコンサータを飲んで宿題をやった。私はコンサータの効果にとても驚いて、そして純粋に嬉しくて、Twitterにその結果をなんとなく載せた。いつもの、普段の息子と私の生活を知っているフォロワーさんに向けて、だけのつもりだった。それが、とんでもなく拡散されてしまい、今朝起きたらたくさんのリプライと引用リツイートがついていて、私は困惑した。ちなみに今でも伸び続けていて、もう鍵をかけるかどうか迷っているレベルにな
本物愛子様。雅子様から直接育児されなかったでしょうか。本物愛子様にとって見慣れない、おばさんなのか、愛想なく、そっぽ向いてなつきません。次に、成長して三角帽子をかぶって男の子とお遊戯する本物愛子様の姿。悲しいことにその放心表情から分析者たちにより知恵遅れが指摘されています。特に6年間の初等科卒業の際に撮影された表情のアップには口元にヨダレが指摘されています。次に足元に注目。天皇、皇后の真ん中で手をしっかりつながれた愛子様。体クネクネ、足は人呼んでシャネル足。一流のシャネルメーカーのクロス
前回の更新よりだいぶ日が経ってしました沢山のコメントを頂きありがとうございましたとても嬉しく、さあ!返信するぞ!!と思いながら寝落ちしたり、時間に追われ中途半端なままになってしまってすみませんブログは心を唯一吐き出せる場所なのにこのままフェードアウトしてしまってはもったいないので、最近の日々をまた綴って行こうと思いますコメントいつも本当にありがとうございます息子は先日、wiscを受けました結果は総合で平均の範囲内でしたがk式の時より数字は落ちました今まではk式だったのでwi
結婚してから歯科の定期受診を始めましたからもう20年は続けていますでしょうか。さぞかしブラッシングが上達したのでは?とは、なりませんこれ正直、磨き残しが沢山あります。特に歯間は、磨けていませんね。歯科からのコメントにも全体的に歯肉が下がり気味歯間ブラシの併用を薦めます。私、歯間ブラシが上手く使えません。とりあえず歯ブラシはカチッと音が出て、ブラッシング圧が強すぎたら教えてくれる優れもの。これで、上手くコントロール出来ていると思っていましたが、やはり歯間の問題は解決
こんばんは。中々コロナおさまらないまま三学期がもうすぐ終わりそう。この1年まともに幼稚園に通った気がしないな。。療育との併用だから余計にそう思う。なのに着々と年だけは取っていく。。小学校なんてまだまだ先と思ってたのにあと2年しかない。普通級は無理だと思ってるので支援級か支援学校も視野に入れてます。発達に問題があると学校の事もちゃんと考えなきゃいけないので親は大変ですよね。何も考えず地元の小学校に通うのが当たり前だと思ってたのにな。。つら……😭さてさて最近のかーくんのお勉強に
ヨガに通うの辞めてから、なーんとなく身体が調子悪い。なーんとなく、リフレッシュが足りない感じ。そうだ!海に行って波の音を聴こう!そんな訳で、昨日は、次男と海に行ってました。海水浴ではなくて、磯遊び。海の岩場って、ゴツゴツしてて、足場が不安定だし、自分で、ちょうどいい足場を探しながら選んで、またいだり、よじ登ったり、目と手足の協調の良いトレーニングかもこの日は、潮風が強めで、それがまたバランスを保つのが難しくて、次男には、ちょっぴりドキドキだったようですが、
そういえば昨日は最後までデイで活動して通常通りの時間に帰ってきました今日も学校&デイで楽しく過ごしたようです今週は天気が良いので助かります梅雨来ないで欲しい大好きなイチゴ食べてる息子息子は軽度自閉症ADHD発達性協調運動障害田中ビネー知能検査によるIQ4歳→726歳→1102年でIQが38もアップするというお医者さんもビックリなことになってますが、正直4歳の時は言葉があまりでてなくて検査の時もコミュニケーションを上手くとれない感じだったので、実際はIQ80はあったんじゃな
訪問★いいね、コメントなど、いつも本当にありがとうございますとても励みになっています現在、小3の息子がいます。昨年11月に発達障害の確定診断を受けました。●LD(学習障害)の中の読み書き障害●不注意優勢型ADHD(旧ADD=注意欠陥障害)●発達性協調運動障害●視覚機能障害が、現時点での息子の確定診断名です。ストラテラを服用し始めて3週間が経ちました。相変わらず副作用は特になにもなく体調は変わらない様子。ここまで少し感情の起伏が激しくなってる?と感じていたのも、今週にな
