ブログ記事9,648件
物価の上がり方に収入がついていかない日本(給金が多くたってニューヨークみたいに物価も超高いと同じことだが)我が子たちの生活が逼迫していく年金生活者も手元にある程度の貯蓄がないと病気もできないよtorikoはんは実感してる姫がいない時は余裕だった二人だけの暮らし中学生が一人増えるとやはり違ってくるわ家計に影響が出てくるのよ娘世代の家庭はさぞかし大変だろうと思うな〜高額所得者でない限りねーtorikoはんは二人だけの時のような調子でものを買ってると行けないってようやく気づ
PRこんばんはご覧いただきありがとうございます💕母から一年保存できるお米がまだ買えるか連絡がありました去年から備蓄を勧めていて、更に米不足のニュースが出た時にもおすすめしました。今年のお米も不作かも?というニュースを見たようで、今になって買いたいとのことでした🍚アイリスオーヤマの低温製法米は常温で一年間保存可能です高くなりましたね……それでも一時は売り切れ続出だったので、買えるだけいいと思います。母には無洗米で比較的安いこちらをおすすめして、購入しました\ポイント5倍!2
ワンコママと言います51歳の専業主婦です▷▶︎▷自己紹介はこちら♪ダイエット3年と4ヶ月最初値の54.2kgから約+10kg絶賛リバウンド中身長163.5cm80kgからの減量(2021/04/19・48歳)↓↓↓2022年2月14日-20kg達成✳50kg台に突入↓↓↓2022年9月4日約-26kg達成✳54.2kg最小値更新ダイエットと旦那弁当&50代主婦の日常と節約時々、韓国生活を発信✨いいねやフォローが励みになりますこんばんは
正月明けから、仕事で部屋にこもりっきりでしたので冷蔵庫に卵意外なにもなく、探ったところで何も出てくるはずもなく、仕方ないので、スーパーはしごしてきました。高いわかっちゃいますけどね、食材が高い。お金は持ってますよ、持ってますけどね、手に取れないんですよブレーキがかかるんです。これが定価になるんですね。。。えっと、今、日本のトップって・・・誰でしたっけ?トランプ?って答えてしまうのでは、という自分がいます。そう、買えない事もない、しかし、しかしですよ、日本の
今日の職場でのランチのこと。自宅から持参した弁当を食べようとしていたところ、近くのデスクの後輩が宅配弁当を抱えて席に戻ってきた。聞くところによると、同僚数人で同じ宅配弁当業者に依頼して届けてもらっているとのこと。今回は「オフィスに持参する弁当の斜めから見た視点」にフォーカス。物価高騰が止まらない今、食費を節約したいのは誰しもが考えるところ。特に、職場に持参するお弁当は節約マインドの中でも定番の項目。私も出張に出かける時は持参しませんが、オフィスに出社する日は弁当を持参しますし、毎朝
月のお小遣い2万円39歳のたわマンです小遣いがお菓子とコーヒーに消えていく日々…これはヤバイ小遣いを節約&アップするぞ日常と節約と副業の事とかをつぶやきますヨロシクこんにちは、たわマンです✋昨日は休みだったこともあり、家族でデニーズに行ってまいりました家事をしたくないときにはファミレスの存在は非常に助かりますね🍴息子たちはハンバーグセットとお子様セット。嫁はビーフアンドポークガーリックライス、私は担々麵のセットを注文。お会計を見てビック
こんにちはここ1〜2年の間で、とても、とっっても、、物価高騰を感じ、お財布が悲しい状態。前は、〇〇円だったなとか、△△個入っていたのになとか。あの頃は、よかった。経済とか難しいことは何もわからない。我が家にとってはデフレのままでよかった。子どもたちは、成長期。シーズン毎にサイズアップしていくため、季節の変わり目はどうしても服を買わないと着るものがありません。小さかった頃は、お下がりもしていたのですが、成長するにつれ、動きが大胆で雑で、、綺麗にお下がりができないため、こ
