ブログ記事20,328件
双子Bやってくれました週末ホストペアレンツと一緒にお隣の週へMLBの試合を見に行ったようですエンジェルスVSツインズ大谷選手見たさに行ったみたいだけど残念ながら大谷選手もトラウト選手も怪我で欠場ツインズの前田選手も登板はなくこればっかりは仕方ないですねそこで現金が必要になった双子BATMでお金を下ろしたようです海外でお金を下ろす場合は注意が必要だと双子父がラインで送っていたにも関わらず!!双子B君やってくれましたよ
アメリカ留学中にスマホを使うために留学当初はアメリカでも使えるという楽天モバイルに契約して行ったのですが↓『アメリカでも使えるデータ通信(追記あり)』8月9日からアメリカへ留学している我が家の双子学校が始まるまでは夏休み現地での生活を楽しんでいるようです双子Aは移動遊園地に連れて行ってもらったら…ameblo.jp双子Aが現地でSMSを使う必要があると言うのでどうしましょうとなりましたが双子Aはホストファミリーのファミリープランに入れてもらえ
皆さんこんにちは、MECです弊社ではオーストラリアとニュージーランド(NZ)の語学学校を中心に、中学高校、専門学校、大学、大学院まで様々な留学のお手伝いをさせて頂いておりますメルボルンTAFEツアーレポート2023年9月の初旬に、オーストラリア・ビクトリア州政府の教育部門担当・StudyMelbourne主催のエージェント向けツアーが行われ、ありがたいことにMECもご招待を受け、スタッフの一人が参加してきましたwelcomeeventが行われた会議室からの景色今回
アンニョンハセヨ!KPOPARTSCHOOLです新プランになり選択可能となった宿泊先についてご案内いたします基本的に1~3ヵ月程の短いご留学の場合にはコシウォンを6ヵ月以上の長期間の場合にはワンルームをおすすめしています!今回はコシウォンについて改めてご紹介したいと思います韓国では1年以下の場合ワンルームの契約はかなり難しくなります
昨晩、訳あって、facebookを数年ぶりにログインしてみました。IDもパスワードも失念していたので、ダメもとでアクセスしたところ、フェイス認証でログインできました。4月に再会したLAの友人夫婦、アイルランド留学時のスペインの友人が、数年間も無反応にも関わらず、根気強くメッセージを入れてくれてありました。もちろん嬉しくて、慌てて返信しました地区の国際ロータリークラブの関係で、我が家で、ちょうど12年前の8月から、ベルギーからの留学生(高校生)を約5ヶ月間ホームステイの受け入れをしたことがあり
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索数日間、ホストファミリー宅で過ごし、いろいろと遊びに連れていってもらった後、いよいよ桜子が登校初日を迎えましたギフテッドにも手厚く対応する私立小学校です。ここの学費がまたたいそうご立派で。。。偶然この日は、4年生の保護者が開始時刻15分程度、参観できるということで、挨拶がてら学校探検しに行きました。担任の先生もとても親切で、いろいろ話しかけてくれたけど、何を言っているのかサッパリわからないニコニコして頷
こんにちは、english-chanです。九州大学伊都キャンパスツアーに参加してきました。伊都キャンパスは、九州大学のメインキャンパスになります。博多駅や天神から直通バスが出ていますが、今回は九大学研都市駅からバスを使うルートで行ってみました。乗り換え時間を含み、博多から1時間位でキャンパスに到着しました。キャンパスツアーは、理系の学生3名が案内してくれました。うち一人は留学生の学生でした。九州大のキャンパスを歩いていると、留学生とすれ違います。ハラルメニュー
韓国の🇰🇷「国民健康保険」今回は国民健康保険の支払い方法をご紹介します韓国に6ヶ月以上滞在している人は国民健康保険の加入が義務付けされています。※VISAの種類によって加入時期が違うみたいです。私はD-4です。加入は自動的にされて手続きなどはありません。国民健康保険証ある日突然健康保険証が届きます!韓国は日本と違って保険証は紙です。ですが、持ち歩いたりはしません!日本と違って全てデータで管理されているのでわざわざ持っていかな
