ブログ記事6,111件
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDIアパレルブランド「enn.」プロデューサーnewopen*ご訪問ありがとうございますスーパーでお肉選びに長時間悩みまくる人とタイミングが被ってしまった
早朝はほんと冷え込み始めましたね兼業農家の我が家は現在はブロッコリーの出荷に追われてますブロッコリーは年間2ha程栽培しておりますが物価高騰で肥料や農薬は高くなりましたがなんで卸値は変わらないのですか?教えて下さい増税眼鏡さん(苦笑)こんなままでは新規就農者なんかまず増えませんよトラクターの爪代も馬鹿になりません年間に1台あたり1〜2回は交換(3台保有)🚜爪代だけで10万以上泣きそうさて、今回の釣りは完全なグレ狙いで三本松港へ近場の堤防で30センチのグレが釣れてチ
アラフィフ子無し主婦&酒さ歴30年以上ベテランのかつやまです。酒さ肌のお手入れ方法やファッションやアラフィフあるある等普段興味のあることを綴っているブログです。酒さについては、試行錯誤の結果、症状がほぼ落ち着いて寛解中ですので投稿が少なくなっております。酒さについての情報をご覧になりたい方はこちらからご覧ください👇『酒さについて①酒さ発症』私が酒さを発症した(というか自分が酒さだと知った)のは2019年の9月頃でした。発症当時酒さについての情報を得たいと思って色々検索して調
EXCEL(エクセル)エクストラリッチパウダー’2402(...Qoo10昨日の続きです。最低な自分、罪悪感に囚われつつ、「いや、やっぱりお米おじさんの行動は行き過ぎてる!」という気持ちも思い出し、👼と👿が頭の中で討論している感じでした。「実は◯◯県で、福祉協議会の集まりがありモモさんにぜひ食べていただきたいお土産を買ってきたんです。」うーん、、、お土産、、、正直、「いらないよ(泣)」と思いましたが、「福祉協議会」の集まりにわざわざ他県に行くおじさん。本気
みなさま、おはようございますお久しぶりです仕事が繁忙期に入り、毎日毎日まじでしんどいずーっと頭使っているのでもぅ、ぐったり…デス疲労回復のためきのこをたっぷり、豆苗と炒めて食べまくってます(あフライパン🍳買いなおしました体にいいやつ)忙しすぎて、年末にむけての掃除も🧹全然進んでいないのですが…進まないまま10月終わりそうなのですが…忙しい忙しいといいましたが、私6時間しか働いていないのでね、言い訳ですよね。すみませんところで、話は変わりますが日々の給料じゃ足
こんにちはご覧いただきありがとうございます💕寒くなると、Pierrotのテーパードパンツだけでは寒いので下にグンゼのレギンスを履きます秋〜春先まで履いています。ライザップとコラボした着圧レギンスを去年から愛用しています✨これお腹の所がめくれ上がってこないのが気に入っているのと、程よい着圧なので一日履いていても苦しくないんです先日久しぶりに履いたら、筋肉痛になり、効果を感じました😂😂楽天市場は1,650円いつもこの価格で購入していました。11ライザップ着圧レギンス黒レデ
不安だなぁと思う時ってありますよね。不安ってなんで不安が起こるのか?と言うと答えは明確なのです。「見えないから」です。その答えが明確でないからこそ、不安が出るのです。知らない場所へ行く知らない人に会う知らない事を勉強するこの「知らない」結果がどうなるかわからないから「不安」になるのですが結論は、行ってみなければ会ってみなければやってみなければ何一つとしてわからないと言うこと。その「知らない」があるからこそ人は臆病にもなるし人はワ
