ブログ記事42,921件
デイで映画館デビュー昨日デイで映画鑑賞に行ってきた小1娘。夕方帰って来ると、「ドラえもんの映画だったぁ」ととても嬉しそうに話してた。私は未だに息子とも娘とも映画を観に行ったことはない。もっと正直に言うなら、一緒に行く勇気がない…じっとしてられないし(常にどこか動いてる💦)、静かに出来ないし、【周りに迷惑を掛けてしまう】ことしか想像できないから。そんな覚悟をしてまで、あえて映画館に行くことはしない。息子も小学生になってからデイの外出訓練で映画館鑑賞に行き、【映画館デビュー】をした。
初めて、息子が放課後に友達と約束して学校に遊びに行きました。いつもはダラダラやって1時間かかる宿題と翌日の準備を20分で終わらせて、車で送ってあげようか?っていうのを断ってまた20分の距離をひとり歩いて行きました。この1年でかなりたくましくなった。待ち合わせ時間から40分くらい経って見に行くと、約束してた4人でドッチボールしてました。授業参観、訪問支援の同行で何度か昼休みの様子を見ていますが、いつも同じクラスのメンバーでドッチボールしてます。下手でもドッチボール大好きなおかげで強調運動が
こんにちは今日はトイレの話になっちゃうのでお食事中の方は読まないでね🙏昨日放課後等デイサービスから帰ってきた長男👦なんと昼間から柔らかめの便を5回もしたらしく…帰ってきた時はそれでも機嫌が良かったのでお腹冷やしたんかなぁ?とか軽く考えていたんだけど、その後ご機嫌さんでご飯を食べた後また下痢をして…いや、もうこれは何かがおかしいもしやあたしが大の苦手とする胃腸炎なのか…しかし胃腸炎だったら毎回ご機嫌ななめになるけ
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています2023年の9~11月頃の出来事で過去のお話になります。『再燃37』現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうござい
放課後デイにはいれない?今日は卒業式の都合か、学校の都合か息子の学校はお休みです朝、放課後デイに迎えにきてもらいます我が息子は転学して、別の校区の特別支援学校に通っている為他の学校は休みではない場合も多いのですが今通っている放課後デイは色々と融通してくれるありがたい施設です放課後デイや保育園については書きたくなったらこれから経験するお母さんの為に書き残そうと思いながら1年以上経っている気がします残念ながら障がいがあるとなると実情はどうであれ、選択肢が少ないのが事実
『支援級について担任に相談』医師から診断名を言われ、支援級の話が出たことで、次女ちゃんの担任の先生に相談した。もう年度末だし、今さら話しても先生また変わるしな....いや、でも、次の先生…ameblo.jp(つづき)この後、すぐ、コーディネーターの先生から連絡があり翌日面談という、なんともスピーディーな流れだった。もう数日で3学期も終わるのに、担任に相談するのもどうかと悩んだけれど、この人なら!!と信じられる人に出会えたなら、動いてみた方が吉だなと思った。コーディネーターの先生は、長女
今、働いている放課後デイサービス。療育を目的とする子どもたちが来ている。私は療育は初心者。ここのやり方や関わり方が正しいと思っている。いや、思っていた。児発管は自分で「療育のプロ」と言っている。休日もオンライン研修を自費で受けたり、本を読んだりしているらしい。だから、私は勉強させてもらえると初めは思った。が何でもかんでも、子どもたちのいいなり。例えば、帰る時間が5時と決まっているとして。5時には車に乗らないといけない。逆算して4時50分には「さようなら」の挨拶をして帰宅準
小3楽くんは自閉症スペクトラムの発達っ子普通クラスやけど週1日2時間は通級してるし来年度に引越しだった場合も考えて発達検査を受けました前回の発達検査が保育園(年長)の秋小学校の就学前健診に結果ぎ間に合うように受けたから3年ぶりWISC-Ⅳ←知能検査だった!…と今さら知った以前は総合85←ギリ境界知能101まで上がったー!嬉しいけど、平均になったってこと相変わらずワーキングメモリーだけ高い他は低いのも相変わらずで上がった要因は家庭学習のドリルじゃね?🤔以下、数値
ご訪問ありがとうございます〜Ninaです大手メーカー勤務/購買業務/関西在住30代の総合職ワーママです管理職を目指して日々奮闘中同い年の夫小3娘ニー子小1息子ナナ男共働き生活&仕事術&子育て&好きなことなど綴ってますブログの登場人物紹介はこちら昨年11月に転職した関係で『最近はやりのジョブ型採用会社に転職してみた』ご訪問ありがとうございます〜Ninaです大手メーカー勤務/購買業務/関西在住30代の総合職ワーママです管理職を目指して
ご覧いただきありがとうございますアラフォーで保育士になりアラフィフで療育保育士をしているぽぽみです児童発達支援、放課後等デイサービスの事業所で保育士として働いています。療育のこと、保育のこと、アラフィフのこと日々のアレコレを綴ります。お母様は支援級を希望されてますが、療育スタッフは難しいと考えているK君。『【療育保育士】我が子が養護学校?』ご覧いただきありがとうございますアラフォーで保育士になりアラフィ
