ブログ記事3,450件
こんにちは🐥🌼toiro川崎第一教室です☆先日、【ダンシング玉入れ】のイベントをやりました〜!自分で選んだ曲に合わせて自由に体を動かしてダンシング🕺⚡️ジャンプしてみたり手拍子したりステップを踏んだりととっても楽しそう😆🎼🎊音楽が止まったら、勢いよく玉をぽーん!ばっちり玉入れもできました🥳※顔が写っている児童に関しましては保護者の方より許可をいただいております。🐾放課後デイサービスtoiro🐾随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご
夏休みも終わり、段々と学校のある生活に身体が戻ってきました。夏の疲れが出やすい時期です。あまり無理せず過ごしていきましょうさて今日はお店屋さんごっこの様子をお伝えします。toiro大庭では、みんなに買い物体験をしてもらい、自分の好きなおやつを選ぶイベントを定期的に行っています。レジと買い物袋を用意して、お店の準備は万端いつでもいらっしゃいませ~どれにしようかな~あ!大好きなお菓子発見自分で選んだお菓子は、いつもより美味しく感じる特にtoiro大庭店
こんにちは!!toiro白楽です毎日気温差が激しく体調管理が難しい時期ですねそんな中でもこどもたちは元気いっぱいに過ごしていますそんな元気の源になりますように今回はオムライス作りに挑戦していますまずは、近所のスーパーにお出かけしお買い物みんなで具材を選びました!好きな材料を買っていざお料理!!🍳でも、慣れないフライパンや包丁に少しだけ緊張します…でも、お友達や先生がいれば百人力!!💪勇気を振り絞ってベーコンを切り卵を割ってフライパンで焼きました!!
こんにちは!🍇toiro白楽です🍇フランス🇫🇷でラグビーワールドカップが開催されましたね迫力満点の戦いがとても楽しみです白楽の子ども達も集中して何度も挑戦し続ける、時には涙ありのイベントがありましたそれは紙皿飛行機✈️紙皿を半分に折って真ん中をくりぬき洗濯バサミを取り付けたとてもシンプルな飛行機ですが飛ばそうと思うとかなり飛ぶんです横一列きなって的を目掛けて発射序盤から難易度が高い的に的中させる上級生のお姉さん大好きなジンベイザメを狙う海好きの男の子様々な目的
こんにちはtoiro秦野です5月29日はBBQに行きましたのでその様子をお届けします藤沢の弁慶果樹園にあるBBQ会場に行きました炭に火がついていたので網にのっけてお肉とウインナーを焼きます熱いので注意しながら焼きますいい色に美味しいそうなにおいがしてきました焼き上がったお肉とウインナーを自分のお皿に落とさない様にのせます皆でいただきます外で自分で焼いたお肉は美味しかったですデザートは焼きマシュマロですくしにさして、
こんにちは😃toiro橋本です✨今回のイベントは厚木市にある【神奈川総合防災センター】の様子についてお伝えします今回は避難訓練の一環として実際の災害について身体で体験しながら”学び“に行きました。まず初めにモニターで流れや災害について確認しました。皆、興味津々になり真剣に鑑賞しました。終わると今度は体験ドキドキ、ワクワクしながら体験へ向かいました。最初は地震体験。段々と揺れが大きくなり…。おさまったと思ったらまた大きな揺れ。「わぁ〜
こんにちはtoiro茅ヶ崎です少し涼しくなってきたと思ったらとても暑くなったり気温の変化に少し体調を崩してしまう子もちらほらそんな中、生き物たちに元気をもらおうと…本日は!相模原ふれあい科学館へ行ってきましたここは、相模川とその周辺に生息する淡水魚を中心に、約100種類の生き物たちが展示してあります館内でのルールを確認し、Let'sGO入口からお魚たちがお出迎え少し進むと、爬虫類ゾーン魚よりも興味津々のみんなお次は川
