ブログ記事6,229件
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。早朝にInstagramビジネスと、わが家の王子🐈のアカントを乗っ取られてしまいました。アメブロとInstagramでご縁をいただいている皆様、ビットコインの勧誘のストーリーが流れているようですので、スルーなさってください。ちなみにフォローしている方からの「インフルエンサー投票に参加しています。ご協力お願いします」というメッセージが先にありました。気をつけてください!現在、Instagramに報告し復旧する方
梅ヶ枝餅の食べ比べ🥰【送料込み】やす武太宰府名物冷凍梅ヶ枝餅10個×2箱【和菓子老舗ギフト歳暮贈答贈り物令和ギフトお供え送料込スイーツ受験合格お菓子梅が枝餅うめがえもちうめがやもち国産楽天市場かさの家梅ヶ枝餅うめがえもち10個×2箱北海道・沖縄送料別福岡梅がえもち太宰府天満宮もち餅梅が枝餅冷凍かさの家楽天市場やす武梅ヶ枝餅5個入|大宰府正月お年賀手土産土産餅福岡博多お土産特産品プレゼント贈り
ゴールデンウィークなんだけど、お金ないから旅行なんて行けません。と言うかどこかで米買わなきゃ😆そして、家の周りの道路は渋滞なので車でウロウロもできません。今日は洗濯して、ブックオフで本を買いました。福岡市長の本がなんか目に入ったから買いました。変化を受け入れにくい社会であるし、変化をする場合は既得権益との戦いになる。市政という大きな規模の話だけでなく、職場でも同じ構図はあるなぁ。ゴールデンウィークに読書三昧もなかなかいいかも。福岡市を経営するAmazon(アマゾン)かねふく明
九州大好き😘今回は、BlueCloverのちーちゃんと柳川のお友達に会いに福岡へ行って来ました♪ちーちゃんは、糸島カーニバルに出展でしたので初めての糸島に手作り作家さんの作品がどれも魅力的でした。久しぶりのちーちゃんとの再会も楽しいひととき😀この後は、天神のアップルストア夕食は、岩田屋の中のトンカツ屋さん呉汁っていうのを初めて頂きました。😋翌日は、またまた初めての太宰府こちらのカフェは、梅ヶ枝餅持ち込みOKって貼り紙してたので散策ご再び入った焼きたて梅ヶ枝餅太宰府を後
数ヶ月のうちに鳥取県へ移住する事が現実的になってきました。気持ちを切り替えて、この数ヶ月は福岡を存分に楽しもうと、夫の休みの日はお気に入りのお店たちを巡っていく事に。この日はブラック企業に勤める夫が急遽休日返上で昼過ぎまで仕事になってしまい帰ってきたのが15時くらいで全然時間がなくなってしまいました。でもどこかには行きたくて結局ド地元の太宰府天満宮"笠乃家"さんでお茶をする事に。ぜんざい好きの私は、見逃せなかった"梅ヶ枝ぜんざい"を。梅ヶ枝餅のお餅が入ったぜんざい、めちゃくちゃ美味しか
小6息子は、中学受験予定です。新年度にもなったことだし、昨年度の受験生の参拝も少なくなったかな?GWに入るとまた大混雑しそうなので、4月中旬に太宰府天満宮に行ってきました!西鉄電車で行きましたー。時期を外したとはいえ、季節良い時期。観光客多かったです。久しぶりの太宰府天満宮。出産前に来て以来です。私、こちらを見たかったのです!!仮本殿。今、本殿はこの奥で工事中。人がたくさんで上の方しか撮れなかったけど、屋根が森状態!!スタイリッシュな建物でした!!本殿出来るまでの期間
娘と行った太宰府さんぽ。参道で見つけた“かわいい×おいしい”お土産たち【福岡観光・グルメ】先日、娘とふたりで太宰府天満宮へ“親子さんぽ”に行ってきました。福岡に住んでいると、つい「また今度でいいかな」と後回しにしがちな観光地ですが、実はちょっとしたお出かけにぴったりの場所。特に太宰府の参道は、かわいくておいしいお土産が充実していて、親子でもカップルでも、誰と訪れても楽しめるんです!今回はそんな太宰府参道で見つけた、見た目も味も楽しめる「かわいい×おいしいお土産」をご紹介します。ことことやの
