ブログ記事5,362件
師走ですね。昨日は上司とフィードバック面談がありほら、ボーナス前だからさ面談は早々に終えて、雑談をしておりました。上司には、2月に高校受験に臨むお子さんがいます。「今年は忘年会を控えてくれって、カミさんに言われちゃったよ」と、まいったわ~、という顔で話していたので、「受験生の親として、当然ですよ」と、真顔で返しておきました上司自身は誰もが知る難関高のOBであり、お子さま方も優秀上のお子さんは
お早う御座います。今朝、マティックの御飯後の散歩をしてたら、突然左耳から右耳に何かが通り抜けたような感じがありました。風が吹いたって軽い感じではなかったです。もっと強い感じでした。その後キーンと耳鳴りが右耳にしました。二日間か三日間だけのアレルギーのような反応、突然お茶を猛烈に欲しがったり、今朝のことなど、覚醒するための準備がなされているのではないかと勝手に思ってます。色々頭の中弄られていることでおきてる症状かな?と朝999の数字が一番に目に入って来ました。今までは555でも444でも何も
こんにちは昨日の夜眠くて頭をカックンカックンしてたら、今朝ちょいと首が痛かったワタクシです(どうでもいい)さてせっかく福岡に来たし、せめて1ヶ所ぐらいは観光に行きたい!ということで後泊した福岡3日目に行ってきました太宰府天満宮博多駅からバスに揺られて1時間弱アジア系の外国人たらけ😑天満宮といえば牛!(雑)なでなでしたところが良くなる!ということで、頭とおなかのあたりもなでなでなんかいい感じの景色(雑)さあ!来たからにはお参りするわよ!で、本殿は?本殿はどこ?(・ω・=
急遽福岡へ行ってきました!いつもの通り朝4時半起き7時のフライトです朝6時の羽田、人多い!コロナ前にすっかり戻りましたね。福岡空港からそのまま太宰府へ駅が既に天満宮仕様10時過ぎの参道。人多い!隈研吾デザインスタイリッシュなスタバ余談ですがネットにこんなのが。外国人が7.8割。完全コロナ前です。なでると頭が良くなり病気が治るご利益が。自分の病気な箇所を
読みにきてくださってありがとうございます!焼き目が香ばしい♪よもぎの焼きおはぎもち米でよもぎのおはぎを作り、フライパンで表面を香ばしく焼きました。平たく潰して、イメージは福岡の太宰府名物梅ヶ枝餅!!…そもそも梅ヶ枝餅ってよもぎじゃないしおはぎでもないし平たい以外の共通点が見つからない気があくまでイメージですよ〜!強行突破普通のおはぎもいいですけど、こんがり香ばしい焼き目がおいしい焼きおはぎ。焼きたてパリっと中はもちもち!もち米のつぶつぶもいい感じです♪【材料】6個分もち米…1合
朝✨うどん✨✨めちゃくちゃ観光してま〜す🎶🤣太宰府天満宮✨食べ歩きしながら🎶梅ヶ枝餅✨初めて食べたけど、美味しかった🎶明太子バターフランス焼きたて✨見る物、全部食べる🎶笑。福岡って、美味しい物ばかりだな〜🎶みんな並んで写真撮ってたから、撮ってた🎶笑。博多駅のイルミネーションも綺麗✨クリスマスマーケットもやっていて✨予約していた餅鍋を食べに🎶もつ鍋も美味しくて、追加で食べすぎた🤣お散歩しながら🎶行くところどこもイルミネーション綺麗で✨クリスマスマーケット🎄ここ
一段と寒くなりましたね。今週はインターンシップを迎えていたので、日中落ち着いてPCに向かうことができず、残業三昧でした。昨夜は前部署の忘年会があり、遅れて参加しました。忘年会第一弾です。何となく疲れが溜まっている気がします。免疫力落とさないよう気をつけなくては!忘れないうちに小倉最終日について。3日目の朝。美しい目玉焼き😃これ以外にもたくさん!(笑)朝カレーは納豆をトッピングして食べました。チェックアウトして向かった先は…ZENRINMUSEUM。地図のゼンリンの博物館
帰りのフライト時間から逆算して観光に出掛けましたまずはテレビで見たことのある太宰府天満宮へ太宰府天満宮|全国天満宮総本宮福岡県太宰府市の神社、太宰府天満宮。学問・文化芸術・厄除けの神様である菅原道真公が永遠にお鎮まりになられる全国天満宮の総本宮です。www.dazaifutenmangu.or.jp沢山の観光客です韓国語か飛び交う中修学旅行生も沢山居ましたよ学問の神様でもあるので納得です残念ながら本堂は改善中で仮の本堂でお詣りをさせて頂きましたいつもより朝食を遅く食べたので
