ブログ記事2,707件
こんにちはtoiro本厚木です3月となり、寒さも少しずつですが、緩くなってきて過ごしやすくなっておりますが、花粉等も含めて、どうぞご自愛ください今回は、プラモデルカーレースの様子をお届けさせて頂きますtoiro本厚木には8台のミニ四駆と3つのコースがありますこちらが8台のミニ四駆です好きなミニ四駆を選んで・・・コースに入りますこちらのコースでは早くも、ミニ四駆を走らせております「僕のミニ四駆が追い付きそうだよ」「いやいや!ぼくのミニ四駆には追
こんにちはtoiro相模原第1教室です本日は、1月23日のイベントで行った感覚統合~マリオver.~をご紹介ですこの日はいつもの感覚統合遊びとは一味変わって、マリオの世界観をモチーフにしました!マリオやルイージのバッチを好きなところに貼ったり、鼻とひげをマスクなどに貼り付けてなりきりましたまずは、職員が扮するピーチ姫の登場ですこれには子どもたちも大盛り上がりでしたそしてそして…ピーチ姫を連れ去ろうと、こちらも
こんにちは!放課後デイサービスtoiro武蔵小杉管理者の小柴です令和5年3月1日より第2教室がオープンいたしました1階教室名は、「のぞみ」、2階教室名は「ひかり」ということで、こどもたちが大好きな新幹線の名前からとりました記念すべき「ひかり教室」第1回目のブログは、開所初日に行いました菱餅風サンドウィッチの様子をお届けします。ねこの手を意識しながらいちごを4分の1のおおきさにカットしていきます均等になるように慎重にかつ丁寧に…生クリームをアル
こんにちはtoiro川崎です卒業シーズンですねトイロでも無事に卒業式を終え、春から進学する子もおります新しい世界、新しいお友達。。これからワクワクがいっぱいですねさて、今回は【toiroお店屋さん】の様子をご紹介します☆毎月恒例のこのイベント一人100円で、自分で値段を確認しながらおやつを買っていく、お店屋さんごっこです紙に買いたいお菓子と値段を書いて…100円に収めるために、どっちにしようか真剣に悩む様子も!決めたら、お店に行って欲しかったものをカゴに入れて
こんにちわ~!!toiro小田栄です(^^)/このブログは小田栄より世界に向けて発信しています本日ご紹介するのは・・・・【ボーリング大会】です!スタッフお手製の手作りボーリング・・うまくいくでしょうか、、、?まずはスタッフからルール説明のお話みんな静かにルールを聞くことができましたそれではさっそく遊んでみよう!!ふわふわボールを狙定めて~~・・・あ!止まった!年上のお友達に手伝ってもらったり・・・
こんにちはトイロ瀬谷です。サクラの開花ニュースが次々と入ってきていますね。道々近所の桜🌸の木が気になって見上げてしまいますトイロ瀬谷の3月14日のイベントはホワイトデーならぬクッキング〜オンザリッツパーティーデーです!リッツは一人6枚トッピングのメニューは卵フィリング・コーン・みかん・一口ゼリー小さいマヨネーズの小袋を添えて。しかーしそれでは終わらぬYスタッフからのみんなへの挑戦状はな、な、なんと!出ました!納豆と海苔!これが大好評で完売!
