ブログ記事71,649件
少し前、今年から大学に入学する女の子とお話しする機会があった我が家。その大学が超一流大学!高学歴女子なのだ!大学入試は指定校推薦だったらしい。話を聞くと、通っていた高校も賢い高校だったそう。その女の子に聞かれた。なんで家族で、、海外来たんですか?-自分-本当に、色んなことが重なったのよ。んで、、最後のトリガーが長男。学校が合わないらしくて。。毎日、つまらなそうに学校行く長男みて、、折角の10代が勿体無いと…もちろん、長男の自業自得なのよ?面白くするかどうかは本
おちびさんが通ってる小学校、発達障害児が多くてさ授業中に大声で私語をする、立ち歩く、走り回る集団行動出来なくて、補助の先生がずっと付いてる他害がある子もいる(電車のホームから突き落とそうとしたり、水筒で殴ったり)授業出来なくて、学級崩壊学校ではそんな状態なのに塾では結構賢いらしくて大手塾の上位クラスにいたり、模試で上位取って、名前が出たりしてるんだとそれでですね周りからは「(発達障害の)検査を受けたらどうかな〜?」と、やんわりと勧められたりするのですが(そうしたら療育行けるし、
ます坊は塾に通っていたため、塾内の模試以外は全県模試のバックナンバーという形(しかも5教科のみでしたが…)でしか解きませんでしたが、そこで思ったことがあります『第6回全県模試バックナンバー結果(2023年12月実施分)』先日購入した全県模試のバックナンバー『全県模試バックナンバー』最近全県模試の昨年度のバックナンバーの一部を入手しました『今から全県模試を受験する?』今週、ます…ameblo.jp『第7回全県模試バックナンバー結果(2024年1月実施分)』冬休みにやっていた2023年12月分の
ここしばらくは塾ありなし関係なく皆様に伝われば…と内申や学力検査や特色検査について理想論ばかり書いてきたので、我が家の現実を…思ったことをそのまま綴りますので、読みづらい文章かもしれませんご了承下さい我が家は自己紹介にも書いている通り、内申は高くありませんでした公立高校入試で使われた内申は118ます坊が進学する高校では内申に関しては下から数えた方が早いと思いますオープン模試でも、内申は上から80~90%の立ち位置でした(要は内申だけに関してはほぼ下の方…多分ステップ以外の合格者含め
凄まじい覚悟1年で日進西高校から「名古屋工業大学」合格僕が受験勉強を始めたのは2年生の夏休みぐらいでした。ですが今思い返してみれば勉強の質は悪かったです。そんな僕は南山塾に入る前、予備校と南山塾で悩んでいました。予備校は体験が可能だったので何回か体験に行きましたが僕の思い描く理想の塾とは大きく異なりました。僕は参考書学習が最強だと思っていたからです。また、これは南山塾のやり方に近いと思い、3月頃に南山塾に入塾しました。僕は入塾して少し経過した時に、にわ先生の受験にすべてをかけるというアツイ
こんばんは!進学塾ブリッジの今村です☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆〇勉強のご相談・各種お問合せはHPから「進学塾ブリッジHP」○「進学塾ブリッジってどんな塾?」「合格者Q&A」〇現在の募集人数新小5…3名新小6…3名新中1…5名新中2…5名新中3…満席○3月23日より春期講習スタート「2025年春期講習はこちらから」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本日は3月29日(土)。春期講習も半分の4日間が終了しました。今日は現在の「新中3」について、英語の勉強におい
全てが終わった後の日曜日。不安定な3ヶ月が終わり、気分的には楽になったが、朝目覚めると、私は心の痛みを感じる。日中、息子は予備校からの電話を受けていたようだ。奨学金の試験を受けた後、まだ何も返事をしていなかった。スタッフの話を聞くと、自分の選択に迷いが出る。システムの良さを自信たっぷりに熱意をもって話すスタッフに、心が揺れた。自分の選択は、間違っているのだろうか。息子は再び揺れ始めた。一人では、やり切れないかもしれない。多くの浪人生が行く予備校に属するべきか?何が自分に合うだろう。息子
