ブログ記事151,164件
我が家が住んでいるマンション田舎っちゃあ田舎なんですけど結構大きな駅から徒歩10分以内で、割と家賃が高めで四捨五入したら20万円近くしますきっとお金持ちが住んでいるに違いないと、思っていたのですが意外と若い人が住んでいて(パワーカップル?)子供が2人、3人なんて家族も多いのよねお隣さんは子供3人だし真上のお家も子供3人それで両家とも、専業主婦っぽいきっと、旦那さんが高給取りなんだわ年収が1000万円越えてないと、毎月20万円近いお家賃なんて、無理よね!?、、、と思ってい
こんにちは専業主婦のブログへようこそ最近、本を144冊も売りましたこれ見て~嬉しい買い取りできない本が13冊、あったみたいでも6,000円になったよ嬉しい本が無駄にならず良かったそして、この大きい本棚を1台処分します自分では大きすぎて捨てられないため、シルバー人材センターに依頼マンションのゴミ置き場まで運んでもらいますこの本棚、ニトリで6万円以上しました。4台も買いました引っ越しで2台捨てて、さらに今回1台捨てます。18万円、さようなら~よ~く考えて買
11月18日、木下優樹菜がモッパン(韓国語で食事シーンを流すという意味)系ユーチューバー・カノックスターとコラボした動画が公開。「2人は5キロの『一蘭』ラーメンを食べながら雑談。木下さんは“最近になってタピオカも飲めるようになった”と自虐ネタも披露していました」(スポーツ紙記者)2000年代におバカタレントとして人気だった木下は、2019年に“タピオカ店恫喝騒動”でバッシングを受け、翌年に芸能界を引退、その後はSNS上でインフルエンサーとして活動している。「コラボ動
先日、我が家は引っ越しをしまして絶賛、片付け祭り&断捨離祭り開催中なのですが(1軒家からマンションだから、断捨離しないと入らぬ)百均に行ったら、収納グッズが凄く安くであって、大興奮しましたよ!!って話(笑)実は私山崎実業が大好きでさ↓もう、こういうの、見てるだけで興奮するんやわ(変態?)【特典付き】[洗濯機横マグネット折り畳み棚タワー]山崎実業towerマグネット強力タオル置きタオルラックランドリー収納収納棚ラックタオル収納折りたたみ洗濯機横バスタ
上の2人が女の子だからか、初めての男の子、長州小力が生まれた時から何で男の子はこんな臭いんだろう、と不思議に思っていたけど最近臭く無いと残念な気持ちになります。首の後ろとか、耳の周りとか何回も確認する。3往復くらい、確認する。臭い所探し当てるまで。こんにちは、ボコチーニです。皆さまの所にはサンタクロースは来る予定ですか?私はサンタクロースからテレビが来る予定です。長男を産む前からテレビに白黒の横線が入ったり、3個しかチャンネルが見えなかったりする1人タイムスリップな
『♡おうちつくり〜引き渡しされました!悔し過ぎる後悔ポイント公開(°_°)』おうちづくりキロク『♡おうちつくり〜好き過ぎて諦められなかった事。ジュラチックなお部屋〜٩(ᐛ)』おうちづくり『♡娘が学校でディスられた?理由に母絶句。…ameblo.jpおうちづくりキロクどこのクロスも悩んだのですが即決だったクロスが2箇所ありますトイレのお花のクロスです写真じゃ伝わり難いのですが…すごく凹凸があり立体的で何より淡い色使いが最高にツボで品番はこちらです柄が大きめなお花なので全面だ
↓消しちゃった記事、簡潔にまとめました。義母が今度の2月でアパート契約更新時期。今住んでるところはうちから車で30分なんだけどこの2年間ちょっとした事で呼び出される事多くて。旦那兄弟たちも車なかったり遠くに引っ越したりでうちの負担かなり多いんだよね。。で今回、うちの近くに引っ越ししようという話になった。不動産探しは私がしたけど条件に合う物件1件のみ。旦那と義母と物件見に行って契約しようとなったんだけど決定してから家が東向きなの気に入らないとか、収納スペースがないのがどうの