こんにちはtoiro瀬谷です8月よりは収まりましたがまだまだ残暑が続きますそんな中、toiro瀬谷では弁慶果樹園に秋の味覚狩りにお出かけしました果樹園のビニールハウスの天井には大きなぶどうがたくさんぶどう狩りの前には果樹園にいる馬やヤギとふれ合いに行きました近くでみる動物は迫力がありましたいよいよぶどう狩りです果樹園の方が操作をしてくれる昇降機に乗ります高いところまで昇降機で登ってぶどうをハサミで採ります
こんにちは!!toiro愛川です☆今回は先日行ったファンタジーキッズでの様子をお伝えしたいと思います(^^)/初めて行く子もいて出発前からワクワクが抑えきれなくてテンションマックスでした行きの車の中でも大興奮で大騒ぎでした到着すると早速駆けて行って室内をあっち行ったりこっち行ったりで忙しそうに遊んでいましたボールプールでは広いスペースにボールがたくさんあるので寝転がったり、噴水の様にボールを上に上げたりしていました狙いを定めて的に向かって、えいっお家のおもちゃゾーン
こんにちは!毛穴ケア専門サロンザエバーグリーンの石川です。20代後半からお肌の曲がり角。この時期にスキンケア用品に悩みませんか?「いつまでもプチプラでいいのか?」「なんとなく肌質が変わってきたから真面目にケアしたい。」急に乾燥す下から保湿をしたらニキビが増えたり。今まで使っていたスキンケアが合わなくなったり・・・。30代に近づくにつれて皮脂が減り、代謝も落ちてきます。ニキビが治りにくくなるのもこの頃。TOIROスキンロー
はじめまして!放課後等デイサービスtoiro三浦海岸ですこの度、7月1日より三浦市に初のtoiroが開所となりました既にtoiro三浦海岸の開所を心待ちにされていた方々お待たせしてしまい申し訳ございませんまた、開所してからお声を掛けていただきありがとうございます地域の課題を解決していけるように頑張ってまいりますのでよろしくおねがいいたしますtoiro三浦海岸では〇放課後等デイサービス+〇児童発達支援も行っておりますなので・未就学児のお子様
こんにちはtoiro相模原第2教室です今回紹介するイベントは『おやつ作りたまごせんべい』ですみんなで楽しく作った様子をご紹介しますまずは、せんべいにソースを塗って、天かすを振りかけていきます続いて、フライパンに卵を落として、スクランブルエッグを作りますそして最後の仕上げで、マヨネーズと青のりをトッピングしていきますみんな上手にできたかなさぁ、頑張って作ったたまごせんべい、みんな揃っていただきま~す楽しく作って美味しく食べましたぜひお家でも作って
こんにちは!toiro鴨居です9月も半分を過ぎ、夏休みが懐かしく思えてきました今回は北仲タワーの展望台に行ってきましたみなとみらいを一望海や船、遊園地や高層ビルを上から眺めまるで巨人になった気分普段動くことが大好きな子どもたちもじっと遠くを眺め景色をたんのう自分のお家は見えるかな~教室に戻ったらエネルギー補給普段のお菓子にかき氷を追加たくさん歩いて皆さん本当によく頑張りましたお疲れ様ですtoiro鴨居では、身体を動かすことや音楽や工作等、様々
こんにちはtoiro辻堂ですまだまだ暑さも残る日々ですが、少しずつ秋の香りがしてきましたね🍁さて、本日は引地川親水公園の様子をお届けしますみんな大好き公園イベント!自然がたくさんある公園でした!きれいな草花を摘んだり大好きなすべり台他にも様々な遊具で元気いっぱい大満足〜👍またtoiroで楽しい思い出を作ろうね⭐見学や体験、随時受け付けております⭐気になった方は放課後デイサ
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムはお部屋をピカピカ「おおそうじ」です!いつも何気なく使っている教室感謝の気持ちをこめて綺麗に掃除を行いますみんなで協力してピッカピカにしましょう~まず最初は雑巾を絞るところからです絞るコツを職員に教わりながら一生懸命しぼります!うぉぉぉぉ〜絞るぞぉぉぉ〜いつも使っているホワイトボード二人で一緒に雑巾でフキフキリュックやランドセルを入れるタンス!ホコリがスゴかったねみんなのお陰でピッカピカだ廊下にもでっかいゴミが落ちてい