前回、たまたまテレビで見た中学受験ドキュメントについて取り上げました。今回はもう1組の家庭について書きたいと思います。こちらは小6の双子の男の子の受験。ちらっと映った塾の教材をみると大手S塾のようです。小6になると塾代が年間150万円。日曜などに行う特別講習が増えますから、そんな額になります。当然ですが、双子だとその倍の300万円になります。志望校は、早稲田、市川、専大松戸、立教池袋、昭和秀英ほか。二人とも同じ志望校で、一緒の合格を目指す。ゲームを封印し、友達とも遊ばず(遊ぶ時
春期講習が始まりました。どの学年のお子様も次の目標に向けて新たな一歩を踏み出す季節です。都内でも夏日になり、急激に暖かくなり過ぎましたが、桜も咲いたこの春の陽気は「何か始めたくなる」、そんな気持ちを引き起こしてくれます。↓↓↓必勝志望校判定模試[第1回]兼必勝志望校別コース選抜試験の入室資格合格基準点数(合格ライン・ボーダー)≪2025年3月16日実施前期必勝選抜特訓選抜(SK選抜)≫↓↓↓『必勝志望校判定模試[第1回]結果のとらえ方(必勝志
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそもう1人の塾長の要望で、新中1生の募集を1度控えていましたですが私の判断で、中2生・中3生で募集をするよりも新中1生の段階で生徒を満席にした方が受験結果は出るそう考えましたので追加募集します新中1生5名小学生は1年生から6年生まで随時募集中です大手塾で結果が出ずに2年生・3年生で麻布学院に移って来る生徒が毎年いますですが今年の新3年生・新2年生のように満席追加募集不可能となる年が続いています私はその状態の
お読みいただきありがとうございます。続きのブログとなります。『中学受験声を大にして言いたい!ボリュゾの受験は作戦あるのみふりかえり②』ボリュゾの受験は作戦あるのみいつもお読みくださりありがとうございます。バタバタと受験生関連の整理が続いていて、期間があいていますがこの話をもう一度書かせて…ameblo.jp少し、残念だった例をあげたのでここで、私が「作戦勝ちだな」と思った子の例を書きたいと思います。その子は、1月最後に私が仕上がってきたな、と感じた子です。ただし
春から新高3生の主人の主人公。大阪の地域文理学科高校に通学中。塾なし大学受験に向けて春休みに入りました♪さて、主人公の苦手科目の国語。定期テスト、実力テスト、模試はほぼノー弁。定期テストは教科書丸暗記しても意味がないとし、実力テストと同様にしていたようです(^^)学校課題もスルーですが、定期テストでは7、8割ほどをとっていたので、課題なしでも赤点にはならず。しかし、高2秋の模試が低迷したことで、危機感をもった主人公。自己分析の結果、嫌悪感を示す現代文ではなく、古文から自学していく
本番前から模試で受験費用と電車代でガバガバ持っていかれ共テもそこそこ遠方。(私立の人はこの辺で受験費用に抑え費用に数十万って書いてる人が多かった)2次試験も受験費用高いとこで近所ではない。うちは前期で受かったけど中期も同じとこ受けてた後期は超遠方で宿も取ってて(合格発表後すぐキャンセル!!)、物件予約も大学に出してて、あかんかったら探しに行かなと前期合格発表まであわあわしてた合格後も入学金30万弱だけかと思ったら、大学の自治会??なんとか会??と3つくらいで6万ちょいようわからんけ
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそこの前に書きました合格で最後と思っていたのですが4月ギリギリ手前に合格が出ました本人は東京に行く気満々で今日引っ越し予定でしたが合格が出たので急遽キャンセル大学受験は最後の最後まで分かりません福島県立医科大学保健科学部診療放射線科合格おめでとう!!これが本当に最後の合格報告です4月からは新年度私は来年度、本校と予備校、オンライン3部門兼任になります忙しくなりそうですね頑張ります!!
