ブログ記事160,559件
はぴ☆らき☆ラボのアメブロにようこそ♪こんにちは、はぴ☆らき☆ラボひとみです。わたしは「もうガマンしない、あきらめない」をモットーに「さらに進化した人生」を手に入れるために「わたしを満喫できる」仲間を探しています。ハッピーでラッキーで、自分を満喫できる人つまり、Fulfillmyselfbymyself=自分で自分を満たせる!もっと自分らしくもっと自由にもっと可憐にわたしと一緒に、充実した世界を満喫しましょう!!プロフィールはこちら。https://pro
2025年1月14日西村慎太郎です。本日より浪江町域の牛頭天王を見てみたいと思います。典拠は『奥相志』(東京大学史料編纂所蔵写本4141.26-20。原本相馬市有形文化財)です。引き続き、大字苅宿(苅宿村)の牛頭天王の記述を見てみたいと思います。ほかの牛頭天王と異なり結構記述が長いので、複数回に分けて検証してみたいと思います。なお、以下、現在の標葉神社に該当します。----------------------------------------於是隆範以當為鎮守、特
文系アタマながら社会科はどうにも苦手…とくに歴史はハイパーVAKAです起きた時代(何年か)を正しく憶えるだけでなく、内容・人名など異なる項目を正しく把握しないと授業・試験でがもらえません。それらを時代を追っていくつもこなさなければならないのは、アタマのNO細胞が受けつけませんしかし、テレビ番組で焦点を絞ってストーリー仕立てにしてくれれば、正確な年代はさておいても、事の概要をつかむことはできますそんなワシのNO細胞と相性がいい動画チャンネルがありましたこんな感じなら👌ですミジンコでもわか
沖縄県石垣市が2010年(平成22年)12月に制定。1895年(明治28年)のこの日、日本政府が尖閣諸島を日本領に編入する閣議決定を行った。「尖閣諸島の日」や「尖閣の日」とも呼ばれる。「尖閣諸島」の名称は、日本政府からこの島を無償貸与された実業家の古賀辰四郎(こがたつしろう)の依頼により、1900年(明治33年)5月に当地を調査した高知県出身の教師・黒岩恒(くろいわひさし)が命名したもので、島の尖っている形状と「イギリス海軍水路誌」にある「ThePinnacleIslands」の
藤森神社へ参拝した夜に「白蛇」の夢をみました🐍京都は伏見の藤森神社⛩️へ向かう途中に坂本龍馬が襲撃をうけ難を逃れた船宿「寺田屋」がありそういえば入った事がない!って事で急遽閉館15分前に滑りこみで見学しました。坂本龍馬と言えば、様々な見解があるけれどそれも含めて歴史ですね。たった150年程前のこととは思えないぐらい生活様式も何もかも違うから面白いなぁ_______________✍️藤森神社平安遷都以前から鎮座し長い歴史がある。学業、勝運と馬の神様として信仰を集め
皆様、こんばんは☺️今日は一月に思うことをテーマにお話しようと思います。しかしながら、特に季節に因んだお話ではなく、ここ昨今の世間の流れに対する違和感を言語化するのに至ったのがたまたまこの一月であった、というお話です。本質を見失ってゆく人々昨今、インターネットの普及により、本質を見失った人々が大義のために暴力を正当化する現象が顕著になっています。例えば、戦争です。一人一人が本質を見失えば、やがてそれは世論となります
今、坂の上の雲が再放送されてる何度も見てるけど、何度見てもよくできてるおもしろいっていうニュアンスじゃないよくできてるという感じ。子供たちにも観てほしいと思ってただんだん大きくなってきてあの切なさがわかるようになった今回は広瀬武夫が戦死したその時代特有の致し方なさ、やるせなさ、惜しさがわかるようになってきた息子の成長に感心歴史は肯定、否定でない正しかった、正しくなかったではないと思うただ、知っとく必要はあるだからこそ、まるでその時代に生きてるかのごとく感情移入でき
\人生の主人公を自分にして/ピカッ⭐️と扉を開いて喜びの旅をご一緒しましょう♫アロマと呼吸で心をひらくマインドナビゲーター中谷和子です今日もありがとうございます先日仕事の帰り道にに八百屋さんに行きました扉を開けたら、、いきなり、ルビーのように輝いていた「ざくろ」を発見あまりの美しい輝きに。。思わず手にしてしまいましたーーー特にさくろが好きと言
Googleマップで見つけた良さそうなところ。😆久万高原町に行ったら、まわってみようかな。😆https://hachiman-shibukusa.or.jp/愛媛久万高原にある自然豊かな神社|渋草八幡神社愛媛の久米高原にある渋草八幡神社は、森の奥地に佇む自然豊かな神社です。木々に囲まれた神聖な雰囲気の漂う境内や歴史ある拝殿は、訪れる人に自然と力を与えてくれます。各種ご祈祷・ご祈願も承っておりますのでぜひお立ち寄りください。hachiman-shibukusa.or.jp
散歩の途中,地域の歴史情報館とやらを発見.いろいろ見るが,へぇーー!とならない.そうなんだーどまり.歴史の基礎知識が不足しているが故だろう.さて,勉強するか.