ついにやりました〜‼️↑挑戦2回目にしてヒラマサ釣れました〜(伸太郎師匠2000勝記念Tシャツ着てます)場所は唐津市呼子からフェリーで20分位の小川島の堤防から❣️この島は堤防から大物が釣れる島として多くの釣り人が訪れる事で有名なのですでもかかった瞬間グイグイ引かれて途中から↑右側の渡邊伸太郎師匠に代わったんだけど🤣左側は漁師の芳ちゃん💕血抜きやらその後いろいろ手伝ってくれました魚拓をとらないなら捌いてくれるって言ってくれたけど初めてのヒラマサなので
太宰府天満宮の側にある九州国立博物館で開催中の古代メキシコ展。今回のメインイベントです!来年は大阪にも来るらしいんですけどねまた大阪もいくと思うけど…長いエスカレーターを昇り…凝ったカラー照明がきれいな動く歩道を通って…やっと博物館に到着!館内は写真撮影OKという太っ腹ぶり。マヤ文明、アステカ文明という言葉に弱い私です。子供の頃に読んだ本やマンガの影響かな?パンフレットによる展覧会の概要は…前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻まで、3千年以上にわたり繫栄したメキシコの古代
今回は、2泊3日長崎→博多出張いつも、弾丸出張で、日帰りや1泊😂観光する暇もなく帰還していた場所でした😃長崎から、佐世保駅まで、最西端到達証明書をもらう為だけに移動😁社員二人にドン引きされる(笑)→「ホントにこれだけの為ですか⁉️」マジの仕事の為に、佐世保バーガーも食べられず、直ぐ長崎行きバス(電車運休😱)長崎から福岡行きハウステンボス号⁉️結局佐世保から博多駅まで3時間弱かかるのね😅長崎、博多でガッツリお仕事😂遅い昼食(3:00過ぎ)一蘭ラーメンさらっと美味しかったその後、大宰府
JR九州の駅に梅ヶ枝餅屋?太宰府名物、梅ヶ枝餅。太宰府天満宮に参拝した後で食べるという方も多いのではないでしょうか?『2023新春初詣@太宰府天満宮』2023年初お出かけ改めまして、あけましておめでとうございます!当ブログをご覧の方に年賀状をご用意していますのでよろしければご覧ください↓『2023年年賀…ameblo.jp太宰府へ行くとなると、天神から西鉄電車か、博多駅からバスか…いずれにしても「西鉄」のイメージが強いですよね。ところが、実はなんとJR九州の駅の
こんにちは!ammoです。ご訪問ありがとうございます♩30代ワーママ・のんびりきままに日常つづっています☺︎『【これはいい!】はまったスクラブ』こんにちは!ammoです。ご訪問ありがとうございます♩30代ワーママ・のんびりきままに日常つづっています☺︎『【日差しすごいぞ…‼︎】海水浴へ』こんにちは!…ameblo.jpたくさんいいね・ご訪問ありがとうございました♡フォローとても嬉しいです☺︎順にいいね返しさせていただきます今日は夏休み旅行のつ
今日は、名古屋から加藤隊員が来福。ランチはホテルグランディア太宰府の入浴付きランチを頂きます。宮崎隊員、久々の登場。ランチ、入浴、ドリンクバーもついてます。1,700円〜ホテルのキャラクターと。ランチは豪華でした!温泉は、空いてる間は入れるから、かなりゆっくり出来ます^_^お父さんたち、話が弾んでいます。ルートインホテルは、国内外に341店舗あります。温泉もいろんなお風呂を楽しめます。ルートイングランティア太宰府日帰り天然温泉健康ランド「みかさの湯」|ルートイ
週末は友さんとデート♡福岡の小京都、秋月城跡へ行きました大河ドラマで岡田准一さんが主演された『軍師官兵衛』黒田官兵衛の孫、黒田長興が居城した秋月城🏯すぐ隣には秋月中学校景観に合った木造校舎地域の人々から愛されてきた学校なのでしょうステキな学舎です♬.*゚立地的に近代化開発から取り残され風情がある街並みがそのまま残っています映画『男はつらいよ』が撮影された秋月城下町密かに寅さんファン笑友さんとおしゃべりしながらの散策大好きな梅ヶ枝餅を食べたり紅葉も見頃で心が癒さ