夫と娘の3人で社宅暮らし転勤族の専業主婦物価高だけどなかなか仕事が出来ず家でのんびり副業してます節約を頑張りつつも気づいたらコンビニスイーツ買ってる「身近でいいな」って思ったことを発信していきます当ブログはプロモーションを含みます。楽天ROOMやってます遊びに来てね今日は晴れ☀️だけど、心の中はちょっとモヤモヤ天気です。スーパーに行く度にまたまた野菜の値段が上がってて、ため息が出ちゃいました~💦
こんにちはご覧いただきありがとうございます💕先日の花食さんがユーチューブで5年保存のお米を紹介されていましたね🍚米のさくら屋さんの米心が5年間常温で保管可能とのことでした!買おうか迷っていたら、あっという間に売り切れ続出でした今は白米のみで令和6年2月上旬から順次配送のものなら注文できるようです。楽天市場ではこちらのお店ではまだ注文出来るようですが…キャンセルになりますかね🤔ダメ元で注文してみました🫡🍚【新米】令和5年産5年保存無洗米個人用備蓄米『米心』20kg(約2ヶ月の備
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。我が家は、40代会社員夫と小4、小2姉妹、アラフォーパート主婦4人家族です。暮らしや家計を整え中です。フォロー、コメントとても嬉しいです。よろしくお願いします♡今年になりさらに物価高を感じずにはいられませんスーパーでの買い物も今までと同じ食品をカゴに入れているのにレジでのお会計額にびっくりすることも1度や2度ではありません。特にお野菜はほんっとに高くなったなぁと感じます。我が家が食費節約のために最近買い始めたものが
以前、頼んでた灯油さんのLINE登録してたし来てるんを見てみたらどんどんと値上がりしてるようどす政府補助金…そんなんあるや…せやけど高騰してますねぇ⤴︎ひと月足らずで…また値上げなん?シューワが今、幾らかは知らんけどきっと¥2000超えてるかと思う。その昔は灯油って安いから¥600台程やった記憶…もはや3倍以上やんお米も高なった!以前10Kg買えた金額が今の5Kgの値段となりジワジワと国民の首を締めてる感は否めない。食うな、暖取るなって感じやん我が家の目
12月家計費を締めました。2024年12月家計が破綻しました(+_+)12月家計費予算55,000円(アプリで残高管理)固定費、年払い費は、別に通帳管理予算55,000円支出69,162円残金−14,162円−4,088円=−10,074円11月までの余剰金4,088円で12月マイナス分を補いましたが……惨敗(・。・;支出内訳内訳(アプリで管理)○食費28,749円使い切れない食材あり。入院、インフル感染など日常生活がすっかり狂ってしまいました
田中角栄氏の銅像があり、コシヒカリで有名な新潟県南魚沼市の市長選挙で、2回連続、現職との一騎打ちで大敗を喫した黒岩揺光です。今回のブログでは、当事者の私が、選挙結果を客観的に分析などできるはずがないということを前提にした、分析をさせていただきます。自分で言うのも何ですが、歴史的な意義のある選挙だったと思っています。過去最高の150億円の基金が溜まった自治体で全国でトップクラスの水道料金と自殺率を誇る南魚沼市で、圧倒的多数の市民が高い水道料金を払い続けることを選んだのです
高すぎる。野菜の値段が。我が家の野菜室から、キャベツが消え、ジャガイモが消え、人参が消え今入っているのは1玉を半分くらい使った白菜と小ぶりの玉ねぎが数個使いかけの長芋が15㎝くらいと同じく使いかけの大根が20㎝くらい残っているだけである。冷凍庫にはもやしが1.5㎏くらいと冷凍で買ったほうれん草とブロッコリーがいる。こうなってくるとわっち、そんなに野菜、好きだったかなぁって思うがどうやら好きだったみたいだ。それと、わんこの食事のトッピングに使うのだ。
かーこですアラフォーのシングルマザーで、小学生の娘と2人で暮らしています広島県在住仕事も家事も子育ても、すべてを効率よくこなすためにコスパ重視の買い物術や節約術を日々実践中皆さんに役立つ情報をシェアしていきますので、ぜひ見てくださいねこんにちは、かーこです🌸みんな、最近物価が上がってて大変だよね💦私も毎日のお買い物で「えっ、こんなに高くなってるの!?」ってびっくりすることばかり😱今日は、そんな物価高騰の影響について、最近のアンケート結果をも