先日、体外受精や顕微授精での妊娠では、やや早産の確率が高くなる、という論文をご紹介しました。そこで、今回は実際にそういった早産が具体的にどのように赤ちゃんに影響するかを調べた論文を見ていきたいと思います。Neurodevelopmentat5yearsofageforpreterm-bornchildrenaccordingtomodeofconception:acohortstudy-PubMedInthiscohortofpretermbor
昼に帰宅する予定だった旦那帰ってきたの17時ブチ切れたい気持ちを抑え無視して用事してると…息子の祭り行きたい攻撃が始まる私……無視行きたいなぁパパ〜パパ……可哀想やから皆んなで行くか(2人で行けよ…)コロナやし空いてるやろ〜と思ったらすんごい人でしたお参りをしてカステラでチャージ踊り手がおらず前で踊っていた息子に声がかかる※龍踊り大阪だけかな?太鼓と鐘に合わせて龍の真似をして踊りますパパは太鼓を叩く祭り男遺伝したのか息子も太鼓や祭りが好き家では調子
EMSの握力版『sixpad』のハンドパルスが、届いた✨協調性発達運動障害を障害に入らない通常くらいまでなったのは、小4から、ほぼ毎日続けたリハビリのようなストレッチとマッサージ。そうそう。中三の最後の運動会では、リレーの選手…から、落ちた人達が抜粋される100m走の選手になったそうです。母は、短距離は人並みだったので、リレー落ちとはいえ、選ばれるなんて、すごい✨身体障害者を抜かしたら、学年一足の遅い小学校低学年でしたがね。アメブロでは、同じ発達障害仲間の親の希望でやり方を教えて
発達性協調運動障害(DCD)麻痺などの運動障害がないにも関わらず、「ボールを蹴る」「字を書く」などの協調運動に困難さが見られます。乳幼児期の運動面の発達においても定型発達のお子さんに比べて遅れがあったり、はいはいをあまりしない、転んだ時に手が出ないなどの特徴が見られたりします。高機能自閉症&ADHD&発達性協調運動障害の息子発達性協調運動障害って名前をいつまで経っても覚えられませんとにかく小さい頃は(幼稚園時代)ボタンができなかったり、筆圧が激弱だったり、縄跳びが飛べなかったりと色々あ
今日は3年生になって初めての水泳の授業があります発達性協調運動障害&自閉症の子に学校の水泳の授業はなかなかハードルが高いのです①着替え特に濡れた水着を脱いでプールバッグに入れる作業②終了の合図であがる1年の時はこれが全くできなくて2年生の時はできたりできなかったりで、3年生ではちゃんと先生の指示を守れて欲しい③忘れ物水泳帽やゴーグルを置き忘れないようにする。とりあえず全てに名前はでっかく書いてますお家でリハーサルスーパーSALE10%OFF農家直送<玄米ぱん7種類14個L
おはようございます😃😃😃コメントをいただいてるのに返せずすみません介護の仕事って、コロナのはやりとともに暇になり、終息とともに、激ヤバ忙しいです。ふとよぎる考え、コロナのときにうつると嫌ってヘルパーやデイサービスを利用しないなら、、、実は一定数はサービスなくても生活できるんじゃね?高齢者って。税金の無駄遣いかもしれない、と気づいてしまいました。そんなわけで、忙しくてコメント読み逃げですみません。とっころで、3年までは普通級でなんとかいけても、10歳の壁にぶち当たる、といろんな人に言わ
こんにちは。昨日筆圧について、コメントをいただきました。わたしも、素人なのでなんとも言えないんですが、のび太は筆圧が強いです。これは自慢でなくて、困ってるんです。筆圧が強いと、えんぴつはおれまくるし、本人も疲れますよね。板書も嫌だと思うんです。だから、筆圧が強すぎるのもよくないし、弱すぎるのもよくない。さて、どうしたものか。のび太の行っている塾では、発達性協調運動障害疑いの影響もあり、指先の動きが不十分なこと、えんぴつをもつ三本の指ですね、それから手首の使い方、肘の使い方も不十分と
うちの子6歳10ヵ月男児130cmIQ110高機能自閉症ADHD発達性協調運動障害支援級(国語と算数)在籍🏫放課後デイサービス週6日利用先週の日曜日、短縮ながら小学校の運動会がありました☀️午前中で終了。保護者二人まで。息子は大玉転がし長縄かけっこに出場。発達性協調運動障害のため運動は苦手👦大玉転がしは一番に回ってきてニコニコでできました⭕長縄はやっぱり飛べなくて大号泣。かけっこはビリで号泣。親的には転ばずに途中で諦めてコースアウトせずに最後まで走りきっ
最近格段にそろばん上達したむすめご。ミス減って見取り算(足し算引き算)が安定しました。書け割り算は元々得意。これまでは出来不出来が乱高下してましたが安定して高得点とれるように。同時期にピアノもミス減りました。どうやら脳みそがまた成長したようです。むすめご極度のうっかり屋さん。ピアノに行く時楽譜準備した直後置き忘れて出る事が普通でしたが最近はそういううっかり減ってきたかも?との事。今やる事に全力で集中してしまいそれ以外はポーンと頭から抜けてしまう感
