ブログ記事72,344件
おはようございますシュンタです。皆さん、GWですね〜!と言っても、我が家は旅行やレジャーは特にないです。なぜなら、5/6は早稲アカのハイレベルテスト、そしてGW明けすぐに中学テストがあるからですとは言え、明日はばあばのお誕生日会、5/6は三男のお誕生日会。来週釣りとBBQを予定してます。ま、そんなことはどーでもいい。さてと、enaという塾について、私シュンタはちょっと本気で怒ってます。*ena:都立中高一貫校受検において圧倒的なシェアを誇る適性検査専門塾。今日は、ちょっと感情
浜学園のWEB配信がないことを失念していました私采配ミス・・・万博で遅れたので、日頃のルーチンはやらず、浜学園をこなすことを指示してしまってしまいました浜学園がないからって1.5日分多分やらないだろうなあ・・・過去のテストの直しをさせようGWで私も時間ができたので、独学で突破した先駆者の参考書を見直していました。まあ、大きく何かをいまさら買う気はないのですが、社会と国語が独学色が強いので、この2科目は未だにブレ気味です。そうしたところ、本題の過去問販売を発見。前も見つけたけ
共テ模試、全統模試、冠模試、、高3になると模試がたくさんあります😳😳我が家は冠模試とは無縁〜先日も模試に行った妹ちゃん、こんな可愛い小物を自費で買ってました。コンビニで買ったらしい(^^)なんと!高校受験時に買った腕時計。模試の会場までの道で何気なく見たら止まっていたらしい【10年保証】【日本未発売】CASIOSTANDARDMENSカシオスタンダードMQ-24腕時計時計ブランドメンズチープカシオチプカシアナログブラック黒ホワイト白銀金シン
※個人の主観と偏見の記事です通塾やWEBで浜学園に通わせていて、また、小6のテキストを中古で買ったり、カリキュラムを見て、ずっと思っていたことがあります「どうも浜学園の教材は癖が強い部分がある・・・」「言葉を選ばずに言えば、愛知ではやらなくていいことやって合格から遠ざかっている恐れすらある(※)」※いや、やらないよりは絶対近くなってますけど、汎用的なものをやった場合との比較で・・・具体的には国語の暗記分野とかですね・・・愛知上位校の東海・南山女子・滝の3校では出ないよ
今日は息子が模試なので…7時過ぎに出掛けて行きましたそれでも会場が、わりと近い大学なのでラッキーでしたが…朝8時~試験が始まり、昼ご飯を挟んで20時迄とチョー長丁場これも大学受験へ向けての大事な試練です。頑張れ~今日はパパ→庭のお手入れ草原のようになってるので(T∀T)娘→塾&学校の宿題がたんまりなので私は単身じじばば家へ向かい、お買い物ツアーしてきたいと思いますおまけ実は知らなくて、すっかり出遅れてしまって発売日には買えなかったんですがやった再販してました~これなら
浜学園のマイページ見ていたら、「理科暗記テキスト」というのが販売されるそうです。うーむ・・・・・・・・この手のテキスト、何時も思うんですけど、なんで小6で販売するのかね?暗記なんて小4からでもできるんだから、小4から販売してくれない?レベル別にしてさ暗記は、コアプラスを入試当日持っていってもらうぐらいの気持ちで使っているよ?欲しくなります新しいものはつい欲しくなります。塾生限定というのも欲しくなります。評判を見る限り、多分悪くはないようです。が、
夜8時半。私の職場でもある塾へ、息子を迎えに行った。本来ならば、大学生として日曜日を楽しめたはずだが……息子は、朝8時半から模試を受けていた。今日までの道のりが、どんなに辛かったことだろう。息子は、3月はほとんどうちを出なかった。外の空気さえ心には痛かった。うちにいたいわけではなかったが、外に出る気持ちにはなれず、家の中で一人辛さに耐えていた。あの苦しむ姿を見ていたからこそ、12時間模試を受ける息子の心を思うだけで、涙が出てくる。「息子は自分の人生