こんばんはご訪問ありがとうございます(╹◡╹)前回のブログにもイイネとコメントありがとうございました🥔『家庭菜園』こんばんはご訪問ありがとうございます(╹◡╹)前回の漫画にもイイネとコメントありがとうございました♡『それくらいなら』おはようございますご訪問ありがとうご…ameblo.jpじゃがいもとベーコンのグラタンも美味しそうですねポテトのガレットもカレーコロッケも色々ありますね♪お腹空いてきちゃいますね笑(≧∀≦)段ボールの中で新聞紙に包んでおけば2ヶ月はもつんですね
太宰府天満宮の御本殿が令和5年5月から大改修が始まり仮殿になって庭園みたいと聞いていたけどなかなか行けなくてやっと出かけてきました(目的は梅ヶ枝餅だけど💦)この日は祭典前で手前に関係者席が準備中で近くまで寄れませんでした(HPのお知らせページに写ってる石橋前に臨時の賽銭箱が)遠くからだと山と一体化してる横から見たらわかるかな御本殿の改修は3年を予定しているそうなので木々も成長しそうですねこの日は境内手前に菊の展示展示からけっこうな日数が経
西九州新幹線開業1周年記念ということで、佐賀は嬉野温泉に出かけると3万円‼️いただけるということで行ってまいりました。土曜朝、夜勤明けから歩いて東京駅へ。そこからJR快速エアポートで成田空港入り。京成スカイライナーよりも時間はかかるが、乗り換えなしで行けるのは大きい。ウトウトしてたらあっという間に成田。プライオリティパスの使えるナインアワーズ(今年3度目)で2時間ほど仮眠の予定、、、があまり寝られず💦ジェットスターは最低価格保証が有能。春秋航空と比較して、オプションで最前列の広いシート
ホームページ・ご予約はこちらからどうぞ。緊急募集いたします。残席わずか💓2023クリスマス会inリヒト🎄詳細・お申込みは、こちらからどうぞ→→☆☆☆リヒトで、ご一緒に踊りましょう❤️おはようございます。やましたひでこ公認断捨離®︎トレーナー酒井千恵です。2か所、応援クリックお願いいたします全国のトレーナーのブログが読めます昨日は、「断捨離®︎塾シェア定例会」でした。ご参加の皆様、ありが
高島屋京都店7階催会場初開催よかもん!うまかもん!大福岡展2023/11/28(火)→12/4(月)太宰府名物<梅ヶ枝餅>お餅の生地で小豆餡を包んで焼き上げ、お餅の表面に梅の花の刻印が特徴とのこと。(梅の刻印がないものもある)【かさの家】1922年創業。福岡・太宰府天満宮参道に並ぶ「梅ヶ枝餅」の店のなかで、一番名前が知られている店。<古代米梅ヶ枝餅>11/28(火)→12/1(金)の販売各日30点限り<梅ヶ
さだまさし(敬称略)のLPレコード『風見鶏』が発売されたのは1977年で、当時私は小学生。彼の歌を知りファンになったのは中学の時。きっかけは、従兄が「いい歌だから聴いてみ」と貸してくれたカセットテープで、そのラベルにはアルバムタイトルの『風見鶏』が記されていた。カセットテープを聴き終わらないうちに、さだまさしの歌世界にすっかり魅了された。LPレコード『風見鶏』のジャケット『風見鶏』の中でどの歌が一番好きかと聞かれると選ぶのに困るくらい好きなアルバムだ
博多から少し足を伸ばして、太宰府天満宮へ。食べ歩きも楽しみたいので、朝ごはん食べずに向かいました。早速、やまやの明太子を使った明太フランスを食べることに。温めて出してくれるので、サクサク熱々たべれます。そして、うまいわ。やっぱり、やまやの明太子、おいしい。ちょっと柚子風味で、これもまたおいしさアップ。次は、明太茶漬けのお店へ。これは、本気の朝ごはん。お茶漬けの前に、白ご飯で明太子をいただきました。うまいやん。半分はお茶漬けに。あられや、のり、わさびをトッピングして、出汁で
