ブログ記事12,042件
気がつくと左脇腹を右手でかばうことはしなくなりました。ただ家の中だけならそうでもないのですがやはり少しの距離を歩くと無意識に左手を当ててました。ちょうど妊婦さんがお腹に手を当てているようにちょっと左上をやってました。痛みが無くなった訳ではありませんが初日から二日目ほどの痛みではありません。それに痛み止めのボルタレンもしっかり1日3回飲んでいるのでまだ先は長いのかな?まだ4日目ですもんね^^;痛みのレベル10のうち今どれくらいなんだろ?今日、義母宅まで歩いて行ったのですがほんのソコなの
立憲民主党の消費税減税、年4万円分と試算基金や外為特会を財源に-日本経済新聞立憲民主党の野田佳彦代表は16日の記者会見で、食料品の消費税率8%を1年間に限りゼロにする減税策の原案を発表した。減税は2026年4月から開始する。立民は国民1人あたり年4万円の減税になると試算した。25年度中に一律2万円ほどの現金給付で物価高に対応する。消費税減税の期間は原則1年間で、1回に限り1年間の延長を可能にする。立民は年5兆円の財源が必要と見積もっ…www.nikkei.comあんたらは元々、白
備蓄米、7月までに計30万トン放出、買い戻し期限5年に-日本経済新聞農林水産省は政府備蓄米について、5月から7月までに計30万トンを追加で放出する。これまで3回の入札で計31万トンを放出したものの、店頭には十分に届いていない。2025年産が出回る前に市場での流通量を増やし、高騰が続くコメ価格の抑止につなげる。江藤拓農相が16日の閣議後記者会見で発表した。農水省は5月から7月まで毎月10万トン放出するための入札を実施する。江藤…www.nikkei.com備蓄米の買い戻し期限5年!
いつもお付き合いくださり、ありがとうございます。この国のトップに君臨している人たちは、いったい何を見ているのでしょうね。日本人の主食であるお米のお値段が爆上がりして、まともなお米を買えない人が日本中に溢れかえっているのに、その状況には、全く関心がないらしい。おそらく、自分たちは当たり前に買えるんでしょう。或いは、どこかから最高級品が貢がれているのでしょう。間違いなく、この米の高騰を作り出した「犯人」はあの人たちだと、国民の多くが気づいています。「自眠党」含めた
少額輸入品の免税見直しへ財務省-Yahoo!ニュース世界でも見直しの動き拡大財務省は、少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を見直し、消費税を課税する方向で検討に入った。中国発のインターネット通販サイトなどがこの制度を利用しnews.yahoo.co.jp庶民の味方「100均ショップ」などの商品が値上がりしてしまう!
立憲民主党の野田佳彦代表は5月16日の記者会見で、今夏の参院選公約の目玉として、**1年間の「食料品の消費税ゼロ%」**を盛り込む方針を表明しました。来年4月の導入を目指すとしており、直近の物価高対策として、今年度中に国民1人あたり2万円程度の現金給付も打ち出すなど、具体的な経済対策を提示しました。「食料品消費税ゼロ%」と財源立憲民主党の掲げる消費税ゼロ%案は、1年間の延長が可能で、最長2年間の実施が見込まれています。対象は8%の軽減税率が適用されている品目のうち食料品に限定され、新聞などは
ご覧の皆さんお久しぶりざえもんです久しぶり過ぎてブログ更新の仕方を忘れました😅本当に暑いですよね💦私の嫌いな焼豚シーズン到来です😩そんな事を思いながら過ごしてる毒舌社長トークに最後までお付き合い下さい😁GWも過ぎ会津は田植えシーズンの真っ只中です田植えと稲刈りシーズンは飲みに出る方は少なくなります運転代行って面白いと言われる方がいますが全く面白くないです👍やらない人が面白いと思うだけでやってる人は本当に緊張の連続です先週から土曜日限定で乗務員訓練と電話番訓練を開始しました