キャベツが高〜い最近の物価高騰、何でも高いなぁ〜キャベツが高いなら冬野菜の強い味方白菜だから今日は白菜で「チーズとん平焼き」です白菜120g(2〜3枚)を繊維に対して横に細切りにして全体をザックリ混ぜてその上に豚バラをのせて塩こしょうする①ふたをして600wで3分~4分レンチン②卵をざっくりときほぐし天板に丸く広げる③半分くらいに豚白菜をのせる④その上にスライスチーズをのせる⑤卵を折り返してソース、青のり、鰹節、マヨネーズをかけるとろ〜りチーズがたまら
こんばんは〜最近Cナ娘が「ママ一緒に寝て」と寝かしつけをお願いされ、結構もう大きいのですが、でも反抗期だし、反抗期でもそんな可愛い事を言ってくるので仕方なく寝かしつけしてます〜なぜ仕方なくと言っているかというと。。。寝かしつけしてるとCナもう最近眠くて眠くてたまらないので軽い時差ぼけだから『時差ぼけ』こんばんは〜今日もお仕事でした〜お仕事はとても良い結果が出て今日もすごくよかったです〜今日もリモートワークだったんですが、お昼休みがすごく長くて、お使いに行…ameblo.jp眠いから早
おはようございます✨介護問題の記事がアメトピで取り上げられました。お読みくださった方どうもありがとうございました。(物価高騰のあおりを受けて、介護費用が値上がりしたので今度こそは義母のおこづかいを削るしか方法がなかったのです。)話しは変わり、昨日川越の100均Watts(ワッツ)でまた色々かわいいグッズを見つけてきました☆知育カードです。4種類あり、1種類は売り切れでした。売れていると欲しくなります。【くだものだんめんカード】を買いました。開けるとまず、葡萄のカードが出てきまし
先日書類に日付を書く欄がありすんなり書けました🙂ブログのタイトルを毎日日付で書いてるからだと思います🙂で、今令和何年だっけ❓と、なり時々令和7年も書いていこうと思います😛何も考えんで生きてたら今日が何日何曜日も分からなくなってしまいますー🤨昨日はカレー玉ねぎは価格あまり変わらず🙂ででも普段3個のとこ2個半にしましたーセコッ😅すき焼きの残りがあり解凍〜脂身はなるべくカットして捨てました。お肉は貯まったポイントで買えたのでしたー。これから煮詰めていきますー。畑のブロッコ
ふざけるな!…と万博関係者にシャウトしたい2024年の12月初旬のニュースで,大阪・関西万博の費用が,またまた増額されることが明らかになった…と報じられました。「警備費」と「機運醸成費」が大幅に増額。またチケット売上で賄う予定の「運営費」は,チケットが思うように売れず,赤字の懸念もでているようで,税金で賄う可能性もあるのだとか…。万博の「お金の問題」は,しばしばニュースになります。「会場建設費」と呼ばれる、国と大阪府・市と経済界で3分の1ずつ負担するお金は,元々1,250億
北野天満宮の初詣の後、歩いて3数分の所にある私の中の№1のたこ焼き屋さん「蛸虎上七軒店」昨年祇園祭以来の訪問です!長いカウンター席の一番奥に座りました。息子ちゃんも今日はお手伝い!この日はやっぱりお正月なので座敷席もお客さんがたくさんいました。普段は午後5時からの開店ですがお正月は見ての通りお昼から開いているんですよ!そのため今回北野天満宮に託けてたこ焼きを食べにやって来ました。来年も来よ!メニューです!ここ数年前まで物価高騰でも頑張ってこられ
今年初コメダ☕季節限定のグラクロアッツアツ、グラクロドミグラスソースがコク深くてクリーミーなグラタンコロッケと相性バツグンお腹いっぱ~ぃキャベツが1玉627円なかなか下がりませんねお好み焼き、当分お預けです揚げ物の付け合せもベビーリーフにしたりと久しくキャベツ食べてませんいつなったら買える価格になるのかしらお米🌾も店頭には並んでるけど、価格が上がったままですね物価高騰止まらないと強く感じる今日この頃です