参拝もおわり一休憩ということで気になっていた大樟館へ梅ヶ枝餅(うめがえもち)福岡県太宰府市の名物として親しまれている和菓子1個150円と魅力的な価格早速購入食べ歩きもいいけれど折角なので店内へ店員さんがお茶を出してくださり頂くことにこの大きなやかんがまたいいねお味は焼きたてで外側がカリッとして香ばしく、中はもちもち美味しゅうございました♪江戸時代に、太宰府天満宮への参拝客が「さいふまいり
こんにちは😊ヨガインストラクターのまゆみです今日もブログに足を運んでいただきありがとうございます♡先日、太宰府天満宮へお参りに行ってきました!久しぶりに梅ヶ枝餅を食べたり新しいお店もたくさん発見できて楽しかった♪太宰府天満宮の参道から少し入ったところにある@連歌屋珈琲さんでランチをしましたよとっても可愛くて彩も鮮やか✨✨少しずつ、たくさんいただけるのが嬉しいんですよね♪小鉢はどれも美味しかったな✨ケーキセットはチーズかチョコレートが選べますコーヒー美味しい〜幸せ💕ご
こんばんは以前生き別れのお母さんに会いに行く友達との会話をブログに書きましたが『友達との会話』こんばんは今日は猫でもなく、父でもなく友達とのLINE会話です最近、友達は子供の頃に生き別れたお母さんの消息がわかり、お母さんに手紙を書いたようですそしてお母…ameblo.jp無事に福岡までお母さんに会いに行ってきたようです親子3人で撮った写真は紛れもなくそっくり親子でした一番良い母の日の贈り物になったようです軍艦島が見える丘に行き凄く感動した話をLINEで聞いてたたんぽぽは海の中の黒い物
博多駅のコインロッカーに荷物を預けJRで門司港駅まで結構寒かった..。レトロな雰囲気ここで焼きチーズカレーを食べる予定開店まで時間があるので平成筑豊鉄道北九州銀行レトロライン潮風号でプラプラと門司港近辺散策大人600円のフリー乗車券とっても可愛らしいミニ電車そして昼食せっかくのチーズカレーを撮り忘れた!午後は博多に戻ってバスで太宰府天満宮へ念願の梅ヶ枝餅を食べる。なんだか日本の神社っぽくない。不思議な雰囲気。中国韓国の人ばっかり。日本人はあまりいない。さ
長崎市民だったのに月餅🥮知らない不思議梅ヶ枝餅に並んでる⁇新幹線いらん長崎帰りたくない千葉市民だったねーねー彼女‼️来たよ〜来たよまた今度ね⁇浮気するぞーどのワンちゃんと⁇アーン近所空いてる土地あるけど次はいい人でありますように私レシピいりこだしあご出しは福岡県きのこなめたけ納豆これはグランメゾン東京の影響
人生初の福岡!!を目指して……✈️お天気☀️にも恵まれ、出発ー🍀*゜お邪魔します~🥹💖空港到着したのは20時になるちょっと前…😌荷物は初めに出てきてくれたので、はい。きっと間に合わないだろうな、、、って思いながらも、迷わず、まっすぐタクシー乗り場に向かいましたー🚕=꒱‧*20時から始まるイタルくんがラジオにゲスト出演する公開生放送にそのラジオを聞きながら、タクシーで向かってみました。スタジオ着く前にイタルくんのコーナーは終わってしまい、仕方ないね……(ˇωˇ)
グリーンサラダもいいけどフルーツサラダにハマりました小さくカットしたフルーツを混ぜ込んでレパートリーを増やしたいですそして山芋とスナップエンドウと軽く炒めて今朝も隙間がない…昨日はレッスン日でないのにわざわざ生徒さんがオヤツを届けて下さいました!つい先日も虎屋さんの外郎を届けていただいたばかり福岡の梅ヶ枝餅と札幌のドーナツ🍩食べきれない分は冷凍出来るので少しずつ頂きたいと思いますとっても美味しくてもう一つと手を伸ばしそうになりました…いつもありがとうございます幸せ
昨日はババちゃんが来ました娘の私じゃなく毛むくじゃら兄弟に会いたいと🐰🐈まぁね、そんなもんですよ私の立ち位置は…待ち合わせしていた時物産展で梅ヶ枝餅を発見💡思い出すわぁ楽しかった食べ歩きの太宰府www昨日から旦那は出張なのでジルちゃんも寝室に来てくれました憧れの猫と一緒に寝る夜ロフトから久しぶりにハウスをリビングに戻したのですがジルちゃんがご機嫌で遊んでましたチラ見でも無理やり入ってるからはみ出てます今日は1日家にいたのですが掃除したり、庭の雑草抜きしたり数