長男は、大学で友達ができるか心配していましたが、クラス単位で動くことが多いためか、自然と友達ができました。長男が話してくれたクラスメイトの話です。彼は長崎県出身で、なんと3浪してB大学に入学しました。彼は、一浪している長男に対し「俺は君より2つ年上だよ。」と言ったので、3浪していることがわかったそうです。彼の第一志望は東〇大で、駿台か河合塾の模試ではA判定だったそうですが。。。受験って本当に怖いですね。。。模試の成績が必ずしも当てにはならない。。。彼のように3浪しているクラスメ
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』5/5まで授業なし、GW体制の日能研。でも学校は暦通り。今日明日は普通の塾なしの日と変わらず。とりあえず、普通の日々と同じ内容で進める本日。算数の宿題は終わらせる。計画としては明日からぶわーーーっと①模試→算45%捨て。理社国30%以下捨て。育成→基礎問は全部。共通は上記と同様。でテスト直しノートを復習する。②理科→先日塾から配布さ
書類を整理していたらナナの去年1年間の模試の成績が出てきました。誰かの参考になるかわかりませんが、処分する前に7年間の成績の歴史とともに記録に残しておこうかと思います。中1の時の学力試験の結果を見つけたので載せておきます。中1の第二回をみると、この頃はまだ学年順位は17位と医学部を目指せる感じでは無いですよね💦偏差値もほとんど60以下だし。塾には行かなかったですが、とにかく学校の予習復習をしっかりやって、中3で学年1位まで成績を伸ばしました。中学受験では入学した1年生の中で67位の成
こんにちはなっちママです。浪人生になった子どもを持つ親にとしては、成績開示というのがどうしても気になる今日この頃。不合格なので実力が及ばなかったのはモチロンなのですが、どれくらいの距離があるのか知りたいところ。本人もどこがダメだったのかよくよく分かっているみたいだけど、実際何の科目がどれくらいの点数だったのか、現実を知ることは大事。模試を受けて結果だけ見て放置するのと同レベルの様な感覚だったりします(うちの娘っ子の場合。模試ほど細分化された結果が出る訳ではないんですけどね)。正直、
こんにちは😊らいおんママですーいよいよ3月も中盤に差し掛かりますね話題にしているベネッセ模試についてですが、いつの間にやらひっそり結果が更新されていたことをブロ友さんの記事で知りましたーちらちら結果出しながらの記事になります「ベネッセ学力推移調査」とは?中高一貫校に通うお子さんをお持ちの保護者の皆さんには有名なのかもしれない「学力推移調査」ちぢめて学推(ガクスイ)。学力推移調査とは?『私立中1年テスト三昧な3学期』こんにちは😊らいおんママですー早いもので、もう3月。。。
こんにちはご訪問いただきましてありがとうございます。過去、私がパート事務として学習塾に5年間勤務して考えたことをお伝えしています。(あくまでも個人の見解です。)塾って・・・個人情報ダダ漏れですだって、子供たちがぺらぺら話すのですから(先生が聞き出す、ともいう)あ、ここでいう個人情報とは、住所や電話番号ではなくて、学校の内部情報、っていう感じでしょうか先生達は言葉たくみに、生徒たちとの雑談にもぐりこみ担当する近隣小中学校のクラスの情報を、かな
2027年、我が家の2度目の大学受験です。まだ受験学年までには1年ありますが、高3の受験学年になるまでにおおよそが決まるのが、大学受験なのだと言っても過言ではありません。『大学受験適切な目標設定をすること』目標は高く。受験において、学校や塾で、そう言われることがあると思います。現実的で控えめな目標を掲げていると、もっと高い目標を掲げて頑張らないと、そこも受から…ameblo.jpこちらのブログで「高2までは、模試も国数英の3教科であることが多く、偏差値や判定は当てにな