放課後デイサービスつばさ2/15(土)のつばさの様子をお伝えします今日は昼食クッキングの日👩🍳トッピングのニンジンの型を抜いたりゆで卵の殻をむいたり(今日の卵は難しかった)たまごむき出来上がったカレーもモリモリ食べてくれましたお昼からはまったりタイムで過ごしました今日もありがとうまた来週〜
こんばんは(*^^*)今日は暑いぐらいでしたね😳でもまた気温下がるんでしょう?この気温差嫌ー😣体調悪い子達がまた増えないか心配😭皆さん、体調には気を付けてくださいね。春休みになって小学生達が遊びに来てくれてます😍自分で自転車で来たり😊嬉しいね💞今日は今年度最後の習字教室だったので、チビちゃんと小学生達は遊んでました😄子ども達は自分の名前を書きました😊これが表紙になります💞ママ達✨楽しみに待っててね🥰今日の様子は、こんな感じでおしまい😊昨日は、カード探しゲームや椅子取り
お立ち寄り下さりありがとうございます。総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です転職してフルリモートの時短正社員として勤務中夫・年子の男の子(年長・年中)と4人で暮らしています自己紹介はこちら:★アメトピ掲載記事のまとめはこちら:◎※時々デジタルデトックスしてるのでコメントの返信が遅れることがあります🙏こんにちは在宅勤務に慣れてきて、朝子どもたちを送り出したあと8:00〜レアジョブ英会話8:30〜筋トレ9:00〜勤務開
こんにちは!toiro茅ヶ崎です3月なのに雪☃️!?寒かったり暖かかったり。。。気温の変化が激しく体が参ってしまいそうですね💦そんな本日はリクエストイベントみんなでビナウォーク海老名の中にあるブートバースに行ってきました「グループ」で楽しむがコンセプトのブートバース子どもたちが2〜3人とスタッフの「チーム」で動くことが目標ですまずはみんなが気になっていたスペースガンフィールド
こんばんは暖かい日も増えてきて、春が近づいてきていますね始まりの会は児童が司会をしてくれました始まりの会の様子です今日は「ダンス」をしましたリズムに乗って体を動かしました~児童、先生ともにダンスで汗をかきましたたくさんダンス🩰💃して楽しみました今日も一日元気に過ごしました児童発達支援・放課後デイサービスこどもサークル津賀茨城県鹿嶋市津賀758-1☎0299-69-3000
みなさん、こんにちはグローバルキッズメソッド簗瀬店です本日の活動3/26の活動は【栃木県魚図鑑制覇企画】でした本日は今年2回目のガサガサ鬼怒川に行ってきましたいつもより気持ち水が少ない気がしますが今日もいつもの場所でガサガサスタートです草の下に網を入れると早速何か捕れたみたいです1匹目はエビをゲット石の下もくまなくチェックまさかの巨大ガエル発見でみんな驚いていました最終的に今日ゲットできた生き物はこちら全体的に捕れた量は少ないですが
2015年の11月からご縁がありガイドヘルパー(障がい者移動支援)と放課後等デイサービス(6歳から18歳の障がいのある児童を対象として放課後や夏休み等長期休業日に生活能力向上のための訓練および社会との交流促進等を継続的に提供する)のお手伝いもさせて頂いているのですが...毎度の積み重ね体感を通じて自身が人生勉強もさせて貰っています♪障がい者さん達
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています2023年の9~11月頃の出来事で過去のお話になります。『再燃22』現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問あり
年末様でええええーーーーす年末ってなんでこんなに忙しいのですか?アタクシは次々と入ってくる予定をテトリスのように入れてもう一日中バタバタしてる一つだけ言いたい。放課後デイサービスさん、ありがとうございます!!もはやデイサービス無しではアタクシの生活、我が家の生活は成り立たないわ!!子供達が冬休みに入り、娘は新しい塾の冬季講習に機嫌よく通い、ユズヒコはデイサービスに機嫌よく通っております。あ、そうだ。一つ書こうと思ってたことがあったんだ。アタクシはね、自分名義の車を今2台持ってる
現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますこちらの内容は現状に近いお話になります。更新が飛び飛びになり、読みにくくなっててすみません🙇去年の7月頃〜現在のお話になります。『⑤利用出来なくなった放課後デイ』現在、11歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます『④利用出来なくな…amebl
