ブログ記事242件
こんにちは。まだまだイチワの調査は途中ですが、今回は少しアークスから離れた記事になります。イチワともうひとつ、北見の商業施設の歴史を綴る中で外せない、北見東急ストアについてです。北見市と東急の関係(写真リサイクルショップで入手した東急ストアのカゴ)かつて北見市は東急城下町とまで言われる東急グループが根を張る地方でした。1950年代、東急こと東京急行電鉄株式会社(当時以下東急)が北海道内の鉄道、バス会社を次々と買収していたことにはじまります。1959(昭和34)年には北見市に
TA-7編成@熱海さて、↑のクモハ8152号車一見するとごくごく普通の8000系改造の先頭車ですが、これの正体は実は8500系伊豆急8000系は先頭改造車も含めて基本的には全て東急8000系からの改造で賄われていますが、こちらのクモハ8152号車は元々東横車輛電設(現在の東急テクノシステム)で改造された東急8000系列の地方譲渡へ向けたプロトタイプ車で、元は8617Fに組み込まれていたデハ8723号車・・・つまり伊豆急8000系で唯一8500系をベースに改造されたのが、こちら
駅を通過していく8000系見頃がまだなので空いている車内で満喫する通過運転、来た甲斐がありました(笑)
伊豆急100系の鉄コレシリーズも徐々に揃ってきまして、遂にクモハ100形が登場!ということで、クモハ100形が含まれる4両セットCを買ってきましたのでレビュー的なものです。パッケージ正面ここは何時ものオーソドックスな鉄コレ側面が編成で描かれた左右面と前面のイラストと一部側面の線画が掛かれた上下面基本的な箱のフォーマットは変わっていませんが、展示レールの付属が原則してなくなったことも有り、箱の大きさが薄くなっています。個人的にはスペース
AO1226号車@青葉台駅前やってくる元コーチ路線へと向かう中型車多彩な車種の混在を楽しめるので、今の青葉台駅ロータリーも結構面白いですね。
こんにちはみーです休日当番で日曜も出勤したので昨日は久々パジャマデーグデ〜っと過ごしつつもお片付けなど手をつけました家から一歩も出なかったので外気温が暑くなっていることとも無縁💦しっかり身体を休めることができましたよさて、先日こちらにお邪魔しましたセルリアンタワー東急ホテルトップ|セルリアンタワー東急ホテルセルリアンタワー東急ホテルは、渋谷駅から徒歩5分と好立地のラグジュアリーホテル。全室19階以上の高層階からは東京の夜景が一望でき、都心
TB-?編成+TB-4編成@河津晴れカットの中で回収できたのは嬉しくあまり見かけない構図なので、ある意味で貴重な記録になったでしょうか?
TB-?編成+TB-4編成@河津顔を出した帯無しの8000系遠くに姿が見えただけで緊張する瞬間であります。
株は飲食系優待メインで始めました。最近はカタログや生活必需品にも手を出してます。優待を続けてくれる限り握力強く手放すことはほぼ有りません。3289東急不動産より優待割引券を頂きました。100株を保有しており、権利確定は3月と9月で東急ハーヴェストクラブをはじめ東急グループのいろいろなホテルの割引で泊まれます。配当は3,400円で3.63%と言うところです。最初は東急ハーヴェストに会員でなくても泊まれるので入手しましたが、東急不動産所有の部屋を株主に解放しているようで、
いよいよ終点の河津駅へ降りる直前も油断は出来ず、しっかりと「河津終点です。」の表示は回収しておきましょう(笑)
宮オオNA-08編成@伊豆急下田動き始めてから割と酷評されている印象しかないE257系2000番台個人的にも引退迫るJR東日本管内最後の国鉄形使用の特急となった185系や、豪華特急として久しぶりに興奮したE261系の方に魅力を強く感じてしまいわざわざ乗るほどのものでは無いな…と思って今まで一度も乗っていなかったのですが、伊豆急行線で短距離ながら乗る機会があったので個人的なインプレッションとして記事に乗車して真っ先のデッキ化粧板が貼り替えられていないようで傷だらけ
AO7301号車@青葉台駅前ロータリー内を通過していくタンデムライナーどうやら増発便だったようで、そのままロータリーをスルーして日体大方面へと向かいました。連接バスなのでしゃーないのでしょうが、青葉台駅前の交差点をそのまま曲がれないようです。
絶景の海という意味では、まだ油断が出来ず伊豆稲取~今井浜海岸間は、比較的景色が良いもののアナウンスに関しては省略されています。
AO7300号車@青葉台駅前多くの旅客を乗せて到着この光景を見ただけで、連節バスを投入する意味が理解できますね(笑)
拝むことが出来た伊豆諸島の島々8000系の窓から切り取る瞬間は大好きであります。
AO1972号車@青葉台駅前青葉台営業所に居るのは昔からすると違和感日野ブルーリボンばかりだった頃が懐かしいものです。