ブログ記事34,868件
9月2日おはようございます。6:30まだまだ良く寝ております。悪い癖最近始まったとんちゃんの悪い癖は口を襟元で拭いて摩擦で血が出てしまう。という問題なのですが、また新たに悪い癖が増えましたそれは、、口を閉じているとんちゃん(珍しいです)唾を飲み込めなくなり、溜め込んでいます。だから朝食も水分も一切摂らず。。(お薬も)くしゃみをしたら、溜め込んでいた唾が大放出😵ヤメテーきがえました一日、とんちゃんを見てくださる放課後デイの方に申し訳な
大丈夫。今日も生きている[田尾沙織]楽天市場1,650円奏ちゃんが3歳になる前から2人で暮らしています。発達がかなりゆっくりだった奏ちゃんですが、保育園がとてもいい保育園で、先生にもお友達にも恵まれたていたので、保育園を変えなくてもいい近所で一度引っ越しをしました。そして就学に向けて、3年近く近所(世田谷区)で物件を探していましたが、なかなかいい物件がない...私の仕事部屋も必要で、それに加えて近い将来子ども部屋が必要になるし、小学校入ったらそうそう引っ越せないから長く住みたい
夏休みもあっという間に1週間ちょっとが終わってしまったバッタバタで後回しにしてることがたくさんでヤバいリッキーは毎日元気にデイサービス通ってます毎日いろんなアクティビティを日替わりで用意してくださってて、朝の行き渋りは凄いけど、写真を見ると笑顔なのでとても安心します前後ろ逆に着てるけどダディにお願いすると何かしらやらかしてるこのTシャツは数年前にペアマノンで売ってたやつでリッキーにピッタリすぎて、仲良しのお友だちも揃って買って着てくれてる宝物Tシャツこの日は公園にお出かけしたみたい
小1の壁問題。放課後をどう過ごすか。支援学級は、ひとクラスが最大8名。縦割りで、同学年が何人いるかも蓋を開けないとわからない。もし、同じ学年が2人とかで、気が合わなかったら寂しいだろうな、普通級や学校外にもお友達ができたらいいな。そんなことを考えていました。それに、保育園でも自分より色々できる定型発達のお友達からもらう刺激はたくさんあって、みんなと同じようにできなかったり、ゲームのルールが理解できなかったりはありましたが、一緒に過ごしていて楽しそうだったので、放課後は放課後デイサー
土曜参観後、母ちゃんが奏ちゃんとお友達をお迎え行って、家で母ちゃんプレゼンツの工作をしたり、クレープ焼いて食べたら、一日中テンション高かった。工作は、前に子どもむけのイベントで、ミニチュアをボンドで貼るだけのをやったら、手先があまり器用じゃなくて自信がない奏ちゃんが「すごくうまくできた!」と何回も言って、達成感がすごくて、またやりたがっていたから、色々ネットと100均で材料集めて箱庭的な物を。楽しかったみたいでなにより。最近文字や計算もすごく上手くなったと褒めた時、「そう?ぼくできないとお
久しぶりの更新!どうしても書き留めておきたかったことがあり重い腰を上げてブログ更新4/21は長男の12歳のお誕生日でしたほんとに欲しいものが無くて、毎年お誕生日のプレゼントに私だけでなく、みんなが悩む長男のお誕生日👦🏻笑放課後デイの先生も通所した時からずっと毎年悩んでくれてて、字が好きだからみんなから寄せ書きみたいなのをもらったりしてた両親は数年分を貯金してiPadを買ってくれたりみんな長男のことを考えて何がいいかなーって考えてくれる長男のお誕生日👦🏻笑ケーキも
大丈夫。今日も生きている[田尾沙織]楽天市場1,650円学童と放課後デイサービス(障害があったりする子の学童みたいな場所)を変えようと思って探していて、ようやく目処が立った。早速、区役所へ受給者証の日数変更の手続きへ。週1で言語聴覚の個別(16時に母ちゃんお迎え)週2で放課後デイサービスの集団(送迎付き)残りの日は学校内学童。てことで、見学は終わったけど、これから面談3回、同じような書類も沢山書かないと...こういうの、高校くらいまで続くのかなーと思っていたら、奏ちゃんの
大丈夫。今日も生きている[田尾沙織]楽天市場1,650円去年、結局世田谷区より家賃も安いし、子ども部屋も作れる余裕ができるので、就学にむけて、神奈川の友達の家の近所で部屋探しを始めました。家がまだ決まっていないのに、小学校の特別支援学級を2校見学。「近所で探していて...」という、曖昧な状況にもかかわらず、見学させてもらい、校長先生と面談させてもらいました。一校、畑仕事を多くやっていて、植物の観察日記が支援級の廊下一面に飾ってあった学校が、とても雰囲気が明るく、校長先生も親身
