ブログ記事114,350件
元夫に勝手に家に入って欲しくなかったので真っ先にドアノブを変えました。さらにお風呂やシステムキッチンを新しくしました。壁紙もフローリングも張り替えました。いわゆるフルリフォームです。その間私達はどうしていたのか。実は目と鼻の先にある新築マンションを購入し引っ越しました。離婚準備と並行してずっと家探しをしていました。あのマンションに住み続けていたらヤツらが普通に来ると思ったからです。なんだかんだ理由をつけてお金をせびりにやって来そうで怖かったのです。綺麗にして賃貸に
このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります身元判明を防ぐため変更や編集している箇所もあります⬇️前回の記事です『レンママ、やっと謝罪( ̄▽ ̄;)PRユレイルスパークリングパック』いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園…ameblo.jpレンママ「レンが向こうでずっと泣いてるの(;Д;)私が悪かったよ、
『貞彦473話空をえらぶ』『貞彦472話サンタさんはいる』『貞彦471話夢は何歳でも大きい』『貞彦470話財産分与が振り込まれる』『貞彦469話就学時検診』『貞彦46…ameblo.jp貞彦474話『引っ越しの準備』2月。希望した賃貸物件は何のトラブルもなく借りる事ができ、あとは引っ越しだった。普通の引っ越しにもかかわらず、変な緊張を無意識に感じては自分自身に「ただの引っ越しだから」といい、堂々と引っ越しができる安心を取り戻しアパ
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーお伝えしています。今日の担当は猫4匹と暮らしているフォトスタイリストのヤノミサエです。-------------木曜日に新居に引っ越しました!お猫さまたちそれぞれ最初は戸惑いがみられましたが今は自分のお気に入りの場所を見つけてくつろぎはじめました。よかった~、ホッですさてさて、アレコレあってまさかの1年未満での退去→引っ越しだったわけですが<理由はコチ
こんにちは✨夢です🍀いつもご訪問ありがとうございます。◕‿◕。インターホンを録画機能付にしとけばよかったと思った事…それは、4月位からピンポンダッシュが多くなったこと。中古で買った戸建てで、住んでから12年程になります。引っ越ししたての頃はたまにだけど、ピンポンダッシュありました。引っ越ししたてで、子供達もまだ小学生だったので、子供の友達のいたずらかな?!と思い放置してました元々のインターホンは通話のみのインターホンだったので、旦那に絶対カメラ付きで録画機能があるインターホンがいい
今住んでいるのは実家です。両親が新築購入したので既に築37年位。2年前に離婚した時まだ息子も幼かったので実家に戻る以外の選択肢はありませんでした。ただ両親共に働いていて特に母は自宅で仕事をしている関係で日中リビングなどは出入りできず窮屈な状態ではあります。でも部屋は充分にあるため私も息子も一部屋ずつもらい実家での生活は快適ではあります。よく実家で生活すると両親とぶつかるなどと聞きますが、そう言った点では私の場合仲良しなのであまりストレスなく生活ができていました。唯一の
いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります身元判明を防ぐため変更や編集はしています事実を題材にし創作を加えたブログだとご理解頂ければ幸いです。⬇️前回の記事です『ぶちギレた、あおママ(-_-;)・sirobariモイストパッチ体験』いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信
誰でも子育ては始めてのスタート。全ての親が悩みながら子育てをする。個人的には「叱る」ことが特に難しい。分からないことだらけの子育て、育児書や先輩ママや親を頼ることも多い。自分は男性なのもあり、相談できる先輩ママはおらず、残念ながら先輩主夫もいなかった。なので、保育園の先生からいただけるアドバイスには助けられた。。んで、本題、、、長男が4歳、次男が1歳の時、我が家は数駅先に引っ越しをした。丁度この頃の長男と次男。小さくて可愛いww当時もまだまだ保育園には入り難く、転園
