ブログ記事19,889件
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと自力で自宅へいつもは自宅に外泊・外出と言うと、
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと診察診察用のノートは昨日書いたので、今朝
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(6歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(4歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただき、
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのことたけのこの里たけのこの里に行って来た。
ご覧頂きありがとうございます15歳から精神科への通院、入退院が始まり、40年近く経過しました。自閉症スペクトラムのこだわりの強さや感覚過敏による生きにくさ、統合失調症の妄想の辛い症状と闘っています。今は作業所2ヶ所に通い、グループホームで生活しながら、精神科にも1〜2週間に1度通っています。2024年12月から、緑内障の治療も始めています。初めての方は、こちらをどうぞ。⬇️ゆこたんのこと今日は作業所だったけど作業所に行
おはようございます。ご訪問ありがとうございます通信制高校1年の長女と中学校不登校の次女の日常です先日、いつもの病院へ通院でした実は、次女が精神科を受診するという事になりましたこちらからどうぞ『まだその時ではない…』こんにちは。ご訪問ありがとうございます不登校姉妹の日常です今日は、昨日の続きですこちらをどうぞ『ナイス対応と太鼓判』こんばんは。ご訪問ありがとうございます不…ameblo.jp年明けの時点では、精神科の受診は、まだ先だと思っていましたが、次女から、こんな事を言われ、受診
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️以前もブログで書きましたが、3月、私の運営するサロンのオフ会を大阪で開催しました。その時に泊まったホテルの一つが、もう、想像以上に「神」だったので…今
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️昨日は母の日でしたね……が、うちでは特に「プレゼント的なもの」はないし期待ももうしていないし(うちの夫は、もともと入っていた宗教の影響もあって、行事ご
モチャさん、産まれた総合病院でダウン症としての全体的フォローをしてもらっていましたが、甲状腺の検査も一度もひっかかったことなく、問題ないので卒業となりました。ただし、ダウン症であることと、ASD.ADHDの傾向があることなどを理由に、精神科とは繋がっていた方が良いと言われて、早速精神科に行ってきました。小児の初診を受け付けている所を見つけるのは大変でしたが、行って良かったかもです。先生のお話がとても参考になると思ったので載せておきます。まず、モチャさんには、感覚過敏があり、それは、花粉症
リリスの月合の相性受講した講座の動画にて改めて「リリス」について考えています。このブログでも取り上げたことがあると思いますが、私の「リリス」に対して、夫の「月」がオーブ1度でコンジャンクションしています。リリスは「悪縁」なんていわれることもあり、相性においてあんまり前向きに表現されることがないですが、ここに「月」「金星」「太陽」「火星」あたりが絡むとどうしても天体をもつ側が惹かれてしまうようなところがあるようです。特にコンジャンクションとオポジションにおいてその傾向は強いとか。夫の
さて今日は、通信制高校に掛かる費用のリアルについて書きます。現在は日本全国に数多の通信制高校がありますので、一例として参考にして頂ければと思います。一応私立ですが…【狭域性通信制高校】【サポート校併設無し】これが学費の安さに繋がっているかと思います。①受験料6000円②入学金30000円③学費(教科書代・設備費・オンラインカリキュラム代諸々含んで)前期分200000円④通学定期券6ヶ月分49000円トータル285000円これが2月の受験から現在までかかった
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら同じように忘れ物をしても、同じようにおしゃべりしても、同じように返事が遅れても。なぜかその子の行動だけが、丁寧に拾い上げられて、まるで「問題」として扱われてしまうことってありませ
