ブログ記事1,421件
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み5歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです定型弟のクラスのママから、ラインが来た。「7月○日、お昼からうちで水遊びするから来ませんか?○○ちゃんママ、○○くんママも来ます」第一感、「私を呼ぶなんて、なぜ?」と思ったなぜなら、私は、グループラインはいつも見ているだけだし(返してやらかすくらいなら、返さずにいた方がマシ?と思っちゃってました)今年度の弟の幼稚園のママ同士
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️今日は「人と会うのがしんどい日」や「顔を出したくない日」に、本気で助けられた服があったのでシェアさせてくださいもちろん、PRでも案件でもありません!た
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️今月の初めから、自分の心を守るために、アメブロの「いいね」と「コメント欄」を閉じて過ごしています。最初は、やっぱり少し寂しかったです。「誰か、読んでく
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️突然ですが、こんなふうに思ってしまうこと、ありませんか?なんだかうまくいかないのは私のせいかも空気が悪くなった気がしたのは私のせい?怒られた=嫌われた、
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載しています発達傾向ありな子の得意分野昨日、『英語の発音が良いことは恥ずかしい?』私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害につい…ameblo.jpこちらの記事で、【英語の発音】につ
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら交流会先日、女子発達障害のテーマで交流会を行いました参加してくださった方々、ありがとうございましたブログではなかなか書けない内容をお顔を見ながら、直接お伝えできるのが交流会の良いところだなと思います今週末は【勉強会】もあります
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載しています断れないんですASDの私は、【うまく使いこなす嘘】いわゆる、【嘘も方便】的な使い方が非常に苦手でこれって、正直な人として、良い面もあるかもしれませんが…相手を思いやる嘘がつかえず、傷つけてしまうこともあり、なかなか難しい部分だなと感じてきました。また、内心、『ちょっと嫌か
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです✨今日はちょっと、なんだか言えずにいた“春の出来事”を3つだけ、書いてみたいと思います。ひとつめ。実はもう何ヶ月か経ってしまいましたが、長男が、小3の
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは今日は、昨日の続きです↓『ストラテラで人生変わった?服薬当事者ならではの効果と限界を語る』私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LD
おはようございます去年の6月にブログを始めた私ですが、初めの頃は「誰かに見せるため」に書いてこなかったので、背景がわかりにくく、わかりづらいところがあるかと思いました。今更ですが自己紹介をしたいと思います全て2021年6月現在。【私】工学部電気系卒。公務員や民間企業勤めを経ながら、「人間関係の難しさ」に何度もぶつかり転職を繰り返す。子の発達障害発覚を機に発達検査を受け、「ADHD」「ASD」「多動症」の診断を受ける。手帳所持。CARE,PCITを終了。現在ストラ
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです。今日は、「なぜ私は、後ろ姿のアイコンを使っているのか」について、少しだけお話してみようと思います今のアメブロのアイコンは巻き髪バージョンですが、サロンで
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み5歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです先の休日の早朝だーれもいない公園に、子どもたち2人を連れて行きました。(うちは、コロナ前から、他の子の邪魔をしたくなくて、なるべく過疎っている公園に行くようにしています。もう3年以上になります)一通り遊具で遊ばせた後、まだ誰も来ない感じだったので、私は、鬼ごっこを始める事を提案私が鬼で、兄弟を追いかける…長男を捕まえると、大号泣…
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら「もう寝なきゃ…」と思うほど、眠れなくなる。「考えすぎないで」と言われても、頭の中が止まらない…ぐるぐる思考って、自分の意志で考えているわけじゃないんですよねむしろ、「考えないようにし
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです知的障害と療育手帳の有無うちの長男は、知的障害有りの自閉症です。IQ等の詳しい値については、様々な理由を考慮し、現在は公開を避けますが、療育手帳に該当する値になります。3歳から毎年受けている新版K式、そして今年の春ごろに、田中ビネーを児童相談所で受け、療育手帳を発行して頂く流れになりました。ずっと、ぼんやりとしていた息子
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載しています私は【多動症】です現在私は、ASD、ADHDの他に、「多動症」の診断が付いています【多動】にどんなイメージがありますか?店内などで走り回ったり、静かにしなきゃいけないところで動き回る、落ち着きがない…等のイメージがあるのではないでしょうか?私の子どもの頃も、まさに上記のように振
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、6歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちはこちら地方、一昨日の夜から急に寒くなりました今日は一日中、ニットのカーディガンを着ています子どもたちにも長袖長ズボンを着せようとしたら、夏前まで着れていた長袖長ズボンの服が
