ブログ記事819件
おはこんばんにちはtoiro南林間です本日は室内ゲームの様子をお伝えします今回南林間の子どもたちが取り組んだゲームは【紙コップ倒し】です持ち球はひとり3球ずつピラミッド型に立てた紙コップこのすべてを倒すことを目指すゲームとなっております単純なゲームですが壁に当てないようにする力加減が難しく距離感を把握したり的を狙ったりする練習になるのです٩(ˊᗜˋ*)وみんなは冷静に真ん中を狙ってみたり
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台ですみなさん、“知恵の輪”ってご存じですか誰もが一度は挑戦したことがあると思いますあれ、けっこう難しいですよねーところで、この知恵の輪、人間でやってみるとどうなると思いますか気になりますよねー?笑それではご覧ください~カラダの限界に挑戦人間知恵の輪~まずは準備体操初めて見る動きだけど、先生を見ながら丁寧に伸ばすことができていますしっかりと、
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です“緊急事態”なんと、toiro仲町台に鬼が出没みんな、早く逃げてー~鬼から逃げよう!石ゲーム~子どもたちが動いている間、鬼は人間だと認識して追いかけますすると“ストップ”子どもたちは、ストップの声を聞いたら石になります止まっている間、鬼はただの石だと思って目の前を通り過ぎていきますところが、怪しいと思った鬼さんは・・・そろり
こんにちはtoiro戸塚です寒さが厳しさ増す中頬や鼻を赤くしながらも元気に過ごすピンク部屋の子どもたちキラッキラの笑顔でプログラムのお買い物👛へ行ってきますお買い物の内容はもちろんおやつ🍭です¥1人110円使えます¥ではさっそくぼくはカゴを持つよ積極的で頼もしい!エコバッグ🛍も忘れずに持ちます今となっては必須アイテムですね!ん〜迷いに迷う、、、アイスって意外と高い!↓アイスは諦めてこれに決めたそんなに沢山は買えないよ!発掘恐竜🦖(チョコです
こんにちは、トイロ本郷台です1月22日(金)の第1教室は、ミルクレープ作りをしました♪まずは、生地作り!美味しくな~れ♪とおまじないしながらかき混ぜていきますお次は、生地を焼く作業薄い生地になるよう心がけながら、破けないように慎重に最後に生地の上にクリームを重ねておやつ時間に美味しく頂きましたみんな役割分担して、順番を守りながら完成させてくれました毎日元気いっぱいのtoiro本郷台随時体験や見学も受け付けておりますHPなどをご確認いただき各教室までお気
*toiro都筑ふれあいの丘*4月から都筑に仲間入りする新1年生を気持ちよくお出迎えするためにチューリップ植えをしました球根を見て「何これ」と知らない子もいれば、「チューリップだ学校で植えたよ」と既に経験者なプロの子もいました早速、チューリップ植えスタートチューリップの球根を植える前に植木鉢の準備から始めます発泡スチロールの底に竹串を使ってたくさん穴を開けていきましたぶすぶすぶすぶす…みんな開けるのに夢中です
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です~あなたにとって、10秒は長いですか?短いですか?~目をつぶって、心の中で10秒数えて、正確に計れるかどうか試してみてください意外と難しいですよねというわけで子どもたちにも挑戦してもらいました~感覚を研ぎ澄ませ10秒ピッタリゲーム~本日の講師は牛込区在住、シオザワトキ先生です古い、知ってる人いますか?「今日の使う道具は、ストップウォッチ
こんにちはtoiro戸塚です本日toiro戸塚は金沢動物園に外出!!の予定でしたが緊急事態宣言もあったため中止に…動物園には行けませんでしたがtoiroで楽しく過ごしてもらいたいと思いますそんな本日のプログラムは午前中工作、午後からは映画館となっておりますまずは工作!自分だけの動物園を折り紙を使って作っていきましょう作り方を見ながら丁寧に折っていきます「ここが難しい〜」「うまくできた!」とたくさんの声が飛び交いますお友達と協力したりと力を合わせて作りました