アパカバール?誰得?な記念すべき3記事めいってみましょう〜!今回はヌミがインドネシアで住んでいた前回の記事で玄関から中が丸見えだった家のお話。初日は衝撃すぎて言葉を失いました。笑書きたいことが山の如しで長いので、パートにくぎります。インドネシアで住んだ家がヤバかった話パート①海外生活で、まず一番重要と言っても過言ではないもの。。。それは???せーの!住居海外生活、ただでさえ慣れない環境に置かれるし、言語も文化もパッパラパー
こんにちは『自己紹介と人気記事まとめ』こんにちはいつもお読みいただきありがとうございます✨こちらは何のお得情報も節約情報もない多額のローンを抱えたカフェ好きアラフォー女の日常を綴ったブログとなりま…ameblo.jpちゃんちゃらチャラララらっちゃっちゃ〜♪(あ、3分クッキングのメロディでね)バター10g程度で半分に切った餅をじっくりじっくり焼きましてお餅をこうツンツンした時に柔らかくなりいい感じにパリッとしてきたら、醤油をジュワっとかけて火を止めて簡単そうで、ジュワっとさせての
月初めにバンコクで高校生活を送る娘の望に会いに行きました。望はスクンビットで暮らす妻の妹の部屋に居候させてもらっているのですがやはりお互いに一人になれる時間が必要なので義妹の部屋を出ることになり下調べしてあった寮の下見も目的です。アソークの娘の高校からほど近い場所で見つけたそれほど部屋代が高くない寮。部屋はかなり狭いようだけど初めての一人暮らしに娘はわくわくです。BTS45分圏内に
6/20いよいよ引っ越し屋さんが来て、引っ越し当日となりました。もーね、ホント荷造りしんどい。誰だこんなに荷物溜め込んだのはと怨むけど、自分の顔しか思い浮かばない訳で。エアコン付けてるのに汗だくになりながら梱包とゴミとの仕分け。で、当日はもうヘロヘロ。水道ガス電気テレビアンテナ光ケーブルにWi-Fiエアコン取付てんやわんやで1日でごっそりやるもんだから、もうわけがわからないよ状態。ひと段落して整理が始まるも、なにをどこにしまったかわからない。もーね、段ボールいっぱい開
帰宅聞いてください朝ちょっと早めに出たにも関わらず通勤時間一時間かかったとゆう道がまだわからず車のナビ、携帯のナビ、彼からメールでナビ私方向音痴で…帰りはスイスイで30分そこらなんですけどね帰りも途中まで遠回りして前を走ってくれてメールでここは右車線にいたほうが良いとか教えてもらいました明日はもうちょっと早く出なきゃそして私は昨日つい飲みすぎてしまい今日二日酔いでした笑当分🍺いらない彼は…なんなのかなぁ〜やっぱり私にあまり興味ないのかなって時々ふと
妻が泊まりで留守中の昨日の晩御飯。。長女のリクエストで蕎麦とササミの天ぷらに。。。それを作ろうと取り掛かる寸前に次女が揖保乃糸食べたい!天ぷらするならカニカマ!と言ってきた。。急遽段取りを変えて作りましたヨで、、、私は蕎麦とカニカマ天ぷらでそんなバタバタして作った夕飯を三人で会話しながら食べてる時に・・・あ!引っ越し、、、9月初めに決めた♫アパートも決まったから、近々契約する♫と長女のひとり立ちの日が決まった。『【介護日記】妻と二人暮らしになる日を思う・・・』
いつも、あたたかいコメント応援メッセージ、いいねをありがとうございます😃時々しか返信できず申し訳ありません🙇このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります身元判明を防ぐため変更や編集はしています事実を題材にし創作を加えたブログだとご理解頂ければ幸いです。⬇️前回の記事です『あおママの災難③(´Д`|||)haruシャンプーPR』このブログは私の過去の体験を元に義実家、保育園、ママ友トラブルについて書いてあります