みなさんこんにちはtoiro上矢部です新しい環境になっても、子ども達は変わらず元気一杯です今回は「マーブリング」のご紹介準備するものは…水・マーブリング液・紙のみ!!簡単に出来ます準備万端!!!やってみましょう子ども達に失敗例と成功例を見せました何度も繰り返し取り組むと「これは失敗!」「これは成功!!」とだんだん子ども達から声が出てくるように…マーブリング液がぱぁっと広がった時には、子どもたちから『わぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
こんにちはtoiro本郷台です日頃より、子どもたちの活動の様子を見ていただきありがとうございます本日は、9月15日(金)に行った【工作】の様子についてお伝えします今回は「食欲の秋」ということで、季節のくだもののひとつである「ぶどう」の壁面工作を行いました子どもたちに行ってもらった作業は…1.ぶどうの房、茎、葉っぱのパーツをそれぞれのりで貼り付ける。2.ぶどうの房の部分にシールを貼り付け、実をたくさんつける。3.画用紙で作った枝にぶどうを貼り付ける。の3つを頑張ってもら
こんにちはtoiro二宮です今月9月を持ちまして、toiro二宮はオープンしてから1年が経過しましたさて、秋と言えば…食欲の秋、芸術の秋、そして、スポーツの秋過ごしやすい季節になると色々なことに挑戦したくなりますね今日も元気に楽しく過ごすtoiroっ子達です今回のイベントは「運動遊び」です今日は2種類の体を使った遊びで盛り上がりました。1⃣サーキットレースいくつかのミッションに挑戦しながらゴー
こんにちはtoiro秦野です本日のイベントは柏木牧場でソフトクリームを食べに行こうです食べたいソフトクリームを自分で選んでお店の人に注文しますソフトクリームをドキドキワクワクしながら受け取ります「はい、どーぞ」「ありがとうございます」上手に受け取る事が出来まし
児童発達支援放課後等デイサービスtoiro三浦海岸です✨今回は、「一口アメリカンドッグ」を子ども達と一緒に作りましたその様子をお伝えします材料は、ホットケーキミックス牛乳ウィンナーです✨まず生地作りから始めます協力して、材料を混ぜます次にたこ焼きの型に生地とウィンナーを入れて、、。最後に、クルッとひっくり返して完成ですモチモチの生地とウィンナーの相性抜群です子ども達も美味しそうに食べていました季
こんにちは!toiro開成第一教室です!9月も半ばになりました!暑さは変わらずまだまだ熱中症にも気を付けなければなりませんねさて、本日はペットボトルを使って曇作りを行った様子をご紹介しますまずはみんなの様子をご覧くださいみんな実験成功です!お見事!さて今回の実験で行った雲は『断熱膨張』を利用した雲です!用意するものはアルコールスプレー柔らかいペットボトルです。やり方は簡単!ペットボトルの中にアルコールスプレーを三回ほど吹きかけ、キャップを
こんにちは!toiro逗子です☆今回は逗子市から離れ、横浜市の『海の公園』に行ったことを書いていきたいと思います!今回の一番の目的は『潮干狩り』でした!この日は9月の中でも潮干狩りに向いている日で子どもたちも「とるぞー!」と元気な声を聞かせてくれました公園に着くと、すぐに一面の海が広がっていました子どもたちも思い思いにあたりを歩いたり、一生懸命掘ったりしていきますが!その後、1時間頑張って成果はナシでした…
こんにちはtoiro戸塚です9月に入ってだいぶ経ちましたが、まだまだ暑い日が続きますね暑さに負けないように遊んでいきましょうということで今回は「公園」で『だるまさんのいちにち』をして遊びましたまずは鬼決めから今回は4人のお友だちに鬼役をやってもらいますそれでは公園へGO最初の掛け声は…はじめのいっっぽお題は何にしようかな‥だるまさんが‥ジャンプしただるまさんが‥猫になった(=^・^=)にゃ〜🐈だるまさんが‥転んだ盛大に転んでくれましたプログラムが終わ