現在、9歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますアメンバー申請、コメントありがとうございます🥰確認にお時間が掛かっており、申し訳ありません🙇Thankyou去年、冬休み前から徐々に不安定になっていたアラジン。それと同時に出てきた他害当初、私もかなりのショックで…こちらも体に不調が出たりする程でした。現状は、精神科に通院してblogでも書いてましたが、お薬の処方に助言を頂き当時よりは落ち着いてきていま
私(デブまる)30代専門職わーまま年収1400-1600万円くらい?変動あり。動くのが好きなおでぶぽちゃママ夫40代専門職わーぱぱ年収2400-2600万円くらい?小柄で細身。おケチ。育児はやる。家事はやらないーこども①(いっちっち)年長さん発達に凸凹ありで療育に通ってますこども②(ににまる)年少さん愛嬌満点賃貸住み。両実家はド庶民こんにちはおデブワーママのデブまるですおやつ紹介スコーンが箱で届きました。送料無料湖池屋スコーンとろけるク
こんにちは!長女、学年末のテストも終わり、三年生も卒業しました。3月はあとは午前授業で、後半はもう春休みですあっという間に過ぎた一年。こんなに早い一年があっただろうかってほどの一年でした2年後の今日は卒業してますからね信じられないです...とりあえず進学はして欲しいけれど、本人、何も考えてないので考えたくない事は考えないで生きてきた長女。それで今までは済んでいたけれど、もうそんな事も言っていられません。親もいつまでも元気でいるとは限らない。1人になってしまっても、最低限の暮
自閉症スペクトラム+ADHDの1人息子(小2)を育てています。ゲーム&ロボット&読書が好き。現在、特別支援学級(固定級)に在籍しています⭐︎超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な日々を面白おかしく綴っていけたらと思います。どうぞよろしくお願いします⭐︎お腹を触ってしまう息子は、不安な時や手持ちぶたさの時お腹をサワサワしたり、ズボンに手を入れてしまう事が多いです...パ◯ツの中では無いのですが、、児童精神科の医師に言われたとおり家庭では極力注意しないようにしていますが、
こんにちは!今朝はまさかの雪でしたね〜しかもかなりの強風で吹雪いていました!Kくんバス停まで歩きなので(もう車には戻りなくないので…)レインコート着せて今日はパパに傘をさしてもらって3人で行く事に。初めてフードも嫌がらずに被ってくれて雪が嬉しくてニコニコでバス停まで歩いていけました。大雨より大雪で良かったです!ママは大雪の中、婦人科の検査結果を聞きに行くか迷いましたが今週は今日以外ずっと予定があるし、春休み前に終わらせておきたかったので頑張って行ってきました!更年
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています2023年の9~11月頃の出来事で過去のお話になります。『再燃26』現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうご
昨日次男のSTへ行った際、先日受けた※フロスティッグ視知覚発達検査(DTVP)の結果を渡されました。※5つの視知覚機能を測定する検査①視覚と運動の協応②図形と素地③形の恒常性④空間における位置⑤空間関係さて、言語に特化した検査では3歳9か月という結果だった次男ですが、『小1次男、言語検査の結果』✽✽家族紹介✽✽長男:お喋り大好きお気楽な小学5年生次男:軽度知的障害。支援級に通う1年生夫:小さな会社を経営する多忙な仕事人間私:夫の会社の在宅事務員。引き…ameblo
夫婦で不眠と食事が取れない日々が続いています。。。先々週金曜日、突然はるちゃんの相談員さんから放課後デイサービスの件で話があると連絡がありました。相談員さんに後日、直接会って改めて聞くと以前から、はるちゃんがメインで使っていた放課後デイサービスから相談員さんに要望に応えられないという相談があったと。相談員さんが聞くと、どうしようもないような愚痴のような?内容だったので事が落ち着くまで、私達には言わず、相談員さんの方で預かって放っておいてくれたそうなのです。
放課後デイサービスに通所している息子くん行きたくないとの申し出が、以前からちらほらありました私も息子の行きたくない!に疲弊しつつあったので3ヶ所の放デイへ見学に行きました家からは少し離れるけど、送迎がある所です。見学したら、ここに行く!とすぐに2ヶ所は、気に入ったようです良かった良かった新しい所は、見慣れないオモチャもあって先生も優しくて楽しいですよね今まで通っていた所も週に2回行く手筈で進めていました。しかし、「週1回ならいいよ」に変わりえっ更に、数日経つと
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますこれから今週もバタバタでブログは書き溜めていた内容をアップする事が多くなっていました。コメント、メッセージ頂いていましたがお返事がなかなか出来ておらず、申し訳ないですいつもありがたく読ませてもらっています12月は病院は混んでいて、アラジン、両親の通院どちらもものすごく時間が掛かりました来年からは12月は避けたほうがいいな…