週末は体調を崩してしまってブログが見れませんでした。このあとコメントお返事しますね。今週も慌ただしくなりそうなyumikaですお越しくださりありがとうございます♡はじめましての方は✎︎こちらアメトピ一覧は✎︎こちらいいね・フォロー励みになります。コメントもらえると歓喜します!今回のお引越し。家財道具など新しく購入したものは、新居に直接配送。ネットで購入したものも日時指定で新居に送ってもらうようにしました。実家から
こんにちは。ズボラーです。いよいよ明日が引っ越し日はや〜い😭片付かなあーい😭事前にもらった段ボール使い果たした🤣🤣なにせ、アンティーク食器だけで300枚くらいあるんじゃないかなお任せパックだけど、7回の引っ越し経験から、なるべく自分でパッキングして段ボールにしっかり内容書かないと開封時に苦労するので、自分で仕分けしたいのです。今日が山場!航空便、手荷物をパッキングしますちなみに我が家は、本帰国でもスーツケース6個のみ😅うち、2ケースはお土産し
入居前内覧⑤リビング編の前に、実は、一昨日引っ越しました10年ぶりの引っ越しは大変やったぁ今日もまだまだダンボールに囲まれておりますしばらく写真は撮れないと思うので、入居前の写真で階段を上がって2階へ。ひな壇階段に変更してもらいました玄関から入って、階段が奥にあり、採光はサブ洗面台の上のFIX窓のみ。暗くなりそうだったので、出来る限り抜け感を出したくて。。4段分開いているのですが、すぐ右隣がトイレなので、子どもたちはジャンプしてショートカットして行くだろうな階段を上ってい
話が前後するのですが、思い出したので書いておきます。義父が義母の近くに引越しした頃の話です。義父が住んでいた家に誰も居なくなり空き家状態が続きました。3世代で住んでいた、私も長女も苦しめられたあの家です。主人があの家に戻ると言い出しました。我が家は当時3LDKのマンションに4人で住んでいました。充分な大きさでした。多分義父が引っ越すように言ったのだと思います。反対はしましたが、主人は勝手に家のリフォームを始める段取りをしていきました。そして12月の中旬に出来上がりました。主人が「
家族6人パパがクビになりました。パパママ←私長女大学生次女高校生長男中学生三女小学生リアルを日記に綴ります。無知な私にアドバイスいただけたら嬉しいです。単身赴任先の近くには、ワンルームがなかったらしく、おっさん一人暮らしなのに、2LDKを契約したと。なんでやねーーん!!と脳内爆発しそうでしたが、小さな会話のやり取りすらカロリー消費して疲れるのが目に見えていたので、彼の、いやパパの好きなようにしてもらいました。この頃は、夫というより、青年の成長を見守る母の感情に似た
こんにちは。離れに住んでいる女です。前回のブログで実家の離れに住むことになった理由をお話しました。『離れに住むことになった理由』こんばんは。離れに住んでいる女です。今回は、自由人の私がなぜ実家の離れに住むことになったのかお話します。まずは前回のブログをご覧ください『離れに住んでいる女が…ameblo.jp実家に入り浸るようになったものの、一人暮らしをしていたアパートは契約中のまま。何もかも置きっぱなしで、飛び出して来たんです。というとちょっとカッコイイけど、アパートと実家の
こんにちはまいかですいつもお読みいただきありがとうございますまいかは数ヶ月前に再一人暮らしの為新居にお引っ越しをしたワケですが、引っ越し早々、実は出会いがありました時効かなと思ったのと別に非常事態にはならなかったので書きます。笑引っ越し当日荷物搬入してるのと同時に私はWi-Fiの接続の依頼もバッティングさせていました。荷ほどきなどでわちゃわちゃしている中Wi-Fiの工事担当のお兄さんが登場現れたお兄さんめっちゃ!私のタイプでしたマスクなので顔面は見れませんでした
こんにちは^^アメリカからお届けする最後のブログとなりました。アメリカで過ごした日数2,205日!!アメリカ本土に初めて足を踏み入れたのが2016年6月10日。あれから、6年14日が経ち、本日日本へ帰国する事になりました!初めてのアメリカ本土への上陸は、未知の世界すぎて、楽しみより不安でスタートしたアメリカ駐在生活。でしたが、最高の仲間と壮大で雄大な景色との出会いに、不安!は一気に最高!へと変わり、青い空に青い海、カリフォルニアの天候