酷い睡眠不足は解消されたのだけど寝ている間に歯を食いしばっていたみたいで地味に歯が痛い。次の診察が25日なのだけど大阪に行く予定もあるから治まらないようなら歯医者さんに行ってみようかと思う。まったくねぇ次から次へと。このポンコツ具合ほんとに私らしいわ。さて今日の一曲は霧島昇さんの曲から”胸の振子”TOPOSの北村尚子ママの優しいピアノと共に。
朝ごはんは元祖博多めんたい重さんへテレビ番組で、いつも行列!って言ってたので7時オープンなので、7時ちょい過ぎに到着したらすんなり入れた笑めちゃめちゃ美味しかった!私のスマホみて、末澤担だと気づいた店員さんが声かけてくれた。リチャ島がロケで来たんですよね?って聞いたらその頃はまだそんなに好きではなかったので来たんだ〜くらいでした。って笑ライブは、解放席が当たって行って、楽しかったー!って言ってました。って事で、オタ活だった事が旦那にバレる笑笑レンタカー借りて太宰府天
こんばんは。福岡市中央区平尾1丁目(最寄り薬院駅)にある大人のためのフルート教室・オカリナ教室虹笛(nijibue)です。*虹笛のご案内**新規入会受付中*虹笛HP→●(入会・体験レッスンの詳細はこちら)生徒さん用予約ページ→●先週ひさびさに平日休みをいただいて太宰府へ行ってきました。いいお天気だったので、仮本殿の屋根の緑と空の青が素敵でしたよ。
福岡の祭りグルメ特集!食べるべき屋台飯ランキング福岡といえば美味しい食べ物がたくさんありますが、お祭りの屋台飯はまた格別ですよね!地元の人も観光客も楽しめる、福岡のイベント・お祭りで絶対に食べたい屋台グルメをランキング形式でご紹介します。第1位はしまきはしまきは、お好み焼きを割りばしに巻きつけた福岡の定番屋台グルメ。片手で食べられるので、お祭りを歩きながらでも楽しめるのが魅力です。中でも「博多どんたく」や「筥崎宮放生会」の屋台で売られるはしまきは、チーズや明太マヨトッピングが人気!第2
最近「無性にあんこが食べたい。」妊娠中からはまってるんですが、産後7年たってもまだブームは終わらない。甘くて、ほっとして、一口食べるだけで癒される。罪悪感少なめなのもいい。わが家は、ずっと、さつまいも、おにぎり、果物、無添加のおやつが基本。子どものアトピーをきっかけに、食にはけっこう気をつかってきたけど、成長とともに、外でもおやつを食べるようになり、市販のおやつも食べさせるようになりました。それはそれでいいんだけど…。食べてる姿をみるたびに私の罪悪感が急にむくむくと
博多駅でお土産を購入今晩は昨日、定時に博多駅に到着🚅日本に来てる外人さんより大きいスーツケースを引きながら博多駅のお土産売り場をウロウロえっ何が入ってるって半分は食品買いに行けばいいねんけど、普段の買い物で安かったりしたら、つい買ってしまいレトルトのご飯が重かったお土産を買いましたとりあえず博多通りもんを5個定番後ちょっとだけ先に買っといたらスーツケースに直して持ち帰れるしまだ全然足らないから買い足さなあかんけどね歴史ある鳥栖駅次男宅は、佐賀県にあり博多から
やっほ~✨earthwormmimiちゃんです🍀ブログに来てくれてありがとうございます😀少し寒い朝さぁ5日目の朝です☀️前日も車中泊でしたので体がちょいとバキバキです😅5日目最初の場所は天開稲荷社天開稲荷社のご案内|太宰府天満宮御祭神として宇迦之御魂大神をお祀りしています。五穀豊穣、商売繁盛、開運をもたらす神様として、広く信仰を集めています。www.dazaifutenmangu.or.jp天開稲荷社神社⛩️さんです本当に早朝だったので人もいなくてよき🎶別ルートから来る
おはようございます🌞昨日は、激しい雨と雹。あんな大きい雹❄️は初めて驚きました‼️朝8時からやっています‼️キラキラ✨ツヤ髪✨ならおまかせください💇♀️💇♂️福岡県北九州市の美容室リディアンchairの生田英朗と申しますこの看板が目印です。👇久しぶりの遊園地🎡せっかく太宰府来たから、博物館に。あ。月曜日は休み😭天満宮の側の太宰府遊園地🎡に来ました。子供の頃に親戚に連れて来て貰った場所。昔はうちの子供が大好きなメリーゴーランド連続10回なんて事もあ