ご覧いただきありがとうございます夫(30代)私(30代)長男(年長)次男(3歳)長女(0歳)5人家族の我が家フルタイムワーママ、二馬力で年収800万円(現在育休中)夫婦別財布、お互いの懐事情は知らず新築建売物件を購入しようとしたけど、住宅ローン審査に落ちるその時に夫に貯金が全く無いことを知る再審査に備えて夫の車のローンを私と子どもの貯金で一括返済し、貯金がほぼない状態に…再審査に無事に通り、現在引っ越し準備中おはようございます今朝も今朝とて大泣き次男「ママの隣で寝たか
もともとファッションを仕事にしていました。服を大量に買い、大量に処分。この繰り返しに嫌気がさしてたくさん服を持つことを手放しました。そんなとき物価高のニューヨークで生活することに。服が高すぎて必然的に服を買えなくなったことが幸いし服が増えなくなりました。これがわたしの本格的なミニマルライフの始まりです。必要以上の服やモノがない暮らしのためにやっていることを書き綴ります。渡米して2年が経とうとしています。引っ越しのときの風景。懐かしい、、、このときは大量の服を手放
おはよう👋😃☀️御座います昨日のれこたん散歩でカラスの行水を見ました何だか楽しそうにバチャバチャ交互にやってましたお水冷たくないんでしょうか?そしてあっという間に飛び立ってしまいましたこれぞホンマもんのカラスの行水でした歩いているとなんか臭いなぁ、と思ったら銀杏がいっぱい落ちてました銀杏の木ってオスとメスがあるのですがこれは葉っぱがスカートみたいになってるのでメスなんですよ👇オスの葉っぱはズボンみたいになってますがお写真を撮り忘れましたウォーキングに最適な気候で
こんにちは、今日は住んでいるマンションのクレームと、その対策について話します。活発な息子(2歳)男の子なので活発です家の中でも走り回るし歌うし、飛び跳ねるし元気いっぱいですすると何が起こるかというと。。。そうですマンションの近隣からクレームですね(´・ω・`)はい、すみませんこれは、どうにもならないんですよ子供に何を言っても無理ですちなみにマンションの一階なので足音とかは大丈夫かな?と思っていたら隣から来ました。
朝早くダンナと旧居(マンション)へ行ってきたゴミを捨てることと庭のいちじくを運んでくること8時前にゴミ出し完了コンビニのサンドイッチとコーヒーを冷たい床の上に座って食べたでもやはりマンションは気密性があり暖かいないちじくを掘り上げて車に積んだこれでマンションには何も無くなった庭も何も無くなった引っ越す前の私が作った庭は跡形もなくなったこういう庭が好きだけど今の我が家(築古の中古)の庭は紅葉中ぜーんぜん違うタイプ💦これと共存していかねば😁マンシ
⭐️ブログトップへ義母の話今朝、学校に息子を送って自宅に帰ると、めずらしく義母が部屋からでてきて話しかけられた。『ちょっといい?』と。12月2日の昼から引っ越しする。向こうの(私の)お母さんにはもう言ったの?私のことめんどくさいでしょ引っ越してもちょくちょく来ていい?私は、『分かりました。』といいその場から去ろうとした。ところが義母、『なんか言ってよ。』と泣き出した。私の心のコップは、この数ヶ月の間飽和した状態で、あるときに溢れてしまった。一度溢れたコップの水はもう戻ることはな
成仏上げ1回目になりますね。ちゃんと説明させていただきまして、それから見させていただこうかなと思います。まずお話から聞きますね。前回の鑑定でもありましたが息子さんの事でしたよね。私とは、同い年の。はい、そうでした。発達障害の判断をされて今引きこもりになってます。気持ちが不安定というか、会話にならないことがたくさんあります。そうでした。発達障害の判断は小学生ぐらいにされていたんですよね。あと狐がついているとも言われました。そうでしたね。まずは、息子さんとお話ししてみましょ
今、フランスに夫を残して別居中です。が、これは2回目の結婚。最初の結婚は24歳の頃日本人と結婚して離婚しました。その頃、子供たちは中学生と高校生でした。一番、多感な時期・・・夫が自己破産して家も差し押さえられ私が自宅でやっていた自営業もいきなり辞めざるを得なかった。いきなり180度人生が変わった時期です。事情が事情だけに、ご近所や友達にも隠れるような引っ越し。転居したあとも、いろんな事情