昨日の休みは朝から所用を済ませ友人と太宰府天満宮へ行ってきました。仮本殿を見たかったのです。今日の昼休みは会議で15分だけの昼休み中なので仮本殿の写真は明日アップしますね。1番暑い昼頃の参拝。30度の気温はバテバテなので帰りに参道のお店で冷たい飲み物を。私は柚子みつソーダ友達は梅のつゆ飲み終わるとすーっと汗がひきました。爽やかなドリンクでスッキリ🍋͛🍃この日は梅ヶ枝餅が130円から150円に値上がりしていたことがマイニュースです💦何でも値上げはたまらないなスモモですが
Kaori.です太宰府天満宮参道で売られている梅ヶ枝餅、美味しくて好きなのですが、古代米を使ったのもあるらしく購入おいしいーーーあー、太宰府行きたいなぁまだまだ先だけど、娘ちゃんが受験する時かなー「あの子生きにくそう」先日パートを辞めたAさん(仮)に対して一緒に働いてた人が言ってた言葉なのですが、、私、他人に対してそれを言っちゃう人がちょっと嫌いなんですよね私もどっちかと言うと「生きにくそう」寄りの人間(宿命二中殺だしね)なので、相手に対しても、自分に対しても、まわりに対し
明日から3連休ですね~♪まっ、祝日仕事のたかたろうは関係ないっすけど…🎌2/2にお出かけした以来引きこもり中の我が家。。天気が思わしくない予報のなか、今夜から1泊旅に出ます😂【明日からの3連休】1日目雨が降る☔2日目風が強い🌀3日目春の陽気☀らしい…😑3日目…って、仕事やんまっ、とにかく行ってまいりまーす🐾∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴☆福岡県太宰府市★10/23(火)①モコ毬ショコの秋旅行🍁⑮太宰府天満宮あっ!と、いう間に旅行ラスト
種子島を愛するあなたへ私の住んでいる平野集落には今沢山の色とりどりのコスモスと菜の花達がキラキラと輝いている美しいお花畑がありますよ。朝の清らかな陽の光に向かって精一杯その小さな命を輝かせる花達、綺麗~✨ところで先週、我が無農薬畑で大きな大きな大王芋(里芋)を収穫しましたよ~。巷では、種子島の大王芋はきめが細かくねっとりクリーミーでほんのり甘味も感じられる旨か里芋と評判がとても良いのです。大きなお芋の下の方はホクホクで私の大好きな里芋の八頭を思い出させる食感ですよ。(ひまわり母
先日、2泊3日で九州旅行✈️に行って来ました♪羽田空港6時30分発JAL303便福岡空港行き飛行機内✈️で映画ミッションインポッシブルを観て行きました😊福岡空港に到着🛬先ずはレンタカーを借りて太宰府天満宮へ名物のかさの家梅ヶ枝餅を購入😋太宰府天満宮御神牛紅葉🍁も綺麗🤩手水舎おみくじ嫁さんと一緒で大吉😁この後柳川へ
お正月の記録初詣3日は朝8時半に家を出て9時過ぎに筥崎宮に到着駐車場、ゆとりがありました一回300円の鳩みくじで運試し鳩みくじなので息子が当てた置物も鳩さんでしたうどんを当てたのは娘息子は引きがよく金ののべ棒ティッシュや手帳等を引きましたいともこはお箸でした寒いから参道で熱々の梅ヶ枝餅買いましたそのまま次は十日恵比寿神社さんへめで鯛こちらは一回2000円の福みくじいつもは、十日恵比寿大祭のときにすごい行列でひくけど去年からは分散で大
おじいちゃんの容態について、昨晩おばから連絡があってました。ながくないと医師から説明があったとのこと…コロナ禍なので、オンライン面会で5分程早くて来週あたまにようやく予約がとれたとのことでした。おばが一緒に行く?と言うので勿論行くよ!と返事しました。人づきあいが苦手で、酔っ払うと壊れたラジオのように同じことを繰り返し話すおじいちゃんおじいちゃんの独特の体臭(くさくないんですが、何かにおうんです)お昼すぎると、私の様子をみながら(注意されるとおもって)もう朝じゃないけん、そ
☆続きです☆「アニマルスターフィールド」の次は「宮地嶽神社」へ車で5分ほどで到着参道の石段を上って、楼門をくぐろうとしたら・・・あれ、高札が?「一、犬を連れ入ること」禁止します・・・なんと、犬限定蘭はNGだって!(どうして犬だけダメなの?猫はいいの?ショック)蘭と同じ境遇の中に入れないワンちゃんがいました。(犬権ってものがあるよね~)(そーそー、おかしいよね!)楼門の奥には立派な神社蘭