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです☺️🌸今日は、最近、私の運営するサロンでも大きな反響があった話題の中から「通信制高校って、実際どうなの?」という進路のテーマを少しだけお届け致します
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育に行き始めた理由で多いのは…療育に行きはじめたきっかけを聞くと、「一歳半検診に引っかかって…」というママが多かったです。そこで保健師さんとつながり、療育や発達検査につながった…という話を聞くことが多い印象でした。そんな中、うちはレアケースかもしれない…今ではバリバリなASDの長男ですが、実は、一歳半検診はパスしていたんで
昨日は沢山アドバイスや励ましをありがとうございました軽い愚痴なら言えるのに、うちの場合シリアス過ぎて中々相談するのも憚られていました。おかげさまで、頭がリセットできたので、今週から環境を少しでも変えていこうと思います。私は、基本的に三大欲があまりないです。そのかわりにASD的な欲がある感じ。【食欲】お腹がいっぱいになればなんでもいい。美味しいものを求めてお店に並ぶ気持ちがわからない。家族のために美味しいものを作るだけで、自分一人なら毎日コーンフレークでも大丈夫。【睡眠欲】
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますASDの私には、視覚優位による恩恵もありますが、視覚からの情報が、耐え難い怖さとして認識されるものも多々あります…耐え難い怖さの例として、【集合体恐怖症】について書いたことがあります。こちらです。『集合体恐怖症〜ASD視覚優位がもたらすもの』私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み5
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは、Koutonです今日は、昨日のブログ↓『春になると“生活リズムが崩れる”理由…』私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグ
2023年に我が家の三兄弟の長男が中学受験をしました。年長さんの時に田中ビネー知能検査VでIQ136、2年生の時にWISC-Ⅳで同じくIQ136の高IQ児。無対策で受けたSAPIX入室テストで超絶ギリギリ合格、新4年生最下位アルファベットクラスからのスタート。親として伴走した当時の記憶を呼び起こしつつ、中学受験の体験を書いています。(一部、仮称などを用いています)私自身、皆様のブログ情報でとても助けられました。ですので、今度はどなたかのお役に立てればとの思いで、学校説明会に参加した
らみASDの5歳長男の「他害」に困っているという記事を先日書きました。実は、ASDとADHDの私も、「他害」をしていたんです恥ずかしい気持ちもありますが、当時のことと、その時の思い出せる感情を書き残していきたいと思います[幼少期(~小学校入学まで)の他害についての記憶]私には、二歳下の妹がいます。まず、ターゲットは妹でした。(今、息子のターゲットは弟なので、やってること同じなんですよね)妹が赤ちゃんの頃から、「自分1人だった所の環境変化と不安」から、妹の手
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらイメージとプロセス最近、世の中の発達障害のイメージと言われているものは、実は、「そう生きざるを得なかった結果」も含むのではないかと感じるようになってきています。この辺り、エピソード交えてサロンの動画配信で詳細を打ち明けていますが、最近は、会員
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんにちは今日は、昨日の続きです↓『ストラテラの効果、いつまで続く?3年後のリアルな話』私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラ
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますその言葉を知ったのは1人目出産後すぐは、長男のことを、寝ない事以外は、「育てやすい子だな」なんて思っていた私。夜中に授乳しながら、なぜか頭に浮かんでくるのは…【母親のこと】【幼い頃のこと】これが結構精神的にキツかったですずっと、敢えて強く蓋をしていた部分を、自分が母親になる
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらわたしは、昔から、気づくと友達がいなくなっていることが多かった。自分にはっきりとした身に覚えはないけれど、きっと何かしてしまったんだろうなと申し訳なくなるばかりで…でも、その原因が
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら4月2日は世界自閉症啓発デーでしたこの1週間は、「見えづらい生きづらさ」というテーマで、発達特性とともに生きることを見つめるシリーズを綴っています。今日は、その第3回目です。⸻「せっ
私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、9歳の自閉症+ADHD+学習障害(LDディスグラフィア)の息子と、7歳の息子を育てるワーママです学習支援業の事業主をやっていますプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちらこんばんは今日は、私が主宰しているサロンでZoom会を開催していました♪テーマは☀️「朝、起きない」🌥「昼、ぐったりしてる」🌙「夜、全然寝ない」…そんな“春あるある”から始まる親子
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み5歳の自閉症+ADHDの息子と、3歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです最近、子供のころに母親が嫌がる顔や態度をしていた時のことを思い出します。私が子どもの頃、私の母は、私の遊びたいところに連れて行ってくれるというよりは、自分の行きたいところに子供を連れて行っていました。私と違って、女同士のコミュニケーションの好きな母は、よく気の合うママ友の家に私と妹を連れて行っていました。そこでは、ママ友の子