昨日は代休で本日から幼稚園は新しいバス停からでしたが娘たちなんとか笑顔で登園できました。娘たちの他に長女と同じ年長さんの男の子がいてそのお母さんと少し話したけどいろいろ聞いてくる人でもなく穏やかな人だった。私はあいかわらずあの電話が気になっていて生活するのに怯えてたりするし12月1日の引っ越しと離婚届提出まで油断はできないと思っています。12月1日は金曜日だけど娘たち送り出して旦那が仕事の時間に運び出しちゃいます。旦那にだけはどこに住んでるのかバレなくな
皆さま、おつかれさまです来年か再来年に東京あたりに引っ越す可能性が高いことを子供達に初めて伝えました。小3娘は「〇〇先生(個別療育の大好きな先生)や〇〇ちゃん(小学校の唯一のお友達)と別れるのは嫌だけど、でもワクワクする!」とのこと。娘はASDだけど、新し物好き、華やかなの好きってタイプなので、「原宿近い?」と言って、竹下通りに行けるのを楽しみにしているようです小6息子の方は「引っ越しイヤだ。」
おはようございます☀︎ブログを引っ越して1ヶ月半やっぱり時々こっちのブログも気になってきっとしばらく更新できないから今年最後に書いておきたいなと久しぶりに書くことにしました。心理学の活動は今のところは何年かお休みする予定でまた復帰するかは今のところは未定。もぐもぐひろばの活動は春頃から再開できたらいいなと考えています。私自身のセルフケアとしてこれまでの過去や向き合い方心理学のことなど少しでも気づきや学びに繋げてもらえるように…と書いてきたこのブログでしたが
今日のブログは敬愛する桜井識子さんのブログを読んで、これは私の経験談もお伝えした方が良いなと思ったことを書きます。識子さんのブログ記事はこちら本題に入る前に我が家の猫ちゃんのお気に入り物件はこちら猫って段ボールが大好き。荷物が届くたびに進呈していますさて、私は新婚当時、新居を3年もしないうちに引っ越したことがあります。実は物件を決めてから、その当時お世話になっていたスピリチュアル・カウンセラーさん(今お世話になっている方ではありません)から言われたことが…「この物件はもう決めてし
今年のサンクスギビングデー、子供達は私と過ごす年でも面会時間が緩くなってきたこともあって私の番、とはなっていても元旦那から「サンクスギビングデーにおばあちゃん(義母)がニューヨークに来るんだ。子供達はいつおばあちゃんに会えるだろうか?」と、結構、直前に聞いてくるもっと早いうちから計画せんかいって思いながら、サンクスギビングデーは木曜日から日曜日まで子供達は連休になるが私は普通に金曜日に仕事があ
2023/11/28(火)11月、もうすぐ終わっちゃいますね😱💦インフルエンザで学級閉鎖娘ちゃんのクラスでインフルエンザ蔓延先週の金曜日から今日まで学級閉鎖( ̄▽ ̄;)我が家は幸い元気ですが〰️鼻水と喉の痛みを訴える娘ちゃん➡️多分インフルエンザにかかってると思われます🤣でも、熱もないので病院🏥には行かず、おとなしく家で過ごしております。年内に引っ越し決定今年81才になった実母今年の5月まで近所のスーパーで品出しのパートで働いていましたが、お店の方から契約更新しません。と言
国際引っ越しは日系企業にお願いしました。フランスにちゃんとした海外引越会社があるかわからないが、ラポストとかさ、小さい郵便物ですらきちんと届ける事が出来ないから、フランス人に頼むのは心配すぎる(笑)。まだ日本国内の住所が決まってないから、盗まれそうじゃないか?(国内の住所が決まり次第引っ越し会社に連絡すれば大丈夫だそう)日系じゃないところだともうちょい安いらしいが、例えばAGSとかね、でもやっぱり信用できぬ。って、調べた
引っ越し作業であまりにも疲れ過ぎて風呂を沸かしてバブを2錠入れました。疲労軽減効果2倍を期待しましたがダメでした。みなさんこんにちわ僕です!さてさて引っ越ししてから3日目を迎えました。うんざりする程の段ボール箱。減るどころかAmazonからの発送でどんどこ増えていく…。んが!!なんとか大型家具の組み立てがほぼ完了しました~!(
