ブログ記事641件
SAKU美SAKU楽「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」は、2022年7月に運行を開始したばかりの観光列車で、津山線の岡山~津山間を運行しています。列車名は一般公募され、291人から542件の名称の中から決定したとのこと。実は291人のうちの1人は私なのですが、私の案は選ばれることはありませんでした😅ちなみに私のアイデアは「美めぐりみまさか」「ビビっとみまさか」の2点。確かに「SAKU美SAKU楽」の方が素敵ですね!ピンクの観光列車SAKU美SAKU楽は、淡いピンク色
先日の「にゃっぽり探偵団」記事に5A・5Bのヒントを追記しました。【謎ときゲーム】にゃっぽり探偵団|アケおもameblo.jp🥩🥔🥩🥔🥩🥔🥩🥔🥩🥔(どこまで4DAYS1日目#4)智頭でどうにか時間を潰して津山へ。まだ雛壇が…。行き遅れませんか?津山まなびの鉄道館とかちょっと気になったんですが16:00までだったので過ぎてて行けませんでした。津山まなびの鉄道館この津山の地に遺された、価値ある鉄道遺産を後
12:38岡山に到着。13:05発の急行「砂丘」もとい快速「ことぶき」の発車までの時間で酒と弁当を買います。今回の乗り継ぎではここ岡山のほか、津山で約1時間の待ち合わせがある以外は3〜5分なので、途中で弁当や酒、つまみを買う機会がありません。夜の本番〜山陰本線〜用の弁当も合わせて購入します。岡山駅コンコースの弁当屋で買ったのは、岡山あっぱれ鶏めし1,080円お祭り弁当1,480円酒は倉敷の燦然純米1,450円。岡山発車時点で僕のボックスには誰も来なかったので、早速弁当を開けます。
撮影日:2024年10月秋の乗り放題パスで津山線に行ってきました。岡山から津山まで行く間に国鉄色にすれ違うことを期待するも願いかなわず。しかし、津山に着く手前の車両基地を車中から見ると国鉄色3編成を確認。国鉄色は2編成しかないのでバラされているのかと思ったら…。●津山駅のホームから扇形機関車庫方面を見るとキハ47急行色の横にキハ58系が止まっていました。(キハ40標準色は隠れていて見えていません。)●ちゃんと急行幕が掲出されています。調べたら「森の芸術祭晴れの国・岡山」の
現在地は今朝、サンライズで到着した岡山駅。未乗区間を走破して戻ってきました。特急スーパーいなば1号で智頭駅まで移動。やっぱり山間部は雪が残っています。智頭駅に到着ここから未乗区間の因美線、津山駅行きに乗り換え。津山に近づくにつれて霧が出てきました。津山駅津山駅から津山線快速ことぶき号岡山行きに乗車岡山駅に戻って来ました。前回乗りつぶしし損ねた因美線と津山線は無事に完乗。ルートは以下の通り。お昼はラーメンさて、これからまた移動します。
今回の【駅】コーナーは、岡山県中部、岡山市北区東部の旭川沿いに広がる郊外の住宅地に位置する津山線の駅で、女子マラソンの有森裕子選手の活躍を紹介する資料館・「アニモミュージアム有森裕子資料館」の最寄駅である(Wikipediaの本文を引用)、備前原駅(びぜんはらえき。Bizen-HaraStation)です。駅名備前原駅(駅番号なし)所在地岡山県岡山市北区乗車可能路線JR西日本:津山線隣の駅岡山方……法界院駅
津山線桜3日目3938D(13:38)キハ4747+キハ471036(急行色)これにて、津山線を離れ帰る方向へこのままの運用なら、明日の朝は3色4連となるのですが、残念ながら撤収です。
4月1日日曜~さくらの名所日本の100選岡山県津山城跡鶴山(かくざん)公園に津山といえばB`Zの稲葉浩志さんの出身地ですね暑くなるだろうって?薄着で出掛けた私肌寒くって津山に着くなり開店するのを待ってイオンで上着を買ったのだ~晴れるとあつーいなんやねんペットの入園は
☆☆☆運用表の見方☆☆☆〇〇〇DF←編成の先頭です。〇〇〇DC←編成の中間です。〇〇〇DB←編成の最後尾です。後藤総合車両所岡山気動車支所キハ40系40形運用表(津山線のみ)2022年3月12日ダイヤ改正版津山線で運用中※吉備線(桃太郎線)は別の運用となっており、区別されています。《岡気21》津山****-回1921D?-福渡****福渡547-1920D-津山632津山702-947DF(岡気36)-岡山832岡山901-946D-津山10