ブログ記事163,434件
カズヒロ・N03690さん@n_kazuhiro3693時間選挙で選ばれていない下級裁判所の判事たち=ディープステートトッポさん@w2skwn38時間アメリカの公聴会で、ある深刻な問題が浮き彫りになりましたっ…!それはなんと選挙で選ばれていない下級裁判所の判事たちが、大統領の政策を次々にストップしているってことなんです〜。とくに現政権の初めのたった6週間で、15人の判事が全米で差し止め命令を乱発っ!さらに表示アメリカの公聴会で、あ
おちびさんの春休みを利用して、母と3人で、赤穂のかんぽの宿へ行ってきました(●´ω`●)おちびさんはホテル前の海岸での、生き物採集が目当て(;´∀`)。私は大石内蔵助の史跡巡りが目当てでございます↓赤穂城外国人が全然いなくて、人も凄くまばらなの!↓松の廊下の刃傷沙汰で、江戸からの早馬が到着して、使者が叩いた大石内蔵助の家の門凄いよね〜!江戸ってディズニーランドがあるところだよ!(厳密に言うと違うけど!)そこから馬で、ここまで夜通し走り続けたって凄くないかい!?「殿様のかたき〜!!」
歴史に残るヌルヌル地震🤣教科書📕に是非載せたまえ🫵マジ頭おかしいわ
https://t.me/Ezra_Cohen_Q17/1858https://t.me/Ezra_Cohen_Q17/1858EzraA.Cohen🚨FINALCALL:SomethingMONUMENTALisabouttodrop!🚨Thechatterisdeafening—RFKJr.’sinsidersarehintingatclassifiedinformationthatwillleavenostoneunturned.T
昨日は雪がたくさんふりましたね~。仕事や車の移動のことを考えると積もらないといいなぁと思ってしまいますが子どもたちがうれしそうに雪遊びをしていると、積もってよかったねと思います。次男、九九のハチシチが覚えられず苦戦中語呂を一生懸命考えてみました。ハナ(8×7)のでかいゴロー(56)さん絵まで書いてみました。でもよく考えたら、シチハ(7×8)は覚えてるから入れ換えればいいだけでした以前に戦国時代に特化した歴史好き小学生が読んだ本を紹介しました。『歴史好き小学生が読んだおすすめの
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。さて、イスラエルで「ネタニヤフ側近」が逮捕されました。ネタニヤフ首相の最高顧問ら逮捕カタール政府関与の企業から違法金銭受け取った疑い(テレビ朝日系(ANN))-Yahoo!ニュースイスラエルの地元警察は、ネタニヤフ首相の最高顧問ら2人を中東カタールから違法な資金提供を受けた疑いで逮捕しました。イスラエルメディアは、31日、ネタニヤフ首相の最高顧問ら2人が警察に逮捕されたnews.yahoo.co.jpイスラ
2025年4月3日。西村慎太郎です。大字末森の香取神社の棟札を見てきましたが、在郷給人としてどのような人びとがいるか、確認してみたいと思います。典拠として『奥相志』(東京大学史料編纂所蔵写本4141.26-20。原本は相馬市指定文化財)です。--------------------------------------渡部喜右衛門〈寛永中采地廿二石〉渡部助三郎〈明暦中四石〉渡部助三郎〈安永中廿石〉渡部庄左衛門〈安永中九石〉渡部庄八〈安永中七石〉佐藤作右衛門〈安永中
Mr.PoolのXより…😎👍pic.twitter.com/rccAYClHLP—Mr.Pool(@MrPool_QQ)2025年4月1日歴史や、月や彗星、そして地球を含めた宇宙全体に関して、私たちに刷り込まれてきた沢山の大嘘が全てが暴露されること、デクラスを祈ります‼️😌🙏✨▲🌕☄️おまけ)https://x.com/i/grok/share/axXmaaInfXLknYxfHNEVNLSSIなんとなく冒頭のイラストが、救世主であるイエスキリスト
イタリアには日本でいうドラッグストアはない。日本のドラッグストアは薬関係プラス日用雑貨的なもの、そして食べ物なんかも売っていますがこちらは薬は薬局、シャンプーや石鹸、洗剤などを売っているお店が雑貨などを売っていたりするので日本のドラッグストアのようなお店がないのです。旧市街から出れば大きなお店もありモールのようなところもあるからそういうところに行けば欲しいものが見つけやすいかと思いますが旧市街はいっぺんに全てのものが揃うような大きなお店がないのでこちらに来たばかりの頃はどんなお店に何が置いて
突然ですが…セントーサ島に行くには基本的に入島料が必要ですですが、USSやWaterpark、カジノに行く場合などはタクシーの目的地を『B1Casino』にする事で入島料はかかりませんここからは島内のモノレールやビーチシャトルを使えば無料であちこち移動出来ます改めてちゃんと調べたらたかが数ドルなんですね…でもな〜んか、もったいない気がして我が家は基本的にいつもB1カジノまでタクシーに乗ってセントーサに行っていたのですがモノ