前の記事はこちらからネットでもいますよね。「海外でフリーランス」とか「韓国でフリーランス」とかまたは、前回書いたような条件には当てはまっていなそうに思えるような仕事をしている在韓の日本人。それを見てそういうことが簡単にできるんだ~って思いがちですけど、その人にできたからといって誰にでもできるわけじゃないっていう話を今日は書こうと思います。やはりどうしても無視できないのはビザの問題。前回も書きましたが、どんなにやりたい仕事&スキルのある仕事でも、何らかの就労系のビザの
随分前の🌺前すぎてどこで撮った?この素敵な花は?何も記憶にない・・やばっ前回の耳鼻科受診でデュピクセントの間隔を8週間からあけて良いか聞いたらやんちゃはやめましょうと言われたし、呼吸器内科受診でも8週で安定しているのであればもう、それ以上は❌と言われきっかり8週で大人しく💉打ちながら思うタポタポお腹は良いけれど腹筋バリバリ贅肉のない「シックスパック」の人って絶対痛いだろうなぁ〜💉の針が跳ね返りそうやっぱ、鍛えるのやめたぁ〜と自分に都合の良い言い
(前回からの続き)ガンダムとお台場へ移動中、いろいろ気になるカナ先生はちらちらガンダムに質問をしてみる。あの学校はどうやって選んだの?最新設備が整っているんですよ!ま、そうだろうね老舗スクールじゃなければ最新が魅力だろうな。いま活躍している声優が講師で来ます!それもあるだろうねそこの学校出身の有名な声優がいます!それ!そういうの聞きたかった!1人、有名な女の人がいます!…1人かーまだ歴史も浅いだろうしそういうものかもな。でさ、そこ留学生はたくさんいる?結構います
今日は、延世大学校の正規・編入学についてまとめたものを投稿したいと思います!私は、語学堂ではなく編入学を目指しているのですが、編入学に関してどれだけ調べてもなかなか情報が無く、頭がおかしくなりそうです😅今回調べたものも完璧なものではなく、全然わからないことばかりなので、もっと知りたいという方は自分で調べてみてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️(調べた方私にも調べ方教えてくださると嬉しいです笑笑)📝願書提出について春入学(3月)と秋入学(9月)があるのですが、それぞれ入学したい月の8ヶ月前には
サクッと終えることは無理だった。結局、8時過ぎまでかかっちまった。でも、銀行での海外送金手続きも上手くいってホッとしている。実はね、今回、初めてテレビ窓口での手続きにトライしたの。なかなかに、面白かった。いや、送金手続きの話がしたいんじゃなかった。事務所に戻って、税金支払いをしに郵便局に行ったり、変更契約書の製本依頼の連絡が来たので、チャチャッと印刷してハンコ押したりなんだりかんだり。滑り込みセーフで某機構に変更契約書も提出できた。戻ったら、支払いした分の伝票作らなきゃなー。お
今日は我が家の留学生Lちゃん念願のラーメンを双子ばばと食べに行きましたLちゃんの1番好きな日本食は!?ラーメンでした〜こってりラーメンよりもあっさりラーメンが好みらしく今日行ったお店は鶏白湯ラーメンめちゃくちゃ美味しかった!Lちゃんも美味しかったようでスープまで飲み干してましたしかしこのラーメン1杯800円双子Aがアメリカで食べたラーメンは$15(2175円)Lちゃんの国でもそれくらいすると言っていました
これ、インドあるあるらしいのだけれど先日日本人の奥さまとインド人のご主人のご夫婦がうちに2泊で泊まりにきてくれてよっしゃそれじゃぁ、インド人ご主人にジャパニーズカレーライス🍛を食べてもらおうチキンカレーなら大丈夫よねと思って作ってみたのだけれどカレールーに豚エキスが入っているから食べられないんですって〜そうなの気にしたこと無かった〜カレーもクリームシチューも同じ具材で作ってみたのだけれど両方とも出せずでした結局冷凍しておいた鶏そぼろ丼に急遽変更これ、将来留学生の