ご近所のマダム(庭がバラで美しいお宅)にバラの花を頂きました!以前、世間話をしたのがきっかけで、「咲いたらあげるね」と言われていましたが、先日、長女の下校途中に、剪定をされていて、花束を頂いてしまいました!!(7本!!)長女がすごく喜んでいまして^^なぜなら、ちょうど、折り紙でバラを折って作っていたのです!長女はそのマダムの家のバラの色が好きで、肌色で作っていました。なんと、同じ!!ピンク色もキレイでかわいい💗長女は折り紙のバラをたくさん作って、お礼のお手紙と一緒にプ
トランプ関税は経済市場では大騒ぎになりましたが、日本から見えた危険性で実体化したのって、それくらいです。高関税は発動日に90日間停止になったわけですが、すでにアメリカでは実体経済への影響がかなり出ており、全国ニュース、ローカルニュースでも連日取り上げられています。しかも今年になってからレイオフによる大量解雇と、効率化省によって公務員のリストラも急増しているので、アメリカの実生活はかなりやばいことになっているようです。何せ、すでに今年やるよ、やったよのリストラは公表してい
お米が品薄になり、一時スーパーの店頭から米が消える騒ぎになりましたが今では買おうと思えば店頭に並んでいますが、昨年の倍ほどの価格となり気軽に買えなくなってしまいました。備蓄米も放出されましたが、一向に流通に乗らずお米の価格は高くなる一方です。高いからといってご飯を食べないわけにもいきません。しかし、ご飯以外の主食が登場する機会も増えました。こちらは焼きそば。お米の代わりに麺類は定番ではありますが、気軽に米を食べることができない時代が来るとは思いませんでした。
トランプが勝利するための細くて狭い道【特派員コラム】:社説・コラム:ハンギョレ新聞キム・ウォンチョル|ワシントン特派員米国のトランプ大統領が2025年4月2日、全世界を対象にした相互関税を発表している/ロイター・聯合ニュース「口座」への「入金」がはじまりました。先月、米国は関税だけで163億ドル(約22兆6000億ウォン)を稼ぎました。3月の87億5000万ドルに比べ約86%の増で、昨年同月と比べると2倍以上です。「少なくとも過去10年間の、月間で最も多い関税収入」
こんにちは、ヨシです。今日は、家計にとって嬉しいビッグニュースが飛び込んできました!政府が検討している「1人あたり2万円の現金給付」に加えて、なんと「食料品の消費税ゼロ」という政策案も浮上しているとのことです!■なぜ今、現金給付?現在の物価高騰や円安の影響を受け、生活費の負担が増している中、政府は国民生活を支援するために、再び現金給付を行う方針を固めつつあるようです。今回の案では、全国民を対象に一律で2万円の給付が検討されており、早ければ来月中にも詳細が発表される可能性があると
私必要な物以外トント購買欲ないですたしかに断捨離が趣味ではありますが…今専業主婦なのでおうち時間を楽しくしたいためあれこれ模索はしていますまたもう安物買いの銭失いを止めたのでいい物との出会いは大切にしたいですでも昔からトレンド追わないし…外食も寿司・天婦羅・鰻(家で作れない)以外全くときめかない…で今朝のこんなニュース⬇️今年1月から3月までの国内総生産は年率換算で0.7%のマイナスとなりました食料品の消費が落ち込み1年ぶりのマイナス成長です。【図解】こ
物価高騰の下、消費税減税問題がクローズアップされてきましたが、財源問題について明確な政策を掲げているのは日本共産党だけです。田村智子委員長の記者会見の様子です。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
・備蓄米を放出しても米の値段が下がらないのは何故か?放出したお米の量はたったの426トン日本全体のわずか0.006%影響を与えられるわけがない。ただのパフォーマンス・備蓄米は市場調整の名目でJA、農協が買い占めている・米不足の原因は表向きは減反政策の影響となっているが、卸売中間業者が米を市場に出さずにストックしている可能性がある・市場に出回らない理由は、アメリカの米を買って欲しいから。ただし急に輸入すると米の価格が下がるから、国産米の値段を保ちつつちょっとずつという計画で動