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう3月26日雲一つない青空が広がりましたその日は26、“風呂の日”お気に入りの天然温泉金剛乃湯ではスタンプの3倍DAY出掛ける事になりました温泉に16時としてすぐ裏にある五條新町を周ろうよ…とお弁当を持って出掛けました河川敷そこから程近くに五條新町通りがあります江戸から明治の建物の並ぶ新町通りは重要伝統的建造物群保存地区ノスタルジックな町並みなんですよ観光案内所、町並み伝承館に車を停めてそこ
中高生の皆さん、ジャズって言葉を聞いたことがありますか?今からジャズというジャンルの音楽について、できるだけわかりやすく解説したいと思います。といっても、ジャズって一言にいってもいろんな種類があって、歴史的にも複雑で説明が難しいんです。あわてないで、ゆっくり理解してください。「ジャズってなぁに?」と聞かれたら私なら何と答えるのでしょうか・・・。そうですね・・・。一番シンプルに答えるとしたら、「アメリカ生まれの即興演奏をともなう音楽」と答えると思います。でも、この説明だけでは
【鎮座地】長野県長野市大字長野元善町491-イ【山号】定額山【宗派】無宗派【御本尊】一光三尊阿弥陀如来【創建】644年(皇極天皇3年)【HP】http://www.zenkoji.jp/善光寺如来御詠歌、第三番になります。『身はここに心は信濃の善光寺みちびきたまへ弥陀の浄土へ』御詠歌とは、もともとは西国三十三ヶ所に起源があるようです。御朱印として書かれていますが仏教の教えを和歌の形式で旋律にのせて唱えるものだそうで
今年も桜の季節になりましたということで、近場の神田川でお花見して参りました。↑東京都・神田川まず先に業務連絡からです。今年のゴールデンウィークに開催される大型同人誌即売会スーパーコミックシティにサークル参加予定となっております。新刊はありませんので、既刊本の頒布が中心となります。去年の新刊である『武士道ガイドブック』や『歴史企画研究叢書11輯幕末期の学問(歴史研究家故あさくらゆう先生追悼号)』をメインに頒布する予定です。入場料に千円程度必要となりますが、コミケのように入場チケッ
大塚製薬ポカリスエット500ml×24本Amazon(アマゾン)2,715〜7,258円何度も掲載している図これがフトマニ図です漢字で書くと太占占いに使うものと思うでしょう勿論使いますしかしこの5段階に並ぶ文字は宇宙の根源が描かれているのです。真ん中の「アウワ」は天・息・地を表しますこれを取り囲むように「トホカミエヒタメ」8人のクニサッチが囲みますそれぞれトノミコトホノミコトカノミコトミノミコトヱノミコトヒノミコトタノミコト
リアルな着地点のない既存のスピリチュアル、宗教は!!!終焉を迎える!!!何故ならば、我が、我々が、いよいよ本物を、真実を!!!世に大きく出していくからだ☆皆さま、お元気ですかー!!?スーパーミラクルくるくるKANTAです☆皆の者!!!久しぶりだが、ソナタたちは、毎日!!!人生に大革命を起こし、超闘魂に成長・進化したか!!?オレは、毎日、゛世界天皇家"の゛㊙㊙~"に、国防に、宇宙防衛に、世界中のトップ陣・愛弟子たちの指導に、ビッグ・プ
ついにギザまできました〜😃🐈🌸ピラミッドまで行った時、路線バスを使ったんだけどバス停が無いから、近くのおじさんに訪ねてそのバスが通りそうな場所を教えてもらってその道路の脇に待ってたのを思い出した。ピラミッドからカイロの市内に戻る時も、バス停が無いからこの辺で降りたいって運転手さんに伝えてスピード緩めてもらって(バスは止まらなかった)ジャンプして降りたのを思い出した😅そういえばそのバスのドア無かったな😂⬇️メンカウラー王のピラミッド。たくさんあるピラミッドの中でもギザ
牢獄のマリー・アントワネット:ここで語る牢獄とは、パリのコンシェルジュリーだが、もともとコンシェルジュ(管理人)という言葉からこの建物の名前がついた。カペー朝からここは王宮だったが、14世紀には牢獄として使用されるように。そこに王宮と牢獄の管理を任されていたコンシェルジュリーがいたのでそこからそう呼ばれるようになったそう。ここでは革命後の恐怖政治で、4000人が投獄され、その全員の名前が壁に記されている。ヴェルサイユ宮殿に暴徒がなだれ込み、チュイルリー宮殿に連れていかれたマリー・アントワネッ
構想5年、作成に1年かけた「出来事を年代順に並べかえる問題」を極める最強の歴史年表カード集!がやっと完成しました。「出来事を年代順に並べかえる問題」は中学受験の社会(歴史)では超頻出で、2023年の首都圏の私立中学校では、なんと50校以上で出題されていました。◇出題校例市川中学校、浦和実業学園中学校、穎明館中学校、江戸川学園取手中学校、大宮開成中学校、かえつ有明中学校、慶應義塾湘南藤沢中等部、国学院大学久我山中学校、芝浦工業大学柏中学校、渋谷教育学園渋谷中学校、昭和学院秀英中学校、