✨こんにちは✨toiro小田原です前回のブログはこちら↓『3月3日☆toiro小田原☆ひな祭りを楽しみました(^^)』✨こんにちは✨toiro小田原です前回のブログはこちら↓『2月25日☆toiro小田原☆鈴廣でお弁当作りをしたよ!』こんにちは!toiro…ameblo.jp3月に入り、ポカポカ陽気…、っていうか!むしろ暑い!!あまりにいいお天気なので、【室内サーキット遊び】のイベント予定を変更して、公園に
こんにちは!toiro向ヶ丘遊園です!今回ご紹介するのは・・・お子さまと職員の会話の中から生まれたイベントキャンプ遊び!!送迎車で教室に到着した子どもたちはびっくり!なんと教室内にテントが設営されていました!!さっそく中に入って遊んだり、ボールを入れてボールプールにしてみたり寝袋に入って寝心地を確かめて、ついウトウト…してみたりお昼ご飯は外に出てバーベキュー!お肉や焼きそばなど、料理が出てくるたびに「食べるー!」と歓声が上がりましたみんなで外
みなさんこんにちはtoiro蒔田です今学期も残すところ約1週間ですね次の学年に向けて大切な時期となりましたさて今回のイベントはおにぎり作りです昼食に自分が食べるおにぎりを自分たちの手で作りました具材は…梅昆布鮭ツナマヨネーズの4種類から好きな物を選びますまずお皿にラップを広げてその上にご飯を乗せます好きな具材を乗せたら包むように丸めて優しく握ります最後にお好みで海苔を巻いたら完成です小さなおにぎりをたくさん作る子や大
こんにちは!toiro本郷台第一教室です3月も残りわずか、皆さんいかがお過ごしでしょうか今回ご紹介するのは、スイパラへ行こうwith町田モディ店子供6名大人3名でお邪魔しました!スケジュール来たら:課題→自由時間10:45:トイレ・片付け11:00:toiro本郷台出12:35:こども自然公園着12:50:トイレ13:30:こども自然公園出14:45:スイパラ着15:00:スイパラ出16:00:片付け・掃除1
こんにちは!toiro東戸塚ですすっかり春の気候になりました今回はおでかけ活動の様子をお伝えします📸この日は【電車でおでかけ】の活動でした!🚃事前にいくつかのお約束の確認をしていざ出発ですみんなお小遣いでおやつを購入しました満足げな笑顔がたくさん咲きましたね❀お約束を守って安全に帰ってくることが出来ました放課後デイサービスtoiro随時体験や見学も受け付けております。各教室までお気軽にご連絡ください
ちらっ・・・みなさん!お元気ですか3月は卒業シーズン卒業された方・・・ご卒業おめでとうございます4月までの残り僅かな期間を思いっきり楽しんでくださいねさてさて今回は3月19日(日)のイベント🦖国立科学博物館へ行こう🦖の子どもたちの様子をお届けしたいと思いますまず、国立科学博物館についてご紹介したいと思います。国立科学博物館は、地球や生命の歴史、人類による科学技術の歴史に関する調査研究、自然科学等に関する標本や資料の収集・保管、研究の成果やコレクション等の展示や学習支
桜も開花しはじめ、春を感じるころとなりましたすすき野では、サイゼリヤに行こう外食イベントですいただきますコーンスープハンバーグハフハフしながら食べましたスパゲッティデザートおいしくてにこにこです楽しい時間になりました放課後デイサービスtoiro横浜・神奈川の放課後等デイサービス「toiro(トイロ)」放課後デイサービスtoiroの特徴を入会をご検討の親御様に向けてご案内しています。当校の特徴として、遊びを通じて成長とやりたいを応援し、子どもたちの発達段階や
こんにちはtoiro本厚木です皆さん、いかがお過ごしでしょうかだいぶ日中も暖かくなり、春になって来ていますね春に近づくと卒業式や入学式が来て、toiro本厚木にも新しいお友達が入って来ますこれからみんなで仲良く新たな気持ちで過ごして行きましょう今回は、カ−ドゲームの様子を紹介させていただきますジャンボÙNOを使い、7並べを行ってみましたまず始めに、7のカ−