円安は、建設業界にも大きな影響を及ぼしています。円安が進行すると、以下のような影響が出てきます。建設資材の高騰円安により、海外からの建設資材の輸入コストが増加します。これは、資材を購入するために必要な円の量が増えるためです。エネルギーコストの上昇燃料や電力などのエネルギー価格も上昇します。これは、多くのエネルギー資源が海外から輸入されているため、円安がそのコストを押し上げるからです。住宅ローンの金利円安は金利にも影響を与え、それが住宅ローンの金利に影響を及ぼす可
もっと住みにくくなる事を覚悟しておいて下さい増税、物価高騰、自然災害、人々が苦しむ方向に向かっている。深刻な状況が来る前に備えろ今回は、「日本のヤバい未来」についてお話ししました。戦争や環境問題などから起こる《食糧危機》の時代を生き抜くための情報をお届けしてます、織田剛です。【2025年まで生きのびるサバイバルセミナー】↓ご視聴はこちらから↓https://frdirect-asp.com/p/r/doSwxFz5======■今のうちに...youtu.be増税⇒物価高これからもっと
こんにちはご覧いただきありがとうございます💕先日失敗に終わった、自作のお米の真空パック。今度こそ成功させるぞ!と意気込んで圧縮袋とホッカイロを購入しました50✕60cmの圧縮袋バルブ式前回普通のを購入して失敗したので、今回はバルブ式にしました!ホッカイロ大きいサイズ前回は小さいサイズが失敗の原因だったかもしれないので、大きいサイズを購入しました!はい!登場しました我が家の定番、アイリスオーヤマの低温製法米の無洗米です🍚アイリスオーヤマはギッチギチの真空パックではないです
そろそろ来年の家計簿作成と予算の計画を立てたい。昨日、久しぶりに家族で外食をして子供達が1人前をほぼ完食するのを見ながら...食費も削るの限界かなぁと。子供達2人+私は定食1人前。旦那は大盛り。と考えるとね。大したもの作ってあげられなくても、お腹いっぱいにはしてあげたい。服もキッズサイズからジュニアサイズになり値上がりを感じてます。着るもの自体にもこだわりが出てきたしね。成長と共にお金がかかるようになり物価高騰もあり...出ていく金額は増えるばかり。賃金なん
以下、2023年度の覚書。トイレットペーパー8ロール入パルプダブル45mエリエールトイレットティシューコンパクトリラックス感のある香りん???こ、これは???1パック(8R入)680円2パック1,320円4パック1,882円8パック5,080円なんか、計算間違ってないかい??という訳で、4パック×2セット①エリエール10%offのクーポンを使って②超Paypay祭&lOHACOクーポン併用で32%
MelekalikimakaHawaiiSantaClausハワイアン・サンタクロースオーナメントHawaiiSantaClaus限定品・ハワイから買い付け①アロハシャツを着たサンタクロースが、フラミンゴの浮き輪でくつろいでいるというハワイらしいオーナメント。※10/31Thankssoldout旦那さんがお仕事でハワイに行く用事があり、私が選んだ「オーナメント(装飾)」を3点ほど買ってきてもらいました。MelekalikimakaMele
現在使用しているものが減ってきたので久しぶりに購入。それらを見てみると値段は変わらないが量がかなり減っている。以下はダイソーで購入したものなので税抜きでは100円で価格は変わらない。弾性包帯などを入れるのに使用しているストックバッグ。43枚から25枚に大幅減。小さなゴミ箱用に使用しているポリ袋。60枚から45枚に減。以下はコスモスで処分特価で売られていたものでついつい買っちゃった。これらもリニューアルに伴い減量か値上げされるのかな?