前のブログの続きです「八大神社」に参拝した後はすぐ近くの「曹洞宗詩仙堂丈山寺」に行きました友達が行ったことある「圓光寺」はまたの機会に。https://kyoto-shisendo.net/詩仙堂丈山寺公式Webサイトkyoto-shisendo.netよく見ると門の上部に↓「小有洞」の文字中門「老梅関」門の奥に見える窓が目に見える!って友達建物内もお庭も見ることができます嘯月楼(しょうげつろう)から座ってお庭を鑑賞至楽巣にあるかまど膏肓泉(井戸)洗蒙瀑(せんもう
https://scmh.jp/静岡市歴史博物館|歴史文化から静岡の未来をつくる静岡市歴史博物館は、静岡で育まれた大切な歴史の価値と魅力を発信する拠点です。この施設は、市民の皆さんが歴史をより深く学び、子どもたちに郷土を愛する気持ちをかきたてるという大きな役割を担っています。市民だけでなく、訪れる多くの人に静岡市の歴史文化を発信していきます。scmh.jp気になっていて、やっと行けた‼️2時間くらいみた。開館2周年で、小さめのクリアファイルいただけた‼️3階から富士山見えた❗️写
不思議だ何も変わってない何も進んでないどういうことだろういつ始まったか明確ではないが私はずっと私だずっと同じだ不思議だいつまで続くのか続くというよりずっと停止しているような同じ場所で回転しいるような歴史など無かった
ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き😮💨今見てるドラマ👀『その電話が鳴るとき』こんばんは♩先ほどの記事『最強寒波到来の週末!防寒itemを使ったお出かけコーデ♩』ご訪問ありがとうございます🧡プチプラitemを使ったコーデなど気まぐれに更新しています♩最近のハマりごとは韓国!Netflixで韓国ドラマを見るのが息抜き…ameblo.j
こんばんは。寒い日が続きますね。先日、温かいものが食べたい〜と、ホワイトシチューの気分に。小麦粉と牛乳で作ってもよかったのですが、やっぱりルーの助けを借りようと思いスーパーへ。どのルーにしようかなと選んでいたところ、妙に惹かれたのがこのルーでした。かすかに醸し出されるレトロ感に惹かれました。とてもクリーミーで美味しかったです!後で調べてみると、この「ハウスシチューミクスクリーム」が、日本の家庭用クリームシチュー(ホワイトシチュー)の初めてのル
約30年ぶりに科学館へ行きましたすっかりリューアルされており、子ども達も楽しかったようです特にじろうまあ何も理解はしていないでしょうkodomoeはテイストが好きで愛読しています(絵本中心の育児雑誌)https://kodomoe.net/newissue/最新号のご案内|kodomoe(コドモエ)—「親子時間」を楽しむ子育て情報が満載!kodomoe(コドモエ)の公式サイトkodomoeweb(コドモエウェブ)。絵本、知育、料理、家事、手づくり(ハンドメイド)、ヘル
成人迎えられた方おめでとうございます今年成人迎えられたみなさんが生まれる前からアコード乗ってます2002年から幕張メッセローライダーカーショーで活躍してたわたくしのアコードを20代の若い人達は知りませんこんな歴史のあるアコードローライダーコンパクトFrench6を知りません今では雑誌メディアのカメラマンや関係者も知りません今日からこのブログ見て凄い車と言う事を覚えておきなさい(笑)
皆の衆、息災か!熊本城おもてなし武将隊は、加藤肥後守清正である。此れよりは、我が武録「清正現行録」の刻也!さあ、本日は「成人の日」。多くの若者が大人として一人前と認められ、社会の一員として巣立つ日である。我ら戦国の武士も「元服」と称し、同様の儀礼があった。歳は今よりずっと若かったがな。儂が元服を迎えたのは天正四年(一五七六年)、数え十五の歳であった。秀吉様が烏帽子親となって下さり、「清正」という名を賜った。「加藤清正」の誕生である。女子は古来より「裳着」という成人の儀式があっ
過去の技術が一目瞭然。すべてはリセットと繰り返しです。↓https://x.com/FlatEarth_TW/status/1878719304142827673?t=h61L_ZF6cz9au9D4xcnqGQ&s=19
世界の野良犬たちは、驚くべき冒険物語の主人公として、自然と人間の間に美しい絆を紡ぎ出しています。ヒマラヤの壮大な山々を舞台に、ひとりの野良犬が登山隊と共に7129メートルの頂点へと駆け上がりました。彼はおそらく、ヒマラヤを征服した最初の犬として歴史に名を残すでしょう。ペルーの高地では、霧深い道に迷った英国人の旅人が、突如として現れた野良犬に導かれ、安全な道を見つけました。この奇跡的な出会いは、地元の新聞やSNSで感動を呼び、忘れられないエピソードとなりました。そして、コーカサスの険しい山岳