57歳。誕生日を前にして家族が増えた。4月5日のもりねこ譲渡会、ケージの隅っこで姉妹で丸くなっていたあなた。覗き込んだら、目を丸くして挨拶してくれた。家に来てすぐはシャーとかパンチとかしてたけど少しは慣れてきたみたいゆっくり仲良くなろうね。世界では戦争が終わらず、社会情勢、社業の行末、両親の健康、いろいろあって、気が滅入りそうになるのだけれどそんなオッサンのココロを、ネコやスノーボードやサップ、季節の花や風景、酒や蕎麦やラーメン、時々の出張で満たして、過ごす日々。昨年からス
レンジが壊れた…まだ買って5年目にして、新生活を始めて2ヶ月という…しかも、いろいろあって金銭面でも辛い時にもはやこんな(´゚д゚`)エー感じになった…とりあえず、某電気屋さんのプライベートブランドのお得な、温めのみの商品を急遽、買いました。もう少し余裕があればもっと機能的な商品を選択するのだけどね。やっぱり、ある程度蓄えはしとかないとなって感じました。しかし、今はそれどころではないなぁ。日々の生活で精一杯だなって。そんな中、物価は毎月上がりまくりで…本当にキツイなぁ~って思
訪問ありがとうございます。Kaedeですうちの母が昔使っているカードがタカシマヤ友の会・・タカシマヤ友の会とは|タカシマヤ友の会高島屋友の会のお積立てコース、会員特典などを紹介するページです。www.rosecircle.net月1万円を積み立てて、満期積立額が12万円になるとボーナス分1万円がもらえ満期受取額が13万円になるというものです。ブランド品を買うにも使えるし食料品にも使えます物価高騰でも改悪されていません!タカシマヤでよくお買い物
いつも訪問、ありがとうございます。2025年5月16日。ここ最近コメ価格の値上げが17週連続更新、とかばかり報道されていて、最近やっとコメ価格が値下げに、という報道がありましたね。でもこれ、”コメ価格”という言い方しかしませんね。これは、日本語の認識が曖昧な日本国民を騙す印象操作だと気づきますか?”日本国産米の平均価格”という言い方は決してしないのです。だって、カルフォルニア米(カルローズ)など、外国産のコメがたくさん市場に出回ってきて平均価格を下げているの
ふとした時に食べたくなるWAGYUBEEFSANDOブロードビーチにあるGOYACAFEの商品毎日食べたいくらい激ウマですちょうどキッズが車で寝ていたので、これはラッキーだと店の前に車を止めて持ち帰りでWAGYUBEEFSANDOと飲み物をオーダーオーダーしてから出来上がるまで少々時間がかかるので、子どもが起きないかドキドキでしたがなんとか大丈夫でしたこれ何が美味しいって、もう全部(笑)パンもふわふわで美味しいし、ワサビマヨがいい感じに聞いててほんのり甘味もあって
おはようございます莉吏ですいやーやっと今日で今週の勤務が終わりですGW後の5連勤はつらいですなぁま、来週は土日も休みでなく仕事なんですけどね【先着50名:最安1枚990円!2枚購入&クーポン利用で】UVパーカーUVUPF50+UVカットラッシュガードレディース長袖薄手日焼け止めスポーツジムヨガマスクつばバイザーアームカバー帽子冷感接触冷感【完全防備UVカットパーカー】最安は価格1,490円が対象楽天市場さて、タイトルの話をしましょう昨日、ふとこ
おはようございます久しぶりに私の好きな業務スーパー弁当チキン南蛮弁当えっ!値上げしてた!今までは348円(375円)↓↓↓398円(429円)300円台で食べれたのにボリュームは変わりません美味しく味付けされた唐揚5個の上にタルタルうまっ~厚焼玉子甘くて柔らかいポテサラタップリとかかった黒ゴマ値上がりはしたが
母に名前がつくまでの一週間母は生まれた時に、男の子ではなかったため、1週間もおじいちゃんに名前を付けてもらえなかったらしい。男の子でも、女の子でも同じなのに(^_^)♪酷い不況で、おじいちゃんは必死だったようだ。女の子ではどうにもならず、誕生をお祝いするとか、名前なんか考えてる暇はなかったのだろう。母が生まれた時代―大正12年(1923年)母が生まれたのは大正12年・1923年5月。そこからの子供時代は、本当に大変な年が続いた。1923年9月・・関東大震災1927年・・・・