基礎工事をした会社。約束の日時に来ませんでした。しかも、何の連絡もなしです石と側溝の撤去されずいい加減すぎて腹が立って来ましたたまたま、担当者さんがカーテンの見積もりを届けてくれて…「来てないんですか??」と。慌てた様子で、すぐに連絡を取ると言って帰っていました同時に不具合続々です。引き渡し2日目に発見した、シンクのサビ。工務店に来てもらってキレイにしてもらったのに。あちこちに出ていますこれって普通なの??欠陥品じゃないんですかね?担当者さんに一応伝えましたすごく細
2021年に購入したマイホームが完成し、やっと引っ越しました待ち遠しくて待ち遠しくて、長かったです実際は引っ越しして、数週間経っていますが、引っ越し前日に次女が体調を崩し、学校までお迎えへ魔の2歳を連れて泣きそうになった引っ越し当時は、引っ越しの合間を見て病院で検査引っ越し先の土地勘が全くなかったので色々な方にお電話して小児科を紹介していただいき、医療証がないからと断られたり予約がいっぱいで断られたりともう散々で大変でしたもちろん荷解きは全く進まず、新居なのにぐっ
どうやら超過保護な育児をしているみたいです。(笑)薄々気付いてはいましたが。。。でも今さら厳しくとか無理だし、このまま過保護に育てるつもりです←最近、家の中が危険すぎてベビーサークルから出して家事ができません。ベビーサークルに入れると泣き崩れるから可哀想で、、、そうすると起きてる間はずっと付きっきりになるのですが、、、世の中のお母さんはみんなこんな感じなのか??(笑)早く引っ越してスッキリ生活したい。収納なさすぎて全ての物がダイニングテーブルの上にあるのですが←ソフ
義母が亡くなって1ヶ月たった頃です。義母の老人ホームの近くに住んでいた義父が、もうその場所に住む必要が無くなったので、帰ってくる事になりました。私はまた同居が始まるのかと心臓がバクバクしました。主人の会社は、いつでも義母が来れるようにとワンフロアをバリアフリーの居住スペースにしてありました。義父はそこに住むと言い出しました。私は心底ホッとしました。と同時に、義父も私と住むのが嫌なんだなと思いました。会社の上階に住む義父は、また会社に顔を出すようになりました。会社に来ては主人への説教
梅雨明けしたって本当ですか?まだ6月だよ~長い夏を楽しもう。今年も花火はないらしいけど・・・marimcreamさん、はじめまして。はじめまして!今大学4年生の長女が大学受験が終わり、結果にもやもやしている時にこのブログに出会い、それから愛読させていただいてます。もっと早くこのブログの存在を知りたかったですが、大学入学後も役に立つ情報が多く、みなさんの投稿を参考にさせていただいてます。受験が終わってからブログを見つけたのですね。もっと早く知りたかった、とい
義父母の話だけだと石田さんはとても嫌な人でした。しかし今回石田さんの話を聞くと可哀想に思えました。いったいどちらの言ってることが正しいのでしょう。私が石田さんに仕事を紹介したのがいけなかったのでしょうか。でもあのまま放置していたら義父母の財産を食い潰されていたはずです。もう何が正解か分からなくなりました。とりあえず私は何も知らないことにして義実家の反応を見ることにしました。しかしいつまで経っても離婚の話はしてきません。なので義父母義妹がどう思ってるのか知る由もありません。
夫は3月末の平日私には何も言わずにひっそりと赴任先に行きました。1人でマンションを見つけて契約したようですが私は何も聞かされていません。その数日後雛子が引っ越してきました。慣れ親しんだ我が家はやっぱり落ち着くととても嬉しそうでした。そしてなんと姉を追うかのように駿太まで戻ってきました。元々大学は高校よりも近いのに父親に追い出される形で入寮したのでその父親がいなくなったのなら自宅から通いたいと思ったようです。せっかく私1人で自由気ままに過ごそうと思ってたのにな。