GWが始まっていますが、GW前半はまだ次男は塾があり、長男も学校があり、我が家は通常運転中です。小4次男は週末に入塾してから2回目の全国公開模試がありました。(前回はこちら→☆)試験から帰ってくると、今回も「算数は最後まで全部できた~」と得意げでしたが、採点してみると1問落としているのはお約束。とはいえ、色々な単元から出題されて最後には推論の問題もあって1問間違いのみなら上出来です(算数は2回連続の2桁順位)そして前回はあまりよろしくなかった理科が、今回はとてもよくできて9割超で
チェック模試です。会場で受ける方は,今日か明日ですね。実力チェック模試という名称です。実力って?チェックって何を?まあ,本番同様の設定の初見の問題4つを本番と同様のタイムテーブルで体験する。これだけでも十分価値があります。でも,せっかくですから,その“体験“をさらに生かしたい。そのため,各自テーマ設定を行う。素晴らしい。テーマ設定に関して気をつけることは,具体化すること。よろしくないテーマの例❌「ミスしない」❌「くだらない
ご覧いただきありがとうございます。このブログは2023年~2024年夏(小学2年~小学3年)まで不登校だった次男ポン君と父の中学受験を目指す葛藤の日々を綴ったブログです。不登校や学校生活、日々の学習、成績部分等個人的内容は限定に致しました。次男ポン君4年生2015年生まれ2028年中学受験予定2025年1月早稲田アカデミー通塾2025年2月国語オンライン塾(週1回)他少年野球クラブ(週2回)プログラミングスクール(週1回)課題不登校時の特徴朝の機
いつもお読みくださりありがとうございます。今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよがりな検定なわけですが。。。。英検と漢字検定の成功?によって、今はやれ歴史検定とか、世界遺産検定とか、本当にさまざま出ていますよね。人気になるとその協会が儲かるんだろうな。。。。と思っ
こんにちは。学習塾栄成の塾長です。今回は、学校で良い成績をどのように取れば良いのか書いていきます。私は首都圏の国公立医学部医学科に入学し、医学科内で2人しか選ばれない成績優秀者に選ばれました。真面目で優秀な医学部生の中で成績優秀者に選ばれることはかなり難しいと思います。そんな私がどのように学校で良い成績を取れば良いのか、そしてどのようなマインドでいれば良いのか参考になれば幸いです。まずは当たり前のことですが、1)定期テスト・小テストで高い点数を取る、2)提出物を必ず出す、3)授
テスト結果がすぐに確認できるのは本当にありがたいですね先生曰く今回のG模試は算数が簡単、社会がむずかしめな問題だったそうです。確かに社会の平均点が若干低いですね。総受験者数約410人算数得点120点平均点87.0点偏差値63前後40位前後(150点満点)国語得点100点平均点86.6点偏差値56前後110位前後(150点満点)理科得点72点平均点56.5点偏差値60前後60位前後(100点満点)社会得点67点平均点52.8点
予定1週間の復習+自由英作復習1ヶ月の復習(英数国)達成数学添削問題3北大2025大問1、京大オープン過去問お疲れ様です模試とか色々疲労が溜まってしまいほとんど勉強できませんでした復習という1番大事なタイミングを逃したツケはいづれ回ってくるでしょう笑てなわけで、いい機会だと思って進路について再考してみました少し長くなりますが僕の考えてることについて書かせてください進路について考える上で、まず最初にマインドマップを作成しました(恥ずかしいので載せないどきます笑)そしてそれを
こんばんは読んで頂きありがとうございます公式サイト、ショースケジュール8月分出ていましたどのショーも7月と同じですお盆ディズニーのスケジュール表作りでチェックしやすい様に抜き出しておこうと思いますランドから、、、ハモカラは17:00〜ベイマックスは1日3回Eパレは19:45〜ジャンボリは1日4回ショーレストラン今回はパパがインしないので応募せずこちらも同じく応募せずMMMWは1日5回CMBは40周年バージョン見てみたいな詳しくはこちらhttps://www.tok