リンク世界中の人間が気づいている。パターンが同じ。二番煎じ。日本人だけです。ただの地震ですって言ってるの。なんか洗脳され過ぎてて恥ずかしい。どっからナニを説明したらいいのかわからん。なんにも基礎がないから話が繋がないのだと思う。pic.twitter.com/vZJxsmpE5g—GAIAFORCETVღ(@GAIAFORCETV)2025年3月29日リンク.《🚨日本人を選別し大量抹◯!🚨》😱日本人人口1億2千万人は捏造わずか40%、4800万人・枠の大量虐◯
※.二条城東大手門京都見廻組の肝煎で、近江屋事件に参加した一人とされる渡辺篤。その渡辺の家が代々与力をつとめた二条城御門番組は、その名のとおり京都・二条城の城門を警備するための幕府の組織です。「門しか警備しないの?」と問われれば、実はまったくそのとおりなのですが、ここでまず江戸時代の二条城の警備体制について解説したいと思います。二条城警備組織を統括するのは定番と呼ばれる役職で、二人体制になっていました。江戸幕府の役職をまとめた『大武鑑』によれば、たとえば元治元年(
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう4月2日歴史の出来事記念日・年中行事⬇⬇⬇⬇4月2日誕生日のキャラクターほんの一例⬇⬇⬇4月2日誕生日の方達、ほんの一例誕生日を迎えた皆様おめでとうございます🎉
双子座2度(双子座1度0分〜1度59分)(日本語訳)双子座2度密かに靴下に詰め込むサンタクロースこれは、人生と経験に必要なあらゆることの無限の源泉の象徴であり、日常的な報酬と個人の報酬という現実的な側面が強調されている。この象徴には、「スピリチュアルな(or霊的な)価値観が人間の心の中に生き続けるための永続的な儀式(or習慣的行為)」を維持することの助けとなるような自然からの援助や社会からの支持や厚意を、個人的な鋭い眼識で補う必要があるということが暗黙のうちに含まれている。(=スピ
Clearノートマイページ確認問題中学歴史【もくじ】Clearノートマイページ
こんばんは訪問ありがとうございます🚪小2と小4の母です下の子・小2👧の読書記録です📚️上の子の今日残した読書記録📚️『上の子・小4読書記録『面白くて眠れなくなる地学』』春休み中の上の子の読書記録です👧📚️早いですね〜もう4年生!!ねーねー、1日16時間ってどうゆうことやと思う?👧何か聞いたことあるよ。地球の自転スピードとかな…ameblo.jp『上の子・小4読書記録『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』』上の子・小4の読書記録になります👧📚️春休みに寝かせに寝かせてたハリー・ポ
私はこんな人私・夫・しーちゃんの3人家族オタク主婦でアニメ・ゲーム・漫画大好物念願のマイホームゲットしたからその辺のことをつらつらと…なお趣味部屋は作れなかった模様最新巻買ったぞキングダム75(ヤングジャンプコミックス)[原泰久]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る春秋戦国時代という中国の歴
日本のすがた2025、発売されていたのですね!日本のすがた2025(日本国勢図会ジュニア版)最新データで学ぶ社会科資料集Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}早速買いました。本当はじっくり読んでほしいけれど、娘はあまり興味がなさそうなので、せめてテキストに出てきた箇所だけでも。歴史の資料集は、以前よりは読むようになりました。サピの先生
裏記事についてのお知らせ『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jp(宣伝になるので興味の無い方はスルーしてください)こんにちは!生チョコぽん酢です。早いもので私がアメブロの外で裏記事を書き始めて来月で2年が経ち、今日までに270記事を超えました。裏記事とはブログでは書くことが出来な
たぶん人生で1番の満開中のお花見ができました🌸奈良県飛鳥村にある日本最大級の横穴式石室で「石舞台」と呼ばれています天井の石は77トンもの重量🪨当時人たちはどうやってこの石を積み上げたのでしょうね?古墳を囲む様に満開の桜🌸歴史には全く疎い私ですが遠い遠い古の日に心を靡かせる気持ちでした
1485年8月22日、ヨーク朝最後のイングランド王リチャード3世が戦死しました。戦死したイングランド王は過去に3人おり、その最後に戦死した王がリチャード3世です。私が子供の頃リチャード3世といえばシェイクスピアの戯曲にもなるぐらい悪い人で、背中が曲がっており、血の繋がった幼い甥たちを殺害した悪い王様というイメージがありました。歴史関連の本を読むと必ずそういう風に描かれていたからです。ところが、そうしたイメージを覆す本がありました。ジョセフィン・テイの「時の娘」です。物語の中でキーとなる肖像画