いつもお読みくださりありがとうございます。先日から書いていた、「本当に低学年は算数だけやっていればいいのか?」という私の提言についての記事ですが、とてもたくさんコメントやメッセージをいただき、感謝しております。やはり、うちの2022年組の兄が低学年だったころ、8年くらい前とは違うのだと感じました。あのころ。。。。我が家は自宅学習でしたが、たとえば幼児から公文、低学年で「きらめき」や「トップクラス」をやらせ、1年生からサピに入れているというブログを書いているだけで当時の「高学年ママ」
ついに、新小6、早稲アカのNNが始まる。思い起こせば、5年前のことゆうくを早稲アカスーパーキッズに通わせ、このカリキュラムをこなせば、早稲アカの難しいテストも解けるようになるのかなと期待していた。でも、テキストとテスト問題を見比べて不安になる。ゆうくの場合、これだけでは算数の成績は上がらない…。偏差値40〜50をうろうろするだけかも。早稲アカ、どうする?1ヶ月くらいで、わたしの答えは出た。ゆうくに合ったやり方で、ゆうくに必要な基礎を学ばせられるのは、塾の先生ではなく自分だろう。で
いつもお読みくださりありがとうございます。今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよがりな検定なわけですが。。。。英検と漢字検定の成功?によって、今はやれ歴史検定とか、世界遺産検定とか、本当にさまざま出ていますよね。人気になるとその協会が儲かるんだろうな。。。。と思っ
共通テスト模試は初1日で全教科朝から夕方まで、長いですねぇ…結果は↓偏差値60超化学基礎・英語50台日本史・数学ⅠA・倫理・情報Ⅰ50未満数学ⅡBC・国語・生物基礎リスニングの途中で、ずれてるのに気付いて、消して塗りなおして、ってしてるうちにどんどん音声が進んでいって…頭パニックになった最初の何問かはできてると思う…リスニング以外なら、時間さえあれば落ち着いて修正できただろうにリスニング以降の科目(数・情・理)、引きずってしまった…といううっかり回で
A大学に合格することは、長男のためだけではなく、これまでお世話になった方々への大きな恩返しにもなりました。長男の出身高校や通っていた予備校にとって、大きな進学実績になるからです。。。ちなみに、卒業生の中には、浪人中に大学に合格しても高校に報告しない元生徒が少なくないようです。でも、長男は高校卒業後も担任の先生(50半ばの男性)と連絡を取り合っていて、A大学の受験番号まで教えていたそうです。各高校の進学実績は、生徒の愛校心で成り立っているのですね。。。もちろん、長男は自分自身のために
トップ校(息子が落ちた所)に通っていた保護者の方から、今年は3分の2は難関10国立大学と早慶へ、残りの大部分がその他国立へという進学実績を聞きましてトップ高は流石👍って思いました。みんな良く頑張ったよね筑駒の半分は東大に行くし、やはり学校っていう環境は大事なんだろうね。『高校偏差値60出身の大学受験〜総括〜』進学先も決定し、息子の大学受験は現役で終わりました。今までの記事でもほぼ模試の結果を載せていますので参考になれば遡って見てください。アメブロにいる(有名な中高…ameblo.jp学校
こんにちは!今日は朝雨も降っててめちゃめちゃ寒かったですね...!今年は年内に雪がみれるのでしょうか?戸田は雪がつもるのでちょっといやです...笑さてさて今回は社会学部1年きずなちゃんによる、クラスについてです!大学生にもクラスってあるの?って驚いたみなさん、今回はそのクラスについて一足先に詳しくなっちゃいましょう!-----------------------------みなさんは大学の授業と聞いてどのようなものを想像するでしょうか。高校生の私は、クラスの人と同じ
首都圏の中学受験では主要四大模試がありますね。今回は私立校受験の際受ける模試です。模試はその試験の受験者内での立ち位置確認なので、そもそも互いを比べること自体に意味はないというか比べられないのですが、今回はその四大模試の偏差値に対する個人的なイメージを書いてみたいと思います。学校を、最難関、難関、中堅上位、中堅、中堅下位、下位の順と仮定しています。あくまで偏差値の数値上のものです。今現在偏差値が高くなくても、素晴らしい学校がたくさんあるのが首都圏のいいところです。逆に、偏差値が高くてもその