前回はちょっと豪華なホテルでのランチについて書きましたが…『リッツ・カールトンHのランチをお得に食す』今回はいつものメンバー3人の女子会(ランチ)日程調整した後次はランチの場所選びすると1人の友達が「リッツ・カールトンでランチどう」一応、3人とも庶民リッツ・カ…ameblo.jp今回は庶民的なランチしかも安くて美味しいお店の紹介実は私は25年位前から5年前位まで海外の留学生などのホストマザーをしてましたなので色んな国の留学生と出会い色んな事を教えてもらいました今
〈創価大学駅伝部2022―2023vol.4〉箱根駅伝直前リポート2022年12月10日“最強の布陣”で挑む6度目の箱根路感謝の心で勝ち切る走りを円陣の中で声をかける榎木監督(右から4人目)。チーム一丸で箱根駅伝の総合優勝を目指す(東京・八王子市の創価大学池田記念グラウンドで)明年1月2、3日に行われる第99回箱根駅伝まで23日。6度目の箱根路に向け、着実に調整を進める創価大学駅伝部の“今”に迫る。濱野選手(4年)が集団走をリード創部50周年となる今シーズンは、初めて「大学三
あっという間に2023年後半に入りましたね。一昨日で長男は3年間の大学生活を終えました。先月はこの3年間で初めての追試、それを落としたら留年、その合間に卒論もあったので少々気を揉んだ1ヶ月でした(追試科目はAIPhilosophy・苦手そうだわ)。それもなんとかパスし、卒業パーティ当日ぎりぎりに卒論も提出し終え、晴れて9月から同大学同学科の院生となります。大学では最初の2年はコロナ禍でオンライン授業が多かったにも関わらず、気の合う友が一人二人と増えていき、
今月迄休みのチョロちゃんですが,それでも平日は学校に行っています。チョロちゃんが興味のある研究をしている教授がいて,その教授と意気投合し,研究室への出入りを特別に許可して貰っているのだとか。教授に美味しいコーヒーを入れてもらったり,チョコレートをご馳走になったりしています。先日はタイからの留学生をもてなそうと思いついた教授自らタイ料理専門店からテイクアウトで大量に惣菜を買い込んできた食事会の時も,チョロちゃんを誘ってくださったのだそう。同じタイミングで大量の栗を貰ったそうで,その日が誕生
我が家の収納事情が取材されましたPart2キッチン編(8/24掲載)Part1(7/20掲載)*取材・講演依頼、お問合せなど下記フォームよりご連絡くださいませ。お問合せ・リクエストはコチラ★【9月休業のお知らせ】⚫︎現在、断捨離・インテリアコーディネイトともに長期サポートの新規受付を停止しております(2024年より再開予定)⚫︎9月はZoom、単発でのサポートも全て停止いたします(10月からは再開します)ご迷惑をおかけいたします
안녕하세요!日韓友好協会ソウルスタッフです!🇰🇷9月下旬になり韓国はすっかり涼しくなりました夕方になると肌寒いくらい!昼間は最高26°最低18°とすごく温度差があってどんな服を来ていいのか秋を感じる気温になりましたね今回は2020年から4年連続ミシュラン取得したお店をご紹介・광화문국밥(光化門クッパ)少し分かりずらかったのですが駐車場の中にあります!夕方の5時思った以上にもう既にお客さんがいました!ご飯時は待つ可能性大気持ち早めに行くことをおすすめします今回はお目当てだった
これ、昨日お友達のyukaちゃんとインスタでお喋りしている動画ですお暇でしたからどうぞ聞いてみてくださいどうでも良いことをずっと喋っていますさて本題です息子が通ってる高校は家から歩いて5分のところにあってそこは毎年日本から1年間の交換留学生が5人ほどやって来ますカルガリーはたぶん今、留学生を沢山増やしていく方向で進んでいるみたいで今年は1年間の留学だけではなくて3年間留学で来ている子もいて留学生たちはカルガリーに到着して約2週間経ったというところのようです高校3年間交換留学で寮