こんにちは鳥が丘です12/28は室内遊園地湘南遊びマーレに行ってきました🎪🎠365日雪が降る世界スノータウンがあり、雪遊びやそりも楽しめるということで行く前から子どもたちはワクワクしていました☃️❄️長靴を借りてソリ遊びスタート☆雪遊びを満喫⛄️⛄️⛄️スノータウンの外は汽車や巨大なボルタリングや滑り台もありましたボールプールに埋もれる子どもたちや四輪カートでGOGOたっぷり遊べて大満足の様子の子どもたちでしたまた雪遊びしようね体験
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です1月も後半に差し掛かって参りましたが、子どもたちの勢いは止まりません勢いが止まらないtoiro仲町台、子どもたちの活動の様子です~toiro仲町台フォトブック2021②~<1月15日(金)ストロー飛行機を作って遊ぼう>ストローと画用紙を使って、飛行機のおもちゃを作りました<1月18日(月)毛糸の逆再生>毛糸を分解して、どのようになっているのか調べてみ
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です年が明け、そろそろ2週間が経ちますがtoiro仲町台の子どもたちは常に元気いっぱいその元気いっぱいな子どもたちの活動の様子を、取り溜めた写真とともに紹介致します~toiro仲町台フォトブック2021~<1月6日(水)公園に行こう>教室の近くにあるかたつむり公園で、思いっきり体を動かしました<1月7日(木)手作りガーデニンググッズ作り>ペ
こんにちは放課後デイサービスtoiro仲町台です年が明け、小正月過ぎましたが、今日もtoiro仲町台の子どもたちは元気いっぱい少し遡りますが、なかなかアップ出来ていなかった昨年クリスマスパーティーの様子を紹介致します~toiro仲町台X'masパーティー~まずは、パーティーといえばこれX'masのおやつは特別仕様何やら魔女が・・・この日のために、準備してきた成果をお披露目
こんにちはtoiro青葉台です本日はボーリング場に外出!!の予定でしたが緊急事態宣言が発令されているので室内ボーリングを楽しみました今回はペットボトルで作ったピンとミニピンの2つのコースを用意して、難易度を選んでもらいましたペットボトルコースは新聞紙作った大きいボールで狙いを定めてこちらはミニピンコースそれ結果発表〜!いっぱい倒せてたね
こんにちは、toiro川崎です本日は定期イベントである、『感覚統合遊び』について紹介していきたいと思います感覚統合遊びでは、『触覚』『平衡感覚(バランス感覚)』『固有感覚(筋肉や骨を動かす感覚)』これら3つの感覚を遊びながら楽しんで育てていきますまずはトランポリンを使った遊びです。上手にフラフープの中で立てるかな?みんなで何度も挑戦していきます。段々とアクロバティックになってきました。笑そして何回も練習して…ついに!達成感でみんなニコニコでした他にもバランスボ
こんにちは放課後デイサービスtoiro藤沢ですtoiroでは、徹底して遊びや体験から興味関心を伸ばし、できることを増やしていきます!そのため、たくさんのイベントをご用意していますその中から今回ご紹介するのは、1月16日(土)に実施した外出イベント『平塚総合公園へ行こう』です。教室のある藤沢から目的地の平塚総合公園まで車で約30分いつもの外出イベントより少し遠出し、ピクニック気分での移動でした(*^^*)まず、到着してみんなが目指したのは、『ふれあ
こんにちは!段々にぎやかになってきた日吉にて、今日も子どもたちに負けじと若さと元気でお仕事しています、猪股(いのまた)ですまだまだ”色”のついていない、日吉のトイロ。今すでにここで遊んでいる子・これから増える子にも、のびのびと自分たちを表現できる場所にしよう。一人ひとりの思いや感情、考えを。一人ひとりのことを尊重・発揮していきたくて。私たち職員は、子どもたちとともに一つの挑戦を試みています。それは、日吉のシンボルになる予定な壁面アートを作ること、です。
こんにちはtoiro戸塚です1月になり寒い毎日が続いているので、体調を崩さないよう気をつけていきたいですねそんな本日はtoiro映画館なかなか外出にも行けない今、少しでも映画館気分を味わってもらいましょう今日は何を観るのかな?とワクワク感でいっぱいですそれでは映画のお供のパン耳ラスクを配ったり…暗幕でお部屋を暗くしたら…準備完了今回見るのはみんなに大人気の鬼滅の刃です何話が良いかなと観る前からテンションが上がります今回は11話〜13話を観ることに迫力の