こんにちは❗❗toiro戸塚です最近は花粉が多いですね花粉に負けずに室内で身体を動かそうということで緑教室では【ツイスターゲーム】を行いました遊びながら体幹を鍛えよう‼︎まずは色と部位をオリジナルクジで選択何が出るかドキドキ最初は余裕があるね徐々に体勢が、、体が硬い僕にはちょっと回数を重ねるごとに姿勢が倒れちゃう、、(笑)粘ります足を伸ばしてバランスを取りました楽しく身体を動かして良い運動になりましたtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付
桜の開花宣言が各地で出てきていますいよいよ春本番今年は昨年までとは違ってにぎやかな春になりそうですね今回は、制作、空飛ぶ紙コップの様子をtoiro武蔵小杉鈴木がお送りしますまずは、お手本を見てキャラクターの絵を描き色を塗りますお手本を見て描くのって、結構難しいですよねみんな集中して、取り組んでいますお好みでシールも貼っちゃいました出来上がった絵の部分を紙コップに貼り付けます2つの紙コップを連結したら出来上がり!飛ばすのにコツは必要です
こんにちはtoiro戸塚です春らしい陽気になり、過ごしやすい日になってきましたねそんな日は公園でピクニックしたくなりますよねということで今回は大和ゆとりの森へ行ってきました大きなアスレチックやながーい滑り台、スウィング遊具と魅力的な遊具がたくさんまずはピクニック広場でお弁当を食べました青空の下で食べるお弁当は美味しいねさて、満腹になったらアスレチックへGOこちらはヤマトン滑り台ながーいローラー滑り台後ろ滑り決まってるねベンチでちょっとひと休みうんていもスイスイ
みなさーんお元気ですか~最近は少し暖かくなってきましたね私は、この間群馬へ旅行に行ってきたのですが雪がたくさん降っていたので以前のブログ内でお話ししたアヒル雪製造機を使って遊んできました(購入したのはアヒルではなく、恐竜製造機でしたが)さてさて本題に入っていきますね今回は、18日(土)に行ってきた『こどもの国』のご様子をお届けします(モウォ・・・)皆さん、聞こえてきましたか牛の鳴き声が・・・・はい、そうなんです。今回は牛の乳しぼり体験をしてきました
こんにちは!toiro鶴見です!!開花しましたね〜🌸カラカラに乾いた空気の季節は過ぎましたが、防災意識はいつも高く持っていよう!というわけで、今日は消防署の見学に行きました🚒鶴見教室から歩いて2分、「横浜市鶴見消防署生麦消防出張所」です👣普段、間近でじっくり見ることのない消防車や救急車、実際に乗せてもらっちゃいました🚑消防車の巨大ノズルやリアルな酸素ボンベなど、特殊装備を体験することもできました時間に余裕があったので、食堂や仮眠室なども拝見でき、質問コーナーでは「消防士さん
こんにちはtoiro鳥が丘です小学校の卒業式の時期を迎え、いよいよ春本番、といった暖かい日が続きますねさて今回は、「新江ノ島水族館」に行った時の様子をご紹介いたします当日はお天気も良く、外でお弁当を食べましたお弁当を食べ終えたら、いよいよ入館です「早く入りたい~」みんなワクワクしていますいざ入館足元が暗いから、ゆっくり行こうね入ってすぐ、写真撮影ができるスペースがありましたかわいい写真が撮れて、記念になりました館内には、水槽がた
こんにちは!トイロ二宮です!本日は、{えびせん作り}をお送り致します皆さんは「えびせん」と聞いて何を想像しますか?皆大好きかっぱえびせん?甘くて美味しいえびみりん煎餅?今回二宮教室では、業務スーパーで売っているえびせんを使って作ります!パッケージはつやつやのエビが印象的なこちらです!中身はなんと、ニンジンのような美しいオレンジ色のチップスが入っています!作り方はとっても簡単で必、お鍋・油・えびせんの元、これだけな
こんにちは!toiro相模原です今回はおやつ作りマシュマロピザを行った際の様子をご紹介します!!餃子の皮にチョコソースをかけ、マシュマロを乗せたらトースターで焼いたら完成ですマシュマロを乗せたらトースターへ出来上がるまで楽しみに待ちます完成したマシュマロピザを美味しそうに食べていました!!おかわりをたくさんした子も...toiro相模原ではほかにも様々なイベントを企画しております。体験や見学も随時受け付けておりますHPなどをご確認