KJIFクジフコミュニティベースチュソク秋夕★9/29(金)10/1(日)6時~[弘大]日韓交流会★アットホームな交流会한국어안내:http://cafe.naver.com/korjapifEnglish:http://meetup.com/KJEIFPhttps://twitter.com/kjif0412https://www.instagram.com/kjif_korea/@ekp1785a2023年1月よりアットホームな交流会開
9月も半分過ぎましたまだまだ暑いです主菓子は「いがぐり」「秋の実り」など、銘を考えて付けてくださる方もいらっしゃいました盆香合和巾点と四ヶ伝貴人点濃茶点前濃茶棚点前貴人点薄茶点前薄茶棚点前お花のお稽古今回はアメリカからの留学生を3人、ℹ︎ちゃんが連れて来て下さいました11月末まで、大学生のℹ︎ちゃんはシェアハウスに住みこんで、留学生達をお世話しています留学生達に浴衣を着せ付けて、連れて来てくれましたお茶室では緊張されていましたが、濃茶は私が、薄茶はℹ︎ちゃんが
この仕事をフリーランス(非常勤)でしていると、学期ごとに仕事を入れるので、多少なりとも変動がある。日本語学校の場合は、(新規や小規模校でなければ)4期制。4月、7月、10月、1月、の、年に4回、新入生が入ってくる。それに合わせて教師の担当曜日や時間数などを決めていく。在籍する学生の人数は、4月が最も少なく(3月に学生が一気に卒業してしまうため)、7月、10月、と増えていく。1月生は、学習期間が短くなってしまう(卒業するのは、前年の4月や10月に来た学生と同じ)ので、どこの学校も
昨日は約30年ぶりに留学中にいつも一緒だった友達に会えましたアメリカに初めて行った時に初めて会った日本人がキムと言うお友達なのですがその時の話はこちらです=キムとの出会いその友達が15年後にアリゾナで劇的再会をしてしょっちゅう会っているのですが大学時代もう一人いつも一緒にいたもう一人の友達がアリゾナに遊びにきましたもう一人の友達エリサの話絵日記ブログの方では沢山この二人の名前が出てきますがこのエリサの方が約30年ぶりの再会でした昨日はこの二人と日
長男は、北海道へ国内留学(高2)二男は、ニュージーランドへ海外留学(高1)三男は、公立中学校(中1)四男は、特別支援教室に通う小学4年生いろんな経験をさせてもらっています。今朝、二男からLINEがきました「今日お世話になった人のお別れディナーがあるんだけど行ったほうがいいかな」きっと行きたいんだろうな・・・と思い、電話をしてみました「どのくらいお世話になったの」と聞くと「かなり。」年上の香港人らしい。「NZへ行ったときに
は?またかよ。この国の国民でいるのがイヤになるぜ。ま、それで弟の会社を儲けさせるわけか。兄弟船だな。波の谷間に命の花がぁ~。さぞかし大漁だろ。タクシードライバーだけでなく、配送業も人が足りないのにリストラされていく。その穴埋めに外国人を使うんじゃね?
こんにちは!!韓国に日本からお友達が来ていてすこし忙しなく、だけど幸せな日々が続いており、投稿が遅れました日本からのお友達は、初韓国なのでどんなプランがいいのだろう、、と考えた結果は、普通の韓国旅行ではなく、留学生目線で楽しんでほしいなぁと思い、色々検索、、、。まずは、ローカルなものが食べたい!と言ってくれたので、わたしの好物デジクッパ!!これは、ソウル式クッパっていうこのお店のメニューで、スンデも入ってます!このスンデは見た目は少し苦手なのですが、今まで食べたスンデの中でもっとも好きで
はじめまして!milkcocoaです。私は次世代リーダー育成道場10期生高校1年生です8月12日から約10ヶ月間アメリカミシガン州に留学します。この貴重な10ヶ月間の体験をを1日でも無駄にしたくないと思い、意識して行動するためにもブログを始めましたまず、次世代リーダー育成道場とは東京都教育委員会が行っている都立高校対象の留学プログラムです。毎年200人以内Aコース(オセアニア地域)100人以内Bコース(北米地域)100人以内受講料80万円(年収により減額もあり)一般家