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、保育園児三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます夫の会社の健保組合より、来年度に保険料率アップ決定のお知らせがきました…8.5%→9.5%となるようですこれはまた手取りが減る…←辛いなぁ…以前派遣社員で企業の保険組合に勤めてい
クリスマスのイルミネーションが始まったとはいえ、マダマダ静か・・・今年は12月に入らないと大掛かりなイルミネーションは始まらないのかな?何と言っても物価高騰で、電気代も節約してるのかも?道の飾りつけは有る物の・・・何か寂しい、天候も余り良くなく、公園では雨に濡れた片隅でカラスが水を飲んでるのか?食べ物を物色してるのか?寂しさが漂ってた。クリスマスへ向けてドレアのJPM紹介。全長10㎝の赤耳アカ目のベアで、普通サイズも消えた今、此のサイズのJPMはドレア、チケットも付いてるし白色に赤でクリス
12月号の懸賞なび様の特集記事は「ブランド特集」しかも、憧れのブランドを手に入れるチャンスがあるらしい・・・(・∀・)グッチやプラダはイタリアのブランドで日本人には人気のブランドだね。イタリアに添乗するとお客様が購入され帰国時には免税手続きのお手伝いをしたなー。(遠い目・・・)今回のイタリアツアーでも物価高騰、円安の打撃を受けてお買い物をするお客様はますます少なくなりましたね。グッチやプラダはますます高嶺の花になりました
床暖房だけで頑張ってきましたが、そろそろ・・もう少し暖がほしい。。今日は夜になってオイルヒーターの試験運転。。リビングはぽかぽかです。先日、NHKのトリセツショーを見ながら。。ちょうど腸内細菌について、だったのですが、腸内細菌を育む、という解説がグッと刺激になり、何かと品数豊富に、食物繊維も積極的に・・発酵食品もまんべんなく。。と改めて摂取の大切さを意識しなければ。。と感じた次第。。1日遅れ・・昨日のご飯。昨日は関西地方。。意外とポカポカ陽気だったように思い
▼前回のブログはこっち『129,今年初!?年内で最安値だったブラックフライデー品』▼前回のブログはこっち『126,【Q&A】節約術は?スキンケアや体型維持は何してる?答えます|6人家族の危機対策』▼前回のブログはこっちhttps…ameblo.jpこんにちは、さゆです😄今回はお知らせ【📢やります!】💡備蓄お疲れ様会●本日25日(土)22時~今回のテーマは【わいわい備蓄シェア】毎日気持ちの凹むニュースばかりですが、今夜だけは!ワイ
はじめまして◡̈。つぶあんです!自己紹介はこちらから⇨♡冷蔵庫の肉・魚類が全くないのでスーパーに買い出しに行ってきました!まずは溜まったペットボトルをリサイクル回収機に〜自宅近くのゴミステーションに捨てるより、リサイクル回収機に出した方がポイントも貯まります水気を切ったペットボトルを業務スーパーのエコバッグに(笑)業務スーパーのエコバッグ、沢山入るのに95円+税は安い!!業務スーパー以外の買い物にも使っちゃってますその後、買い出しでスーパーに〜今日は29日で肉
昨日29日、鯖江市議会定例会(12月議会)が開会。議会運営委員会より日程等の報告がなされた後、今議会に上程された補正予算案などについて佐々木市長より提案理由説明が。そして、9月議会に特別委員会を設置し閉会中も審査した令和4年度鯖江市一般会計及び各特別会計の決算認定について採決し同意。その後、予算の執行を配慮して補正予算の一部議案について※先議し採決。全会一致で可決しました。先議したのは、低所得世帯および予期せず家計が急変している世帯に一世帯当たり7万円を給付する「電力・ガス・食料品等価
昨日は仕事が遅番だったので、午前中にお買い物一人暮らしでも物価高騰で生活は大変、お給料は上がらないしこの仕事もいつまで続けられるのか?さて昨日のお買い物は。。。いつもの業務スーパーへ先ずは2階へ洋服のたかはし👚母へ。。。どちらも¥599税込¥1317今の私が母にしてあげられる、精一杯です♪しまむらより安いので助かりますそして食品売り場へたまご¥138冷凍水餃子¥198納豆¥45豆腐¥45白菜半分¥99しめじ¥80厚揚げ2枚¥80大豆の缶詰¥100さ