こんにちは😊昨日のピーチエア福岡行き✈️𓈒𓂂𓏸も、3人がけの座席に窓際の自分だけと言う、贅沢フライト😊定刻より少し早い、19時30分前に福岡空港へ到着でした😊地下鉄空港線・福岡空港駅から博多駅で乗り換え、画像の七隈(ななくま)線で櫛田神社前駅まで移動🚇以前は、空港線の祇園駅から歩いて、若しくは博多駅から西鉄バスで移動していましたが、七隈線が博多まで延伸したお陰で便利になった😳!昨日のお宿【ウェルビー福岡店・ペフメアルーム】に到着🏨サウナと冷たい水風呂に浸かって、整って来ました😊一夜明け
伊勢丹浦和にて本日4月9日から開催してる『大九州展』の中からかさの家の名物の梅ヶ枝餅の中でもよもぎ生地のほぼ見かけない中、よもぎ梅ヶ枝餅(*5個入)750円。*こちらが本日4月9日のみ30点限定販売と聞いて、並んで無事買えたので感想を。*まだ温かかったのでそのままいただきました。よもぎの草の爽やかさが香る中、生地はムギュ&びよーんと弾力で、中には粒あんの豆まで滑らかで甘く、その粒あんとよもぎ生地香りがふわっと風味を引き立ちますね。あ〜梅ヶ枝餅自体も美味しいけど、さら
太宰府は、福岡県の中央部に位置する歴史と文化豊かな都市です。古代には九州の政治・文化の中心地として栄え、現在も多くの史跡や文化財が残っています。以下に、太宰府の歴史を辿る記事をまとめました。古代:九州の中心地としての繁栄太宰府の歴史は、7世紀後半に設置された大宰府に始まります。大宰府は、西海道(九州)を統括する行政機関であり、外交や軍事の拠点としても重要な役割を果たしました。遣唐使の派遣や新羅との交流など、国際的な窓口としての機能も担っていました。*見どころ:
おはようございます。亜咲です。最近、食べ物ばかりな気がします。あれもこれも食べてみたいって見つけるとカゴ🧺の中に入っている。買ったからには食べなくては。以前から食べたいと思っていたものの、近場で帰るのは冷凍のみ。どうかな?と思いつつ成分表を見たら昔ながらの材料のみで添加物が入ってないではないですか。そうならもっと前に買ったのに。確認してない自分が悪い。ラップのまま500wで50秒。解凍されるの?疑いの眼差しで待つ事50秒。熱々の焼き餅。甘さ控えめで美味しいです。太宰府にも
初日に熱中症になった反省を活かして、かなり楽しみにしていた古墳とその資料館は諦めて、ゆっくりめに九州国立博物館へ✨太宰府天満宮の隣にあるので、最寄り駅も「太宰府」で分かりやすい✨駅がすでに天満宮モードで素敵✨駅から太宰府天満宮に向かい、途中で右折すると九州国立博物館なんだけど、超分かりにくくて=「博物館に来てね!」感がなくて、いきなりテンション下がった(-_-;)。コイさんの傘をうっかり買いそうになったんだけど(黒いコイさんがあって、そっち)、さすがにやめといた(^^;)
そろそろ桜🌸も終わりかなぁ。週末、子ども達もそれぞれお花見してました。長男夜の西都原古墳群夫婦で夜桜に。次女やはり二人で人気のないところでお花見をしたらしいよ。お連れのドローンを従えて(笑)そして、我々もお花見に行ってきました。昼の西都原古墳群満開前は悟天と桜🌸シリーズやってたけど‥。なかなか難しいので、あくんと桜🌸あんちゃんと桜🌸を撮ってみました。花より団子で、このはな館でお弁当🍱買って屋台で梅ヶ枝餅買ってイカ焼き買ってポテト買って‥。美味しく頂いだの
こんにちは!今年2回目となりました博多食べ歩きツアーに行ってきましたので、写真とYouTubeの動画にてさらっと説明いたします。今回利用する航空会社はいつもお世話になっているジェットスターです。LCCの安い運賃の飛行機を利用することで、たくさん呑み食いできますからね。往路の飛行機は午後に出発するGK583便を利用しましたので、浜松駅には8時20分に集合して、JR在来線にて豊橋駅に向かいました。テーブル付きの半個室の列車だったので、遠慮なく酎ハイの乾杯から始まりました。あっという間