以前紹介したレシチンが入ったグミですが、息子くんが気に入ってすぐに1袋なくなってしまいました『発達障害脳の栄養にレシチンがいい理由グミで手軽に摂取!』3歳11ヶ月の息子くんは、先日、軽度の自閉スペクトラム症(ASD)であると診断されました。息子くんのことを理解し、回復する方法を探すべくいろいろな勉強をして…ameblo.jpので追加購入です!今回はカルシウムグミとの組み合わせにしてみました。どっちも美味しいらしくて食べてます人気グミサプリの2種セッ
こちらの記事の続きです。もしかして、薬が合わない…?一昨日(木曜)のこと。園にお迎えに行くと、出入り口付近に不穏な状態の長男がいました。私たちの姿を見て、「あ、長男くん!お待ちかねのママだよ!」と先生が声をかけ…ameblo.jp先週から飲ませ始めたリスパダールが合わないようなので、一旦服用を中止して児童精神科の受診予約を入れてもらいました。受診の前に長男を園にお迎えに。加配の先生は、私の顔を見ると安堵したような表情で、「今日は、昨日がウソみたいに穏やかに過ごせました。お昼寝もぐっすり
過去記事から。感覚過敏シリーズ。触覚過敏が特性としてある息子の、保育園年中の夏の出来事です。保育園の未満児の頃は、衣類で困った記憶がなく、年少さんになって、突然、半袖、半ズボンを嫌がるようになり、理由も良く分からないし、長袖、長ズボンの息子と外出するのは恥ずかしい…戸惑うばかりでした😱そして、「広汎性発達障がい」の診断がついて、感覚過敏の影響だと、受け止めた上での夏。―――――――――――――――――――――――――――プール開きの日からは、半袖で、7月になったら半ズボンで保育園に行くんだよ
娘はバスの定期を首からぶら下げて行きますポケットに入れている子、リュックの横のポケットに入れている子が多いそうで首から下げているのは娘くらいらしいです取り出しでもたもたするし失くしやすいので首から下げさせていましたが失敗したかな?個人情報だから隠していたほうが良かったのかもでも娘のルーティンになっているので今さら変えられませんこの間は定期の紐がほつれてしまい、引っ張ったらズルズルと糸がほどけましたバスの中でやっていたら一緒に乗り合わせるお姉さんが結んでくれたそうです優しいかたがいて
今夏は、モンベル『WIC.トラベルニットパジャマショートスリーブ』を息子用のパジャマとして買った。🟡首元に感覚過敏があるので、最近は丸首だと着れなくなってしまった。Vネックの深めのやつか、ポロシャツか、アロハシャツのような襟が開けるデザインなら大丈夫みたい。このシャツは薄手なので、ボタンを開ければ気にせずに着ることができる(首元が狭いと、襟が肌に触れないようにずっと片手で襟を下に引っ張ってないといけない。)🟡アト
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり)特別支援学校2年生よろしくお願いします。やっと出逢えたイヤーマフ耳周りの触覚過敏が和らいで圧迫も受け入れられるようになり(布団で巻き寿司とか好むようになった)認知面もちょっとずつ成長して少し前からヘッドホン装着できるようになって『【聴覚過敏】イヤーマフ装着練習に取り組む』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉
昨日は回想しながら漢検CBT受験についてツラツラと書き進めましたが、1日経ち「CBT受験がベスト」という伝わり方をしたかもしれないと思い、今日はCBT受験で気を付けたいことも書いてみたいと思います。とはいえ、まずはメリットをおさらい!CBT受験のメリット【1】都合に合わせて受けられる漢検は、基本的には年に数回しか受けられません。ピー君の学校では年に2回、PTA主催で学校で実施できます。が、たとえば夏休みに受験すると、漢検の主催団体が実施するスケジュールとはリンクしていなかったので、た
こんにちは、ROKOママですHSC、感覚過敏強めの兄弟を育てています息子二人は不登校で時々放課後登校やフリースクールに通っています。二人をサポートする私もHSPそんな二人と私の日常やアスペルガーのパパと過ごした日々の事、感覚過敏への対応など綴っていますどうぞよろしくお願いいたします長男のこと今日は現在のお話しです新年度が始まって1ヵ月半。みなさんや、お子さん、御孫さんたちは元気にお過ごしでしょうか我が家の子どもたちは放課後登