のり助、GW期間中は用があり家にいません😅一応何枚か漢字や歴史のプリントを持たせましたが、おそらくやって来ないでしょう。GW期間中の勉強時間はゼロに近くなるでしょう💦冬休みも春休みも遠出しなかったので、良い気分転換になると良いな!最近は二人でずっと勉強してると煮詰まってしまったので💦😵💫私は自分時間があり、めちゃくちゃ幸せ...。小説読んだり、ニュースを見たり、外食したり。本来の自分を取り戻した感。それでこの前時間があるときに、中1、2年で受けた模試や学校の実力テストなどをじっくり見返した
高校受験に備える皆さんこんばんは。やまあらしです。今から高校受験までのスケジュールを見直して、その期間の短さにゾッとした母です。ちょっとここらで気を引き締めていかないと!と思います。息子よ、部活ばっかりやっている場合じゃないんだよ!後期中間テスト対策に使用したこちらの問題集↓通称『電話帳』!2025年受験用全国高校入試問題正解分野別過去問483題理科化学・物理・生物・地学Amazon(
いつもお読みくださりありがとうございます。中学受験ふりかえりの続きです。今回は日本学園中学校の今年の受験について書いてみたいと思います。日本学園中学、こちらの学校はご存知でしょうか。中学受験生を持つ方ならば、ここ数年注目の学校ですのでご存知の方が多いと思いますが、たった数年前までこちらは定員割れ状態、言い方は悪いですが偏差値は合ってないような状態、問題もそうですね、5年生くらいから少し勉強すると十分太刀打ちできるようなものでした。それが、明治大学の付属となることが発表され、ま
日能研の応用クラスに新4年生から通っている4年生の息子くんとフルタイム中間管理職ワーママの私育成テストのことや早稲アカの入試報告会に参加したのでそのことなど、書きたいことはたくさんありますが、回ってませんさて、良く聞く『中学受験の課金…』オプション講座への課金、、皆さま、どれくらいされるのでしょうか……??5難関と呼ばれる『5年生難関校研究講座』の案内が息子クンの日能研の鞄の底から出てきました…。おい。。いつもらったんだい……!?息子クン曰くクラス全員に配られた訳ではない
***********************前記事や過去記事で新小5から🐬に入塾した件を記していますが、実は、新小4で別の中受塾へ通っていた経験が僅かながらにあります。その塾での事や、新小5で🐬へ至るまでの経緯を綴っています。参考になるかは分かりませんが…我が家にもこんな歩みがあったよ。。って感じで💦***********************私は、どちらかと言うとビビリな性格です。それ故に…そろそろ新小4を考えなければならないなぁ。。と思い始めた、息子小
アラフォー転勤族夫婦と高2娘&中3息子の4人家族です今日は「授業を根本的に理解する」ことについての話です。Voicy(ボイシー)という音声プラットフォームが好きで、散歩中よく聞いています。チャンネル登録している番組のひとつに、「[くにたて式]中学勉強相談ラジオ」があります。「くにたて式」でおなじみの國立先生の番組です。[くにたて式]中学勉強法[國立拓治]楽天市場成績アップ率96.6%![くにたて式]中間・期末テスト勉強法[國立拓治]楽天市場
四大模試(日能研「全国公開模試」、四谷大塚「合不合判定テスト」、SAPIX「志望校判定サピックスオープン」、首都圏模試「合判模試」)の結果偏差値についてまとめたので記事にします情報ソースは日能研→☆、SAPIX→☆、首都圏模試→☆で、四谷大塚だけはまだ公表されていないので速報の情報を集めたものです(5月の頭くらいには正式に公表されます)。小石川の四谷だけデータを見つけられなかったので昨年のデータを()で載せています。なお、SAPIXは昨年までは結果偏差値表と言うものはなく年度初めの