事前エントリー👍✨こんにちはご覧いただきありがとうございます💕先日、次の洗濯洗剤をどうしようかな〜とブログに書きました。あれこれ備蓄があるのに、洗剤のストックがないですプレフさんのライブでもホルムズ海峡が封鎖されたら原油が入ってこなくなり、洗剤類は品薄になると教えていただきました。皆さん2年分とか備蓄しているみたいです!凄い✨✨のんきにしている場合では無かったです💦という訳でAmazonでポチりました気になっていた粉せっけんそよ風、2袋ミヨシ石鹸そよ風フローラ
海外は既に、銀行倒産も出ていると聞きますが…やはり日本にも影響はどんどんではじめてきますね…。(以前から金融機関も何かしら来ることはここでも伝えたと思いますが😅)大事にならない内に自分達はどうするか考えておいてください『【この国は…今後…】物流混乱の危機。やはり多少なり備えは重要なのかもしれません✋』他国の影響が、いずれ日本にも…停戦協定の裏で、何やら色々と進行しています状態は悪くなる一方のようですyoutu.be今までの人達は…資金集めて…何してたの…ameblo.jp
ご訪問ありがとうございますユキといいます。夫婦ともども低収入夫は養育費あり色々悩みながらも、コツコツお金を貯めていけるよう頑張っているところですよろしければフォローお願いします『初めまして!』初めまして!2023年10月に夫と結婚しました。夫は30代前半私は30代後半年の差夫婦です。夫婦ともに低賃金の業種で働いています。共働きですが毎月の家計は…ameblo.jp職場から『物価高騰手当の支給について』お知らせがありました。やったー!!物価
https://youtube.com/watch?v=pdfiX5iJjX4&si=3lgTZSGPZCdnc-UA【節約術】止まらない物価高や心配な中東情勢!物価高を乗り切る我が家の節約術50選!心配な中東情勢。物価高騰が止まらない中、どのような対策をすればよいのか。節約したいからと、今買い控えるのは危険!万が一に備え、しっかりと備蓄しながら節約を!今回は我が家が取り組んでいる節約についてまとめてみました。【CHICCHiCHANNEL公式X(Twitter)】https://twit
おはようございますいつもいいね、やコメントありがとうございます今朝の令子さん福ちゃん2人『羽』の起床時間は8時寝るのは夜7時だから睡眠バッチリ👌朝起きたては1番ご機嫌レイちゃんのワキワキはあまり開かないけど飼い主にはよくわかる先ずはストレッチとスサーから始まります福ちゃんは換羽から復活2.3日はケージから出てこなかったけど今日は出て来てくれました福ちゃんは凄く賢い子で自分からケージに戻ることが出来るし1人遊びが上手で自立してますレイちゃんはいつまで〜も人間の側
前記事でちらっと書きましたが…ずっと隠していた借金の事を夫に話すべきか…と、悩んでいます隠したまま完済を目指してきましたが物価高騰が続き大型出費が近づいてきて無理な気がしてきましたみんな思っていた?よね…大型出費2023年外壁工事約150万と書いていましたが、実は150万を超えています…かなり厳しいです。2024年🚗残価設定一括払い約90万メインカーの支払いです…2025年大学受験準備受験する場所によっては、交通費や宿泊費などけっこうお金かかるよね💴受験料もね
https://youtube.com/watch?v=hL9dG3aBPlc&si=qQrHR5Gq-EMHCund【生活困窮】物価高騰で日本の社会が崩壊の危機到来!明らかに進む日本の食糧危機#309今回の動画は、2020年の流行り病蔓延の影響でさらに加速している生活困窮者の増加が止まらない件について動画を作成してみました。日本という国は、1991年のバブル崩壊から経済が低迷し、先進国で唯一労働収入が上がるどころか下がり続けている国なのですが、暴動が起きるわけでもなく、ストライキで社会の治
読んでくださりありがとうございますマザコン夫と息子超大好きな義母との日々から脱却アラサーシングルマザーになりました7歳の育児や日常や母子家庭の金銭事情を発信中はじまりのお話結婚~シンママになるまではこちらから★/いいね、コメント、フォローいつもありがとうございます\こんにちは、リノです実は昨日になって気がついたことがあって。「令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金」ってや