★結果★不器用さはあるけど《発達性協調運動障害》とは言いにくい。この障害の診断がされる子は中学生になってもボタン1つを閉めるのに15分くらいかかる結果、制服にボタンを縫いつけてマジックテープで明け閉めする先ほどの質問にあるように何もないところで転ぶすぐ物にぶつかるよく物を落とす(両手にものを持っていて、片方に気がとられると片方に持っていたものがスルリと落としてしまう)この診断がつく子はそれくらい重度息子くんの場合はたしかに不器用だけど、家庭のトレーニング
1年生の夏に初めてWISCを受けました。その時の結果はコチラ↓『WISK-IV知能検査』記録評価日令和2/7全検査合成得点121言語理解107知覚推理134ワーキングメモリー109処理速度110今受けたら多分全体的に数字は上がってるん…ameblo.jpそろそろ2年経つので2回目のWISCを受けようかなぁと思うのですが、息子は検査の内容を覚えてそうなので微妙かな〜今日の水泳は問題なく取り組めたようです楽天スーパーセールで購入したもの。【ほぼ全品ポイント10倍!!最
息子には何が大事かというと1にも2にも経験だと思うんですなので、小さい頃から運動、音楽、アート、料理などの療育に毎週通っていますでも、それ以外にも行ったことのない場所したことのないことそういうものを色々経験させたいなので、全く無表情だったけど(親子でw)ユニバにも何度も連れて行きましたそしたら何十回か行くと少しずつ限定的だけど楽しんだりすることも出てくるんですよねこの乗り物だったら30分待っても乗りたいけどこっちの乗り物は30分待ってのるつもりはないとかそういう意見も言
次男のオステオパシー4回目の施術に行ってきました。先生が聞き上手なので、オステオパシーで治せることではないと思いつつ、最近の、不器用さからくる、ローマ字練習が酷すぎた事件やら観察日記がテキトーすぎた事件やらついつい愚痴ってしまった私。指先が、上手く使えないんですよねぇ。。。脳の何かが上手く機能してない気がするんですよ。先生がうーん、ちょっと字を書いてみる?「あいうえお」って書く次男。あとは、ローマ字のaとか。あー、要はマルを書くのが苦手なのね。○×ゲーム、してみ
ころがスイッチドラえもんでピタゴラスイッチを作っている息子【オンライン限定価格】ころがスイッチドラえもんジャンプキット楽天市場4,659円【オンライン限定価格】ころがスイッチドラえもんワープキット【送料無料】楽天市場5,879円両方あります明日はバレンタインですが、旦那も息子もチョコ食べないので、自分用にガトーショコラ(簡単ver)でも作ろう___________________ADHDの息子にAB型の旦那。我が家のメンズは基本的に話聞いてないので何か
今日は土曜授業でした。1〜3時間目図工紙粘土と空き缶·空き瓶でや何か作品を作ったようです息子が学校に行ってる間に旦那と買い出しお肉やお魚たくさん買ってバタバタ帰宅。星のカービィの工作中−−−−−−学校から案内が来ていたので、来月の地域の中学校の支援級説明会の申込みをしましたまだ3年生ですが中学校の支援級がどんな感じが全くわからないのでとりあえず行ってみることにしました中学校は普通級か支援級か私立の中学校になると思います情報は集めておかなければ息子が好きな本プログラムす
ブログに出てくる主な人物紹介ですどうぞよろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯●長男坊自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)地域の中学校の普通級(中1)●長女さん重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.特別支援学校(小4)●次女さん多分定型発達(小1)●私重度の腐ったヲタクメンタルが豆腐長女さんの参観日。昨日は、体育を頑張っていましたー!体操服のお着替えとか、「しないのーイヤなのー」と全拒否で、ソ
小学2年生3学期の勉強こんな感じIQ110で知的障害はないのになぜ支援級なのか幼稚園の年長の時にあった就学相談の時は、複数名の専門家の方の判定が普通級と支援級に分かれて「どっちかなぁ。うーん、どっちかなぁ。」という感じでした(笑)年長の時点でひらがなは読めるし書ける。簡単な足し算はできる。勉強面だけでは完全に普通級でしたただ、息子は軽度の自閉症&ADHD&発達性協調運動障害問題なのは情緒面です。専門家の方にも「〇〇君は環境と準備が整えば問題なく勉強できる。ただその前準備が大変