こんにちは!toiro東戸塚です段々と暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね🌸今回は【スイーツパラダイス】へ行ってきました♪お昼ご飯も兼用でたくさん食べてきましたよ!あたり一面スイーツばかりで迷ってしまいます食べたいものをお皿に乗せて、、、ドリンクも忘れずに席についたらいただきまーす甘いもののあとはしょっぱいものしょっぱいもののあとはやっぱり甘いものお腹いっぱい幸せいっぱいの1日でした放課後デイサービスtoiro随時体験や見学も受け付けてお
こんにちは!放課後等デイサービスtoiro小田原です!今回のイベントは「フルーチェを作ろう」ですよーく手を洗ってイベント開始!まずはフルーチェをボウルに入れます!次は牛乳を投入!「お!ピンク色!」その次はなんと…!!生クリームを入れます!!!「美味しそう!」牛乳と生クリームを入れたら大きくゆっくり混ぜて…完成!!美味しくできたかな?それじゃあみんなでいただきま~す!!どう
毎日、楽しく過ごせる場所toiro日野ですもうすぐ春休みですね新学期も近いので子どもたちもなんとなくそわそわしている気がします本日は原鉄道模型博物館に行ってきました鉄道模型やジオラマがたくさんの博物館です広々としていてゆっくりと回ることができましたメインのジオラマがとても大きく細かく作られていたので何回見ても新しい発見がありとても面白かったです子どもたちは目をキラキラさせて夢中で見ていました
こんにちはtoiro伊勢原です。いよいよ暖かくなってきましたね。春休みももうすぐですさて、今回は「クレープ制作」の様子をお届けします。食べれないクレープ制作ですがみんな、大好きなフレーツを想像して、それぞれがカラフルなクレープを作りました。スタッフが用意したフルーツは、イチゴ・バナナ・・・、でも、子ども達から出たフルーツはシャインマスカット・ドラゴンフルーツ・キウイフルーツ・・・素敵なクレープが出来上がりました。作り終えた後は、甘~い気持ちに包まれたイベントになり
どうぶつのもり!?こんにちはトイロ大庭ですずいぶん暖かくなってきましたね。教室の近くは自然がいっぱいで、沢山の花が次々と満開になっています。梅、桃、桜、木蓮、こぶしなどなど車での送迎中、こどもたちお外を眺めて「きれいだね~」とよく話していますさて、今回はちょっと変わった”だるまさんがころんだ”の様子をお伝えします。何が違うかというと、”動物になりきって”動くということ…!ぞうさんチームかえるさんいぬさんひよこさんう
こんにちはtoiro百合ヶ丘です先週金曜日は卒業式の学校も多く卒業証書授与式の看板が立てかけられ、一人一人のドラマがあるんだろうなと感じながら、送迎をしておりました。そして本日のイベントは【レストランごっこ】をして遊びましたこの日のために前もってイベントで作った食品サンプルを使っていますビニールエプロンに好きな絵を描いて、店員さんはエプロンを着用し、お客さんは、メニューから好きなものを選びますナポリタンのカラーがほんものみたいでびっくり!オレン
こんにちはtoiro辻堂ですもうすぐ春休みになりますね卒業や進学進級のシーズンみんなの成長を感じる今日この頃です今日のイベントは毎月恒例のカレンダー制作え〜、わたし前にも作ったよ…とがっかりしていたお友だちもフラワーペーパーのちょうちょを見せるとやる気になった様子ですまずは、日にちを書き入れて行こう集中してなぞって書いてくれました折り染した半紙とフラワーペーパーを合わせてちょうちょの形に切るよ折り紙のチューリップ
https://twitter.com/shintoshintoday/status/1638086952082898945?t=XD4Eovv7KE7RyGzzEFiEkA&s=19ISU#世界フィギュアスケート選手権大会2023https://t.co/Hpo577lH1P🏟#さいたまスーパーアリーナ📆2023.3.22(水)-3.26(日)会場に隣接するTOIROには#羽生結弦さん、#宇野昌磨選手、#坂本花織選手らのサインもあります。ご来場の際、ぜひご覧ください