昨日、野毛山動物園に行ってきました。ここ無料なんですちなみに山手の偉人館も全て無料。横浜市は太っ腹ですね実は動物園目当てで行ったわけではなく、先週に続き横浜ローズウィークということで野毛山公園にバラを愛でに訪れたのです。ここ一推しのバラ。ロージカーペット。綺麗ですね。一つ一つのバラは綺麗なんですが、群生ではなく、少々寂しい感じです長く曲がりくねった坂を登ってやっと辿り着きましたが、わざわざ足を運ぶ価値があるかというと…港の見える丘公園とか山下公園で目が肥えてしまったせいか、こ
いつもご覧いただきありがとうございますいいねやコメントとても嬉しいです※育児日記代わりの日常記録ブログです♪コメント返信遅めです…!\はじめましての方はこちらから!/妊活から妊娠、出産まで…\第2子妊活についてはコチラ(只今お休み中)!/ネガティブ三十路の妊活記録こんにちはあっという間に11月ラスト週引っ越しまで1カ月を切りましたが………まだ引っ越し業者も決まってない!引っ越し先も決まってない!!幼稚園も決まってない!!!物を捨てても捨てても減らない!!!!もう、
セルフリブログ、トリプルパンチです。昨日皆様に、たちつてとてつもなく優しいコメントを沢山いただき。。まだカサカサコソコソと←G??勝手に肩身が狭く感じつつ働いておりますがすごく励まされました!!ありがとうございます❤️一人じゃない〜🎵←脳内BGM←元気そうねさて。。。振り返ってみれば私は夫と出会ってから人生ジェットコースターです。遠恋プロポーズ結婚不妊治療自然妊娠含む1〜3号出産夫の転職2回引っ越し※トリパンは異動もありつつ、常に通勤ありのフルタイム勤
イラプアト市の、まつげ大家が、書類を一部、出したらしく、いよいよ契約できるかも?ノロノロ散歩から、帰宅した犬たち。チビは、ひき肉で和えた、心臓療養ドッグフードを食べ始め、まだ生きるぞ!と頑張っています。チビは、12月まで生きて、イラプアトの新居へ引っ越せるでしょうか?とりあえず、獣医さんは、イラプアト市でも、決まったけれど。玄関が、開くのを待つ、犬たち。ノロノロ。段差を、よいしょ!と上る、チビ爺さん。4匹揃ったので、ドア、オープン。ほんの2週間前までは、普通だったチビ。まだお
ここ2週間くらいは学校とのやり取りもなかったのだが。先日、担任の先生から電話をいただいた。また何かあったのかと一瞬だけギクッとなった。でも、今は状況も落ち着いているし、息子も学校が楽しいと言っている。先生の声も深刻な様子ではない。よくよく聞いてみると、どうやら最近息子が元気になっているということらしい。これまでは授業中にボーっとして『心ここにあらず』の時が頻繁にあったようだ。でも、今は授業をしっかり聞いているし、休み時間もお友達と元気に遊んでいるとの報告
今週末から12月に入るけどまだ日中は日差しがあると結構暖かいっすね~。みなさんこんにちわ僕です!さてさて新しいアジトに引っ越してからリモートワーク初日を迎えました。アジトの光回線工事が今日なので初日となる月曜はSoftbankAirでリモートワークをしたわけですがとりあえず何とかなりました。がいかんせん上り3Mbpsとか意味わからん超低速!!
こんにちは🐷今日はスマホから。アプリ入れてないんですよね…入れるべきなのかな…?と思いつつ。読み専だと特に問題ないので結局このまま。アプリ…使いやすいですか?🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒さて。壊れた家電…4回目は、引っ越してから壊れたものになります。下の子が生まれたときに新調したケトル。3年目になったくらいでした。ある日突然、あれ?つかない…え、お茶作れないんだけど…上の子が毎日小学校に麦茶を持って行ってるので、毎日作らないと追い付かなくて。ヤカンはこの引っ越しで捨てたば