カテキョん(家庭教師の先生、の略)の都合により指導が急遽キャンセルとなった今日、先日のSAPIX4教科復習テストの結果が出揃いました。結果を見て震えてるところにトドメを刺すかのようにSAPIXからの着信げ。成績が悪いからだ。と一瞬とるのを躊躇うような成績でした頼みの綱、カテキョんは不在だけど、今日は日曜日!召喚するのは、おとうさんです。オゾン脱臭でケミカルな香りのする書斎に訪れ死海文書(戦いの書)、、、ではなく印刷した成績速報と全教科の問題・解答を差し出す↓「テストの結果
先月受けた第2回のNNオープン模試記録のために書いておかなきゃと思いながら、忙しいし、文章も全く浮かんでこない。あっという間に数週間が過ぎてしまった。テスト後の電話(NN開成)「それで、どうして書く気になったの?」「たぶん、NN開成の先生から電話をもらったから。」「何て言ってた?」「成績が上がってるけど、何か特別なことをやったのか?って聞いてた。でも、別にたいして上がってないんだよね。」「受験者が減ったからね。」「そうなんだよ。受験者数が減ったから、順位が上がっただけなんだよ
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp桜子の通っている塾は、目指している中学の専門コースがある、最大手の進学塾です。金額も破格すぎて引くレベル
リクエストを頂きましたので、記事にすることにしました。Q.どんなに偏差値が低くても私立中学に行かせた方が得なのか?A.学校によります。得かどうかは個人の価値観によって異なります。と、これで終わったらリクエストしてくれたシュンタさんも怒ると思うので、もう少し詳しく説明しましょう。中学校今回のリクエストは私立中学ということでしたが、他にも中学校はあります。まずは大きく分類してみましょう。私立中学校国立大学附属中学校公立中高一貫校公立中
先に親御さんには知ってもらおうと思った。【春の星座】おおぐま座この星座自体はドーってことない。問題は尾の部分である。おおぐま座の謎実はこぐま座って誰?が安定してないおおぐま座のギリシャ神話ギリシャ神話によると、アルテミスに処女の誓いを立てたニンフのカリストーがいました。しかし、ゼウスはカリストーを愛し、カリストーとゼウスには息子のアルカスがいました。1:あるバージョンでは、アルテミスが誓いを破ったためにカリストを殺そうとしたが、ゼウスは恋人を空の熊に変えたと言って
こんにちは!またまた20日はなんか予定ある?と聞いてきた旦那氏。『まさか義実家訪問のお誘いですか?』仕事中の旦那氏からLINEが来た。「土曜日はどんな予定?」ん?何でそんなこと聞いてくるんだ?用件を先に言ってくれぃ!旦那氏はいわゆる薄給激務ってやつでほとんど…ameblo.jpでもこのように義実家訪問ではないかもしれない。いや、そうでないことを願ってしまう。人は都合の良いように解釈したいもの。20日は小5長男くんの模試があって会場まで送ったら近くのイベントに行くつもり~と
こんにちは。あおりんごです。訪問いただきありがとうございます。今日は、娘にささった塾長と先生の言葉の話です。中学入試前まで通塾していた時の話ですが中学入学前に、生徒と保護者に入学説明会がありました。中学へ入学するにあたっての心得や将来のこと今からの勉強の進め方などなど。生徒たちのモチベーションを持ち続けさせるためのありがたいお話が。その中で、塾長がグラフを見せて「中高一貫校では特に入学後から高校1年くらいまであまり勉強しないために成績が上がらない子が多く
いつもお読みくださりありがとうございます。昨日からの続きです。模試に追われる日々昨日の記事も、読みづらいというか分かりづらいところはあったと思いますが、ご理解くださった方も多かったようで大体の私の言いたいことは伝わったかな、と思っています。繰り返しになる部分もありますが、大手塾に行っている場合は基本的にはその自塾の模試やテストだけで充分です。「充分」はその意味のとおり、「充分」ということ。お腹いっぱい、それ以上プラスで受けるなんて、そもそも無理だと思いませんか??どこに