今回もまた、早期療育の振り返りです。療育、とも言えないほどのささやかな取り組みだったりするんですけどね息子に効いたことが他のお子さんにも効果があるとは限りませんが、何か一つ、小さなことでもヒントにしていただけたら幸いです。あくまで素人の体験談ですので、そういう前提でお読みくださいこのブログには何度か書いているのですが、息子が2~3歳の頃だったかなあ、、、とにかく服を脱ぎたがり困っていました。真冬でもタンクトップになったり、ひどい時には裸になったり服ですら脱ぎたがるのですか
いつもブログを読んで下さりありがとうございます「占い・縁結び・縁切り」葉月ゆりんヒーリングオフィス最近、コンビニの若い店員さんと仲良くなりついついおススメされたものを買ってしまっている天使のメッセンジャー葉月ゆりんです。★魔法の人生リセットワーク★のご案内です(^^)あなたは「原始反射」を御存じですか?【原始反射とは?】原始反射とは、胎児や赤ちゃんが生き残るために生まれつき持っている「反射的な動き」原始反射は赤ちゃんの神経系が正常
だいたひかるさんの旦那さんのブログを読みました。土手ボーイくん、バナナ食べながら「バナナ」って上手に言えてたね多分同い年だけど、月齢がちょっと違う我が子と土手ボーイくん。言葉吸収したがってる時期で、図鑑のものと同じ物(実物)があったら持ってきたりするそうな。おお、うちの子と同じようなことして喜んでると思って笑まぁ「言葉の遅れ」が診断済み(他様子見グレーゾーン)の我が子と一緒にするなって怒られるかもだけど(土手くんの発達状況はよく知らない)本物見せたり、図鑑見せたり関連付けさせて遊びな
近々お葬式があると知らされていました。もう長くないかも……近々お葬式があるよ。と知らされていたので、いろいろと準備することができました。長女、次女、私の3人で葬儀に参列してきました。子どもたちは初めてのお葬式参列です。初めてのことが苦手な長女聴覚過敏で大きい音が苦手な次女ふたりのために対策したことなど書いていこうと思います。具体的な準備服装長女は中学校の制服を着用次女は制服が無いので、西松屋で黒いズボン、ネットで白シャツと黒いネクタイを購入しました。(次女はスカートを履
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら4月2日は世界自閉症啓発デーでしたこの1週間は、発達特性と共に生きる【見えない困りごと】をテーマに、当事者として、そして支援者としての視点から記事を綴っています。今日はその第4回目です。
うさくんプロフィール▶2019年夏生まれ(5歳)▶幼稚園年長▶発達ゆっくり▶偏食あり▶感覚過敏あり▶母子分離不安強め(~4歳)▶こだわりあり▶電車、どんぐり、宇宙が大好き習い事うさくんは1~2歳でいくつか習い事を経験していました。『すごいフラグを素で見逃した発達障害グレー息子の習い事デビュー』うさくんプロフィール▶2019年7月生まれ(5歳)▶発達ゆっくり▶偏食あり▶感覚過敏あり▶母子分離不安強め▶こだわり強め(電車)▶基本的なコミュニケーションO…ame
どうも、腐母さんdeath弟氏、やっと学校行ったわー🎉通級1時間と通常授業1時間だったけど、めでたくGWを終わらすことができた。まぁ、休み明けはこんなもんでしょ。鼻息荒くしすぎない方が良いな…っと、本題の前に自己紹介発達凸凹&不登校兄弟兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!言語理解:高め⬆️ワーキングメモリ低め⬇️ADHD(未診断)&HSC弟…小学校中学年不登校言語理解:低⬇️視覚認知::高凸凹差40&ADHD(診断済)母(ADHD気味)は、不登校を機に
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり)特別支援学校一年生よろしくお願いします。『【発達クリニック受診】漢方を試してみる』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり…ameblo.jp漢方を飲み始めて1週間経過ひどい癇癪が治まった行き渋りが
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『おとなしすぎる赤ちゃん(生後6〜11ヶ月)』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『低緊張の赤ちゃ…ameblo.jp続きです。1才を過ぎた頃タッチができるようになりましたが、なかなか歩こうとはしませんでした。1才3ヶ月同年齢