「ネパールの国旗」のニュースを見て思ったことネパールの国旗についてのニュースを見て、いろいろ考えさせられました。ネパールの国旗は、世界で唯一、長方形でも正方形でもない形をしているんですって!✨まず、ニュースの内容を簡単にまとめると、ネパールの国旗は二つの真紅の三角形で構成されていて、太陽と月の図像が描かれています。この国旗には、天の動きや近代国家の建設、仏教とヒンドゥー教の遺産など、さまざまな意味が込められているそうです。歴史的にも、国旗の形やデザインには深い背景があるみたいで、ネパールの国
影響力キャンペーンの分析影響を与えるテクニックの使用広報、マーケティング、外交、オピニオンジャーナリズム、ロビー活動は、人々の意見や行動に影響を与える一般的な方法である。情報による影響には、これらを模倣するものもありますが、意図的に嘘をついたり、情報を捏造したりするなど、誤解を招く技術を使用したさまざまな形での摩擦や対立も含まれる場合がある。公の議論を混乱させる外国勢力は情報の影響力を利用して地域や議論に影響を与え、利益を得ます。これは、公然のプロパガンダから外国勢力の事業を運営
僕が思うのは・・・芸能の世界は”本来普通の人が出来ない”この人ならでは”の芸が出来る人が”トップでなければいけないと思いますしそうでなければいつまでもレベルの低い番匠・・・・・・・・レベルの低い報道、となります人権意識が低い上場企業が国の電波を使う事になりますテレビに出れる”芸能人は一流であるから年間10億なんて言うギャラが取れるんだと思いますなのに今は誰とは書きませんが芸の無いなんにもない人が一度はずみで”スターになると何十年も
俺がオートバイ復活を果たしたのは2017年の八月末だからもうそろそろ7年半にな?、るその間に得たものは数限りないが【無くしたモノ】も色々ある(髪の毛以外に)これ。淡路島にあった大観音像フュージョンを大阪まで引き取りに行った帰りにわざわざ見に行った^^これも何年か前に解体されて今はもうないなんか、めちゃくちゃ残念な感じです😢続く
【特集】「ひょえー!(二階堂盛義)」収録がうれしい。歴史好きに通じるネタも詰まったLINEスタンプ3選1朝一から閉店までφ★垢版|大砲2025/01/13(月)12:13:36.76ID:8WCE02I7【信長の野望】「ひょえー!(二階堂盛義)」収録がうれしい。「遅れます(伊達政宗)」「トイレどこ?(徳川家康)」など歴史好きに通じるネタも詰まったLINEスタンプ3選文:Ak公開日時:2025年01月13日(月)10:10歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』のLIN
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
ABEMATVでUnnamedMemoryのアニメ13話を視聴しました。アクト2と書かれていたので2期なのかなと思ったんですけど、13話ということは、分割2期だったのでしょうか?ということで12話で歴史が改変された後の話になってました。ティナーシャの記憶は残ったままでオスカーの記憶は完全になくなっている世界になっています。12話まではオスカーがティナーシャを嫁にするために色々やっていくという話だったんですけど、13話からは逆にティナーシャがオスカーを射止めるために色々や
眠いなんかずっと眠いな。寒いからかもしれんけど。𝐺𝑜𝑜𝑑𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔お越し頂き有難うございますImagebyRalphfromPixabay寒くて家事をするのも一苦労ですわ。早く暖かくなってほしいロマサガRSアプリゲーム”ロマンシングサガリ・ユニバース”で遊んでます。↓のガチャ、全然Get出来ないんよ。どうしても一体欲しくてまわしたんやけどピックアップキャラじゃないやん今週の井戸
( ̄_ ̄;)「前にも書きましたが……」織田信長も徳川家康も、紫式部、清少納言も全部一緒。全部捏造である可能性が極めて高い。歴史は基本捏造なり。#マッドフラッドpic.twitter.com/z8onV0fEgA—エンドゥ🇷🇺Youtuberマッドフラッド歴史の嘘水と波動(@8eikaiwa)2025年1月12日前にも書きましたが、先の大戦では町は焼け野原になり再建が必要でした。でも今回は町や物が壊れるのではなく、私達の内側にある心や考える基盤となるものが崩壊し