豊岡演劇祭「こんにちはおにさん」無事に帰京致しましたはじめての演劇祭参加、そしてはじめての土地。演劇祭の事務局のみなさまをはじめ多くの方々に、助けられて終演することができました!ほんとうにありがとうございます。また、たくさんお客様が足をお運びくださいました。2日間4公演でしたが、どの回もほぼ満席でした〜ほんとうに、ほんとうにありがとうございます!!今回の会場である、デモクラティックスクールTOIROさんの前田さん達(あっちゃん、ゆかりん)と一緒に集合写真を撮らせていただきました。ほ
みなさん、こんにちはtoiro日吉です今回は十五夜にちなんで【月の壁面制作】を行いましたまずは、・十五夜はいつ?・十五夜のときのお月様はどんな形?という内容で子どもたちに質問してみました2つ目の質問、お月様の形は多くのお友達が正解していました十五夜について話し合ったあとは、制作開始大きな画用紙にウキウキで歩き回っています今回は大きな月、もみじ、うさぎを制作しましたまずはこちらをご覧ください大きなお月様をつくるため、黄色、金色の折り紙や画用紙をちぎってのり
こんにちはtoiro平塚です暑さも落ち着いてきましたね段々と秋の足音が聞こえてきましたところでみなさまの秋は何ですか…まぁ一番に出てくるのは”食欲の秋”ですよねぇさて、今回は秋の調理イベント第一弾【パンケーキ作り】ですチームに分かれて材料をまぜまぜ丁寧にこぼさぬように慎重に力を合わせてかき混ぜますそして混ぜ合わせた生地をホットプレートに流し込み…時計を見ながら時間を測ったら綺麗なパンケーキが焼きあがりました焼けたパンケーキをお
こんにちはtoiro南林間第一教室スタッフです本日のブログでは美味しい食べ物【ピザトースト】を作っている様子をお届けいたします作り方まずは材料となるピーマン・ハム・玉ねぎを食べやすい大きさに切っていきます次に食パンにケチャップを塗ります塗ったら先程切った具材をパンの上に乗せていきます最後にチーズをたくさん乗せ、トースターで焼いたら完成では早速作っている様子を見て行きましょう目が染みるよ~と言いながらも頑張って切っています
今日は先日のスイートポテト作りについてお伝えします♪エプロン、頭巾をつけて、準備はバッチリ!まずはお芋の皮むきから。ピーラーを渡しますが、、、手を切らないように気をつけてぇみんな上手にできました!皮がむけたら、水にさらして、茹でる。熱湯にそっとお芋を入れる、ドキドキ体験。熱いよ〜気をつけてね〜煮えたかどうだか、お試しで爪楊枝をさして確認。まだカチカチだねー次はどうかな?あ、できたかな??煮えたらお芋を潰します!潰したお芋を好きな形に成形。
こんにちはトイロ橋本です9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね夏休みと変わらず、水分補給などこまめに休憩を取りながらイベントを運営して参りますそんな9月最初の外出は、ぼうさいの丘こうえんでしたガンバりポイントとして、みんなでまとまって、歩いて行動する。水分をこまめにとる。出発前にはトイレにいく。ことをお約束(みんなの頑張るポイント)にしました公園には、長〜いローラーすべり台やターザンロープ、ふわふわドームなどたくさんの
こんにちは!toiro相模原です少しすずしくなったかなぁ…と思ったらまだまだ暑い日が続きますね…💦💦そんな中、toiroでは涼し気にフルーツポンチをみんなで作りました🥤フルーツポンチ作りの工程を3つに分けてそれぞれの子どもたちの発達状況に合わせて係を分担しました✨✨①缶詰のフルーツをスタッフと一緒にボウルに入れる!上手に缶を持って、ボウルめがけて勢いよくドバー!っと入れていました②メントスをサイダーに一気に入れてサイダーが吹き出す!ここは一番の