どうもお天道です。物価高騰でなんでも高い給料は上がらんしマジで困る。だけど我が子は良く食べる米が無くなってきたので買いに行ったのだが米騒動も落ち着き安くなったかな~なんて思ってスーパーに行ったら全く安くなってない去年の約倍の値段くらいになっている。10キロの値段で5キロしか買えなくなった。毎日我が子山盛りご飯を食べているので米は必要なので買うしかないがどうにか通常価格に戻って欲しいが一度上がったものが下がる事はま
夫と娘の3人で社宅暮らし転勤族の専業主婦物価高だけどなかなか仕事が出来ず家でのんびり副業してます節約を頑張りつつも気づいたらコンビニスイーツ買ってる「身近でいいな」って思ったことを発信していきます当ブログはプロモーションを含みます。楽天ROOMやってます遊びに来てねなんだか面白いと言うか、笑うしかない事があってブログに書かずにはいられない~日曜に夫と外食に行ってきました🍽️いつも
度重なる夫の転職で年収150万円ダウン安定を求める40代のパート主婦かこです子ども2人と義母の5人家族楽天マラソン開催本日20時スタート!気になるアイテムどれも超極暖!裏起毛スパッツ(2枚購入で)¥3969→¥890!!【1/810時~24H限定:1枚890円!2枚購入クーポンで】裏起毛レギンストレンカ冷え取り冷えとりあったかレディース裏起毛暖かい10分丈元祖裏起毛防寒ヒートレギンス裏起毛レギンスブラックグレー【元祖裏起毛もっこもこレ
:lunchTHECITYBAKERYSeasonalBurritoChicken&Avocadowithミネストローネ,Americano「THECITYBAKERY」でランチホットサンドメニュー、この日は潤沢でした『THECITYBAKERYリピしたフォカッチャホットサンドとかぼちゃのポタージュ*』:lunchTHECITYBAKERYハムとチーズのフォカッチャチーズサンドかぼちゃのポタージュ「THECITYBAKERY」でランチ『THEC…
台風~。今日は月末なので、出勤マスト。雨、しかも荒れ模様はつらい。通勤通学のみなさん、飛ばされれないように気を付けて目的地に向かいましょう。私にとっての5月の大きな出来事と言えば、清水の舞台から飛び降りて初のカルティエでお買い物をしたこと。美しいラッピングも1日愛でました。思い切って購入したのは、カルティエの定番・トリニティリングSMでした。この箱に毎日収納しているよ~。使ってみて半月、感じた使用感など書いてみようと思います。
昨日も10分散歩ラジオ体操3パターン散歩はイヤイヤです。毎回😅5分くらい歩いたら気持ちよくなります🙂が、無理せず10分😁お昼ご飯。オートミールを思い出してご飯🍚に混ぜてみました〜ワカメも増量でお腹いっぱい🈵です。キムチを買ってこよう〜😄卵は2日に1回とかにしてみました〜お腹に入らないので納豆は夕方オヤツに食べました〜😁散歩帰りに親父の畑へ〜カブが育ってます🙂わ〜😄立派〜👏今度は👧🏻ちゃんと一緒に来よう〜抜かせてあげたいわ〜😄娘達にも〜鶏胸肉とカブはトロトロで
保健師さんが「高いものを買わなければ食べていけますね」と言った高い物って食料品です!!!物価高騰を知らないのか?家事をしないで親がしているから食材の価格を知らないのか?今、衣料品は値下がりしているが食品の高騰は異常だぞ割高なものは衣料品じゃなくて食品だ(* ̄0 ̄)/オゥッ!!お役所関係者っておかしなのがいるな物価高騰で食料品の高騰で食うや食わずの人が沢山いるのに高いものの基準が分かっていない人が混在するのがお役所関係だ寮と同じで一度目を付け
いつも訪問、ありがとうございます。今回の話題も、”節約”。その中で最も節約効果が高い、”低家賃の物件への引越し”は、結構多くの障害があって、なかなかできない環境の方も多いのではないでしょうか?2024年の引越し情報を見ると、過去最低。引越し単価の上昇、2024年問題、物価高騰によって貯金できなくなる世帯の増加など、どんどん引越しできない世帯が増えているようです。日本人の人口移動(引越し)は2024年が戦後では過去最少-人口減少時代をグラフで読み解く日本人の移動者(市町村間以上