大丈夫。今日も生きている[田尾沙織]楽天市場1,650円新しく放課後デイサービスを探し中で、見学へ。思えば、1歳半で発達専門クリニック探しから始まり、保育園、療育、小学校、学童、放課後デイサービス...見学と面談を何度繰り返してることか...何時間使ってんだ...今週はもう一ヶ所見学予定。小学生になると、言語聴覚士さんと作業療法士さんが全然見つからない...見学に行くと、今ままでの病歴やらなんやら毎度状況を記入するんだけど、「今困っていること」という欄があって、お箸が持て
8月26日おはようございます今日も暑いですね。昨日、待ちに待った消防署見学に行ってきたそうです嬉しそうな笑顔(消防車に乗るのは少し怖かったようで、のりませんでした。)と支援員さんがおっしゃいました(私もきっとそうだろうと思っておりました)楽しかったね。よかったね🚒🚑素敵な夏休みの思い出になったね!期間限定P5倍2点で10%OFFランキング1位リングパールジルコニアダイヤデザインリングC
土曜参観は、相変わらずいつもと状況が違うの苦手な奏ちゃんがソワソワして態度悪くて、母ちゃんが注意したら逆ギレして「ママもうかえっていい!」て言うから、2時間あるし1時間で帰ったら、その後奏ちゃんご機嫌斜めでべそかいていたらしい...もう1時間いた方が正解だったか、どうか...毎回、授業参観は母ちゃんいる方が態度悪かったり、「ママーママー」言って、こっちに来てべったりになっちゃうから、いた方がいいのか、いない方がいいのか迷う。今日買った物。洗える珪藻土入り除湿シートシングル(NEW
今日は学校から学童行って、さらに放課後デイサービスへ行って宿題やってきた。おつかれさまでした。えらかったので、ドラえもん観てる。ドキッとするシーンでは、絵に描いたような目の覆い方をしていて、驚くシーンでこんなになってたwすうじかるた100かいだてのいえ[いわいとしお]楽天市場2,200円
週4〜5日お世話になっているデイのほかに、月に2回、親子通所で1時間OTさんが療育してくれる放課後デイサービスに通っています。昨日はその日。机でやるパズルの課題も…感覚統合のための身体を動かす課題も…やる気スイッチが家とはぜんぜん違う❣️ビビりのすずが、はしごを渡ってトランポリンにダイブしてクッションへ❣️(ここはダイブしてほしいのになぜか歩く😅)そして今日は、いつものデイ。いつもの朝散歩。源兵衛川の隣の蓮沼川で、ペダルを踏むと、水車が回るこ
朝、「学校行く準備して!」て言って振り返ったら、母ちゃんのサングラスかけてる人がいた...なんなの...母ちゃんは今日また放課後デイサービスの見学。どこも週1.2日しか空きがないし、いい面とちょっと使いづらい点もあり(終わる時間が早いとか、遠いとか)2.3ヶ所併用しようかなーー。併用すると曜日間違えそうで怖いけど...そして、学童お迎え行ったら、奏ちゃん泣いてて...何かと思ったら、学童はおやつ残しちゃいけなくて、居残りで食べさせられてた...奏ちゃんあんこと餅がどうしても食べれなくて
さあ、夏休み。スケジュールボードを見せると、ニヤリ😏まずは朝の源兵衛川散歩です。スムーズに自ら川の方向へ。去年は水が多すぎて、川の渡り石が水没して通行禁止🚷でしたが、今年は少し埋もれているくらい。裸足で渡ります。アクアシューズが苦手で履かないので練習に。ママが履いて水に入ると、はじめは脱ぎ捨てましたが、裸足は痛かったのか、履いた❗️けっこう流れが激しくて石が見えにくいけど、慣れるとスタスタ🚶♀️↓美しい源兵衛川をお楽しみください💖水遊び大好きなので、
健常児さんのママはもちろん、自閉っ子を育てているママなら、あ〜夏休みが始まる😱と憂鬱な気持ちになっている方も多いのではないでしょうか❓私もその一人。こだわりや問題行動にベッタリ付き合う1カ月ちょい。すずは、かまってちゃんタイプなので、家の中でも手をつないだり、おひざに乗ったり、エンドレス手歌遊びをさせられたりと軽い軟禁状態なんです😭小1の夏休みのこと。暑くて長い夏休み、家でのんびりさせてあげよう😃放