実業家の**堀江貴文氏(52)が、自身が手掛ける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルを15日に更新し、消費税に関する持論を展開した。**第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣氏との対談の中で飛び出した堀江氏の「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」という発言は、ネット上で大きな議論を巻き起こしている。永濱氏が「過去の日本のデータを見ると、消費税を上げたタイミングで明らかに消費のトレンドが下方屈折しちゃってる
家の郵便受け📪を見たら税金が立て続けに来てたこの時期、痛いなぁ~友達曰く、自分の家と土地は国からの借りもかっ!国税じゃないけどね。納めるのは一緒。でも、税金なくしたら悪い輩が土地買い占めて何をするか分からない。仕方ないから払っとくか。まぁ私ら凡人にはその「何か」が分からないけどな。と言っておりました🤣突然、友達が家に来る事になり、「今から行っていい?」「いいよ」ってやつ。普段なにかしら食べ物があるのに何もなく、友達が来るまでに手作りケーキを買いに出掛けたら、2年ぶりのケーキ屋
ただいま老後貧乏予備軍給料駄々減り物価高騰薄年金普通の暮らしは何処へラテン諸国に暮らさなくてもラテン社会に舞い戻った感すでに環境は昔の日本ではなくなっている
▼クラウドファンディングのページはこちらhttps://readyfor.jp/projects/awaneko_ouen7徳島県の人口がまた減少したそうです💧高齢化と物価高騰もあ。動物を家族に迎えるお家も減ってきました。譲渡も思うように進まず、外では昔ながらの飼育方法や不妊手術をせずに外飼いするケースが多く、猫が急激に増え、個人の手に負えない状況が頻発しています。この状況を打開するため、私たちはスペイクリニック(不妊手術室)の設立を目指し、クラウドファンディングを開始しました。
自民党税制調査会が5月15日、幹部による勉強会を開催し、物価高対策として一部で待望論のある消費税減税について、「相当大きな問題がある」との認識で一致しました。会合後、宮沢洋一会長が明らかにしたもので、税収減の大きさが主な理由とされています。消費税減税は、現在の物価高騰を受け、国民の家計負担軽減策として野党を中心に強く求められています。特に、食料品など生活必需品の軽減税率を現在の8%から0%にする案は、緊急的な経済対策として注目されています。しかし、今回の自民党税調の勉強会では、この案が約5兆円
「いつかは新築注文住宅を…」なんて思っても、先立つものがナッシングコツコツためて夢をかなえられるようなお金とくらしの情報を発信していますちなみに、妻と猫が大好きみなさん、こんにちは!こうへいです最近、お米が手に入らなくて困ってませんか~?僕の最近の定番は、楽天のお買い物マラソン期間中に買い回って、お米をストックすること在庫のあるお米をまとめたので、みなさんにもシェアしますね早いものがちだから、見た時に売り切れていた場合は、ごめんちゃい
大阪府の吉村洋文知事が5月15日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、自民党の高市早苗前経済安全保障担当相が主張する食料品への消費税軽減税率0%への引き下げに賛同する考えを明確に示しました。物価高騰が続く中、消費税のあり方を巡る議論が活発化しています。高市氏の「軽減税率0%」主張に吉村知事も「賛成だ」高市議員は5月13日に配信されたYouTube番組内で、物価高対策として食料品の軽減税率を0%に引き下げるべきだと主張。衆院予算委員会で石破茂首相が消費税減税に否定的な姿勢を見せたことに対し、